海外ドラマに見る日本との風習・文化の違いno18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん (ワッチョイ 276c-7cId)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:08:18.61ID:jdbV/Mxr0
スレタイを守ろう
ヘイト・ウヨサヨ対決は別のスレで
「あるあるネタ」は専用スレで
ベッドで靴、など古い話はぶり返さない
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0144奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6933-xBXa)
垢版 |
2019/02/22(金) 16:28:34.73ID:nz/BmcLF0
大都会はバリエーションある食事だけど
酪農家が多い国では深夜にステーキだから太るんだよ
意外に美味しいから日本人でもあっという間に太るよ

日本人が想像してるより、子供の通学の送り迎えは親の負担になっているのは
途中で拉致されて殺害・行方不明が多すぎるから
0145奥さまは名無しさん (ワッチョイ eab1-tLxx)
垢版 |
2019/02/22(金) 16:54:35.11ID:k9gHvuva0
13歳までは成年者が常に付き添っていなければならんて法律があるからでしょ。
たとえ自宅内でも子供たちだけってことは許されないし、あっさり通報されるのよ。
0146奥さまは名無しさん (ワッチョイ f111-iTOI)
垢版 |
2019/02/23(土) 11:30:31.27ID:MqrRVlWY0
>>144
なんで酪農家がステーキ?
畜産農家と酪農家の違いがわからないんじゃないの
0147奥さまは名無しさん (ワッチョイ eab1-tLxx)
垢版 |
2019/02/23(土) 16:42:18.58ID:SdUwM1b40
>>144
いずれにせよ、深夜に大食する国とか聞いたことも無いがw
0148奥さまは名無しさん (ワッチョイ 66a2-kaRE)
垢版 |
2019/02/23(土) 22:54:13.45ID:HUas6DO10
関係者が亡くなったら「〇〇に捧げる」っていう献辞が入る
日本は長年のレギュラーが亡くなっても、一言もないことが多い
0149奥さまは名無しさん (ワッチョイ f111-iTOI)
垢版 |
2019/02/24(日) 11:31:10.44ID:2CZuk6Qz0
大杉漣が亡くなった時は、結構字幕で追悼の辞が出てたよ
0151奥さまは名無しさん (ワッチョイ 66a2-kaRE)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:07:00.52ID:9i/uTTKk0
大杉さんの場合は直前に亡くなったから、本放送の際に断りを入れただけ、って感じがする
何も断りを入れなかったら、抗議の電話やメールが来るだろうからね

ERでは原作者が亡くなったときにベントン役の人が冒頭でスピーチした
NCISではギブスのお父さん役が亡くなったときに、ドラマの中でも死亡エピソードを作って、エンディングにお悔やみのコメント入りでギブス役とのツーショット写真が放映されてた

日本のドラマでそういうのは全然記憶にないなぁ
俺が見落としてるだけかもしれんけどさ

ドラマじゃないけど、波平役の永井一郎が亡くなったとき、最後の収録回を始めから最後まで見たけど、全くノーコメントだったよ
長年に渡って番組を支えてきた功労者だったのに一言もなかった
あれには驚いた
0153奥さまは名無しさん (ワッチョイ a6cf-k2vM)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:20:43.71ID:i33JehZO0
>>151
さくらももこが亡くなった時は放送時にコメントあったよ
0154奥さまは名無しさん (ワッチョイ 66a2-kaRE)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:08:08.49ID:e67W+/nI0
>>153
お姉ちゃん役の水谷優子が亡くなったときは何もなかったような気がするんだけど…

