X



【BBC】SHERLOCK シャーロック 74【2010-2018】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:49:34.22ID:j0gOZ/YU
シャーロック・ホームズとDr.ワトソンが
21世紀のロンドンを舞台に繰り広げるアドベンチャー

次のスレ立ては>>960を踏んだあたりでお願いします。

公式: ttp://www.bbc.co.uk/programmes/b018ttws
IMDb: ttp://www.imdb.com/title/tt1475582/
AXNミステリー: ttp://mystery.co.jp/program/sherlock/
角川:ttp://www.kadokawa-d.jp/lineup/sherlock/

英国ファンサイト: ttp://www.sherlockology.com/

前スレ
【BBC】SHERLOCK シャーロック 73【2010-2018】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1526309699/
0003奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:57:45.22ID:p8cb8q/4
>>1さん乙
角川のサイト見てきた
「ベイカー・ストリート221Bエディション」12月21日発売か
前に出たコンプリートボックス+花嫁+S4で
追加特典は三上と森川の対談(予定)か…うーん微妙
0005奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:14:25.89ID:Qlx9a3N9
>>1
乙です
なんか、シリーズの不満(女がらみ)がこんなに自分に巻き付くとは思わなかった
0006奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:14:19.41ID:mZ1OjDab
221B箱だとS4にも英語字幕付くから
それ欲しい人は買う事に…上手い商売だね角川
コンプリートボックスの購入ずっと迷ってたけど
いい機会だから買っちゃおうかな〜
0007奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:41:12.86ID:4z0UrgyX
前スレ見て、アイリーンて根っから娼婦だったんだなあ、と思った
暖炉の前で誘惑するのも通常営業だし
モリアーティに知恵つけてもらったのに、自分が頭良いふりするし
パスコードわかって涙流してるのなんて、嘘泣きわかるし
この脚本家って、女のことバカにしてるよね
0008奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:44:42.42ID:Eo/Bc1Nd
あれで「事件のトリックがわかったわ!」ってシーン入れてるのがなんか意味わかんない
頭いいんだろうけどじゃあモリアーティに頼ったとか言っちゃだめでしょ
かりに天下の悪女だとしも自分で決めて自分で実行するのがアドラーでしょ…
0009奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:57:00.96ID:mh7jWW2B
>>8
モファットの造ったアイリーンって、モリアーティとすごくお似合いだと思う

今、21世紀なのに、19世紀のドイルのほうが
冒険もわかってるって、ひどすぎじゃない?
0010奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:06:10.88ID:Q0usebDP
モファティス版『DRACULA/ドラキュラ』について続報

一話90分*三話のシャーロック方式ミニシリーズ

出演には『ドクター・フー』『リトル・ブリテン』のマットルーカス

Hartswood Film製作

英国内ではBBC ONEで放送。他国ではネットフリックスで配信予定
0015奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:55:50.70ID:DVbpVPZ+
菜食主義者だったけど新しい彼氏の影響で肉食に戻ったとかシャーロックの撮影中はほとんど誰にと話さなかったとか書いてあって笑う
0016奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:51:17.84ID:XrIN815+
さんざんドラマではひっかきまわしたとしか思えないけど、現実では、まあ、おめでとうございます
0017奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:05:19.80ID:8AbHwtJx
勝手な思い込みだけどモリアーティって知的な初老紳士だと思ってた
若くてなんかイメージと違ってた、教授じゃないんかい
0019奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:52:46.32ID:5Ff75ujt
>>17
正典だと表の顔が数学教授でそれなりに歳食ってたはず(挿絵参照)
ジムさんは表の顔があるなら何してる人だったんだろう?
他の現代版ホームズ(ホームズもどき含む)だと
○○リー○だったり監察医だったりカウンセラーだったりしたが
0020奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:33:24.20ID:OVLzrkxN
正典とかすっているようでいてちょっと思いつかないような改変を売りにしてるドラマなんで、うっかりするとやり過ぎるんだよね

モリアーティのキャラは
レオンのゲイリーオールドマン
ダークナイトのヒースレジャー
みたいなのを意識してたんだろうか
0021奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:23:19.19ID:8NUTcJdb
>>20
『ドクター・フー』のザ・マスターもお忘れなく

モファットがモリアーティ同様に愛したキャラクターでありモファット版ドクターフーのフィナーレを飾った
0024奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:53:04.90ID:/nkbWj7t
自分の中のホームズはやっぱりグラナダ版だなあ
ワトソンはデイビッド・バークの方で
ジェレミーを見た時はホームズは本当に存在するんだって思った

カンバーバッチはたまに奇跡のショットがある変な顔の人だし
マーティンは童顔と老け顔って両立できるんだなあって思う
でも忌花でのマーティンのワトソン感はとてもよかったな
0025奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:09:41.33ID:jeZClm1Z
カンバーバッチは現代版だからあの顔でホームズもありだと思うけど
忌花嫁の19世紀スタイルはグラナダ版と比較しちゃうんで
ちょい負け感は否めない
0026名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:36:46.82ID:i9WDOdGB
シャーロックは巻毛の髪型ありきだと思うけど、ベネカンに毛髪力がないと続けられないのかもしれない(まじで)顔長が…

BBC モリアーティって、丸っこい目をしてるからか、残虐な描写がなかったせいか、あんまりこわく見えなかった

アイリーンはさあ…最初真っ裸で出てきたのって、シャーロックが女に反応するかどうかみて、3サイズ当てたところで、あら、これなら色仕掛けでいけるって思わせたんだし

ここでだけ吐き出しさせてくれ
0029奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 15:18:13.09ID:ScKqWKrQ
>>26
シャーロックは現代版のキャラ設定からすると年齢的にパイロット版くらいの年齢が一番よかったかな
最近はちょっと髪型を考えないと厳しくなってきたね
0030奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:34:34.04ID:cMFtK1I3
名前がいつもと違うのは何かあった時は変わる仕様みたいなもんだよ
他板でも変わってる

>>26
>ここでだけ吐き出しさせてくれ

ほんとここでしかこういうこと書けないよね
ツイとかメアリーユーラス絶賛で居心地が悪いw

前スレではあれこれ吐き出したおかげで、自分がこのドラマの何を不満に思ってるかが
よくわかった
0031奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 00:17:34.22ID:OpGAnskP
>>21
ドクターフー詳しくないんだけど何代目ドクターの時?

アイリーンが正典のオペラ歌手から女王様に変わってるのは別にいい
シャーロックに興味持つのもいいけど
人生初の異性への恋なんかで心が動いて欲しくはなかったな
シャーロックが(物理的にw)打ちのめされた女だから
「あの女」とか当時はあまり気にならなかったけど今はかなり嫌
0032奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 07:33:33.47ID:jDwB6LSl
前レスにもあったけど、あれはモファットがアイリーン・アドラーにしたいことを、当時の監督が一見綺麗な映像と音楽でなんか騙した感じ

何度も言われてるけど、19世紀は賢くたくましかったアイリーンが、21世紀になると他力本願でセックスが売り物って、やっぱり嫌だった

きっとこれからも何かあったらエロ仕掛けして、誰かに解決してもらって、んでお礼エッチでもしてるのかな、と、原作アドラーとのあまりに違う脚本家の書き方に気持ち悪くなった

そもそもシャーロックが童貞だとか、それと見つめあう売春婦って発想が、嫌だった
0033奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:01:16.39ID:XFUkgFno
まあ、その場合の「唯一の女」って
言いたかないけど、よく男にある脱童貞相手でしたってだけで、ゲー

女は知性や賢さより、顔と乳とセックスが充実してれば、男が助けてくれるってこと?
なんかやだなあ
0034奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:23:07.22ID:XFUkgFno
それで、結局それってモファットとベネカンの妄想なんだから、二次創作版に出せばいいのに、原作アイリーン・アドラーと別の女性にしてる

メアリーにしてもそう。
いくら原作にそんなに出ないキャラだって、元凄腕スパイだとかなんだとか…視聴率が取れれば、原作のホームズなんて大切に思わなかったんだろうか
0035奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:17:55.73ID:HCrYsTfP
モファットは拗らせてるからそんなもんだろうと思うけど、カンバーバッチまでそんな風に考えてたのは残念だな

シャーロキアンのおっさんがホームズとアドラーをくっつけたがるのって
ホームズに自己投影した願望がはみ出してて気持ち悪いんだけど

メアリーに至っては、サラみたいな聡明で勇敢な女性を普通に描けないなら
無理にあそこまで大々的に物語に食い込ませなくてもよかったのに
0036奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:37:37.34ID:IKCdDQw2
アドラーはホームズを頭でやり込めて、ホームズには見向きもせずにさっさと好きな男と一緒になるのが爽快なのに
当時の女性の地位やドイルの思想からみても爽快だった
現代の方が、「所詮女ってw」って扱いなのはどうなの

アドラーもそうだけれども、依頼人たちには依頼人の人生があって、ホームズは彼らの事件をのぞき見して鮮やかに解決するのがいいのに
ドラマ版は、モリアーティ本格参戦以降はなんでもホームズたち中心で、ホームズの事件なんだよね
それがかなり不満
0037奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:47:01.00ID:REs5ubkK
>>9
確かにアイリーンはモリアーティとの方が似合ってるよね
女性観も完全に後退してるし

S2でアイリーンにがっかりさせられたあと、S3、S4でもまだ嫌な気分にさせられるのが嫌だなぁ
0038奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:47:45.97ID:J32u6nDe
自分はラブストーリーがあふれ恋愛至上主義の現代に生まれて
たまたま読んだ物語の主人公が
親友が結婚しようと自分は独身を貫くところに心が軽くなるのを感じたから
その物語の主人公の名前で愛こそすべてになるドラマが本当にきつかった
ジョンとのことにしたってそりゃきっかけはシャーロックだけどなんであそこまでひどいことされてジョンを守らないといけないんだ?と思った
あんなにまでホームズを顧みず傷つけるだけのワトソンならいらないわ
結局シャーロックが手に入れたものはジョンとの友情なのかというとそうでもない
これからもないがしろにされ続けるのはやめてしまったブログからも見てとれる
絶賛できる腐女子が羨ましい
0039奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:13:58.31ID:1ZD/OdfZ
モファティスの女を描けない脚本への批判は、英国ではすでに出てたよね
S2E1のアドラーの設定+結末について
このスレでもフェミ界から文句出てるよって話はしてたと思う
日本じゃ当時あまりその辺に怒ってる人は見なかったけど

で、それ踏まえての無双メアリー登場だったのではないかと思うw
0040奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:26:01.28ID:REs5ubkK
アイリーンは先にモリアーティからホームズ兄弟の取り扱いを教えられてたから、これまで数えきれないほどのSMセックス経験から、シャーロックが本当は女に興味あるのに童貞なら、自分の裸を見て、あえぎ声の着信音である程度いけると思ったんだろうな
0042奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:48:25.79ID:REs5ubkK
モリアーティにしてみれば、それで娼婦に格好つけてほいほい機密を解いたシャーロックは大笑いものだったんでは

金目当ての娼婦の疑似恋愛のエサにまんまに引っ掛かっておきながら謎を解いた自己満足にマイクロフトに呼び出されるまで浸っていて、その隙に娼婦アイリーンのお誘いまで

本当にシャーロックホームズらしくない回だったと思う

メアリーはもう…原作の何をどうすれば、または原作に愛情があったら
凄腕メアリーより、シャーロックとジョンの冒険に話を作ろうって、思えなかったものなのかな
0043奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:57:03.56ID:d6yxwGAP
原作のホームズがアドラーにしてやられたのが悔しいからって
現代版のシャーロックが心惹かれながらも懇願するアイリーンをふるってシチュにしたってことなのかな

とにかく斜め上改変が売りのこのシリーズ
いつかラスボスとしてハリーワトソンが出てきて、レズビアンのアル中がシャーロックとジョンを振り回すという、想像するだけでウンザリする展開になる気がしてきた
0044奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:24:30.14ID:vCY+fdQU
いくら現代アレンジとはいえ、ホームズものにそういう生臭い要素はあまり持ち込んでほしくない…
制作側は現代ならではの面白さ、リアリティと思っているのかもしれないが、ただただ下品で生臭い
アイリーンもキツいがワトソン夫妻はもっとキツい
「三の兆候」とかいうのには本気でドン引きしたんだけど…下品すぎない?
そういう方向のアレンジに関してはNYの方も大概だが、あちらはカラッとしていてこっちみたいな嫌悪感があまりないように感じる
あくまで個人の感想
0045奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:10:50.38ID:HCrYsTfP
ホームズのパスティーシュって少なくともホームズとワトソンの冒険がもっと見たい人が作ると思ってた
ここの脚本陣はまったく違ったみたいだけど

「三の兆候」ってメアリーの妊娠オチにしたいがためだけの話だよね
医者と看護師のカップルなのに無計画なふたりにされてて
本当「衝撃的な展開」のためならなんだっていいんだなって呆れてしまった
次の話でさっそく妊婦設定を持て余してるしさ
0046奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:11:42.66ID:IKCdDQw2
>>39
フェミニズム界への答がアレとか
「私に強い女性を書かせようとすると、作品自体が死ぬよ」というアンチフェミニズム宣言だったのかもねw

純粋に才能不足だとは思うが、
アンチ女権論者だったドイルのほうが余程まともな女書くとか、
どんだけ歪んだ女性観なんだろう
0047奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:39:55.24ID:vCY+fdQU
こんな自分本位で暴力的で女にだらしなくてホームズのことを見下した言動をするワトソン嫌だよ
原作がある以上、超えちゃいけないラインてものがあるだろ…
0049奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:54:20.77ID:HCrYsTfP
なんかここのシャーロックとジョンって一緒にいたらだめなような気がする
0050奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:10:48.65ID:vCY+fdQU
一緒にいたらだめになるって…それってもうホームズとワトソンの一番大事なところがぶっ壊れてるってことだよなあ…
この二人で共依存みたいな安っぽい解釈はやめてくれ
オリキャラでやってくれ
0051奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:18:41.47ID:C8mlJBNl
でもボヘミアの醜聞自体奇を衒っただけのものだしアイリーンが女性なのも元の性別を逆転させただけじゃないの?
0053奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:26:26.07ID:XFUkgFno
アイリーン・アドラーの性別が逆って、つまり男性だったってこと?
誰かのパスティーシュ?
初めて聞いた
0054奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:42:13.92ID:C8mlJBNl
>>52
脅迫者から名誉を守るためネタを取り返そうとするストーリーはウィルキー・コリンズとかも書いてるじゃん
元ネタは1844年に出版された盗まれた手紙
以下あらすじ
王妃と思しき人物が愛人からの手紙をD大臣に奪われ脅迫されたので警視総監に取り返すよう依頼するが失敗
D大臣の兄弟らしい名探偵デュパンに高額の報酬付きで警視総監が依頼する

王妃(女性)がD大臣(男性)に脅迫されるのをひっくり返したのがボヘミアの醜聞でしょ
0055奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:50:23.03ID:XrLxi8r/
その設定で女性に脅迫させて最終的に勝つのも女性にしたのがドイルのすごさって話じゃないの?
自分が心霊主義にのめりこんでからもホームズにその要素は持ち込まないし
主義主張とストーリーを切り離すバランス感覚がモファットとは雲泥の差ですわ
0056奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:34:29.69ID:A0qkaa5v
エドガー・アラン・ポー?
自分もそれを気高く修めたドイル原作のほうが好きだし、BBC モファットがその原作をごみ箱に捨てるようなことしてるのが嫌なんだよ
0057奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:47:19.51ID:XFUkgFno
>>50
シャーロック・ホームズとDr.ワトソンが友情も絆も捨てて別の道へ…じゃあもう別物だね
その後再開したとしてもなんかなあ

S1って本当に良かった
0058奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:59:07.50ID:WewGnhjI
S3以降のモファティス脚本でわからないのは、どうして悪役を二人の家族にしたのかな、ということ
弾丸より早い凄腕スパイもサイコ貞子も関係ない依頼人のほうが盛り上がった気がするんだが
0059奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:03:38.54ID:8U86aUUI
>>44
そもそも原作ではワトソン夫妻に子供はいないし身を潜めている凄腕エージェント()が妊娠って…とはE3で思ったけど下品とは思わなかったな
かと言って三の兆候はメアリー懐妊を意味していた!ってオチにも何ら感じるものはなかった
0060奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:18:02.42ID:zG040lxv
S2のアイリーンて、初めからモリアーティに
ホームズ兄弟との遊び方教えてもらってたなら
それってもうモリアーティの部下というか、刺客で、
原作の持ってた颯爽と我が道行って婚約者と結婚するあの姿とは、本当別物で

