X



【BBC】SHERLOCK シャーロック 74【2010-2018】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:49:34.22ID:j0gOZ/YU
シャーロック・ホームズとDr.ワトソンが
21世紀のロンドンを舞台に繰り広げるアドベンチャー

次のスレ立ては>>960を踏んだあたりでお願いします。

公式: ttp://www.bbc.co.uk/programmes/b018ttws
IMDb: ttp://www.imdb.com/title/tt1475582/
AXNミステリー: ttp://mystery.co.jp/program/sherlock/
角川:ttp://www.kadokawa-d.jp/lineup/sherlock/

英国ファンサイト: ttp://www.sherlockology.com/

前スレ
【BBC】SHERLOCK シャーロック 73【2010-2018】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1526309699/
0609奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:04:21.44ID:WKJ0e/zh
>>608
S1は良かった
こんなに現代にリンクできるんだなって驚いた
シャーロックとジョンのビジュアルも化学反応ってほどピッタリだった。

そこにちゃんと血肉をつけられたら良かったのに、ずっとキャラはモファティスの操り人形状態でいるのが見ててつらかった

地雷は避けて選べば爆発しないけど、ストーリーの一つとして見る人ほとんどを爆撃に巻き込んで後味悪くするのって良くないよね
0610奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:20:22.69ID:q+dOVYkM
S2E1をスケベおやじ製作者にギタギタにされ
それ以降はマイクロフトなしでは探偵として自立できずのまま
だんだんマイクロフトの犬化していくシャーロックはつまらなかったし、家族問題は変な3次創作すぎて話についてく気もない

シャーロックとジョンを軸の話がちゃんと入ってるのは、S1だけなのかもしれない
0611奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:30:02.21ID:X9acuaub
>>609
確かにそうだね

欲が出たのかなあ
大ヒットしてしまったし
自分好みに全部変えてぶっ壊した
0612奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:15:52.00ID:PwMhaM59
>>611
二次創作ドラマあるあるなんだろうけど、ストーリーより、製作者のオレオレの自己満足を優先させたテンプレのまんまだね

S1の頃って、たまたま凄く現実逃避したくて、その時このSHERLOCK は良かったんだけどねすぐに壊れてしまたのが残念
地雷踏まずに良かった思い出だけ大切にするか
0613奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:25:29.72ID:eXhgDWNJ
シャーロック・ホームズなのに、なんで見終わったあと(各話も後に情緒面で)こんながっかりした気分にならなくちゃいけないのかな

男根主義モファットって…
自分はAセクのシャーロックが「結婚は仕事としている」のが好きで、そんなシャーロックをジョンが支えてずっと二人の関係は続いていくというのが根底にあったから、製作側の好みで壊すのは勘弁してほしい作品だった

S2でアイリーンがただくねくねした売春婦で媚びた、女おんなした腐れキャラじゃなくて、原作のように自分の婚約者のために芯を通して計を働くだったらよかったのにな、と思う
0614奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:56:03.50ID:2p0tntQ9
それはもう、最初に見たシーズン1の「SHERLOCK 」とはかけ離れたせいでしょ
原典より、モファティスの二次創作ありきのドラマだっただけで。
自分はS1のシャーロックとジョンが好きだったから、それ以降は見た上で思い出から切るようにしてる
だって、(モファット的スケベおやじ)視点でもなく、奇人なんだろうけど、それだけ事件にまっすぐでジョンと一緒に解決する姿が好きだったから
0615奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:07:47.95ID:N/z68YUC
誰も聞いてないのにドクターフーがどうたら言う奴ほんとうざい
専スレあるんだからそっちで思う様語りなよ
0617奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:47:44.95ID:vOWvApjb
アイリーンがゲイでも女王様でもシャーロックに気がありそうでもいいけど
そういうキャラに変えたなら最後はシャーロックに完全に切り捨てられて
終わった過去の存在「The Woman」として脳内に残したならいいけど
S3E3のマイパレに登場したのはな〜
0619奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:01:32.75ID:zX2vMQ1X
アドラーにしろモリアーティにしろ引っ張りすぎなんだよなあ
シャーロックとアドラーが惚れた腫れたの関係になってしまったのも嫌だし
モリアーティなんて出てくるたびに小物化して、S4E3ではただのテンションがおかしいおっさんになってたし
0620奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:45:02.66ID:3i3RzwO7
LGBT臭つけたしたり、サイコパス風味足したり、オリジナル色の強いキャラに限って、やたらと引きずるよね
0621奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:03:33.20ID:GDAjIGl+
モファットの頭の中では例え原作アドラーに愛する婚約者がいようと、自分(モファット)と惚れた腫れたになったほうが気持ちよかったんだろうね
原作では違っていても 