日本と違って放送と制作が独立しているせいもあるんだろうな
日本は放送局が制作もやっているから放送局と俳優は雇用主と被雇用者の関係
現場が独断でそんなコメントを入れたりは出来なさそう
0155奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1176-uGSY)
垢版 |
2019/02/25(月) 17:26:53.08ID:gDjFIQk80
何か賞を貰ったときのスピーチで延々と身内に有り難うを言う文化だからね。
日本もその影響を受けて変わってきたけど、昔は身内への感謝を表に出したりは
しなかった。
0156奥さまは名無しさん (ワッチョイ f111-iTOI)
垢版 |
2019/02/25(月) 18:56:01.98ID:N6bxA+Ps0
放送局と俳優は雇用主と被雇用者の関係?
俳優の雇用者は芸能プロダクションだろ
つまりは局と芸能プロの関係だろ
0158奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0a62-ubrt)
垢版 |
2019/02/26(火) 07:05:57.95ID:8Vmf/sg30
身内を誉めたら馬鹿と思われる文化。愚妻とか愚息とか言うし、奥さんも外部に旦那のことを
いうときは苗字で呼び捨てが常識。自分の会社の上司のことも客や得意先には呼び捨て。
韓国では外部に言うのもうちの社長様がというらしい。
家庭サービスや親孝行と組織への忠誠なら忠誠のほうを選ぶのが日本人。
親が危篤でも嫁が出産しても子供が病気でも会社で働くほうが重んじられた。今は変化しつつある。
0159奥さまは名無しさん (ワッチョイ f111-iTOI)
垢版 |
2019/02/26(火) 11:06:48.42ID:FDZOhFn50
>>157
日本の捜査ドラマ、ミステリードラマ、刑事ドラマなんてテレビのニュースを見る場面がよく出てくるだろ
0160奥さまは名無しさん (ワッチョイ eab1-tLxx)
垢版 |
2019/02/26(火) 15:41:25.83ID:+/HNXUuy0
アメドラの刑事ものとかだと、「くそ、マスコミがかぎつけやがった」なんて
セリフもある。またTVクルーが取材に来ている(ER,キャッスルとか)とかも
あったりするけど、なるほど日本のドラマではほとんど見ないね。
0162奥さまは名無しさん (アウアウウー Sa21-CGZz)
垢版 |
2019/02/27(水) 05:51:24.34ID:H89dpbI6a
アメドラだとカップルがカウチでポップコーン食べながらテレビ見てるが日本のドラマだとポテチ食いながらテレビ見てるのは主婦のおばちゃん
0163奥さまは名無しさん (ワッチョイ f111-iTOI)
垢版 |
2019/02/27(水) 14:09:50.66ID:gLzw4xHI0
平均すると、アメリカ人に比べて日本人の方が、はるかにテレビ視聴時間が長いんだけどね
ドラマの中では、アメリカ人はスポーツ中継、特にフットボールを見ている印象
0164奥さまは名無しさん (ワッチョイ b673-3UAk)
垢版 |
2019/02/27(水) 14:26:43.30ID:pgr6uPNF0
>>163
あと、米国人だとナショナル ジオグラフィックテレビとかヒストリーチャンネルを観てるシーンが多い
0167奥さまは名無しさん (ワッチョイ f111-iTOI)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:56:11.57ID:gLzw4xHI0
重箱の隅を突いて申し訳ないが、スーパーボールではなくてスーパーボウルな
競技場が台所で使うボウルのようだから、アメリカンフットボールはすべてボウルと言う
0168奥さまは名無しさん (アウアウウー Sa21-CGZz)
垢版 |
2019/02/27(水) 19:03:41.26ID:1EZpa//Ua
ボーリングかボウリングかみたいな話
0171奥さまは名無しさん (ワッチョイ f711-7TtM)
垢版 |
2019/02/28(木) 10:36:01.18ID:G7w+H1fJ0
さすがに日本でもボーリングは穴掘りだと区別してるだろ
せめてグランドとグラウンドくらいの例を出してもらわないと
0173奥さまは名無しさん (ワッチョイ f711-7TtM)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:53:41.28ID:G7w+H1fJ0
ボーリングフォーコロンバインという映画は退屈な日常と、犯人は強行に及ぶ前のボウリングを
していたという事実をかけたタイトルだけど、ボーリングが退屈なという意味は、はたしてどれだけの
日本人が認知しているだろうか
0174奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9fb1-i/5X)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:00:44.61ID:wKVSaM0H0
>>173
わたしは>>169を書いた本人なんだが、
やはりボーリング(たいくつ)を理解していない人が多いのかと
>>172を再度投下したわけさ

ただ個人的には、米人と会話していてボーリング=たいくつと
意味する場合が遥かに多いと思うな
0175奥さまは名無しさん (ワッチョイ d773-J00P)
垢版 |
2019/02/28(木) 19:01:35.91ID:8PJ4jNgQ0
>>173
そうなの?綴も発音も違うけど。