モファティスの「女って計画たてるのもできない」って、変えられたのかな

携帯のあは〜んも、最低だな
冷静に見極められないシャーロックもひどい
0061奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:22:41.76ID:OpGAnskP
お約束だけどあれ貼りたくなるわ
四次元殺法コンビAAの
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが…ってやつ
ただSHERLOCKの場合は気取りじゃなくて本職がやってるんで
さらにどうしようもないという
0062奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:37:31.70ID:zG040lxv
>>61
「先人は思いついていたが、くだらなくてあえてやらなかった」ってやつ?
0063奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:42:10.88ID:C8mlJBNl
>>55
女性に勝たせたといっても新大陸に逃げ帰っただけだし結婚して幕切れというのも誰かの助け付きというのも完勝には遠いでしょ
ぶな屋敷の妹発言なんて女性参政権は家庭を乱すみたいな主張に通じ得るし
高名な依頼人のウィンターといいあんまり女性の扱いはよくないと思うけどなあ
人種差別的部分もあるし主義主張と作品を分けてたとは思えない
ポーもドイルも作者の主義主張と作品は切り離せないし誰かの翻案なんて誰でもやってるしその好き嫌いは自由なのになぜモファットだけ人格否定するんだか
0064奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:54:35.35ID:7+2pVW13
少なくとも女性性に物言わせただけのモファットよりましだと思う
モファティスは忌花で女性参政権運動をKKKみたいに描いてるしね
この21世紀のご時世に
0065奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:58:37.57ID:zG040lxv
(モファット・ベネカンの妄想だけど)
なんでアイリーンはカラチで斬首かね
イスラム教は女性に斬首するかね

それより、その場で銃、毒して、治安の悪い世界あちこちにまかせたほうが楽だったのでは
0066奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:10:53.62ID:vZWQIVlY
>>63
モファットの人格が否定されるのは原作のある物語でドイルがやったことと真逆なことをしたからだよ
やってのけた女性をボコボコにして命ごいさせるのは
単に女性を軽んじた筋立てにするより歪んだ執念を感じるし異様だと思う
0067奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:16:21.06ID:vZWQIVlY
あとやっぱモファットはキャラクター可愛い妄想がいきすぎててキツい
ドイルはキャラクターと距離を置いててその手の鼻につく感じはなかった
0068奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 02:23:51.73ID:s/L5h42j
>>59
あれ単に「The Sign of Three」で「Sign」のダブルニーミングを
やりかかっただけじゃないの?
S2E3の「The Reichenbach Fall」みたいに

ループするけどなんでワトソンの子供なんて出そうと思ったのか
妊娠してなくてもシャーロックは「君達を守る」とやり
ジョンはUSB燃やしてメアリーと夫婦続ける選択したと思うし
S4では子供絡みのシーンは全部無しになるけど
メアリーが死んで「お前のせい」は変更なしでいけるよな
水族館到着の時間差を別の何かで作る必要があるけど
0070奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:27:45.31ID:6YuhzPtH
子供だしたのなんて、モファティスがドイル原作を
もうリスペクトなしで
自分たちの同人作品シリーズにした証拠なんじゃない?

S2E1のおっさん喜ぶ「売春婦だけど乙女な(」アイリーン(なんかキモい)
S2E3の、わざわざ親友の前で自殺死体を見せるシャーロック(遺体が見つからないこそ次に次につながるのに。おまけにジョンがPTSD 持ちで、それを目撃したら、どんなに悪化するかわかってたろうに)

ただドラマチックに盛り上げようとした感が。

S3はメアリー無双 ジョン置き去り
S4はメアリーどんだけ無双&聖女扱い?
で、ユーラスってもうさあ…

みんな、名前だけ原作に出てくるけど、モファティス好みの別世界すぎて

もし21世紀にホームズとワトソンがいたら?
で共感しておもしろかったのはS1でした

長くてごめん
0071奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:35:34.98ID:4+KtlSMr
>>70
S4の原作無視のジョンクズ化も
原作ワトソンファンとしては、S3S4のジョンの去勢されたゲスヒロイン感は勘弁してほしかったわ

シャーロックだってあんな過去設定いらない
メアリーもシャーロックも訳の分からん過去設定つけたしてことごとく裏目にでているよね
0072奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:51:07.04ID:6YuhzPtH
>>71
S4のジョンはクズだったね
ワトソンだったらありえない、不倫に親友への暴力
E2では、まるでモファットに乗り移られたように(あの話ってモファット書いたんだっけ)がゲイのゲイティスに説教するように、異性愛を説くとは

ジョン・ワトソンの片鱗も残ってなかった
0074奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:12:11.94ID:vZWQIVlY
S4からジョンがヒロインだお姫様だって言う人がたまにいるけど腐臭を隠せてないから
勘弁してほしい
あれはただのクズの男だよ
0075奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:59:30.61ID:oQTuYdrM
>>74
ジョンのことを「囚われの姫君(Damsel in distress)」呼ばわりしたのはモファットが書いたマグヌセンなんだよ
0076奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:07:54.71ID:JhnIUvRR
制作側の内輪ノリ、同人ノリほんと気持ち悪い…素人のファンフィクションならいいけどプロがやっちゃいかんでしょ
0078奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:31:44.45ID:OHcvsklK
モファットの脚本や発言から感じるのはジョンがヒロインではなく女とジョンをすんげぇバカにしてるってことだけだ
そのジョンがシャーロックをバカにしてるからますますイライラする
0080奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:24:37.17ID:ULJ2L7+7
モファットには「男をクズにするとありふれた女になる」みたいなとこがある
0081奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:41:24.19ID:s/L5h42j
囚われの姫君(Damsel in distress)ってのは
オッサンなジョンを女扱いというより
自分で自分の身も守れない足手まといって意味で使った慣用句みたいなもんだろ
一部のファンが曲解してるようだが
0082奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:17:06.15ID:PdQ69JDN
囚われの姫君=ピーチ姫みたいな感覚じゃない?

他作品だけど進撃の巨人のエレンが国内外でよくピーチ姫に例えられてるな
これに腐だなんだと噛みつく人はみたことないわ
0083奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:02:09.25ID:lkWjQJ1F
言葉遣いとかじゃなくそういう発言がもうすでにかなり腐女子くさいからやめてくれ>>82
0085奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:26:08.58ID:WJXvcvo4
>>70
>わざわざ親友の前で自殺死体を見せるシャーロック
あれ酷いよね
本編では戦友の話は出てこなかったけどPTSDの一因として
設定が引き継がれてるなら尚酷い話
S3E1でちゃんとフォローしてくれれば救いもあったけど無いし
0086奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 03:53:00.81ID:ydDks6OU
>>85
酷いよね
その後ジョンがその酷い相手に甘えまくって言葉や拳で暴力してるのもまた酷い…
0087奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:38:16.60ID:Q3LTa4FN
あのクズの連鎖はひどかった
それでもどちらも離れられない共依存なホームズとワトソンなんて見たくなかった
0088奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:50:53.79ID:cULCd3p8
あくまで謎と冒険を追って、一心同体のバディでいる姿が見たかった
0089奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 09:30:51.08ID:jF+vq4os
S2E1の見方変わったなー。
正典だと、19世紀の女性観の世界でアドラーはしっかり自分で考えて
ホームズの常識感の裏をかいて写真を取り返し、婚約者と結婚して旅立って行くっていう、
どっちかというとアドラーが主人公みたいな冒険話だったのが
男性シャーロキアンには生意気な女か、女なんだから主人公ホームズに惚れろよ、みたいな空気があるのかな
0090奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 09:39:39.53ID:ClZtg7Nw
>>89
わりとホームズが好きな男の人にはそういう傾向あるみたいだね
数年前にアドラーとホームズをくっつける二次創作を作り
「アドラーは幼馴染みで余命幾ばくもないノートンに同情して結婚した」「ホームズとアドラー二人をハッピーエンドにしてしまった」
と言ってる人がいてびっくりした
いやこの二人にとってくっつくことがハッピーエンドとはまったく思えなかったので…
0091奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 09:49:49.98ID:jF+vq4os
それでモファットだと売春婦アイリーンと童貞シャーロックになって
そりゃ美人のプロの裸の女が目の前に出たら驚いてドキドキするだろうけど
そこに捕られて何も対象に推理できなくなっつるなんて、
中年親父の妄想かよっ、と突っ込むよ

しかも売春で得た情報を、普通のゆすりたかりじゃなくて、巨額の恐喝にする知恵をモリアーティにもらって、シャーロックにはいつもの情婦の手練手管でって…
やっぱり中年おやじのセクシー悪女に振り回されてみたい!って妄想みたいで気持ち悪い

でも製作も脚本もモファットなら、自分の思うがままで、キャラクターの崩壊より、自分のやりたいことやったんだろうね

それがS3、S4になるのかな
0092奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:13:27.39ID:cULCd3p8
>>91
シャーロック・ホームズの二次創作そのまんまの話
スピード感と音楽と映像で見てたけど、あの話好きな人も多いんじゃない?
自分をアイリーンに同化して、シャーロックと恋愛ゲームしたーいみたいな人が
0093奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:52:48.52ID:qReAP4xc
S3E3からの糞脚本やS4以降の映像・音楽の劣化を考えたら全然見られるけどねS2E1(自分はSHERLOCKEDで脱力したけど)
0094奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:40:13.51ID:Rlp8nWW+
気付いたけどここ本来なら75スレ目だね
(ミスで73が二回続いて前スレは実質74スレ目)
次スレ立てる時忘れないようにしないと

いくらジョンがスリルジャンキーでアドレナリンジャンキーで
戦場を恋しがっていたとしても戦場ではない場所で
友人や妻が死ぬような事は望んでないと思うんだよな
0095奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 01:54:25.75ID:0oERYqtJ
医者だから人よりも人の生き死にに敏感だと思うし
軍医だったからたくさんの人の死に接してきたと思う

ジョンってライヘンバッハの時でもまだ戦場から帰還して2年も経ってないんだよね
生きるか死ぬかのところから戻ってきたばかりの人間に対して、命を弄ぶようなことをしたんだよなあ
0096奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 09:55:49.82ID:9fvlbfIz
生きるか死ぬかのところから返ってきた人に「殺してやろうか」とも言いましたけどね
0097奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:27:52.67ID:KBSFHg4O
そこ、シャーロックもジョンも言ってることが支離滅裂でほんと嫌いなシーンだわ
もっと許せないのはシャーロックを撃ったのに、誰からも咎められずに逃げ切ったメアリーなんだけど
0098奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:47:27.97ID:RFnNJTrY
>>97
ほんとにねぇ…
友人の死がトラウマなはずの元軍医かつ現役の医者が言っていいことじゃなかった
0099奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:05:45.66ID:KjYXCNna
PTSDの設定はもう無かったことになっているんじゃないの
メアリーのあれこれもそうだけれども、その場が盛り上がれば先の設定とは矛盾してOKみたいな雑さを感じる
それでも別に面白いドラマはあるんだけれども、シリアスなドラマで人間的成長を描きたいというならないがしろにしていい設定ではないよね
0100奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:03:51.40ID:KBSFHg4O
>>99
それがS4E3の最後にメアリーが「戦場に心を置いてきたお医者さん」みたいなこと言ってるんだよね
確かにシャーロックといることでそのPTSDは落ち着いてるというか何の解決もしてなかったけど
最後の最後でそれ持ち出してくる!?って思った
0101奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:08:07.60ID:QINqvp2l
ベネディクトとマーティン主演でなかったらどうなってたドラマだったのかな
みんなキャラクターかわっちゃって、誰?て事に
0102奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:18:28.32ID:Rlp8nWW+
S1とS2はキャラのブレも少ないんだけど
S3からは無茶苦茶になってるよね
そういうのちゃんと作ってあれば
S4でメアリーの死をジョンが「お前(シャーロック)のせい」と言ったのも
そもそもは「目の前で飛び降りて死んだ姿」をジョンに見せて
その後のフォローも適当だった事で
親しい人の突然死を人一倍以上苦痛と感じてしまうようになってたとか
そういう解釈も可能なのにその場その場で話作って繋げてるせいで
あれだけ怒り狂ってたジョンが八つ当たりだったスマンと言い出して
シャーロックは何も悪くないんですって流れになってるし
シャーロックサイドもS4の後付けのせいで
あれもこれも全部「妹のせいで大勢が大迷惑被った」という内輪オチに
0103奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:38:24.67ID:WuEPKUVd
S1S2は原作からとっている部分が多いけれど
(それでもアイリーンの解釈とか独自性だそうとした部分はしんどいが)
S3S4は原作からキャラの名前だけ借りたオリジナルだからね
結局オリジナルで上手くまとめる力がなかったんでしょ
0104奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:06:23.02ID:MZUnDJwX
S3S4はシャーロックとジョンをメアリーとユーラスのオリキャラ二人が支配・操作するって話だからオリジナルよりももっとおぞましい何かだと思う
0105奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:50:23.22ID:6jm4W8Ry
確かS3からはモファティスのもう一個のドラマスタッフ仲間に監督させて、
ユーラス回は、そのスタッフ仲間のうちでも
あるマニアだけど有名なホラー映画シリーズファイナルの監督したばかりで
内容がこれまでと完全に違ってファンが怒りまくって
それまでを担当してた監督も、これまで頑張ってつないでた世界観ぶち壊されたことに怒ってそのファイナルを無かった事にして、もう一回ファイナル撮ったというクラッシャー

シャーロックは脚本も製作もモファットの妻と義母だから、誰も手出しできなかったのかな

でもあの貞子状態は…
0106奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:06:19.65ID:Bssyqa2Z
>>105
S1から例のドラマ出身監督いるし、S3からって訳でもない気がする

S1e2 ユーロス・リン、S2e3 トビー・ヘインズ(例のドラマでもライハンバッハ回を担当)
0107奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:42:33.92ID:ginb+/26
S1S2は自分もシャーロックとジョンも、正典を(アイリーンだけは自分もダメだ
モファットのご希望すぎる。最低)いかしてると思ったけど、銃を持ったメアリーは、何が始まったのかと思った
0108奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 23:21:30.55ID:m2CabRih
あのメアリーがニセモノなのは
本物のメアリー・モースタンであれをやるのは
流石に気が引けた…んだと思いたい
(少なくともS3時は過去最大のキャラ改変ですよね)
0109奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:19:16.80ID:SP+gnU2+
S3で「もう一人」の存在を仄めかしたのはいいけど
どんな奴か考えてなかったらしいからその適当さに泣けてくる
S4でいきなり追加されたメアリーの過去関連はある程度諦めついたけど
(なんだかんだあっても最終的には「なりすましの偽物」で片付くから)
ユーラスはねえ…
三人目のホームズがどんな奴だったらS1〜S2とS3・S4が
うまく噛みあったんだろう
0110奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:38:39.69ID:nplXk/0k
>三人目のホームズ
ホームズ研究家の設定を採用するなら
ホームズ兄弟の会話(もしくはマイクロフトの台詞)にしか出てこなくて
別に何も干渉してこない長男
名前はシェリンフォードでも何でもいい

メアリーのなりすましだと言い逃れしたとしても正典を知らない視聴者からは
あれがメアリーだって思われてるよ
何で殺すんだとさえいってるのを見かけたことあるのに
0111奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:35:52.96ID:SP+gnU2+
>>110
Huluでやってた現代版+女版+日本版ホームズの
ミス・シャーロックでは最終回でシャーロックとモリアーティが
ビルから落ちて死ぬ展開だったらしいけど
原作知らない人はえ?シャーロック死んだの?となったらしいからねえ…
(最後にシャーロックらしき後ろ姿が出たらしい)
オリジナルを知らないとそういう事もあるんですね
0112奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:17:23.73ID:yw7SehOf
もう新作の可能性は無いの?
続編じゃなく特別エピソードみたいな感じで見たい
0113奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:57:57.76ID:ewQxaC4M
一気見したんだけどs3ですこし、s4でだいぶ雰囲気というか
カメラの撮り方も変わったように思うんだがこれは何か理由あるんです?
0114奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:17:38.17ID:axkWgiqC
>>113
上でも言われているけど
モファットが去年まで製作総指揮だった例のドラマのせいだとおもう

このドラマの原点であり崩壊させた一因でもある
0115奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:20:13.27ID:axkWgiqC
>>112
現代版ドラキュラも控えてるし、ここ数年は特別回含めてないんじゃない

モファットはそれとは別でタイムトラベラーワイフをドラマ化するし
0117奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:36:52.38ID:jJGAO+BI
S3以降の雰囲気が変わったのは、S1S2で成功を確信したモファティスの傲慢さが原因だと思うんだよなあ