グラナダ以外の想像力と発想をしようとしてS1作ってくれたのは素晴らしかったけど、その後は俳優人気も使ってより刺激的にしようとして
も、底が浅いから人間離れしたキャラばっかりになったんじゃないかな
0622奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:45:19.09ID:1Dqd3Qcd
恋愛要素やお色気抜きでシャーロックを出し抜くってそれメアリーがやってのけたから
と製作側は本気で思ってそう
0623奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:01:04.08ID:AnG0pVnl
S4E1でのかなり強引なメアリー退場劇って
シャーロックを出し抜いたキャラが居座るのもっていうんで
あんな形で退場させられたんだろうか?
ジョンとの仲を一度険悪にしてメアリー仲介で仲直りさせたところで
S4E3のユーラス話(最終的にジョンを人質にタイマン勝負)に
持っていくって流れのため?
0625奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:54:17.10ID:p/CYQEeM
S3からはメアリーがシャーロックとジョンの仲介人(邪魔もん)として、シャーロックの失踪を本人たち二人で話し合わせることから避けさせちゃってたから…
で、メアリー本人もストーリーも「元凄腕すぱい」の「メアリーとは誰」にズレてあの平泳ぎダイブになって
0626奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:23:01.41ID:p/CYQEeM
S3以降ずっとシャーロックやメアリー視点だったんだよね
ジョンにしてみれば一番大切なシャーロックにも失踪の目的も秘密も教えられず
メアリーも秘密を自ら明かそうとせず
いざというときは自分を置いていくくせに、「大切だ」といわれても、本当に大切なことは分かち合ってもらえない…! 
というジレンマはあったんじゃないかな

で、ユーラス回は、わざとらしい、一目でわかるマイクロフトの態度も、謎も感情なくシャーロックにただ巻き込まれ型だったジョンを、
初期のジョンが誇りに思っていた部分を思い起こさせるためにあんなくどいメアリーDVD を製作者がナレーションとして流したのかな、とも思う

自分にはメアリーもユーラスも抜きで、シャーロック&ジョン視点で、二人で事件や関係成を深めてほしかったよ
0627奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:25:06.69ID:tIyn2BUO
メアリーの存在により二人できちんと話し合って解決する機会が永遠に失われたのがきついよね
0628奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:40:45.36ID:JfREx9i9
このSHERLOCKドラマでは、シャーロックの変化として
「自分を(心から打ちのめした)あの女」は
メアリーかもしれないな
0630奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:19:10.86ID:S7Tkdr1V
最後の最後でシャーロックの幼少時の友達が出てきてしかもその子が人格形成にまで影響してた展開がくるなら
メアリーと仲良くなる様子をもう少しちゃんと描いたほうが良かったと思う
なんとなく仲良くなってなんとなく撃たれても許すみたいな関係じゃシャーロックにとって友達って大したもんじゃねぇな
0631奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:06:19.30ID:7UPpvns1
>>628
後付設定なんでシャーロック本人は忘れてる事にされてるけど
S4でユーラスがその第一号になっちゃってるんだよな
人が変わったみたいになるほどの大打撃食らわせた女、しかも実妹
0632奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:13:58.32ID:mBhf8+lp
>>630
ジョンが221Bに寄ったらメアリーが居て
シャーロックと何か話してた風で「あら、あなたも来たの」くらいでいいから
シャーロックとメアリーの接点みたいなのを見せてほしかったかも
「何話してたんだ?」「たいした話じゃないわよ」で
視聴者のご想像にお任せしますでいいから
0633奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 07:30:31.16ID:l85CH0fC
>>632
そんなにシャーロックとメアリーがまたジョンを差し置いて仲良しになってたら、結果変わらないんじゃないかなー
何もそんなにメアリー立てなくてもいいと思う