ボウリングのピンを人に見立て、それを倒していたのが、
銃で人を倒す行為に似ているって暗喩があるとか聞いたことあるけど。
0176奥さまは名無しさん (ワッチョイ eb11-2aZh)
垢版 |
2019/03/11(月) 18:15:20.47ID:ipYov1CQ0
アメリカでは、ドラマに宗教を持ち込むことが珍しくない
グッドワイフでは、ある殺人事件の裁判でサイエントロジーという実在の宗教の信者を扱った話で
その宗教の勧誘が原因なんてのもあったし、モルモン教を揶揄する台詞のあるドラマもあった
日本じゃちと考えられない
0180奥さまは名無しさん (ワッチョイ d6cf-aMwB)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:45:58.93ID:AlG4Vm8s0
>>177
サウスパーク見た事ないだろう
0181奥さまは名無しさん (アウアウウー Sac3-NNKl)
垢版 |
2019/03/12(火) 02:29:38.51ID:FKrIk5d9a
サウスパークは海外ドラマではありませんのでね
0182奥さまは名無しさん (ワッチョイ eb11-2aZh)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:09:38.52ID:XQen2y4z0
サウスパークはアメリカでも特殊なアニメ
皇居をぶっ壊したりしているんだから
0184奥さまは名無しさん (ワッチョイ eb11-2aZh)
垢版 |
2019/03/12(火) 14:14:38.13ID:XQen2y4z0
すべての事柄を反日かどうか、という基準しかない阿呆
0186奥さまは名無しさん (ワッチョイ c681-aMwB)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:54:30.68ID:p/0UGCgp0
>>183
日本人から中国人、イスラムにユダヤ、トランプからオバマもヒラリーも、マットディモン、ジョージクルーニー
保守、リベラル全てをからかうアニメだ
0187奥さまは名無しさん (ワッチョイ c681-aMwB)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:55:59.16ID:p/0UGCgp0
>>181
ユダヤをからかうのはドラマはタブーでアニメはOKって
それはタブーじゃないだろうよ
0188奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0281-NNKl)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:00:30.33ID:T84SgrSO0
>>187
まずサウスパークがあらゆるタブーに挑戦する禁断のアニメだということを認識すべき
0189奥さまは名無しさん (ワッチョイ eb11-2aZh)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:08:51.18ID:HlfHnGUN0
サウスパーク自体、差別表現のオンパレードだし
0190奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1b11-cXdS)
垢版 |
2019/03/29(金) 14:35:37.37ID:81YqLlrB0
日本は春に一生に社会人になるけど、欧米のドラマでは一年中就活をしているなあ
日本が世界的に見て異常なんだろうけど
アメリカは在学中に就職先を決めて、卒業式後に即社会人というパターンは少ないんだろうか
卒業してから就活なのかね
0192奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1b11-cXdS)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:07:01.54ID:cf3XqcRY0
公務員は終身雇用なの?
アメリカなどではそんなに同じところで働くケースが少ないのかね
ドラマなどでは「親子二代でUSスチールで働いたのに」なんてシーンがあるけどね
0193奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9bdc-UfAS)
垢版 |
2019/03/30(土) 17:19:12.33ID:SOxhGIWz0
Dr.HOUSEでユダヤ人のポスターに七三分けとチョビヒゲ落書きしてて腰抜かしたわw
まあ脚本スタッフがユダヤ人本人だから許されるんだろうけど。
0195奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1f62-NPpw)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:35:18.52ID:GVGt6uAh0
アメリカでは教師や警察官など公務員でも給料が少ないからバイトしてるのは当たり前らしい。
あと月給支払いではなくて1ヶ月に2回に分けて支給。トランプのせいで政府に勤めている
公務員が部屋代や公共料金を払えなくて苦しいと向こうのニュースでやっていた。
0196奥さまは名無しさん (ワッチョイ ef76-ZTi4)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:41:54.45ID:5l5hVNlJ0
新人ならともかく、それ以外の人がちょっと給料が止まったくらいで
すぐ部屋代も払えなくなるっていうのがすごいな。貯金しないで浪費する
アメリカ人の習慣と関係があるのかな?
0197奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1b11-cXdS)
垢版 |
2019/04/01(月) 11:06:17.45ID:TxEAaE3/0
家賃も週払いのところがあるからな
0198奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1f62-NPpw)
垢版 |
2019/04/01(月) 11:07:32.30ID:GVGt6uAh0
たぶん貯金しないんだろう。
終戦直後から戦後しばらくは、日本でも公務員は首が無くて安定してるけど
給料が安いのが有名で、公立高校教師も薄給だったらしい。
今では考えられないけど民間企業と公務員と両方受かると、民間企業のほうが
給料もボーナスも高いから公務員より企業に就職する人も多かったとか。
0199奥さまは名無しさん (オッペケ Sr4f-BECJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 12:45:46.68ID:Qrz/YN1Fr
>>198
日本の役所、バブル期あたりもそれで、あの世代の公務員はほぼ落ちこぼれとかコネ採用だらけだもんな。