シャーロックの生き方を否定してジョンを貶めて、そのくせオリキャラは無双状態
自分たちの方がうまくやれるんだっていう優位性の誇示みたいな傲慢さ
0118奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:38:45.11ID:lt2xzAUD
>>70
正典ではワトソンが「落ちるのを見ていない、死体を確認していない」から
空き家での復活に繋げられたんだけど
SHERLOCKでは落ちるのも死体もガッツリ見てるのが異例だよね
だからこそ「空き家」でどんな説明をしてくれるのかって期待してたのに…
0119奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:26:17.58ID:pRFJT8Bi
しかも正典は最初からワトソンを騙そうとしていたわけではなかった
SHERLOCKではジョンを最初から欺しにかかってピエロにした
あれは後味悪いわ
しかもその自分たちで作り出した悪趣味な後味悪さを利用して更にジョンをゲスにしたからね
ワトソンファンの私としてはがっくりきたわ

ついでにいうとシャーロックも「子どもの頃は良い子だった」とか「女性に惚れて人間らしくなる」とか
元々の人格が間違っている扱いなのも感じが悪いわ
0120奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:06:02.34ID:kUDis7CG
>>119
騙して飛び降りを目撃させた上にpgrはほんと最低だったよね

その後のジョンの堕ちっぷりも酷かったけど、帰還後の初手を間違ったシャーロックの独善的な自己犠牲も見てられなかった
帰還後のふたりって共依存的というか病的な感じがして、実は一緒にいさせたらいけないんじゃないかと思う節もある
0121奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:52:40.42ID:LWZAjAYd
結局やってることが同人誌レベルなんだよね
脚本が上手いわけじゃなくて演出が派手な馴れ合い
人間ドラマも描くのヘタだから見ていて不快になる場面が多い
0122奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:52:35.82ID:Qsv9nZ+c
自分はシャーロックにはあんだけ厳しいめにあわせながらそれ以上のことをしたメアリーやユーラスにはキャラクターたちがあまあまだから気になる
とくにジョンの態度が一貫してない
根底に「シャーロックだけをいじめたい」と「シャーロックだけを正したい」があるみたいで
なんか見てて気分悪いんだよな
0123奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:31:55.29ID:2tp6PYzb
飛び降りる時のシャーロックと、帰還後のシャーロックは別人なんだと思ってる
S2E3のあの名場面が汚されちゃう気がして

シャーロックの役者自身が、S3前に、シャーロックは人格が変わって幼児化した、ってなことを言ってたはず
0125奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:11:38.35ID:6jjDHlpd
こんな原作を尊重しない、原作よりも自分達の方が面白いものを作れる的な
態度が見え隠れする傲慢な製作者達にはもうホームズに触れてほしくない
続編?何かの冗談ですか?
0126奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:52:53.87ID:sB0TV4gI
>>123
S2E3のあのシーンは儚くて切なかったよね
だからどんな再会になるんだろうと思ってたんだけど
まさかあんなふざけたことになるとは

>シャーロックの役者自身が、S3前に、シャーロックは人格が変わって幼児化した、ってなことを言ってたはず

アドラーの時も感じたけど、何かこの人の解釈変わってるね
演技は上手いと思うんだけど
0128奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:51:04.03ID:sB0TV4gI
>>127
あ、演じた感想なんだね。それならよかった
S2までに育ちつつあった情緒が無になったと感じたから、そのとおりだった
0129奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:51:42.06ID:pRFJT8Bi
>>122
シャーロックを「矯正」したいというのはものすごく感じる
そしてジョンはシャーロックを矯正するための道具になっているんだよね

原典と違う過度に人の気持ちを無視する高知能アスペルガーにしておいて
さらにそれを良い人格じゃないと価値判断して矯正する流れが嫌い
0130奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:10:36.92ID:7z5+BtYk
>>123
前に冗談ネタでS2E3からS3の間に全員入れ替わってるってのあったなw
みんなニセモノなので入れ替わりに気付いてないっていう…
(メアリーもS3から登場なので気付かない)
0131奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:34:08.75ID:6jjDHlpd
>>129
ほんとそれ…
それって、原典よりも社会不適合の度合が誇張されているとはいえ「シャーロック・ホームズ」を全否定するような行為だと思う
そんな愚行をよりにもよってワトソン役(あれをワトソンだとは思いたくない)にさせるってのがね…
人様の作品をお借りしている身でありながらリスペクトどころか冒涜もいいところ
単に出来が悪いだけの作品とは話が違う
0132奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:55:05.13ID:Qsv9nZ+c
モファティスは腐女子が
「私の作品こそ正当で元のドラマを越えた」
「ドラマは差別意識が強いが私のバージョンはそれを改め正すべき点はすべて正した」
「このドラマの愛好家であれば私がドラマを大変よく理解していることがわかるはずだ」
とかその人の二次創作について言われたらブチギレだろうけど
まったくおんなじことドイルの原作に対してしてるんだよなぁ…
0134奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:39:56.73ID:7z5+BtYk
>>129
ジョンによる矯正ってのもS2までの
「シャーロック、さっきのあれはよくないぞ」レベルなら許せるんだけどね
(矯正というより子供に常識を教えようとする感覚だけど)
0135奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:22:30.80ID:0Fq+HS1I
>>134
そういうのは微笑ましかったよね
シャーロックにも少しずつ情緒が芽生えて
周りの人(というか主にジョン)にやさしくすることができるようになっていって

バッキンガム宮殿でパンツ履いてるとか言って笑い合ってるところとかすごく好きだった
まだ若いふたりの子供じみたやり取りは楽しかったな
0136奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 01:02:18.20ID:Ky1RVQi5
>>126>>128
S3E1のm9(^Д^)もジョンが唖然としたところで
仕切りなおしというか改めて真面目に謝ってくれれば
ジョンをからかう一方できちんと謝罪できるようになったかって思えたのに
m9(^Д^)で終わらせるからS1E1の四人目の事件に
飛び上がって喜んでた頃に逆戻りかよってなっちゃうんだよね
0137奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:20:50.20ID:APl7FKpi
>>136
ほんとそれ
pgrしても謝ってたらあそこまで拗れなかったんじゃないかと

わだかまりが残ったままだから、その後のシャーロックがどれだけ献身的になっても
ひとりよがりにしかならないのが辛かった
何が不満か言わずにやつあたりだけするジョンも嫌だった
0138奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:58:22.81ID:SLKmp9GH
S3から人物設定がめちゃくちゃになったよね
過去の行動と矛盾しまくりだし
かっちり最初から設定できていたのはS2までなんだろうな
私はS2もあまり…だけれども、それを割り引いてもs3以降は別物すぎる
0139奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:05:07.76ID:NB99aAYe
でも結婚式のスピーチであんだけ失敗しないように頑張って言ってるの見たら実質謝罪と感じるし
そのあとのジョンはメアリーのこともぜんぶシャーロックのせいにしててそりゃねーわと思ったな
シャーロックの死に傷ついてるならメアリーに真っ先に言うのは「騙してたな」じゃないだろうっていう
0140奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:13:19.01ID:5ISvJWZl
個人的にはガイフォークスナイトで火にくべられそうになってるのを助けられたところでジョンは心情的には許してたと思う
そのあとは助手業も復帰してるし
でもジョンも頑固だし口にしたら自分の二年間が軽くなりそうだから言葉にはできない
っていうのをシャーロックもわかってたからあのオモシロ爆弾つかって言わせたんじゃないかと思ってたよ

S4でそんなことはなかったぜ!となったのでS3E1って本当にムダなエピソードになりましたねぇという感じです
0141奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:33:09.62ID:oawDH2sX
>>140
>個人的にはガイフォークスナイトで火にくべられそうになってるのを助けられたところでジョンは心情的には許してたと思う

ガイフォークスナイトでジョンを助けたのはシャーロックなのかな?
結局はメアリーがシャーロックを使って助けさせただけなんじゃない?
CAMも本気で焼くつもりじゃなかったと言っていたし

そんな風に思えてしまうので

>S3E1って本当にムダなエピソードになりましたねぇという感じです

には同感です
0142奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:25:25.78ID:5ISvJWZl
>>141
ジョンの心情としてはシャーロックに助けられたと感じてると思ったんです
あのときは
0143奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:28:04.30ID:siAh72TO
こんなに話数の少ないドラマでエピソードを無駄にするってなかなかできないね
S4E1のせいでS3E3もムダになったしさ
0144奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:38:52.27ID:U2GNoyIN
>>141
CAMも「シャーロックはジョンを救うために必死なる」と言ってたんで
あそこは純粋にシャーロックがジョンを助けたシーンなんだと思いますよ
実際に助けられてそのせりふも聞いてたのにジョンのあの都合よく忘れるパッパラパァぶりはなんなのか
0145奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:57:05.17ID:APl7FKpi
>>143
ほんとS3は無駄遣いでしかなかったな

個人的にはS3をまるっとなくして
S2E3からS4E2でシャーロックとジョンが話し合うところまで飛ばすと何とか落ち着いた感じになる
メアリーはどこかで悲しい別れがあって、ジョンはライヘンバッハのことを不満に思ってた、みたいな
もちろん不自然なんだけど、支離滅裂なS3を見るより
自分の心境的にまだましだと思えてしまう
0146奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:01:35.34ID:Ky1RVQi5
S3E1のジョンとシャーロックに忠告するなら
「相手はわかってくれてると思っても
ちゃんと言葉にして言わないとだめなものもある」だな
0147奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:05:05.71ID:BYJjYl71
そもそもジョンがガイフォークスで燻し殺されそうになったのもシャーロックの家に行こうとしたから、シャーロックの付属品だから、だったわけで
そこで単純にシャーロックに助けられたと思って感謝しちゃうジョンなんて乙女すぎる

つまり、ライヘンバッハの埋め合わせとしてガイフォークスを持ってくるのは
本当はズレてるし、とても雑だなと思うわけです
0148奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:26:32.38ID:CEmAmLDT
S2E3で「シャーロックホームズ死亡」を世間に信じさせるために
ジョンを利用したのは確かにひどいと思うけど
シャーロックとジョンの仲は埋め合わせとか
どっちがどっちにどれだけ貸しがあるみたいなのは抜きで考えたいなあ
S1S2のジョンはシャーロックと一緒にいるせいで
気苦労が多いとは思ってそうだけど
退屈より気苦労って事で一緒にいたわけだよね
0149奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:15:36.61ID:lDkSMWEf
ガイフォークスナイトの件がシャーロックのせいだとか
いや、助けられたからトントンだとかは思わなかったよ

ジョンにとってはシャーロックのせいで自分自身が危険な目にあおうとそれ自体は構わないでしょ
ただライヘンは彼にとっては信用にかかわる問題だからこじれた
信用の問題だからガイフォークスナイトの件では埋め合わせにならなかった
私はそういう解釈だな
0150奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:17:36.28ID:RY6ilAD+
S3が微塵も許せないジョンを描いてたのなら結婚式にスピーチさせるのとかイジメみたいになるし
ガッカリするからそう考えたくないだけなんだけど

まあジョンはぜんぶシャーロックのせいにしてりゃいいんだから楽でいいね
ボーイズにこんな重荷を背負わすのがワトソンだと思いたくなかった
0151奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:21:49.99ID:ZOEQDuVN
>>149
「爆弾の時点でpgrせずに本気で謝れば許してくれた」って立場の人がいるから
「そのへんはガイフォークスナイトの行動でわかるんじゃない?」ってことでは
結婚式のスピーチとあわせて聞けば謝ってるのはわかるのにそのへんをまったく無視して「謝ってない」って人とジョンに気分が悪くなるのはわかるんだ
謝ろうと謝らなかろうと許せないってことでしょ?
0152奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:55:03.34ID:sjbJ93Gs
信頼がどうっていったら
s4でその辺のこと解消されたのってされてないからなぁ
0153奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:19:46.79ID:Eh/tvCfn
S4で解消されたのはメアリーの件だけだよね
しかもシャーロックはS4E1でメアリーを選んでる
まあこの頃のジョンも丸投げなわりにシャーロックを信用してる感じはしないんだけど

>>149
>ジョンにとってはシャーロックのせいで自分自身が危険な目にあおうとそれ自体は構わないでしょ
>ただライヘンは彼にとっては信用にかかわる問題だからこじれた
>信用の問題だからガイフォークスナイトの件では埋め合わせにならなかった

自分もその解釈だ
マイクロフトはともかくモリーが計画を知ってて自分だけそっちのけって
シャーロックの1番の親友を自負してただろうジョンにとってはものすごいショックだったと思う
0154奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:33:58.72ID:sjbJ93Gs
ジョンがシャーロックにもとめてるのが誠心誠意の謝罪か信用の回復かっていうのも違う気がするけど
S4のアレでわだかまりが解消したんならジョンはなんというか
「メアリーよりモリーよりシャーロックより能力が劣るし不倫はするし友達を蹴るような最低な自分」をシャーロックに必要だと言わせたかったのかなぁと思った

どこまでもくそな小男だな
0155奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:37:50.66ID:sjbJ93Gs
そう考えたら「恋愛しろ」ってあの態度もわからないではない
「無条件に自分を受け入れろ」ってモードになってる
でもあのときのジョンはシャーロックを一番に考えて言ったわけじゃないから
観てるほうは「なにいってんだお前」になる
0156奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:19:56.85ID:KJzcsaJ1
>>153
>マイクロフトはともかくモリーが計画を知ってて自分だけそっちのけって
>シャーロックの1番の親友を自負してただろうジョンにとってはものすごいショックだったと思う

横から失礼
モリーの件以上に、S3では、シャーロック両親までが知ってて、
しかもそもそもシャーロック両親にさえ紹介されなかった、って点で、
ジョンとの絆よりもホームズ一家の絆の方が強いということを、ドラマ自体が明らかにしてしまったと思う
あの場面で多分ちょっとジョンもショック受けてたけど、観てるこっちもちょっと傷ついた
S3以降は友情じゃなくて家族の物語になりますよって方向転換したんだなと
0157奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:16:39.69ID:lDkSMWEf
だからジョンは家族だがくるわけね
ホームズ一家のファミリー物がみたいわけじゃないんだが。
マイクロフトをゲイティスがやったのがそもそも間違いなんじゃ…

正直、ホームズファンとワトソンファンが、あっちがクズだ、いやそっちのほうがゲスだと押しつけあうような羽目になるホームズ物なんて見たくなかったわ
ファンが悪いと言うよりそもそものドラマの構成的問題だよね
0158奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:11:20.06ID:n0QBU6cG
シャーロックにはあれはダメだよ〜正さなきゃ〜みたいな感じがキャラクター間でも製作陣からもまだあるけど
ジョンはそういうのがいっさいなくて「浮気以外はあれで正しい」で突っ切っていこうとしてるのがヤバい
突き抜けて死後に聖母扱いを受けてるメアリー見てるとますますヤバい
0159奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:30:21.07ID:dYDpduQz
なぜかシャーロックは誰からもみそっかす、半人前の扱いなんだよね
シャーロックの持つ特性のせいもあるんだろうけど低く見られてる

それに対してジョンは成人の扱いなんだろうけど、それにしたってPTSDも含めた言動について
誰も何も触れないというのも不自然

メアリーに至っては視聴者まで聖母扱いだからわけがわからない
0160奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:40:30.59ID:U+Pc1TmG
ジョン本人すらシャーロックをボコボコにしたあとで「あいつは愉快犯だマグヌセンだって殺した」とか言っててお前…となってしまったな
シャーロックに怒るのはわかるんだけどあれを大したことないと思ってんの?
メアリーのメッセージ見るまで自分のためだとは本気で考えてなかったのか?
あのへんのシャーロックへの鈍感さは人間としての欠落のようでこわい
0161奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:45:45.66ID:WCGG5d5k
S3以降はほぼ全員のIQが下がっているうえに思考能力も下がっている
0163奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:20:35.54ID:D/n5Icmu
ほんとだよね。
自分がシャーロックになったらやりたいことを
妄想で脚本書いたり
脚本だけでなく、自分自身を画面に
マイクロフトで写りたがったり
本当に、豪華な二次創作
0164奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:52:14.68ID:RK8QbqUP
モファティスって好きなキャラを酷い目に遭わせるのが性癖で
しかもキャラに自分の信条語らせるだけじゃなく出演までする、メアリー・スーの中でも夢女子タイプっていう
二次創作でも人を選ぶ系統なんだなあ
0165奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:34:57.95ID:2ANoB5x6
納得
S2E1では、中年おやじの昼メロ妄想だし、
S3だからだとまるで自分たち再生した
シャーロックとジョンを自分より位置の低いように、誠実に扱わないというか、
遊び飽きたキャラで金儲けしようか、っていう、本来原作があった作品に対して酷いことしたと思う
0167奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 01:06:42.96ID:K9dc8JjN
なんかスレが愚痴の吐き出し場になってるなw
ここは好きな事書いていい場所だからいいんだけど
たまにはS3S4のよかった部分も思い出してみよう。
えーとS3E2の結婚式とS4E1の洗礼式のモリーが可愛かったです
衣装さんヘアメイクさんナイスよ
0168奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:01:17.42ID:fLHY9UGE
モリーはかわいいね