間にメアリーが入らなきゃシャーロックとジョンが一緒に居られないなんて辛いバランスじゃなくて、やっぱり二人で解決してほしかった

メアリー出しすぎて扱いきれなくて崩壊したんだし
0634奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:17:27.71ID:bzRdk9Bw
他のレギュラーキャラクターはシャーロックとどんな交流があったか割と描かれてるけど
メアリーはジョンの婚約者として出てきてなんとなくシャーロックに気に入られた域を出てない
と言ってジョンとの親交が描かれてるわけでもなくて
正直キャラクターとしてはいなくても良かったんじゃないかと思ってる
ストーリーと作品を崩壊させるならとっても必要だったけどね
0635奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:17:37.42ID:q2v+lNoQ
原作くらいの立ち位置で良かったメアリーは
ハドソンさんもS2までは良かったけどさすがに鬱陶しい 
0636奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:46:23.45ID:P8VdYPiW
>>633
ジョンを差し置いてって言ってもシャーロックもメアリーもジョンの所有物じゃないし
二人でジョンのこと小バカにするのは愉快じゃなかったけど
ジョン抜きで仲良くなれるくらいじゃないと心臓撃たれても許したことに説得力ないでしょ
実際s3e3からの流れはキャラクターの心情としてもメチャクチャだよ
0638奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:22:55.20ID:OhTH6Ai7
シャーロックが許したからと言ってもそれでジョンがメアリーを許すのはまた別だよなぁ
あそこは心底ジョンにがっかりした
0639奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:54:13.34ID:mBhf8+lp
メアリーの設定のいい加減さが
S4でのジョンゲス化やメアリーの聖女化につながるのかと思うと
S3は本当にダメ脚本だったんだなと思う。
メアリーの過去に向き合わず臭い物に蓋で済ませるジョンとかね
0640奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:50:02.06ID:rP5szufZ
>>638
殺されかけた本人がメアリーを許すどころか命の恩人と感謝した上でジョンにも結婚生活続けること(=許すことと同義)を望んだのにどうしろと…
0643奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:52:25.70ID:bzRdk9Bw
>>640
この手のジョン擁護レス見て
わーそうだったんだービックリージョンすごーいガッカリが持ち直したよー
なんてなるひといるわけないじゃんっていっつも思ってる
0644奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:44:12.78ID:rP5szufZ
>>641-642
メアリーを許した一番の要素は妊娠していたからだと思ってるよ
シャーロックの後押しも大きかっただろうけど
どうしてジョンがメアリーを受け入れるに至ったのか経過が作中で描かれてないし妊婦に暗殺やらせるような脚本だから想像でしかないけどね
0645奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:59:45.82ID:PozOslm5
妊娠を盾にか…とことん女は汚い女の武器を使うって発想なんだよね
原作ではホームズはアドラーに敬意をしめしていたのに
シャーロックに関するは尊敬できる女はでてこないという
0646奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:56:44.55ID:L7LgKF1+
>>644
許すのはいいとしてもだったら自分の都合のために他人を傷つけたことは詫びさせろと思った
妊娠してたって謝罪くらいできるだろ
できねーのか
0647奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:09:46.47ID:bzRdk9Bw
親友を亡くしたときに愛をささやいた女がテンパって親友を瀕死になるまで撃って
素性もぜんぶ偽りなのに自分の子供は妊娠してて
だからなにも知らないまま本当の名前も誕生日も知らない女とこれから何十年も食卓を囲んで
その日あったことを話し合って笑いあいって本当かどうかもわからない誕生日を祝って
ふたりで子供を育てていくと考えたら気持ち悪くて無理
スリルがほしいとか寛容とか以前の問題で生理的にものすごく気持ちが悪い
ジョンがメアリーの何を信頼しているのかわからない
0648奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:31:44.03ID:H82fb2Oq
メアリーのほうはメアリー・ワトソン継続したのは
S4E1で平凡な人生やりたくなったからだろって言われてたけど
もしシャーロックと縁遠くなったりで地味ーな主婦生活が続いたら
ストレスたまってイラついて暴れだすとかしそうw
ジョンのほうは最後までよくわからないままだったよね
シャーロックの死後に一人でいるのが嫌だったのかもしれないけど
自分に対して大嘘ついてた女を許す理由が子供ならずるい逃げ脚本だよ
0649奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 06:14:10.79ID:YLhxJVzK
めちゃくちゃ欲しかった子供だって言うならジョンが妥協するのもわからないでもないけど
その子供だってなんとなく出来た感じしかない
0650奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:21:40.13ID:aiFgCdgK
ジョンがメアリーのためのお人形なんだよね
主役のための脇役じゃなくて、ゴリ推し脇役のための主役になって
なんじゃこりゃって思うわ
0651奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:41:50.40ID:bQZ2QKXC
S3E3の臨死体験という名のシャーロックPVが評判良かったからなのか以降完全に添え物だもんねジョン
キャラ崩壊で下衆に成り下がるし
0652奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:51:55.53ID:QngqIKqP
>>647
信頼なんかしてないと思う
S1E1の「君がなんでも(どんな奴でも)かまわない」とは
逆方向の気にしなささというか
0654奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:10:04.47ID:c/D/4Bgm
少なくとも「自分が愛されている確信」「メアリーは子供を大切に産み育てる育てる確信」がジョンにないとあの選択は無理
そしてジョンがその選択をしたことはまともな判断とは思えなかった
0655奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:32:54.16ID:QngqIKqP
言葉が足りなかったスマン
ジョンがメアリーに向けた信頼?信用?は
一般的にいう「信頼」とは違うんじゃないかと言いたかった
0656奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:52:03.02ID:VvZ7ydrp
ジョンがメアリーに抱いてる感情って何なんだろう?
S3E1やE2あたりは普通に恋人(婚約者)として好きなように見えたけど
E3のシャーロック重傷〜レンスターガーデンでの成り済ましバレあたりから
単純に妻として好き以外の感情が生まれてるはずだよね
0657奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 12:40:10.29ID:dd2xUVZk