アメリカは消防士は写真集が出るくらい人気があるって聞くけど、それも小遣い稼ぎなんかな。
0200奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9fb1-nZHN)
垢版 |
2019/04/01(月) 13:28:29.95ID:Dm4EXR830
>>199
>アメリカは消防士は写真集が出るくらい人気があるって聞くけど、
>それも小遣い稼ぎなんかな。
基本的にその種の売り上げはドネーションへの寄付に当てられるのさ、
でも必ず日本人からは「こずかい稼ぎに決まってる」って皮肉がでてくる
国民性の違いだね
0201奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1b11-cXdS)
垢版 |
2019/04/01(月) 13:50:55.09ID:TxEAaE3/0
シカゴファイアでも、冒頭に分署のТシャツを街頭で売って、署の運営の一部にするというシーンがあったな
0203奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1b11-cXdS)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:27:15.72ID:TxEAaE3/0
それとこれとは別問題
制服で買い物するから叩かれるんじゃなくて、公務時間中にあからさまに私用で動くから問題になるんだろ
0204奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9fb1-nZHN)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:50:28.48ID:Dm4EXR830
制服警官が、街で知り合いの老女の家を頻繁に訪問している、
「オレのおっかさんを思い出すんだ」、「何かの時に助けになればと思ってね」
そこへ現れた男に、彼は不信感を憶えた・・・
0206奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9fb1-nZHN)
垢版 |
2019/04/02(火) 16:25:05.34ID:874RlaOI0
以下コピペ
https://alchemist-jp.at.webry.info/201409/article_6.html

「小遣い」を例にとって、その正しい発音の仕方を調べてみた。正解は「こづかい」であるが、
一般に多く使われているのは「こずかい」である。ことばは時代とともに変化していくもの。
「てふてふ」ではないが、現在では「ちょうちょ」あるいは「ちょうちょう」である。
多数派が使う言葉が正解となっていき、使われなくなった言葉は死語となる。
これが言語の世界である。
0208奥さまは名無しさん (ワッチョイ 7b6d-fr3H)
垢版 |
2019/04/02(火) 18:09:29.95ID:ZaEd+x5T0
こづかい だよ
0209奥さまは名無しさん (ワッチョイ ef51-zLy9)
垢版 |
2019/04/02(火) 18:26:05.54ID:Yh3S2eYW0
仮にこずかいだとすると人形遣いをにんぎょうずかいと書くとか気持ち悪いことになるわな
0212奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1b11-cXdS)
垢版 |
2019/04/03(水) 10:07:08.18ID:FRwDzIaW0
>>206
そもそも発音じゃなくて表記の問題だろ
0213奥さまは名無しさん (ワッチョイ efca-kXpg)
垢版 |
2019/04/03(水) 10:24:44.87ID:M+7QqeI20
>>212
まぁそれも間違えるアホは正すどころか
「伝わりゃいいだろ」って開き直って直そうとはしないから
指摘する方もアホらしくなって放置したらいつのまにかアホに支配される
まさに「無理が通れば道理がひっこむ」ってやつだわな
0214奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1b11-cXdS)
垢版 |
2019/04/03(水) 14:14:57.43ID:FRwDzIaW0
それを言うなら「悪貨は良貨を駆逐する」では
0218奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9fb1-nZHN)
垢版 |
2019/04/03(水) 18:43:41.35ID:QkmVRPpV0
>>217
この話題は、当初から消防士の写真集の販売を語っているわけさ、
話題の論点をずらして、あえてカラミにきているのは、さてどちらかな?
0221奥さまは名無しさん (ワッチョイ efca-kXpg)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:21:38.64ID:M+7QqeI20
「こずかい」って打って小遣いの変換予測が出ない時点でおかしいと思わんのかな?w
0224奥さまは名無しさん (ワッチョイ edc6-MpxX)
垢版 |
2019/04/04(木) 03:37:58.29ID:66kH22R/0
ここ何のスレ?
0226奥さまは名無しさん (ワッチョイ e511-j9UZ)
垢版 |
2019/04/04(木) 14:13:38.81ID:/BWR4CQm0
自殺、特に若者の自殺は減らないな
0228奥さまは名無しさん (オッペケ Sr91-IUo8)
垢版 |
2019/04/04(木) 16:10:45.07ID:lOE4Y/Owr
自分も若い時死にたくて死にたくてたまらなかったもんな。30歳過ぎたら生きるの楽になったけど。
海外の作品はあまり自殺ないよね。圧倒的に銃での殺人が多い。
0229奥さまは名無しさん (ワッチョイ e511-j9UZ)
垢版 |
2019/04/05(金) 10:10:08.01ID:yVs/T8LG0
死ぬ前に殺されるからwww
マジレスすると、宗教的影響が強いんだろうね
カソリックだと、自殺者の魂は永久に煉獄から出られず、イスラムでも同様
ただ、イスラムのテロ組織は自爆テロは聖戦なので、死後には天国で最高の暮らしができると洗脳しているらしいが
0230奥さまは名無しさん (ワッチョイ c281-QS3y)
垢版 |
2019/04/05(金) 11:02:54.41ID:4jWsT4Ua0
>>192
田舎でそこでしか働く場所が無い場合に
「親子2代で〜」って感じになるのかも。
アメリカの田舎は色々閉塞感が凄いし
0231奥さまは名無しさん (アウアウカー Sa09-fNcK)
垢版 |
2019/04/05(金) 11:30:56.76ID:tNXrAYLna
>>225
精神科病院と自殺率が多いのは当然繋がりがあるんだろうな
何が原因なんだろう