役者はちょこちょこ好きな人がいる
レストレードの美形なのに無造作なおっさんなの好きだし
(だからこそ後半の無能化がもったいない)
ジョンのゲスな演技がうますぎてゲスさ倍増のところも役者としてはすごいと思う
0169奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:01:46.34ID:BzP/x1CE
ハドソンさんの女優のお洒落で可愛いおばあちゃんって雰囲気が好き
レストレードに私は何色の服着たらダメなのよ老けて見えるからって話してたシーン可愛かった
0170奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:15:02.58ID:eQLUH/YY
その前に言ってることはめちゃくちゃなんだけど、泣くジョンにはぐっと来たなあ
ジョンって感情見せるとしても怒りが多かったからあの大粒の涙にはどきっとした
0171奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:49:43.00ID:fT7YdKgL
S3E1の冒頭のチューブに乗ってるヒゲジョン
セリフなしなのに喪失感全開でグッと来る
0172奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:04:23.48ID:9tmh6Z/G
>>171
あの空っぽの目、全然立ち直れてないって思ったね
その後ハドソンさんと会った時は普通だったから、ひとりの時だけああなってたんだろうな
0173奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:47:07.01ID:K9dc8JjN
S2でモリーがシャーロックに言った「彼が見てないと悲しそう」だっけ?
あれじゃないけど仕事中でお医者さんモード入ってる時や
メアリーやハドソンさんの目を意識してるは普通っぽいけど
そうじゃない時は空元気が切れちゃう状態だったのかもね
0175奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:47:22.08ID:R/iQV0oS
今日は11月5日でガイ・フォークス・ナイトだねー
S3E1の頃はまさかS3のラストがあれで
S4がああいう事になるって誰が予想できただろうか
0176奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 16:13:22.33ID:VTVRITD6
おお、なんかこの流れで久しぶりにジョンが可哀想になってきた
また見るかって気になった
0177奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:57:12.32ID:wYEHROaa
ジョンはまあ、どうかと思う言動も多いけど
戦場から帰ってからも立て続けに親しい人の死(偽装もあるけど)に接してるのは気の毒だよね
0178奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:48:24.84ID:C2dKw7Ck
最近英国でモファット再評価の流れあって草

例のマンコ化した宇宙人ドラマ(s37) 筆頭脚本家としてモファの後釜に着いたオッサンがゲイティスの数倍上をいくゴミクズ脚本を連発していて以上視聴者数が激減している模様

モファティス 株上がって良かったな
0179奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:42:05.52ID:R/iQV0oS
>>178
このスレおそらく女性も結構いるはずだからその表現はやめとけや
世界的に男主人公の女性化が流行ってるのは早く終わってほしい派だけど
0180奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:24:21.42ID:GdiFZ+NW
13代目のドクターフーって放送始まってるんだ本国の反応が気になるね
グリンチのワールドプレミアにカンバーバッチさんが出てたけど
お元気そうでなによりですわ
0181奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:50:34.47ID:f/sSw9H1
主演二人が活躍しているのはなによりだね
と、同時にもしs4延長のクソ脚本だったらもうでなくていいよとすら思ってしまう
0182奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:45:53.12ID:UAaGqrwX
今さらS3S4の内容をひっくり返す事もできないし
S5として三話作るのは大変だろうから
S4E3以降の話を短編SPで作ってくれればそれくらいでいいかも
0183奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 02:18:47.10ID:/T/Ll86b
緋色の研究が見れたんだから最後の挨拶もやってくれるのかなーとか思ってた頃もあったなあ
実際はとんでもない東の風が吹いたし
シャーロックとジョンがあんなあたたかな関係になってるかすらわからなくなってしまった
0184奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:08:25.10ID:UAaGqrwX
最後の挨拶(His Last Bow)といえば「東風が来るねワトスン君」
でもS3E3(最後の誓い、His Last Vow)で
東風が…って言うのはジョンなんだよな
(その前にシャーロックが東風の話をするけど)
0185奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:38:48.86ID:PDrSL1Wu
Lies.Deceit.Betrayal.(嘘、偽り、裏切り)
S4E1放送の後だったと思うけどBBC公式ツイのタイトルがこれ
今考えると視聴者に対しての警告だったのだろうか?
0186奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:37:44.46ID:1lJduXq1
「英国の家庭では現在も7,000戸以上が白黒TVを使用」…だそうだが
221Bはどうだったっけ
0188奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:18:58.37ID:5+rSoZ4g
S4放送前に出た221Bの公式画像(二種類)と221Bの360度画像で確認してみた
暖炉の左側というかキッチン寄りに液晶のテレビがあるね
S4E3で爆破→修繕後はどうなってんのか見て無いけど
0189奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 03:07:36.39ID:sQnRs7Jb
「幸せな人生を」のジョンの家も液晶TVだったね
S1か2で店にブラウン管TVがあったけど
イギリスのテレビ放送ってどうなってんだろう
今でも白黒ブラウン管TVで視聴可能?契約で白黒が残ってる?
0190奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:28:25.56ID:eN3QkWsw
さっきS4E1のトビーを迎えに行ったシーンのことを書いたネットの記事を読んだんだけど
あれってシャーロックがジョンをおちょくってたの!?
メアリーまで一緒になってジョンを小馬鹿にしてて、ちっとも笑えなかった
ジョンの「離婚したい」がぜんぜん洒落に聞こえないし

ていうかあのシーンをストレスフルに見てたのは自分ぐらいで、あそこは笑うところなんだな
どうりで他の人と噛み合わないわけだ…
0191奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:04:29.03ID:AlcLICZM
いや、わかるよ
シャーロックはシャーロックだからまあ…だけれども
メアリーにそこまで下に見られた扱いをされる理由はない
0192奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:41:35.51ID:m9/p9Z5A
あれは書き手とのモラルや親しさ表現にギャップがあって一部視聴者は見てられなくなる部分だなあ
日本のドラマや漫画とかでもあるけど大体書き手が頭の古いオッサンなんだよな…
0193奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:44:51.19ID:m9/p9Z5A
なんつうか「赤犬の肉はうまいぜぇ」とかいってるギャグシーンに愛犬家が目を背けたくなるような
スカートめくられて恥ずかしがってる女の子をゲラゲラ笑う描写を現代の女性は不愉快に感じるような感覚
0194奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:59:02.14ID:AlcLICZM
うちのかみさんが〜って配偶者をやたら下げる話する人いるけれど、それ系の居心地の悪さ
大事に思っているのはわかるけれど、でも下に見ているのも同じくらいわかるんだよね
それが2対1になると笑えない
0195奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:03:31.01ID:sQnRs7Jb
あれはS3から続くメアリーageなシーンだよね
シャーロックは大空白時代にリセットされた情緒面が
S4E1でも最盛期(S2E3)までは戻りきらず
メアリーを「スーパーエージェント」とか言ったり
ジョンsageをそうだと思わずにやってるのも微妙だけど
メアリーも子供<ジョン<事件で
S3E3の涙はなんだったんだといいたくなるシーンだなあそこは
0196奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:41:17.59ID:yuA4Hcp+
S3とS4の間に、忌まわしい花嫁があるから、
メアリーがジョンに対してとてもひどいことをしてたってことを、なんとなく忘れてる?なかったことにしてる?みたいな感じだとしたら腹たつわ

シャーロックもメアリーのどこをそんなに気に入ったわけ?
0197奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:59:16.94ID:3m3fntmF
S3放送後しばらくの間は似たもの同士
通じるもんがあったんじゃないかとか言われてたような…
製作サイドに言わせると「メアリーは全方位愛されキャラだから」
0198奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:57:04.67ID:XZLQITMY
全方位愛されキャラ…またまた御冗談をAAが思い浮かんだ
酒飲んだ勢いでメアリー・スーのwiki見てゲラゲラ笑いながら作りました〜って言われたほうが納得するわ
0200奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:36:34.33ID:yuA4Hcp+
製作はシャーロックも愛されキャラのつもりだったのかな
特にS3のベストマン頼まれてキョドッたり、かえってワクワクしちゃうのとか

あの辺、結構違和感あったんだけど
0201奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:38:02.43ID:yuA4Hcp+
S1とかの、クールだけど普通の人が喜ばないものに興奮するシャーロックが好きだったから
0202奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:37:23.51ID:zg8cKRZO
>>199
妊娠中に暗殺しに忍び込んだ時点で女受けは捨ててるのかと思ってたわ

このドラマの脚本家って年齢的に「けなしあうのが親しさの表現」だと思ってるところがあるのかな
シャーロックもだけどジョンがシャーロックを大したことないみたいに言ってるのがきっついわ
メアリーが言われないのは女だから?
0203奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:42:52.43ID:xmvPIjEr
結婚式に呼んだりベストマンを頼んだり
相手がそういうのをあまり得意としない(けど断ることもしない)のを知っていてやっているように見えるのが胸糞悪い
いい年した二人が結婚式で浮かれているのにも引いたし、自分のことばかりで相手がどんな気持ちになるかなんて考えてないんだなって
なんだか雰囲気に流されてうっかり感動してしまいそうな風に仕立てているけど、あの展開がマジで嫌い
原作のワトソンは断じてそんなキャラではないと思った
0204奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:04:57.47ID:Pzc4kdQa
最後踊る相手を見つけられなくて一人で帰るシャーロックにしてるのは意味あるのかなと思ったら特になかったよね
ただ可哀想なシャーロック> <をしたかったのか…なんのために…
0205奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:38:36.37ID:uHgn1VrM
>>201
S1の認知している世界が違うんだろうなっていうシャーロックよかったよね

かわいそうな過去を付け加えることで、
「まともな感性の子がかわいそうな経験を経てかわいそうにもまともな感性を凍り付かせてしまいました、ああかわいそう」になった
別にシャーロックはかわいそうな子である必要ないし、かわいそうな子にするために両親やマイクロフトやジョンをゲスにする必要も無かった
0206奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:00:15.87ID:3m3fntmF
ユーラスもかわいそうな子なんで許してあげてみたいなオチだったよな

知られたら愛情消滅な過去を隠して平然と生きてたくせに
ジョンが心変わりする瞬間を見たくないとか言い出すメアリー
自分の仕掛けたゲームで人が死ぬのを楽しんでたくせに
「遊んでくれなくて寂しかった、ずっと孤独だった」と責任転嫁するユーラス
面の皮は分厚いけどハートは繊細なんです〜で視聴者納得するとでも?
0207奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:14:06.39ID:uPQTeYYF
ジョン(とメアリー)のために凡人の感覚に一生懸命合わせて振る舞うシャーロックかわいそう、なのかな
でもベストマン指名の是非はともかく結婚式への招待すら相手の気持ち考えてないって非難するのはちょっと…
嫌ならマイクロフトみたいに行かなければいいだけの話なのに
0208奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:51:21.76ID:iPzBb4pN
>>206
それが視聴者が納得してるんだよね

メアリー好きとか死んで悲しいとかもっと3人のシーンが見たかったとか
(これ書いてるだけで嫌になる)
しょっちゅう見かけるし

ユーラスなんて「遊んでくれなかった」ってだけで5人やって親友まで殺そうとしてたのに
それでもまだかわいそうな子って思う人がいるんだからびっくりする
0209奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:43:38.11ID:+Cznn/n0
S3E2でジョンがシャーロックにベストマン頼んだのは親友だからだと思いたいし
(ライヘン〜再会時のあれやこれやは許してるって事になる?)
シャーロックが引き受けたのも他ならぬジョンに頼まれたからだと思いたいけど
ベストマンに向いてるかと問われたら向いてないよなw
0210奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:00:37.27ID:kYPHXVv6
シャーロックの特性を知りながらベストマンに選び
それなのに一人で帰したことにジョンはそもそも気づいてるのかって疑問が残る
友達としてなんかフォローあったと思いたいけどあいつは平然と「一ヶ月も会ってない」なんて言うんだ…
0211奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:37:24.85ID:QFtfm5oV
ユーラスとシャーロックが仲良くできなかったのはシャーロックのせいじゃないもんなぁ
シャーロックと仲良くしたいなら彼の親友を「隠す」なんてしちゃいけなかったと
ユーラスがひとつも思いいたってないところが話としてとんでもない欠点だと思う
0212奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:16:39.44ID:Jqcx1KrH
バスカヴィルで指摘してたから、シャーロックの特性は知ってると思う
その上でベストマンを頼んだんだろうね
シャーロックならできないわけないってジョンのシャーロックに対する謎の万能感は
この頃からはじまった?

シャーロックのことは親友だし戻ってきてうれしいって気持ちもあるけど
別のところで騙されたのを引きずってたってことなんだろうけど
S3以降の構成だとジョンが情緒不安定な人になってしまってるんだよなあ
0213奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:36:38.79ID:NjHE2QAN
S3以降ジョンは(ジョンに限らないけれど)「シャーロックにこんな行動とらせたい」のための道具だからね
0214奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:05.64ID:cEhNxjZu
ベストマン頼んだのはジョンにとってシャーロックは親友で特別な存在だと言う意思表示だと思ってた
ここに居る人達からすると適性のない人間にそういうこと頼むこと自体が悪みたいだけど
0215奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:08:53.72ID:QFtfm5oV
頼むこと自体じゃなく
シャーロックにとってはかなり苦痛な大役をやりとげたあとに一人で帰したことを気づいてすらいなさそうなのがアレなんじゃないの
0216奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:05:17.64ID:Jqcx1KrH
それはタイミング的なものもあるかと
浮かれてたせいもあるかもしれないけど
さすがに四六時中シャーロックを見てるわけにもいかないでしょ
0217奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 15:48:02.03ID:QFtfm5oV
一人で帰ったのとか置いといてもベストマンの礼も言ってなさそう
0218奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:06:14.08ID:LKsdpkb4
ちなみにベストマンにとって一番大切なのはスピーチじゃなく二次会の仕切りらしいよ
あのへんジョンに悪意がないのはわかるけど無神経さにイライラするのも事実だわ
シャーロックが楽しくダンスなんてできる人間じゃないのはわかるじゃん
0219奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:24:03.04ID:Jqcx1KrH
>>215>>218
それいったら嫌々引き受けられたジョンがかわいそうってことになってしまうよ

ジョンはシャーロックがああいう場が苦手だとわかってたけど親友だからあえてベストマンを頼んだし
シャーロックは苦手だけど親友の頼みだからこそ引き受けた
ってことでしょ
0220奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:27:51.40ID:30L7FDqy
なんか話ずれてない?
ああいう場が苦手な人間の負担になることたのんだ場合自分が主催なら気を配るけど
ジョンはそこまでシャーロックを思いやらなかったし感謝もしてない
けど「自分を失望させない」って誓いだけは都合よく覚えててメアリーが死んだときには彼のせいにしたってだけの話
0221奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:55:28.35ID:PTtqRPNw
大事な友人で特別な存在だと思っているのならなおさら、自分の願望より相手の気持ちの方を優先するものなのでは?と思った
その親友という肩書は相手の都合よりも優先されるものなのか?一方的な押しつけは傲慢では?
最後に一人で帰したところも相まって、すごく自分本位で無神経な印象を受ける
結局探偵も依頼を受けたわけだし実際どう思っていたかは知らないけど、このへんのジョンの言動にはかなりモヤる
0222奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:03:19.46ID:G2aEUGaC
帰したのか?あれは勝手に帰ったんじゃ
というかベストマン〜最後パーティーを抜ける所まではそこまで違和感なかったように思う
S3から怒涛のキャラ全員崩壊誰おま誰得ガッカリ展開にしてもここまでチクチク言うのはちょっと神経質すぎると感じた
0223奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:39:57.33ID:Jqcx1KrH
メアリーが死んだ時の話はまた別の問題だと思うんだ

ただの一度の結婚式で親友にベストマンを頼むことが押しつけで傲慢になる?
そんなわがままも許されない?
シャーロックだってグレッグに相談したりして精一杯こたえようとしてたじゃん