そんな複雑な感情はジョンになさそう
ジョンがっていうかモファティスが考えてなさそう
0659奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:46:41.87ID:fFD1Gs58
レンスターガーデンのジョンはかなり険しい顔してたし
221Bでは「普通の女性のはずが」と半切れたり
やり場のない怒りは持ってたと思うけど
あれをどう処理したのかがよくわからないからモヤるんだよね
0660奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 06:19:53.37ID:TqFci1/E
たぶんメアリーが死んだときみたいにぜんぶシャーロックのせいにしたんでしょ
恥ずかしい男
0661奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:35:39.10ID:wFyoEoaR
メアリーのために都合のいい男にされた結果として
情けないクズにされたからs2までのジョンが好きだった私としてはきついんだよね
またマーティンがクズ男の演技うますぎるんだよな…
0662奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:39:46.78ID:H+4CkhfW
S4E3の、規格外の天才を描こうとするも、
結果的に単にわけのわからん人がわけのわからん動機で
わけのわからんことをしてるだけになってる感じ、
森博嗣の『すべてがFになる』を思い出した。
0663奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:43:46.21ID:g9CraVAS
常人とかけ離れた能力を見せるにあたっていかに説得力を持たせるかだよね
S2までのシャーロックは画面上に文字や絵が浮かぶマイパレ可視化で
上手く演出できてたけどユーラスは見てるほうもよくわからないまま
彼女の書いたシナリオにそって話が進むのを見せられただけ
0664奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:47:01.17ID:HFi9FPhd
クリスマスのホームズ家でのジョンとメアリーの会話で
ジョンは考えた結果だって前置きして「過去は関係ない」で済ませちゃうけど
あれだけやられてそれでいいのかって考えちゃうんだよな
全部許してないと言ってる一方
S4でメアリーが元同僚に命狙われてるって話になったら追ってくるしw
(これはS4で四人組設定追加したのが悪い)
0666奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:43:11.63ID:33DYHh1y
S1は作ってる側も手探りな部分があったんだろうけど
丁寧に作られてる感じで好き
0667奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:57:02.47ID:xbmlRljM
そうだなあ
せっかく221Bエディション買ったけど、見るのはS1とメイキング関係だけになりそうな予感
0668奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:19:52.47ID:0FV+wePi
お、買った人いるんだ
新規特典の対談や名場面ビジュアルコメンタリーみたら
どんなんだったか教えて欲しいな
面白そうなら221Bエディション購入検討するから
0669奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:09:28.58ID:qoFoNLYG
シャーロックにはスパイとかより探偵として推理してる姿が好きだったから、自分もS1が一番好きだな
後のシーズンはお兄ちゃん頼りすぎ
0670奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:11:11.94ID:e1b/1NAj
シャーロックはマイクロフトのエージェントじゃないんだぞと思うね
事件の重大性よりも謎の面白さで仕事を選ぶ探偵が見たかった
0671奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:23:04.91ID:rUsAbqBq
S2以降だと各話でシャーロックとジョンの性格が違って見えた
前のコメントにあったけど、中学生のリレー小説で人物設定に「ここだけは守ろう」があれば英国中の謎を追いかけ唯一無二なシャーロックとジョンの冒険を見ることができたかもしれない
残念だけどさ
0672奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:59:36.26ID:hlx1Ltjt
>>670
S3E3とS4E1は完全に「面白そうな事件」だからじゃなくて
メアリー(ジョンの妻)が巻き込まれてる事件だからってんで
介入してるよね…
0673奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 06:32:01.72ID:75gG/apq
マグヌセンはたまたま面白そうな依頼が来たから応じたら
たまたまメアリーも脅されてたわーびっくりとかいうクソすぎるプロットやぞ
0674奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:04:17.17ID:NtckM2Fs
マグヌッセンが男じゃなくてお色気美女って設定だったら悪い意味でだけど笑えたんだけどな
0675奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:52:59.99ID:tZHUHnF4
メアリーのキャラは好きだけど、顔がおっさんなんだよなあ
このドラマは正統派の美男美女がいないね
0676奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:39:46.56ID:NtckM2Fs
>>675
メアリーの見た目はあれでいいと思うけどねぇ
繰り返されてるけどスパイ設定がダメすぎると自分も思う
でマグヌッセンのやってることってS2のアイリーンと同じじゃんって思ったんだ
0677奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:31:19.78ID:WS38euSF
アイリーンは実際に脅迫してたけど
マグヌセンは「あなたにはこういうところありますよねーうちには証拠もあるんですけどー」って言って回ってるだけっぽい
しらんけど
0678奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:04:01.54ID:dfUqkn5O
マグは証拠なんか無くても捏造でも世間は動かせるとも言ってるけど
証拠つかんでる場合はあなたも身に覚えあるんでしょ?だったら…と
やるのが手口なんじゃないか?
0679奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:47:15.17ID:/VXwt2T3
両方ともひどい恐喝してるよね
違いは
でもS2アイリーンは結局気を引いた女でいい尻に免じて脚本家が許して放免
マグヌセンは今回は脅した相手が悪かったってことでメリークリスマス
0680奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:44:23.73ID:Im3v/s5d
S3E3でメアリーはマグヌセンの持ってるメアリーの過去情報は
終身刑確実のものだって言ってたけど
実際に諜報機関の依頼やっててそれで懲役刑食らった人っているんだろうか?
S3の時点ではそれ以外にも金で殺人やってて
そっちのほうが重そうな感じだったけど
0681奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:00:35.07ID:HDhReHTK
>>680
ゾルゲ事件とか