日本人の食べ物は安全とか食べ物を大切にするとかこの手のスレでよく見かけたけどあれはウソだったのか?
0232奥さまは名無しさん (ワッチョイ 82b1-IUo8)
垢版 |
2019/04/05(金) 12:20:31.97ID:fqJJdRvB0
アメリカは宗教で自殺を禁じられてる(名残りも含めて)からだと思う
精神病は1900年前半には増加傾向って聞いたことあるな
うつ病のWikipediaの項目だったと思うけど
0233奥さまは名無しさん (オッペケ Sr91-IUo8)
垢版 |
2019/04/05(金) 12:35:56.89ID:69XK+cYAr
>>231
日本の基準で安全な農薬使ってるんじゃないかな。世界の基準では駄目なものもあったり。
野菜じゃないけどマーガリンも世界基準だとアウトなところ多いけど、日本では一般に浸透してるよね。
0234奥さまは名無しさん (オッペケ Sr91-IUo8)
垢版 |
2019/04/05(金) 12:37:38.38ID:69XK+cYAr
>>229
そう言う意味だと、日本は「生まれ変わり」が強く信じられてるから、次に期待みたいな気持ちでわりと死にやすい。
0236奥さまは名無しさん (ワッチョイ e511-j9UZ)
垢版 |
2019/04/05(金) 13:54:07.54ID:yVs/T8LG0
>>234
生まれ変わりはリインカネーションで、信じているのはキリスト教文化圏
日本のは仏教思想に基づく輪廻転生で、これは生まれ変わりじゃない
輪廻転生と生まれ変わりはまったく違うもの
0237奥さまは名無しさん (ワッチョイ c651-8aaa)
垢版 |
2019/04/05(金) 18:23:48.44ID:nh6kBlbF0
「来世に期待」とかジョークになるぐらいだから転生はあると思ってる日本人は多いだろうな
少なくとも死んだら無だとは認識してない
0238奥さまは名無しさん (ワッチョイ a1b1-IUo8)
垢版 |
2019/04/05(金) 20:48:19.94ID:SPSBQ75U0
>>236
キリスト教は復活じゃないの?だから土葬文化が今でもあるんじゃ?
0240奥さまは名無しさん (ワッチョイ e511-j9UZ)
垢版 |
2019/04/06(土) 10:41:11.66ID:Gr+t7+tl0
>>237
来世に転生するというのは、仏教思想の根本
数億年後に転生するが、どう転生するかが問題
現世で徳を積めばいいが、そうでなければ畜生や虫けらに転生する
だから戦国時代、多くの人を殺した武将らは自ら出家したり寺を作ったり寺に寄進をした
つまり、来世が怖くて仕方なかった
だから「輪廻転生なんかない」というキリスト教に飛びついたキリシタンの武将が多かった
一方、「来世なんかどうでもいいんだよ、現世の利益が大切。それには南無妙法蓮華経のお題目を唱えるだけでいい」という
日蓮・法華宗も人気があり織田信長・加藤清正らはお題目を旗印にして戦った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況