逆にジョンがベストマンをシャーロックに頼まない方が、シャーロックは傷つくと思うんだけど
それでも頼まない方がシャーロックのためになるんだ?
0225奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:29:26.51ID:+Cznn/n0
ベストマン頼まれた時にマイクに頼まないのか?って聞いてたしね。
パーティの終盤にシャーロックの演奏で新郎新婦がワルツ披露
その後にみんなでダンスパーティ状態の時にジャニーン探してたから
彼女が「ダンスまでならいいわよ」って言ってくれれば
一緒に踊って最後まで残ってた可能性もあると思うけど
(胸に付けてた花投げて受け取ってもらえたし)
そうじゃなかったんでなんとなく居辛くなって帰った?
なんかシャーロックらしくないけど
あの場所で一人でいるの辛く感じてしまった?
0226奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 06:47:16.73ID:bzT8LiYY
ていうかジョンが普通の結婚式しようとすること自体が結構意外だった

>>223
ジョンが幸せを噛み締めてる裏でシャーロックが寂しがって結婚式を終わらせた脚本にイライラするってだけで
キャラクターが悪いとかいう話ではないと思う
ベストマンを頼まれなくてもシャーロックは傷つかなかったけど引き受けたことでは傷ついてる
0227奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 06:52:18.91ID:bzT8LiYY
あとあのシーンは
ジョンはワトソンのはずなのにそこまでホームズに無関心になるんだ?っていうのもある
ワトソンがホームズに結婚を祝ってほしいならそもそも人前に呼ばないだろうけど
あれってモファットが「ワトソンの結婚式でホームズはスピーチをしたはずなのにどうして見せてくれないんだ!」って少年時代に思ったのが作劇の動機らしいね
こいつとは解釈あわねーと思ったわ
0228奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:51:35.41ID:ztag7Jtf
「四つの署名」のワトソンがわりと恋に浮かれてて、ホームズがあれこれしてくれたのもスルーしがちだったし
ホームズが最後に7%の水溶液に手を伸ばして孤独とか寂しさを訴えてたから
シャーロックとジョンの描写もこんなもんだと思った

>あれってモファットが「ワトソンの結婚式でホームズはスピーチをしたはずなのにどうして見せてくれないんだ!」って少年時代に思ったのが作劇の動機らしいね
>こいつとは解釈あわねーと思ったわ

自分も結婚式をするとは思ってなかったからモファットとは解釈合わないわ

あとスタグナイトとかシャーロックのスピーチとか部分部分でいいシーンがあるからいい話風に終わってしまってるけど
メアリーの妊娠なんてとんでもないことぶっこんでるからなあ
0229奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:22:30.39ID:ysXSWuLe
結婚式のくだり全体が「ワトソン」らしくないと思った
キャラがどうこうじゃなくて脚本に違和感があるんだよね
「シャーロックとジョン」としてはこれもありなのかもしれないけど
「ホームズとワトソン」としては見られない、自分は
これが完全なオリジナルなら細かいことにいちいちケチつける気はないんだけど
原作が好きだから
0230奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:25:18.39ID:p6k3QCRG
>>227
あー、解釈違いだわ
原作ワトソンは派手な結婚式しなさそうだから
ひっそり結婚登記所にいってちょっと親しい人たち呼んで食事して終わる感じ
そもそもワトソン本人も原作メアリーも家族に恵まれていない感じだし

そもそも元スパイと、家庭環境に恵まれず、軍から負傷退役してそれほど交友関係も広くない40男が派手な結婚パーティするか?
0231奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:44:14.91ID:p6k3QCRG
結局ワトソンならこういう行動するじゃなくて
ホームズのこういうシーンを見たいから、キャラの行動原理なんかしったことじゃないっていうことか
だからホームズにスピーチさせるために、大々的に結婚式をする逃亡元スパイとか、
1人でとぼとぼ帰るホームズを見たいからスピーチさえさせればあとは用なしだよな親友とかやっちゃうんだよ
0232奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:55:27.10ID:LDmiYff0
結婚式の日に親友にごちゃごちゃかまって相手しろってのもおかしくないか普通w
0233奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:39:58.84ID:SI7fyGN9
ジョンが結婚式さえ挙げなければシャーロックもショルトー少佐も衛兵の子もイヤな思いしなくて済んだのにねー
0234奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:26:03.46ID:uv1xz9Jj
衛兵の子はとばっちりでかわいそう
しかしあの場で解決できなかったシャーロックは大丈夫か?
0235奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:54:48.56ID:flZPDHVi
>>230
あの結婚式&パーティを希望したのはどっちかって考えるとメアリーぽいよな
欧米の披露宴事情はわからないけどジミ婚もあるはずだよね
それなのに事件をぶっこむために身の丈にあわない規模の披露宴になっちゃって
ご祝儀の無いイギリスじゃ赤字確実だよな〜とかゲスパーしてしまう
0236奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:09:58.73ID:LDmiYff0
そんなにでかい結婚式だっけ?
招待客は身内と友人と恩師とそれぞれの連れくらいじゃ?
0237奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:17:51.09ID:zWHWNW2q
元凄腕スパイが新しい人格で、
あえて結婚式なんかやってみせようとするのもアホらしすぎるね……
0238奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:28:24.01ID:ztag7Jtf
>>237
それ思った

元スパイで背乗りしたくせに速攻でCAMにばれるぐらい身辺ゆるゆるだし
新しい身分を得た途端のんきなもんだなって
あとジョンにも親類縁者がいたのかと思ったけど、元スパイが一体誰を呼ぶんだ?
0239奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:39:33.78ID:tgfKuu4C
そういえば日本橋のレンタルショップいったら、以前までシャーロック押しだった棚に、シャーロッククリエーターが贈る英国作品とか釘打って聞いたことない作品が鎮座してた

なんだよあれ ドンタルって
0242奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:54:52.04ID:uC7NNX1d
ロンドン生まれロンドン育ちなはずの女が結婚式に呼ぶ友達には
五年以上前からの関係がないって
探偵なら気づくべきだよ
高校や大学の友達も呼んでなくてブライズメイドが最近知り合った人なのに「友達は多い」って言われたら
探偵じゃなくても勘ぐるわ
0244奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:25:54.04ID:mEx3s+rt
そもそもこのドラマってリアル志向に見せてるけど、S1,2からいうほどリアリティ感ないよね
中国の犯罪歌劇団とか、バスカヴィルのバイオハザードオチとか

S3,4のメアリー スパイ設定だってマシな方だと思う
シェリンフォードのユーラスに比べたら
0245奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:30:58.21ID:uC7NNX1d
探偵名乗ってるキャラクターが探偵職を放棄したら築き上げたものがパァだろう

>>244
それはウンコたべせさせられて「オシッコはまだまし」と言いたくなる感じ
0246奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:35:48.70ID:mEx3s+rt
>>239
ドクター・フーのこと?
確かにアレウザいよね

ビッグバンセオリーでもネタにされるぐらいオタク向けのコアドラマなのに、シャーロックをエサにして客を釣んなっつうの

ストーリーは荒唐無稽でマジ意味不明w
モファット製作だからって借りないほうがいいぞ あえて助言しとく
0247奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:37:59.38ID:qVMikI3E
「嘘つき」とかスキップコード解読できる時点で何も引っかからなかったのがどうした探偵って感じ

マイクロフトもシャーロックがジョンと接触した時にあれだけ回りくどいことしたのに
メアリーはスルーしてて何やってんだ英国政府っていう
PTSD持ちの退役軍人より凄腕殺し屋の方がよっぽど怪しいのに
0248奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:49:26.72ID:mEx3s+rt
今からしてみるとS2時代にマイクロフトはシェリンフォードでユーラスからのお願いでモリアーティと面会してる

それをふまえた上でバスカヴィル、ライヘンバッハをみるとマイクロフトの行動には違和感がありすぎる

やっぱり辻褄合わせが苦手だよなモファティスわ キャラ設定も雑
0249奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:49:04.99ID:flZPDHVi
>>242
両親は死んでるとしても他に親族の一人もいないのかとか
ツッコミどころ満載だよな
>>246
ドクターフーは単独でみれば面白い回もあるけど
ご長寿作品だけにマニアック要素もあるのは認める
0250奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:17:39.18ID:5hEToKXN
>>248
そういうの言い出したら
S3E1でのメアリー推理時に「secret tatoo」ってのがあったけど
あれ当初はS4で彼女の過去関係で使おうと思ってたのが
スーリンでやったの思い出して止めたんじゃないのかとか
ジョンブログにあった「六つのサッチャー」をS4で使うとか
0251奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:32:04.06ID:5lEa4yKk
>>247
S4の設定で考えると…
メアリーがジョンと知り合って交際始めたあたりで身元調べて
本物のメアリーは死んでて彼女はアグラの生き残りだってくらい
すぐわかりそうなのに放置…
メアリーも潜伏中で普通の人のふりをしてたから
監視に留めてたのかもしれないけど
S3E3であの行動に出た後もメアリースルーは明らかに変だよね

S3では四人組ってのは出てこなかったし
MI6との接点も出てこなくて一人でスパイだの暗殺だのやってた
仕事人(アメリカ寄り)だったけどそれでもスルーは変
0252奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 04:03:28.92ID:ijzgV+30
恐喝王ミルヴアートンは最後まで悪として扱われたのに
売女アイリーンの恐喝は賢い扱いされてるのが納得いかないんですが
0253奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 07:37:58.31ID:ZjVJAxRB
>>251
一民間人にわかることがわからない歩く英国政府とは…となったなあの展開
0256奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:55:52.11ID:OU4VSPig
主人公の人すごい不自然な顔に見えるんだが、整形してるの?
0257奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:45:01.11ID:KGLFm5dZ
不自然?そうかなー
変わった顔だとは思うけど…

「幸せな人生を」をひさしぶりに見たんだけど
シャーロックとレストレードの会話で欠席の言い訳の所
「そう用事だっけ」「詳しく話を」「ウソつきだけが詳細を語る」
(有志版だと「その言い訳、もうちょっと練ったほうがよくないか?」
「いいや、いらない。細部は嘘にしか必要ない」)
S3E1前にこれ見せる事で作ってる側は細かい事まで考えてないんだから
ライヘントリックもあれで納得しろよって言ってるように思えてきた
(そしてそれはS3S4まで続く…)
0258奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:19:44.55ID:Ie/NCZoc
特徴的だけど子供の頃の写真見てもあのまんまだよね

>>257
乱暴な作劇から作り手の「大変なんです」なんて気持ちを汲んであげられるのはアマチュアまでだよねー…
0259奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:53:22.54ID:gsmCHnKG
昨今の美形扱いには?だけど目の色はきれいだからそれでごまかされてるんだろうなと思ってる

ライヘンバッハってホームズ物やるときには避けられないイベントだけど
視聴者どころかワトソンさえ納得させられないままぶん投げるって
脚本家の怠慢どころか敗北じゃん
0260奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:40:56.98ID:slyJt7x8
変わった顔だけど雰囲気はあるっていうのホームズには向いているんだけれどもね
0261奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:45:48.69ID:k4Bs8/6x
コナン・ドイルのオーダーを踏まえると
見た目はジェレミーよりもカンバーバッチの方が近そうな気はする
0262奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:26:12.51ID:M0L7z8uc
不自然と言うより個性的すぎる顔って感じだけど
両親の若い頃の写真と見比べるとどっちにも少しずつ似てる謎の遺伝
>>258
日本の民放の週一ドラマは諸事情で酷いつくりになる事もあるみたいだけど
シャーロックの場合は1シーズン三話で
前シーズン終了から次の撮影まで、撮影終了から放送まで
どっちもじゅうぶん時間あるはずなんだから
その手の言い訳は通用しないよね
0263奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:52:15.67ID:Wy//04PA
シャーロックの場合は日本のドラマとまた違う酷さ
このドラマはオタクが金と権力を持って好き勝手作った結果みたいに感じる
ストーリーに客観性が乏しくてプロっぽくない
0264奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:24:28.03ID:aZMeEI5j
しかもライヘンバッハ→帰還はライヘンバッハの時点で既定のことなのに
あのライヘンバッハトリックと帰還のお粗末さと齟齬
大変なんですなんていわれてもねー
0265奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:09:51.06ID:83NtQ2Im
なんかジョンは自分のアバターにする以外は興味がないんだろうなってつくり
0266奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 10:16:14.16ID:VW2gaYiY
自分たちの方がドイルより上からだって誇示してるように感じるんだよね
特にS3以降はそれが顕著

S2E3を書いたのはトンプソンだけど、脚本家同士の連携は取ってないのかとか
連携取ってないならなぜ帰還までトンプソンが書かなかったとか
なぜ重要エピソードをモファティスが書かなかったのかとか思う

ライヘンバッハ自体はマーティンに圧倒されてあまり正しい評価ができないんだけど
0267奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 10:47:14.77ID:aZMeEI5j
あーわかる
脚本がアレなのに俳優の演技でごまかされてしまうんだよね
0269奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:27.65ID:M0L7z8uc
>>264
それで思い出したけどS2E3放送後、S3放送までの間に
ファンから出た数々のライヘントリックを知った上で
「見落としがある」とか言ってたけど結局なんだったんだろうね
そういうからにはS3でのネタばらし構想も出来てたって事なんだけど
0270奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:41:32.19ID:f9Aa56f5
>>268
前にもリレー小説かよって出た事あるよな
最初のページか表紙の裏に皆で決めた
「これは守ろう基本設定」を書いておかないから…状態がS3とS4だね

S1S2と世界的に大ヒットしたんで
BBC側も予算たっぷりで好きにやれや状態だったのかな?
S3で視聴率だだ下がりとかクレームの嵐(世界中から)とかだったら
軌道修正しろとか打ち切りにすっぞとやれたのかもしれないけど
数年に一度の三話だけだからそこまで深刻性を感じなかったのかな
0271奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:49:32.62ID:g00GeWGz
>>269
今から思えばそれもはったりだったのかな

でも考えた結果がアレなんだよなあ
0272奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:37:19.95ID:m2Z7QpFy
ネットで語られた「ぼくのかんがえたライヘントリック」には
替え玉死体説もあったしエアマット説に近いのも出てたよね
自転車野郎が怪しいってのも指摘されてたし劇団員の存在も指摘された
(キャプ画像つきでタンブラーにあがってた)
強いていうなら劇団員があんなに大勢だったって事か?w
0273奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:08:30.34ID:QX32V57I
劇団員が多ければ多いほど助手みじめだなw
ライヘンも霊柩飛行機もトリックとしてはバカミス系だよね
0274奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:20:08.64ID:jN1ON2Oj
20人ほどいたんだっけ?