今でも他国の情報機関の人が国内で殺人とか破壊工作していて、それが発覚したら普通に死刑か終身刑でしょ
外患誘致ってどこの国もめちゃくちゃ重いよ
0682奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:07:43.53ID:WhDduKN9
設定盛りまくったスパイキャラも
お色気恐喝屋も
スーパー天才貞子さんも
「シャーロック・ホームズ」には向かない素材だよね
ジョン・ワトソンをバカにしだす設定も嫌だわ
0683奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:58:16.28ID:zZO66uAp
>>682
ジョンをバカにしだす設定ほんと嫌だったわ
ゾルゲどころかそもそもジェームズボンド位の軽い設定だと思う

というかS2で原作と別人のお色気アイリーンとS3スパイメアリーで原作ホームズ捨てて脚本家のファンタジー路線行ったんだと思った

S2からの厨2病設定すごい
リアル中高生にウケや脳内中高生の人にウケを狙い出したから、
S1のシャーロックとジョンが好きだった自分にはシーズンが進むにつれて色々と残念になった
0684奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:48:59.45ID:Wb2RqmgQ
>>680
そりゃ国に属してないフリーのスパイ()なら終身刑にしてもらえるだけ御の字でしょ
中国とアメリカの情報をどちらも持ってる可能性のあるスパイなんて殺されても文句言えない立場よ
0685奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:47:07.14ID:dgpZ0TSl
S1からリアル中高生や脳内中高生の人向けの話じゃん
ホームズガチ勢もまあ認めたってだけでメイン層はそこら辺でしょ
問題なのはその層の人間すら白目剥くようなトンデモ設定のためにキャラもストーリーもぼろぼろになったことだよ
0686奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:53:24.27ID:iEVfvaWL
そういえばS3E3でシャーロックが推理したメアリーの素性を話してるときに
「何かから逃げてる」と言ってたよね
その時は例の祝電から「何か」→マグヌセン?みたいな感じで
他に依頼失敗して逃亡中なんじゃないかとも言われてたけど
CIAの仕事受けた過去があるならそっち方面からも隠れてたのかな?