シャーロックの計画に反対しなかったマイクロフトもモリーも大概だと思うけど
そこまで用意周到にジョンに死ぬところを見せつけたシャーロックは残酷としかいいようがないな

正典は死体が見つからなかったのとワトスン自身ホームズが飛び降りたところを見てないから
生きて帰ってきてもまだ受け入れられたのにさ
0277奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:33:07.85ID:LuN6ts2w
アンダーソンのファンクラブじゃないけど
あんだけ関わった人間が多いならジョンもシャーロックが死んでない根拠をなにかしら見つけられそうなもんなのにと思ったS3放映当時
0278奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:10:53.59ID:m2Z7QpFy
>>277
アンダーソン含めてファンクラブのメンバーは「見ていない」から
仮説を並べ立てて生存説を検証してるわけだけど
ジョンは飛び降り前から落下後まで実際に見てるから
簡単には「実は死んでない」のでは?となれなかったのでは…
戦場で死人を(死に目も)複数見てそうなジョンが
ああもあっさり死んだと信じるのはやっぱりちょっと違和感あるけど
0279奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:41:12.01ID:2D/Pp7M9
>>273-274
エアマット隊にチャリ男、モリー、野次馬兼ジョン引き離し隊
替え玉回収組にシャーロック回収隊とずいぶん大掛かりだったよね
0280奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:54:46.05ID:12TerK4X
>>278
ジョンは落ちたシャーロックの脈を取ったんだよね?
そこまでしてしまったならさすがに疑いようもないのかも
0281奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:11:19.19ID:2D/Pp7M9
心肺停止状態でも落ちた(ほぼ)直後だから
「友達なんだ」の時は蘇生措置をって浮かんだのかもしれないけど
顔面血塗れってことは頭部強打してるから
助かっても脳死で長く持たない→死亡で納得しちゃったのかな
0282奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 05:10:44.99ID:pMtFzGSG
脈をとったのが「よく似た他人」ならジョンが気づかないことあるか?
メアリーのときもそうだけどジョンが救命措置しようとしてる描写もあの衛兵の子くらいしかないんだよなぁ
シャーロックがマグヌセンのところで死にかけたときもオロオロして救急車呼ぶだけだったし
そのあとは死にかけた人間にひどすぎるし医者として大丈夫かって描写が多い
0283奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 06:49:58.55ID:12TerK4X
落ちた時はすぐに引き離されたから手の施しようもなかったけど
たしかにジョンの医者らしい描写もほとんどないって思った
0284奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:06:50.34ID:2z2qGqWz
よくもまああれでだませたし
ジョンの行動も不自然だし
トリックとしてはがっかりだよね
0285奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:45:44.36ID:dFIXXaTm
シャーロックが仕向けたとはいえ本気で殺そうと殴る蹴るするジョンは職業倫理の欠片もなかったな
浮気したとかよりこっちのほうがクズ人間ぽくて嫌だった
0286奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:55:38.08ID:2D/Pp7M9
>>282
なんかパイロット版で出てくるという友人を救えなかったって話が
戦場(戦地)なんで限界があったとか
手の施しようの無い重傷だったとかじゃなくて
ジョンがヘタレなせいで助けられなかったんじゃ…と思えてきた
S3前はそんな事考えもしなかったのになあ
0287奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:16:10.67ID:tN/eadSs
ジョンが戦場で冷静な判断できてたっぽいけど医者としての技量はどうだったんだろう
非常に軍人的であるけど軍医らしくはない
0288奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:20:21.98ID:0z4dGVXn
そういやモリアーティがジム君としてしてモリーとお付き合いしてた時
シャーロックは「あいつゲイだよ」と指摘して
その後にモリアーティは「ゲイのふりしてた」と言ってたけど
S4E3の後付けでよくわからなくなったな
・やっぱゲイだったんじゃん?
・ゲイじゃなくてバイだったから「ゲイのふり」と言った?
0289奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:26:12.35ID:v5ALd1wZ
s2までは純粋な犯罪ドラマ
s3からはコメディドラマだと思ってる

シャーロックがジョンにサプライズ登場するシーンとか笑い声を付けたらシットコムになるww
0290奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:32:06.86ID:v5ALd1wZ
どうせならコメディに全方向寄せて欲しかった

モファティスのあのドラマもコメディアン起用して成功してたし
0291奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:51:14.15ID:NaCGzU/e
確かにあの帰還の仕方とか茶番でしかないから
いっそコメディに寄せた方がこっちも未だにモヤモヤしなくてすんだかもしれないな

また別の方向には不満になったりするだろうけど
0292奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:48:51.21ID:0z4dGVXn
いっそシャーロックが言ってたケーキから飛び出すのでもやってりゃ
ジョンも怒り通り越して呆れかえって意外とスムースに帰還できたかもなw
(後で冷静になってから怒りそうだけど)
0293奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:44:54.98ID:YO8ycLhk
コメディにしたいならコメディに思い切って寄せてくれたら笑えたのにな
そこで人間的成長とか欲張って重いテーマをコメディの舞台装置でやるから

コメディで人間的成長とか描けている作品もあるよ
でもそういう感じでもないんだよね
0294奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:28:19.51ID:OavmAUp8
人間的成長を描いたというわりにはふたりともどんどんだめになっていったような

何かどうやってもこのふたりは一緒にいてはいけないんじゃないかって結論になってしまうんだよなあ
0295奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:56:40.76ID:f1ne4Z94
ホームズとワトソンや周囲との関係をこんなにねちっこくするなんて、ひたすら製作者が気持ち悪い
0296奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:19:58.75ID:IscdUqrK
シャーロックS4まで完走した自分にオススメなドラマってない

できればシャーロック関係で
(エレメンタリは途中で挫折)
0297奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:24:35.85ID:Ba3RzftY
グラナダはいいぞ

ジェレミーの体調や時代の流れでどうしようもないところもあるけど
ホームズもワトソンも最後の最後まで彼ららしくて本当に素晴らしい
0298奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:47:38.07ID:0U1BuVpd
新情報が無いからしかたないんだけどスレが負の方向に傾き気味だよね
221Bエディションに入るらしい声優対談に期待するか…
0299奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 06:09:37.16ID:jn5VVmHk
S5やるのかな
やるとしたら今までのストーリーの続きじゃなくて外伝的なことにして欲しい
0301奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:29:27.44ID:+BcbDVYg
プチボックスっていう廉価版かな?
本編だけで特典ないやつ
0303奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:55:03.66ID:iiWJKZ7B
>>296

ジキルはどう?

シャーロックの元ネタで、ジキルとハイドを現代に置き換えたもの
6話完結でモファット全盛期だった時代の脚本だからなかなか濃厚で面白い マイクロフトも出てるし

モファティス関係なら ドクター・フーもあるけど、ここの住民からは不評だからな

まあこの2つのドラマは日本語DVD出てるから敷居は低い
0304奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:37:46.85ID:wahb7aSh
>>303
ドクターフーって 今ウォーキングデッドs9の裏でやってる奴?

ポスター貼って宣伝してるけどあれ面白いん? 
アメリカ在住だから英ドラマはシャーロックぐらいしか知らんというか見てない
0305奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:01:50.07ID:+BcbDVYg
ドクターフーは日本でやってた9代目〜でも結構話多いからな〜
10代目のドクターvsマスターは面白かったと思う
本国では今13代目か
0306奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:40:18.37ID:7k7DQyEG
シャーロックs4で顔を見せなかったドノヴァンがこの前の回でゲストキャラで出演してたり
まあ、時たまシャーロック関係者が出てくるから 見てて損はないかな
0307奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:11:33.73ID:pOKutHMn
>>304
在米さんにお聞きしたいんだけど
アメリカでのシャーロック人気ってどうでした?

前から気になってるんだけど
英ドラマはアメリカだと原語のまま放送すると思うんだけど
英語と米語の差って気にならないのかな?
日本だと原語と吹き替えの二ヶ国語放送だけど
0308奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:20:05.66ID:WKTvLSUM
アメリカでも新シーズン間近は盛り上がってたけど放送後はサッパリって感じ

イギリス英語は抑揚が少ないから違和感有るけど、まあ分かる

よく言われるけど、標準言葉と関西弁的なニュアンス ハリウッドとかネット、アメドラの影響で英国人も普通に文法的にも単語的にも
アメリカ英語使ったりするしそこまでかな
0310奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:06:35.44ID:pOKutHMn
あー今はそういうので差が薄まってるのか
モバイルとセルみたいに英米で違う部分は脳内で自動変換するのかな
今やってるクイーンの映画は当然と言えば当然だけど英語仕様だそうで
(テレビをtellyとか)

英語と米語の違いで昔混乱したのがセーター
日本じゃセーター(米語)だけど英ではジャンパーなんだよね
0312奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:05:33.87ID:1VtcS+9h
>>304
イギリスドラマなら、ブロードチャーチとかラインオブドゥーティー、
ヒンターランド、ジョージジェントリー、とかいろいろあるが
アメリカ在住なら、日本配信されてない面白いドラマあるんじゃないかな
0313奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:03:42.84ID:G4G4EJ9Q
ブロードチャーチは最初のシーズンは面白いけど後半2シーズンが微妙だからなあ

シャーロック同様、続編は無理に作らなくて良かった感じ

そういえば、このドラマの制作者、出演者ってドクターフー関係者なんだよな
主人公が10th Dr 被害者の母親が現13th Dr
製作者は現ドクターフー・ショーランナー
0314奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:20:56.96ID:WZdhF2xk
>>296
ホームズものと言っていいのかさえ微妙な作品だけど
ネタドラマとしてなら織田裕二主演の「IQ246」
第一話では織田の珍妙な演技に呆然とし
終盤の無茶苦茶な展開にはS4のほうがましなのでは?となる…かもしれない
見終わったあとに時間の無駄と思っても責任は取れませんけど
0315奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 09:36:25.16ID:X2l+sLVp
ネットフリックスで花嫁あったので見始めたけど
これ総集編的というかリメイク的な作品なのか
というかシーズン2とシーズン3の間に挟んであったから驚いたわ
でもまあこれ見終わったらネットフリックスは解約かな
月額1000円近くは微妙に高いし
0316奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 09:41:51.12ID:X2l+sLVp
つーか二年くらい前はシャーロックを見ようと思ったら
BS入るかレンタルで借りるか円盤を買うくらいしか選択肢がなかったから
HULUとネットフリックスで見れるようになったのは大きなことだな
海外ドラマで一から見直そうと思ったのはこの作品くらいだわ
ゲームオブスローンズとか大好きだけど一から見直そうという気分には到底なれんし
0319奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 09:52:21.69ID:X2l+sLVp
>>317
勘違いしてた
シーズン3とシーズン4の間に入ってた
まあ最後まで見てみるよ
すまんネトフリ
0320奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 09:59:53.38ID:VFOuf1Xd
>>318
なくなったのは、シャーロック視聴者を
Huluオリジナルのミスシャーロックに誘導するためだろうな

まあIQなんとかよりは面白いから暇潰しには最適
0321奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:37:53.33ID:pFEgX4rc
ホームズとワトソンの関係性から派生したんだろうな、と思われる作品ドラマまで、もし広げてよければ、きっと凄い数あるだろうね
「メンタリスト」だと犯罪コンサルタントと捜査官とか
登場人物の名前が変わっても唯一無二な関係は変わらずにいるのがいいなと思った
日本だと「TRICK 」(笑)だと大家さんも出る

モファティスは原作ドイルの看板のもと、シャーロックとジョン初めキャラの名前を使ったのに、自分達の妄想とこじらせ具合で大切にするべき部分を傷つけたのがとても嫌だなと思う

スレチだったらごめん
0322奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:36:43.84ID:pFEgX4rc
せっかく最初は良かったシャーロックとジョンを、モファティスの描く女キャラ達とシャーロックとジョンを自分の好きな性格のキャラに矯正しようと無理矢理変えようとしたのが悲しいと思いました
0323奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:10:17.36ID:WZdhF2xk
>>320
それ比較されるのを恐れて削ったのかと思ってたなw
ミスのほうは一話だけ日テレでやってくれたんで見たけど
なんかまあいろいろと都合の良い話だなと思ったよ
0324奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:23:38.88ID:7EZvkR3u
このスレの住人はすごいね
S4終わってかなり経つのにまだこれだけ書くことがあるとは
0325奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:55:53.83ID:W5gNZbjK
>>322
はじめからそのつもりだったのか、それともどこかの時点でそういう心境に変わったのかわからないけど
モファティスが自分たちはコナン・ドイルより優れた物語、よりよいキャラクターをつくれると勘違いしたのが
メアリー&ユーラスの暴走とS3S4の有り様だと思うんだよなあ

バッキンガム宮殿でパンツの確認したり灰皿パクって笑い合ったりしてた頃のボーイズには
もう会えないのが悲しい
0326奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:12:43.09ID:moOXIxvn
ジョンがシャーロックを許せないのはしゃーないしまぁ気持ちもわかるんだけど
だったらそこに焦点を当てて丁寧にジョンの気持ちやシャーロックがいない時間を追ってほしかったな
なんかジョンが全然描けてないのにジョンに物語の流れを任せすぎというか
メアリーとかユーラスが出てきたせいでジョンの軸がぶれぶれというか
ジョンの人生の転換点をいくつも描いているはずなのに何を感じて何を求めて彼自身が誰とどういう関係を築いて自分の人生をどうしていきたかったのかがわからん
脚本家は考えてもないんだろうけど
0327奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:30:29.26ID:WmRn+YfB
>>326
S3E1で視聴者の興味をメアリーと謎のオッサン(CAM)に向けようとして
失敗してるよな
どうやっても文句出るだろうライヘンネタばらしをカットして
(シャーロックに「後で説明させてくれ」とでも言わせて
ジョンにだけ話したように思わせればよし)
その尺でジョンの心情描写入れるとかのほうがよかったかも?
0328奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 07:35:09.42ID:M4n2GBU2
なんかなぁ
ジョンは結婚しようとしてることさえ破滅的な衝動に見えるんだよなぁ
シャーロックを追い詰めたはずのモリアーティとかマスコミとか一般ピーポーにはどう思ってるんだろうってのがなくて怒りや不満を全部シャーロックに向けてるからだろうか
シャーロックが帰ってきたからそれを直接本人に向けてるけど
帰ってこなかったら自分のなかのシャーロックという存在や思い出に復讐し続けてたんじゃないだろうか
0329奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:38:39.32ID:zM4vqca+
オリジナルのシャーロックホームズ全集を読んだのが小学生の頃だったので
内容を全然覚えてない
まだ中学生の時に読んだアガサクリスティの短編のほうが記憶にある

ワトソンに嫁とか娘っていたっけ
最近遊んだ大逆転裁判っていうゲームでもワトソンに娘がいる設定だったので
オリジナルもそうだったかなあとまあググればわかる話ではあるんだが
0330奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:49:42.81ID:moOXIxvn
大逆転裁判の娘は娘じゃないしワトソンはワトソンじゃない
0331奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:45:18.00ID:zM4vqca+
別に義理でもなんでもいいんだけど
二作品ともに娘がいる設定だと何かしらの原作オマージュなのかなと思ってな
0332奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:49:38.64ID:VwDCf9Cy
ブルーレイセット221Bエディション買痛いと思うんだけど、S4入ってるから買うの悩む
0333奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:30:11.15ID:vTF+vjDr
S3までのやつじゃダメなのか?
追加特典目当てならしかたないけど
0334奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:32:57.20ID:zM4vqca+
イギリスの作品だからなのか足元見られてるのかはわからんが
数年前に円盤を購入しようと思ったら高すぎて断念したな
プリズンブレイクとかはレンタルより円盤買った方が安かったから円盤買って
見終わったらオクで売ったけど
当時HULUやアマゾンプライムみたいな海外ドラマが見れる有料サイトなんてなかったしなあ
0335奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:49:22.81ID:ME8K8AE7
昔、S3レンタルが始まった時、S2までの期待を込めて借りたS3E1がゴミクズ過ぎて、特典でついてた無名ドラマにハマったのはいい思い出
0336奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:01:51.79ID:VwDCf9Cy
そうだS3までのあったな、それ買いますわ、ありがとう
欲を言えばS1S2だけ欲しいんだけど、英語字幕とNG集に心惹かれてるからボックスで買う
ガワだけ221Bエディションにして、1シーズンから4シーズンのうち最低2つから好きなだけ選べますよ()とかにして欲しい(クソ視聴者)
0337奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:10:00.79ID:sn4MQgGt
>>325
本当に。
作り手側のエゴがどんどんむき出しになっていくのが自分も感じた
原作を料理して独自解釈が入っても、原作の大切な部分を尊重してくれてれば良かった
S1のシャーロックとジョンみたいに

ホームズとワトソン博士のとても個性的でかけがえのない関係と
事件と冒険が持つ魅力よりも、シーズンが進むにつれ、ファンにただショックを与えて引きずり回すような描写やキャラの設定が「これはさすがに受け入れられない…」と思った
0338奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:21:51.69ID:sn4MQgGt
>>326
あと、モファティスはシャーロックとジョンを自分と似たような性格にしたくてたまらなかったのかな、というのが感じられたんだけど
本当にストップが効かなくなった個人のファンフィク見せられてるみたいでモヤモヤした

あと女性キャラ(アドラー、メアリー、ユーラス)達は、自分が犯した罪の責任を全くとっていないのもモヤモヤする
女性たちには責任能力さえないのかと
0339奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:27:15.43ID:vTF+vjDr
>>336
コンプリートボックス出た時にまだシリーズ完結じゃないから
次シリーズ後にまた出すのか?と完全版商法がチラついて購入保留してたら
S4があれなんでコンプ箱のほうでいいかな〜?と思ってたけど
221Bエディション出る今が買い時かもね
タワレコとかHMVはシリーズ単品とかコンプ箱も並べて売るのやるかな?
S3くらいまではそういうのやってたけど
0340奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:59:56.85ID:zM4vqca+
やっぱりシーズン3でジョンがメアリーと結婚したのは
腐の層にはショックだったのかな
ホームズ役の人が結婚した時も知り合いの女子大生がショックを受けてたし
作中ではやたらネタにはされてたけどそういう視点では見てなかったな
0341奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:27:14.79ID:BEdXwCs4
結婚自体が嫌というわけじゃない
原作のホームズとワトソンのキャラや関係性を雑に改変して好き放題やったことが受け入れがたい
ちゃんと原作を大事にしてくれていれば結婚しようが子供がいようが許容範囲だよ
0342奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:29:45.15ID:9E47PoXM
221Bエディション予約しちゃった
S3で色々思うとこあってのS4は呆然としたけど自分の中で勝手に埋め合わせて最近はこれはこれでいいかって諦め半分で納得させてる
作り手には腹立つけどこんなにハマった海外ドラマ初めてだったから嫌いになりたくないんだよね
0343奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:03:34.74ID:mhswUB0R
>>340
結婚自体より結婚後のジョンがシャーロックを蔑ろにしまくったことと
メアリーが妊娠→シャーロック狙撃→許されてるわ愛されてるわ!みたいのが不満みたい
0344奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:47:53.24ID:RKo37LwW
>>338
女には責任能力がない(=女は是非弁別ができないから仕方がないよね) はものすごく感じる
あと、シャーロックとジョンの関係性も、関係性をかくことより衝撃的であることを重視しているのが…
0345奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:38:59.24ID:Vm+a59SW
>>340
不満というよりむしろ、
メアリーはシャーロックとジョンの1番の理解者!3人でいるところが好き!もっと見たい!なぜ死なせた!
みたいな意見をよく見かけるよ

自分は結婚は正典どおりだから何とも思わないけど
それより何でメアリーをあんなキャラクターにしたのかって方が不満だわ
メアリーに尺を割くならシャーロックとジョンの仲をきちんと戻してからにしてほしかった
0347奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:30:58.34ID:xc0WSMjw
すごく乗り遅れた気がするけど旧版ロシアシャーロックホームズも面白いよ
0348奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:37:38.36ID:vTF+vjDr
>>340
ワトソン結婚でショック受けるようじゃホームズ好きやってられないよw
グラナダ版では結婚しなかったけどこのドラマでも結婚無しなんて
保障はどこにもなかったし
一部の腐ったお姐さんとアレなお嬢さん以外は
結婚よりジョンの人でなし化やメアリーのメアリースーにげんなりしてる
0349奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:40.97ID:Wmcl3eW2
>>345
あのメアリー・スー状態のメアリーに気持ちを重ねられる人っているんだ(汗)
自分がメアリーになってジョンとシャーロックを操りたいみたいな気持ちなのかなあ?

自分もメアリーなんか正典から名前だけ借りたオリキャラ話作るより、ジョンとシャーロックの話が見たかったな
0350奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:02:51.01ID:2Nxh002+
>>349
メアリーの包容力とかふたりの良き理解者とか
シャーロックがジョンとメアリーの子供みたいでかわいいとか
自分で書いてて嫌になってきたけどこんな感じみたいだよ
0351奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:11:48.68ID:ugNezPw3
>>324
他所じゃドラマに対する愚痴や毒を吐き出しにくいみたいだから
知ってる人はここに来るんでしょう。
エコーチェンバーの危険は伴うけど
こういう玉石混淆な場所がひとつくらいはあってもいいと思う
0352奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 08:15:35.63ID:Oh+qjR0O
S2くらいまでは正典の要素をいい感じに組み込んでていいなぁと思ったけど、それだったら「結婚」自体も正典みたいに少しの記述で終わらせるとか、、

まぁ要するに正典を越えようとする姿勢が言えたから、正典派が違和感覚えたんだよ
0353奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 08:27:52.13ID:3So4bSwa
結婚以降はコロンボの「うちのかみさん」みたいなのでいいのにね
0354奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:30:26.84ID:jZPuW59j
ワトソンを結婚させなかったグラナダと結婚させたこっちのドラマ
どっちが忠実で面白いかというと
0355奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:37:27.47ID:p0B8II6A
このスレでいうのも何だけどグラナダ一択でしょ
ふたりの冒険を描くために必要な改変だったと思う
あとホームズが知らん顔しつつもうれしそうなのがいい
0356奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:44:52.53ID:livpcjHG
いつも思うんだけど、このドラマってシーズンの間に二年ブランク有る訳じゃん

じゃあ、製作・脚本の人って二年間で三話作ればいいだけでしょ
長い時間をかけて作った脚本がこの出来ってひどくない
ここの製作チームってシャーロックだけの一発屋さんだろ

主役二人が映画、アメドラで多忙な中 こんな脚本持ってくるなんて失礼にもほどがある
0358奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:47:34.62ID:livpcjHG
ドラキュラで二発目狙ってるみたいだけど
暇人さんには無理なこった
0359奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:22:24.70ID:0AMVdAbj
メアリー好きって人からの反論覚悟の上で言うが
自分の中でメアリーは「狡賢い(でも賢くは無い)女」
画面上に出てきた彼女は大半が「化けの皮」を被った姿で
死ぬまでどころか死んだ後まで化けたままなのは見事ではあるけど
死後の事まで見越して「あなたたちが心配」「ジョンを助けて」
しまいには「My Baker Street boys」と善き理解者、良妻の顔で通した事で
「報酬至上主義の暗殺チームメンバー」で「暗殺者は必要悪」と言い切ったり
旦那の親友(…ですよね?)平気で撃つようなトンデモ女ってのが
清算されたことになってるのにモヤる
0360奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:34:52.67ID:RTheCttF
>>342
埋め合わせできたんだ裏山
自分は未だに落としどころが見つからないよ

同じく制作陣には怒りしかないけどシャーロックとジョンは好きだから
ボックスは買うんだろうなあ
0361奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:09:07.13ID:B7XrDeFj
>>359
残念ながらこのスレにメアリー擁護派はいないと思うけど
その人たちにどうやってこれらの整合性をとったのか教えてもらいたい
0362奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:09:29.51ID:2K+PmEOG
>>359
自分はメアリーが「凄腕すぱい♪」で出直して来た時に(から?)引いて見てしまっていた
まさかS4でさらにその色を強くするとは、と思い出すとイラっとするよ
だってこのメアリー設定でSHERLOCKの世界観崩壊したように思うし
0363奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:30:05.55ID:2K+PmEOG
それに最後までビデオレターで執着するし
ずる賢くて自己愛に満ちてて
とても気持ち悪いと私も思う

メアリースーキャラといい、10代の中二病設定てんこもりじゃない?
(このキャラが好きだと言う人の実際の年齢は関係なく、精神年齢という意味で)

アドラー回だって、セックスに興味出しすぎな中二男子女子向けの内容を、綺麗な映像と音楽で自己満足に浸ってる作り手がすけて見えてモヤモヤしたし

自分はメアリー(アドラーも)に共感できる人は、ただ自分が可愛くて、シャーロックとジョンに無条件に大切に思われたいという妄想の発散先に特に何も考えずに選んでるんだろうな、と思ってる
0364奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:31:01.36ID:Szq+uBuC
>>362
メアリーとユーラスは世界観崩壊の象徴だよね
どこのなろう小説だよって思うわ
0365奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:37:31.64ID:bduPzmp4
メアリーもアドラーもユーラスも
なんか男性悪役キャラは爽やかに徹頭徹尾悪役に徹するのに、女性になると、なんか虫酸が走るようなずる賢い気持ち悪さが残る

共通して実は本当は良い人で孤独でっていうのを装ってだまそうとしているのに、妙に贔屓されて美談に持ち込もうとしてるのがなあ

自分にはとにかくウザさだけが残ったわ
0366奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:03:43.05ID:biaSjAmz
>>356
シャーロックだけの一発じゃないよ
モファット&ゲイティスの代表作なら現代版ジキル、プレスギャング、カップリングとかあるし別に一発屋さんじゃないよ
モファ奥さんもMr Beanのプロデューサーとかかなりやり手

シャーロックS3,4放映の同時期には、ドクターフー、クラスの二作品も手掛けてるし暇ではなかったと思う
0368奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:03:30.47ID:0AMVdAbj
メアリーが何故ジョンにあそこまで執着するのか謎のままだから
S3E3のクリスマスのやりとりもS4E1もモヤモヤするんだよな
いっその事S4E1で元仲間に追われてるって話になったところで
メッセージ残して消えるまでは同じでジョン達が合流しようとしたけど
間に合わず相打ちで死んだと聞かされて
ジョンは「君の例があるからな、本当は死んでないんだろ?」と疑うけど
シャーロックやマイクロフトにはぐらかされて真実は闇の中…とかのほうが
まだましな退場だったと思うよ素人シナリオだけどさ
0369奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:11:15.42ID:StpbFzbx
女性キャラでいうと、モリーもオリキャラで原典にはいないけど、「現代版」においては必要なんだなって割り切ることができた。
でも、メアリーに関しては登場がライヘンバッハヒーローの後、つまり「ホームズ再登場」っていうファン待望の箇所でポッと出してきたオリキャラ。アイリーンもそう。
モリーとの違いは、登場の時期がシャーロックとジョンの関係性が出来る前か後か…。
S2E3で(物理的に)崩壊した彼らの関係を取り戻すきっかけになるから、「ホームズのサプライズ」は大事な場面だし、ついでに付けられてはいるものの、「メアリーとの婚約」っていう余計な要素が邪魔に思えちゃったんだよねぇ…
だからメアリー登場から「うーん」と思ってはいた。
でも彼女がいることで3年っていう時の流れがリアルに描かれてたから(女好きのジョンが3年も独り身でいるか?という疑問)、そこで整合性はとったよ。
0370奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:22:45.36ID:HYwkw1cO
シャーロックが戻ってきた日が偶然プロポーズ予定の日だったのか
わざと狙ったのかで変わってくるけど
どっちにせよ一日でもずれてたらシャーロックはどこでジョンの前に
現れてただろう?
0371奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 01:05:21.72ID:ZF+fnw4C
S3直後位には役者にS4の落涙()の展開とやらを話してたんだから構想は早くからあったんでしょ
忙しいやっつけ仕事であの出来になった訳じゃないからただ製作陣の力量が残念だったってだけ
0372奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 01:15:48.89ID:HYwkw1cO
S3E3で「もう一人」の存在を仄めかしてたけど
その時は何者かまったく考えてなかったとも聞くからなあ…
ホームズ兄弟ともう一人のきょうだいでS4って構想はあっても
それが兄弟姉妹のどれなのかまで考えてなかったのかもよ?
女にする可能性が高かったかもしれないけど
0373奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:56:43.68ID:BRrkbPPt
モリーを除いて女キャラはみんなあざとすぎて気持ちが悪かった
颯爽とロンドンで活躍するシャーロックとジョンは初期だけで残念だった…
0374奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:25:17.18ID:MmpQhsT0
シャーロックの帰還をプロポーズの日にしたのはマイクロフトがそう仕向けたように思ってた
うろ覚えだけどにおわせるようなこと言ってた気がする

メアリーはいっそモリアーティの残党とかだったらよかったのにと思う
それならCAMに脅されるような元凄腕スパイ()が
シャーロックの件で悪目立ちしてただろうジョンに近づく理由になるし
最初から最後までひたすら自己中だったのもわかる
0375奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:29:47.31ID:8Oqsxcig
>>374
ひとりごとだけど
その設定でfic書いたことがある… 
自分だけじゃなくて、いろんな人も
どうにかしたくてさ…
0377奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:15:59.90ID:HYwkw1cO
ああメアリー・モラン説ってあったね
あんな超人設定つけるなら女モランだったほうがなんぼかましだったかも
(モランって銃の腕の良いって設定だし)
0378奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:08:12.34ID:dmfq8fXl
>>371
それってメアリーがシャーロック庇って死にます
まだ子供も小さいのに可哀想だよねー
ジョンも落ち込んじゃうよねーとか話したんじゃね?
S4はアナザーワン登場させてホームズ家の話やるんだけどメアリー邪魔だね
じゃあサクッと退場してもらおうかって
0379奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:13:00.87ID:egGD7G73
>>374
メアリーがモリアーティの残党だったら
(ホームズ兄弟の捜索をすり抜けたってのがちょい引っかかるけど)
それで考えるとS3E2で妊娠判明で変な顔するのも合点がいくが
S3E3でCAMのオフィスで鉢合わせした時にシャーロック始末して
そのままトンズラしそう…
シャーロックは一命を取り留めるがメアリーは戻るに戻れない状況
ジョンは事実を知らされず「悲しい別れ」…安直かな
0380奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 14:21:50.86ID:tOSxKJQ5
>>379
そのストーリーだったらS3でメアリーの話が終わるのがいいね
上で出てるメアリー=モラン説なら残党だったとしても不思議じゃないし
残党じゃなくてもホームズ兄弟は見過ごしたから…
0381奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:35:22.53ID:QtdVa+Rx
なんというか
SHERLOCKってモファットとゲイティスの妄想による二次創作なんだよね
最初はドイル原作から飛躍しても上手に原作のホームズとワトスンの冒険を上手に現代に置き直すことができたけど
そこから先はほんとにモファティス妄想の二次創作で、それについて行けるか行けないか、選ばされた作品だと思う
0382奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:49:32.71ID:QtdVa+Rx
ficの世界も、fic の作者さんによってシャーロックとジョンの関係、他のキャラとの関係は、ほんとに作者さんの数ほど違う解釈がある

モファティス公式でおかしいと思った部分をfic に求めて、救われた時も多いけど、より痛めつけられる時もある
想像は自由だから

でもファンの投稿と違って公式にドイルを看板にしてSHERLOCKをモファティスが作ったんだから、原作を尊重していてほしかったな
というのが正直な所

この作品が英BBCでなく、たとえば南米産とかだったら、も少し早く諦められたと思う

長文ごめん
0383奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:25:58.64ID:egGD7G73
>>382
いっそ日本版だったらS1が終わる前に諦めつくかもしれないw
(配役がアレとかアレで主題歌がナニとかで…)
あまり見たこと無いけどガリレオくらいの出来ならそうでもないけど
0384奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:30:21.22ID:KDEsGeYr
イギリスBBCが作ったシャーロック・ホームズ物っていうと期待するよね
S1はよかっただけにずるずるとここまで付いてきてしまった
0385奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:37:24.34ID:i6rpZ/ma
かつてのグラナダやS1がよかっただけに期待しちゃったよね

別にオリジナルストーリーでも全然かまわないんだけど
ホームズとワトソンたちの為人を崩すようなことはしないでほしかった
ただの素人のfanficじゃないんだから

こないだ正典の正式な続編っていう「絹の家」を読んだんだけど
作者は書くにあたって10ほどルールを取り決めてたんだって
「度が過ぎた派手なアクション・シーンはいらない」とか「ホームズの恋愛を描いてはならない」とか
どこかの誰かさんたちにもこのルールを読ませたいと思ったw
0386奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:01:29.36ID:KTULvTgA
>>385
わー、そうなんだ
でもそうだよね
ホームズものを期待するとき、それらは全然期待してなかった
このSHERLOCK は、カンバーバッチとマーティンの当たり役すぎたんだと思う
特にカンバーバッチ
S2E1なんて、ホームズではなくて、ホームズに扮したカンバーバッチのPV みたいになってた
ホームズだったら避ける、淫売に尊敬するだなんて展開は
0387奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:15:08.81ID:KTULvTgA
ホームズだったらあり得なかった
でも裸を出したりと無理矢理モファティスの妄想りに進めて行こうとしたのが嫌だったな
自分のオナネタ披露は勘弁してほしかったし
ネチネチ他シーズンにも出さないでほしかった

作るなら、自分の妄想の実現より、ある程度客観的でいてほしかったよ
メアリーの元凄腕スパイ〜聖女ぶったあのエンディングまでさでも
0388奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:25:19.67ID:1C2LKpfQ
>>386
>淫売に尊敬するだなんて展開
思ったより頭の回る女だって感心するくらいでよかったかもね
0389奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 06:26:12.34ID:JnrVWYF/
>>387
シャーロックとジョンの関係が好きだとS1は本当にバランス良かったと思う
S2だとバスカとライヘンだけど、原作やグラナダと違って自分の死の証人に親友を選ぶのは残酷だったな
どうせ創作ならなら、ライヘンもただ空白期間を作るより、シャーロックとジョン二人で乗り越えていく話だったら良かったのにな、と思う
0390奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 07:26:15.54ID:+dA46NZh
>>387
三人の女性キャラが「お色気要員」「聖母」「妖怪」にしか描けないなんて、昔の少年マンガに出てくるような女性と同じくらいモファティスの考える女への考え方はとても幼稚なんだと思う
0391奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 08:16:51.01ID:RorPxAf/
女を描くことに興味なさそうなのに女をメインに持ってくるから失敗する
0392奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:34:56.98ID:64sxQoJA
>>386
役者が当たり役すぎたというのものすごくよくわかる
ベネディクトの正統派美形ではないけれど雰囲気あるところとかホームズにぴったりだった
役者の演技で脚本の杜撰さがなんとなくスルーできちゃうんだよ