S4E1で判明する過去話とあわせて考えると
大使救出作戦失敗して脱出後こっそりイギリスに渡って
メアリーに化けてMI6からの責任追及からも逃れようとしてたのかもしれないが
後付け超人設定とはいえCIAとMI6両方と接点あったエージェントが
身を潜めて暮らして…ないなw
0687奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:37:39.03ID:RFX9S6D9
S4E1のなにがのれないって
S3からずっとメアリーの素性になんか全然興味持てなかったからだよ
0688奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:41:46.46ID:fZMOs/iT
メアリーの存在が気に入らない
設定とかシャーロックのいつもの観察力とか全くスルーできるわ
シャーロック撃っといて、ジョンには話すなとかアホすぎる
0689奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:58:32.36ID:xOnPLEhd
>>688
メアリー
アイリーン
ユーラス
自分も大嫌いなキャラだし、逆に好きになれる要素ゼロだよね
このSHERLOCKドラマの看板に「原作コナン・ドイル」があるからこそ、自分も嫌なストーリーたくさんあるよ
ダメなものはダメってどんどんここで吐きだそうよ
0690奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:08:04.69ID:K+kFDvme
自分はモリアーティが微妙だったなぁ
イカれた感じがチープで
挿絵の邪悪でしなびたおっさんのイメージだったから…
0691奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:09:52.84ID:RGuTGFm5
S2でアイリーン回見たときはまあこういう改変もありかなって思えたけど
S3(とS4)でメアリーは名前借りたニセモノなんで何でもあり
S4でユーラスは捏造キャラなんで何でもあり
ホームズものである必要がどんどん無くなっていったな
0692奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:23:21.04ID:9GbwjLrF
>>691
そうなんだ…
例えばだけどS2アイリーン・アドラーのどこら辺に共感部分があったのかな
教えて
0693奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:43:16.49ID:RGuTGFm5
共感というかS2の頃は原作とは違いすぎなアプローチ仕掛けてくる
アイリーンを目新しく感じて面白いかもって思ったんだけど
(最後のあれはgilding the lilyだが)
その後、S3の未使用シーンの病室のアレとかで
制作側のアイリーン像が見えてきて冷めていった感じ
0694奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:59:53.64ID:kM1CpLCL
>>690
サイコパス系天才風しか引き出しがないって感じだよね
シャーロックにモリアーティ、マイクロフト
行き詰まったらそれまでのサイコパスを馬鹿や実はそうではなかったということにして、
真の天才サイコパス()を登場させる
0695奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:05:51.96ID:d+QVEsYZ
>>693
横から失礼
でもさそれが理由ならメアリーにもユーラスにも同じだと思うんだけど
なんでアイリーンだといいのかわからん

自分はラグジュアリーブランドの服着ただけでいい女気取りでセックスしか取り柄のないただのモリアーティの駒でしかないアイリーンは嫌いだよ
S4までしつこく異性愛アピールに持ち込むモファットの書き方もどうなのと思ったから

安っぽい恋愛話やサイコパスなんて推理や冒険の話から完全に逃げてるじゃん
0696奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:38:57.03ID:kM1CpLCL
一人のキャラくらいは…というのはあったよ
しつこく出される上におかしなキャラを量産されていや違うでしょってなったけれど
0697奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:25:18.47ID:sKsUI7Wn
S2のままで二度と出てこないなら
まあアリだなと私も思ったよ、アイリーン
結局はモリアーティのコマだったならそのまま消えてほしいと思ったし

なのに、シャーロックに助けられて生きててその後もお付き合いしてるみたいなのが後出しでどんどん出てきて、制作側は一度作ったキャラを手放したくないのかと呆れたし
シャーロックがモリーみたいな人よりもあんな女性がタイプってことは無いと思う
0698奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:08:56.46ID:FD46jy9+
1シーズン以上出張って作品の根幹をぐちゃぐちゃに掻き回したメアリーとユーラスに並べるにはアイリーンは小物過ぎるでしょ
S4で名前だけ再登場した時はイラッとしたけど
0699奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:11:54.34ID:9GbwjLrF
確かにドラマのストーリー的にはメアリーのスーパーソルジャー状態やサイコ貞子のめちゃ振りのほうが、誰でもセックスオーケーなアイリーンより影響力あったかもしれない

ただ自分としては子供の頃読んだ、凛としたアドラーが、ドラマでは「あハ〜ンMr.ホームズ」に変わってたのが一番嫌だったんだ

メアリーやユーラスはそんなにストーリーが原作にないけどアドラーはあったから…

ここにいる人が男性か女性かわからないけどもし女だとと電車の中やエレベーターのすれ違いざまに嫌な目にあったこときっとあると思う

だからあんなセックスアピールで「ザ・ウーマン」なんて、女性を皮肉に、とても皮肉にしてると思った
だから一番アイリーンが嫌い
0700奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:28:31.95ID:9GbwjLrF
>>695
自分もそう思う
モリアーティの駒でしかないのなら一話で終わらせてほしかった
豪華な服とかで盛り上げても中身がないんだしね
メアリーやユーラスも、いくら天才盛り上げ設定してもホームズの世界から離れるばかりであんなに天才設定見せられても困るよね

S4までほんとしつこかったよね
0701奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:16:02.69ID:hUw9okSF
>>699
それを言ったらメアリーだってあの時代に天涯孤独でも家庭教師をしながら身をたててるし
父親の名誉を大切に思ったり周りの人たちに頼りにされる心根の立派な女性だよ
あんな「愛してるの〜許して〜わかってるわよ〜」なんて半端なスパイ女じゃないよ
0702奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:24:16.69ID:H1HoHGA4
「惚れた女がザ・ウーマン」って
男性のホームズファンは130年間ずーーーーっとその解釈を変えようとしないけど
21世紀を生きる人が期待するのは恋愛や性欲に縛られない男女の関係だと思う
あとシャーロック・ホームズが恋人のいないキャラクターとして描かれることに救われる人は少なからずいるだろう
欧米はカップル単位で行動する風潮が日本よりずっと強い
カップルという単位から外れた人間が自由に好き勝手に振る舞うのはフィクションでも心強いことだよ
でもモファットはそこをドイルよりも前時代的にしてしまった
カップルで存在するジョンが正しくひとりでいるシャーロックが愚かで間違いを犯し続けているふうに描いてしまった
残念なことに
0703奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:39:24.00ID:kM1CpLCL
あんな妻からも相棒からも「能力的に劣った人間」と馬鹿にされることが正しいとは思えないけれどね
大切に思っていることと下に見ていることは両立するんだなと思ったよ

シャーロックは対等な対人関係に問題があるアスペルガーだとして(S3,S4あたりの描写はかなり無理があるが)
メアリーの「わかっているわよ〜」感は耐えがたい物があった
0704奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:46:22.91ID:RGuTGFm5
自分の中の思考を再度整理してみたら696さんの意見が近いかもしれない
S2アイリーンは意外なアレンジできたな〜と思ってたけど
S3マイパレでなんでここで出てくる?(マイパレにいます主張?)
S3E3でメアリーの超メアリースーにモヤってた所に
未使用シーンの「W」でアイリーンへの違和感が増大
S4のユーラスでもう三人とも失敗キャラだ…となる
0705奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:57:00.14ID:d+nkpQmE
>>700
S2E1発生はスケベ中年脳のモファットでその後カラチがどうのの後押ししたのはカンバーバッチだから
下半身に脳がある人独特の発展だと思う
でもこのストーリーを実際楽しんでる人たちもいるんだよね
残念だ
0706奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:55:25.24ID:D+39AXp0
>>703
S4E1の外ではジョンのことをdisっておきながら
ふたりきりだと「あなたは完璧」とか言うメアリーはすごく怖かった
0707奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 02:30:33.38ID:V1jHyS1w
>>702
ありがとう
聞けて良かった
自分もそう思ってたけど文章にならなくて
でもまるで思ってたことがしっかりあって

ここ来て良かった
0708奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 06:01:48.12ID:x1S3ryvr
>>704
シャーロックとどんな関係にしろウーマンの頭文字でカード添えてくるアイリーン・アドラーってすごい嫌だよね…
未使用になってよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況