ただS3以降は役者の演技でもごまかせなくなるし、ジョンあたりは役者がうまいだけに洒落にならないゲスさになるという
マーティン、ゲスの演技もうまいの尊敬するけれど、
脚本の「やだー、半分コメディでしょ、なにマジになっているの?pgr」に
「そうだよね、たかがゲのオナニー二次だよね」って返すにはあまりにゲス演技が洒落にならなかった
0393奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:38:58.81ID:64sxQoJA
あと三人の女性キャラが客観的に見て思想的には小物で、やっていることもろくでもないのに
なぜか聖母とか同情すべき魅力的な人物になるのおかしいし
男性キャラは罪を自覚するのに女性キャラは良心の呵責ないの
女はイブだから堕落して仕方がない存在だっていうの透けて見えるわ
0394奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:16:56.56ID:1C2LKpfQ
>>392
ファーゴのレスターだったらゲス全開でもいいんだけど
ジョンは「ホームズの相棒ワトソン」っていう大前提があるから
あのゲス化は問題ありだよなあ
0395奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:53:25.89ID:75EwPH6v
>>394
ジョンはそんなんだしシャーロックは自己犠牲で身を滅ぼしそうだし
モファティスはこのふたりをどうしたかったんだろう
0396奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:04:45.90ID:PvlEBBQB
コメンタリーとかこのスレでもよく聞くドクターフーだけどさ

シャーロックとどういった関係があるの?
SFみたいだしどうみてもシャーロックと無関係な気が‥
0397奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:36:41.07ID:1C2LKpfQ
単にBBC製作ドラマってのとスタッフ被りかな?
ドクター・フーも脚本の劣化が嘆かれてるそうで
放送中らしい13代目に関してはわからんけど
0398奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:23:15.37ID:8gSr7lj+
ファンアートでドクターフーとのクロスオーバーネタは結構見たな
S2E3後のライヘントリックで盛り上がってた時には
ドクターが手を貸してたって解説(ネタ枠)もあった
0399奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 05:03:47.89ID:Si9u5Peo
>>393
同意
やってることはひどいのに、極端なキャラびいきをファンに見せて、悪女っぽいけどほんとはいい子なんだから、を見せられてもひとつも説得力ないんだよね
偏見だけが透けて見えて
だから魅力的に見せようとしても無理が出てくるし、強引すぎて納得できない

女性キャラだけでなく、S2のバスカ回ではシャーロックの個性を社会不適合者から「アスペルガー」とレッテル張りもした制作側は、このS2からキャラを完全に名前だけ借りたオリキャラにしてS4まで遊んだんだと思う
自分たちの作る話のために、推理できない探偵(何の根拠もなく信じたり)情緒不安定で友情とかけ離れた暴力に走る助手に書き替えられてしまったんじゃないかと思う
改変するにしても限度ってものがあるよね…
0400奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 06:36:42.05ID:+tzBYdsl
>>399
頭のいい悪いをIQが高い低いで表したり
自称アスペルガーだったり、頭がいい設定なのに随分馬鹿だなと思ってた
0401奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 06:49:47.05ID:+tzBYdsl
そもそも小さな頃は思いやりのある優しい子で
ユーラスの一件があったからああなったというなら
それは後天的な人格形成であって、先天的なアスペルガーなんかではないわけで
自分で作った同人設定があと付け同人設定と見事に矛盾している
0402奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:25:11.85ID:E1IC4mjA
>>401
矛盾してておかしいよね
シャーロックの人格を作り手が自分たちに都合よく変えてしまおうとしてた
変人だけど毅然とした部分があるから魅力があったのに
S4で結婚に失敗しておまけに不倫未遂までさせてジョンを使ってシャーロックに異性愛を強制させて、それこそ成長で普通になれる、みたいな説教はうんざりだった
実際そうなったらそんなシャーロック・ホームズなんて魅力ないよ

普通になんてならなくていいんだよ
かつて善き理解者だったジョンを返してあげてほしいと思った
0403奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:53:46.19ID:E1IC4mjA
>>36
そうなんだよね
いろんな依頼が221Bに舞い込んでそれをホームズとワトソンが解決していくちょっとした間に二人の絆が確認できていくのが嬉しかった
(S1の内容みたいに)
依頼人や犯罪者達も自分の大切な世界を持ってて、二人は依頼人の世界に線引きして客観的にいることで推理ができたのに
このシャーロックとジョンの世界観はシーズンが進むにつれて息苦しかった
0404奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:27:18.04ID:Si9u5Peo
後付けでなんでもやっちゃうなんてもう実はエスパーで〜とかさらに強力なラスボスいて〜IQ なんと360とかもあり、何でも有りになっちゃうよね
マイパレ描写もS2とS3だと劇的変化して
(S3マイパレだと階段も廊下もS1ピンクの初めてジョンとあたった事件の場所になってて…そういう事して挑発しながら、でも制作側はファンガールを嫌がってるのもめんどくさいなと思ったけど)

天才のキャラを書くとき、制作者の頭脳より才能に長けたキャラは作れないって定説だけど、後半は根拠のないポンコツ天才をたし
0405奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:39:28.34ID:Si9u5Peo
変なところで送信してしまった

後半に天才を量産してきたけど、天才を書ききれるほど制作側に十分な力がないのに言葉だけで凌駕するほどの天才だとセリフで説明しようとしても失敗してるからご都合主義のひとりよがりなストーリーになったんじゃないかなと思う
ストーリーにおいて制作は神なんだろうけどそのプライドの高さよりずっと見守ってきたファンの気持ちを大切にして丁寧にS1を作っていた頃の気持ちをせめて思い出していてほしかったなと思った

長文ごめん
0406奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:01:27.22ID:8gSr7lj+
>「アスペルガー」とレッテル張り
アンダーソンが「あいつはアスペ(orサイコパス)だろ」とか言うのなら
キャラ的に許されるかもしれないけどそれ以外はね

ちょっと考えてみた。
ユーラスが妹ではなく姉だったら?(シャーロックより4、5歳上)
探究心(好奇心)から自分の腕切ったりするような子が
後から産まれたまだ赤ん坊のシャーロックに「好奇心」を向けたんで
たしなめたら八つ当たりで放火やらかしてこれはまずいって
一時的に引き離した先でまた火事…だったら
シャーロックが彼女を覚えてなくても不思議は無いし生来の変人設定も残るのに
赤髭ネタと海賊になりたかったシャーロックネタをまとめて回収しつつ
「お兄ちゃんにかまってもらえない可哀想な妹ちゃん」をやりたかった?
0407奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:21:39.79ID:+tzBYdsl
アスペルガーが自称というみっともなさ
ソシオパスも自称なんだろ
0408奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:54:56.05ID:LtV1E8g8
先天的でも後天的でも診断も療育も受けてなさそう
ホームズ夫妻ってS3の時点ではちょっと風変わりだけどあの兄弟の親にしては普通って印象だったんだけど
S4E3で180度変わってしまったわ

娘のことも早々に諦めて何も手を打たず放置
後に長男が叔父主導でやったことを非難する
朗らかだった次男が人が変わったようになっても何かした様子もない

今までジョンは家庭に問題がある環境で育ったっぽいけど案外シャーロックは愛されて育ってるな
と思ってたのに一気にわからなくなってしまった
0409奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:30:02.23ID:xG+YZM0s
ユーラス出したことでCAMを撃ち殺したシャーロックの自己犠牲()というか献身()が何の意味も価値もないものになったよね
S4E1ですでに台無しになってたけどトドメを刺された感じ
ホームズ一家は上級国民なので例え理不尽な殺人を複数件犯しても法で裁かれることはないんですよと製作側は言いたかったんだろうか
0410奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:32:57.11ID:XSPv3+N3
>>408
あの両親は次男が妹のこと忘れてるのに気づいてたのかレベルで子供に興味なさげ
シャーロックの前でユーラスや赤髭の話をするのは地雷だったろうけどそういう気遣いもなさそう

>>409
作中の女に責任能力がないってのはよく言われてるけどホームズ家も同様って感じだよね
そのわりにシャーロックにはあらゆる私刑を与えるけどさ
0411奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:17:14.58ID:/yiZH/Zq
>>397
今シリーズ、あまりに低レベルな幼稚脚本で絶望してるらしいな

まあ子供向けドラマなんだからクオリティがーとかいうのも変だけど 前任者がモファットさんだから過度な期待があったんだろうなぁ
0412奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:14:13.54ID:0/FasYH4
>>408
次男の変化に関してはS3でシャーロックが言う
「ほかの子に会うまで馬鹿だと思ってた」が
治療の一環で普通の子に会わせてみた説が過去に出たけど
それまで(ヴィクター以外に)同年代の子に会ったことがないのなら
あの兄妹のいた環境にも問題ありだよね
0413奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:06:12.64ID:qfI8uPC0
>>406
例え姉でも変わらなかったと思う
ユーラスは無痛症でサイコパスの域にいると思うから
「かまってほしかった」が大きな要因でも、他の手段を考える事はできたはずだから
人をころす事にほんの少しの後悔も持たずに自分の思うがままに相手を操りたい、なんていうのは「情」じゃないよ
自分が大好きなだけ)

S4E3では施設トップのマイクロフトが正面入口でなくわざわざ変装したり
某アカデミー賞作品や邦画をパクったり
モファティス共同脚本て…と呆れたよね…
メアリーの聖母扱いも腹立つしかなかった
モファティスにとってはそうなんだろうと切り離して見ようとも
0414奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:21:53.90ID:qfI8uPC0
それにユーラスの用意した精神的拷問部屋に疑問や推理することを投げ出して
のこのこ素直についていくSHERLOCKも変すぎた
最初にユーラスは答えが正解だろうと不正解だろうと、ぶら下げられた3人を射殺したんだから、これ以上いいなりになっても理不尽が続くのは予知していてもいいんじゃないかって思ってたし(ほとんどのファンはそう思ったよね)

二次創作……時間が立つにつれて脚本家たちの自己満足って最終的に(わかる人にだけ分かればいいや的に)こう出るんだなあ、と思ったよ…
0415奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 14:46:31.82ID:k946emDX
>>414
ユーラスのチヤホヤして!逆らったら大切な者をころす!感とかメアリーの元凄腕スパイだけど聖女として地縛霊みたいに最後まで影響したるわ、とか
モリアーティに死体偽装とか高額の恐喝の方法教わったから、あとはウフンアハンのお色気出せば転がせるとか
モファティスのキャラって片寄ってるよな…
ジョンもゲス化、シャーロック無能に…

こわいほど作者マンセーの世界に変わったよ
もちろん自分はとても怒ってる
0416奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:03:38.39ID:/vr3i8lI
第二話まで見たけど
良いビンと悪いビンで四連勝できたトリックのタネ明かしって…されないまま進むの ?
0417奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:47:33.38ID:y6gHe7aS
コメンタリーとか特典映像だとモファットとゲイティスって凄く仲良いけど
出会いはどこなん?

ジキル?ドクター・フー?
0418奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:03:29.76ID:SB0NvGib
>>386
主演がベネディクトとマーティンだったのは大きいよね
色々な海外ドラマでも、こういう化学反応って中々ないと思う
もしかしたらそれで依頼人の話よりキャラの内面やバックグラウンドに焦点を当てることになったのかも知れないな

シャーロック役のベネディクトの流し目は綺麗に見えた(たとえ腹黒くても)
0421奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:13:23.40ID:SB0NvGib
しかも
>>417
宛でした
重ね重ねすまん
モファットとゲイティスについては日本版wikiだけでなく、英wiki もさらに詳しいと思うよ
0422奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:16:08.59ID:0/FasYH4
>>413
ユーラスの超メアリースーはそのままだとしても
シャーロックの「昔は普通の子だったのに」改変はなかったかもなって事
シャーロックへの興味を引きずったまま成長して
「遊んでるのよね(願いが叶ったわ)」みたいな
0423奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:53:27.65ID:p1VwXN1g
>>408>>410
ユーロスが(表向き)死んだ時やシャーロックが別人みたいになった時
親がどう対処したかとか全部スルーだからモヤるよね
マイクロフトはシャーロックが「忘れたままか」調べるために
時々「赤髭」や「東風」の話題をふってたみたいだけど
0426奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:10:01.00ID:gV1jZ5Yx
制作側の安直な発想だと思うけど
アドラーやメアリーやユーラスって女子中高生にありがちな「主要キャラに無条件に愛されたい」を叶えるためにわざわざ置いたのかなと思う
ビッチ、女スパイ、ヤンデレの ひとをもて遊んで傷つけて最後まで束縛しようとする、気持ち悪いシチュエーションに酔える、器用にその女性キャラに自分を成り代わりできる人向けの度合いが強いというか
かなり意識して作ったような気がする

でもってシャーロックはとジョンはお約束sageでヘタレたり自分で考え行動する力を押さえられて中毒者や暴力で八つ当たりしかできないキャラに変えられたり嫌だった

これがかつてホームズとワトソンの原作バディを尊重して作ったというモファティスの行き着く先だったなら、この先続編や特別編が出たとしても同じことが繰り返される気がします…
0427奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 17:30:06.18ID:wxkV3o4G
>>426
それってどうしょもない女嫌いなんだろうな(女肉体好きだが女は嫌いによくある)、そんなコンテンツ燃料与えとけば女ファンはしばらく騒いでるだろうってことか?

モファティスには悪いけどそんな意図出されてもミエミエで呆れるほうが多いよ

何だかモファットだとありえなくもない気がするけど、そういうのはオリジナル作品で作れよと思う
モファティス二人ともちゃんとオリジナル作品で勝負したらいいのに

自分のお気に入りキャラとのお話を視聴者に押し付けるなだよ
0428奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:16:43.91ID:wVcS2l1i
最近のモファティスは自分たちでオリジナル作品作れれないからなあ

ジキルもシャーロックもドクター・フーも他人の創ったものを自分の好きなように魔改造しただけ

カップリングぐらいだな オリジナルで成功したのは…
0429奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:43:03.31ID:wVcS2l1i
今更だけどモファットには S3撮影前にドクターフーを早々に引退してほしかった

あんな糞ドラマOF糞ドラマに時間とられるなんてファンとしては非常に腹立たしい
0430奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:32:47.15ID:gV1jZ5Yx
ひとことで言うとシャーロックとジョンを大切に扱ってほしかった
あとはモブ扱いでサラッと流してくれれば良かった
今さらだって事はよくわかってるけど
つい泣き言でてしまう
0431奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:56:43.05ID:iUz9rvFq
ほんとそれ
メアリーとかユーラスとかどうでもいいんだよ
シャーロックとジョンが依頼を受けて事件を解決する
その冒険の間に友情を育む
ただそれだけでよかったのに
0432奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:20:34.80ID:UWQ1vbvV
>>426
>女子中高生にありがちな「主要キャラに無条件に愛されたい」
ハドソンさんじゃ駄目なのかよぅ〜
女子中高生じゃないがもしドラマの世界に入って
一日登場人物の誰かになれると言われたら即答でハドソンさん選ぶ
0433奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:29:48.65ID:FkNZb1fi
>>432
恐らくだけど
シャーロックやジョンに性的な存在として見られたがってたんだと思う
(ユーラスは違うか)
0434奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:39:14.69ID:FkNZb1fi
あ、ユーラスはジョンにお遊び仕掛けたからやはり全員そのようでっ…ドン引きもののジョンをまた思い出してしまった
0435奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:25:00.98ID:6XWiGr2Z
女子中高生だけじゃなくて
自分は既婚奥様も知ってる

その人が言うには「もう自分は実生活では一応二度と恋愛できないから」とアイリンに同化?してヤりまくってる作品送って来てた事がある

感想を送らなくちゃいけなかったんだけど凄く神経使った
なんか不倫願望読まされてる気分になったし
そっとその方面にUPしてくれれば良かったのだが

スレチになっちゃったけどそういうお姐さんもいらっしゃる
0436奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:31:56.00ID:6XWiGr2Z
話ズレちゃったけど
S4は迷走しまくったその締めくくりをできるのは、ずっとシャーロックとジョンを見守ってたハドソンさんしかいないと自分も思う

せめて最後くらい
モファティスはエゴを捨てて素直にエンディングに導いてほしかった
0437奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:46:10.82ID:JLCj/26j
挙がってる女キャラクター三人とも嫌いだけどアンチの方が痛くてキモい流れになってるよ
0438奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:54:31.78ID:UWQ1vbvV
じゃあ空気換えにどうでもいいチラ裏話でも書き込んでみるか
ホームズ関連のスレにいてちょっと面倒だな〜と思うのは
漢字(文字)変換がおかしくなって修復すると
マイクロフト、ワトスン、モリアーティの変換までリセットされる事
シャーロックホームズ、ワトソンは平気なんだけどね
(この前リセットしたんで試したらユーロス、ユーラスは一発で出た)
パスティーシュとかもダメなんでめんどくさいったらない
0439奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:57:52.44ID:iv/xzIc3
>>436
地獄へ落ちろとか過激なこと言ってシャーロックに命の危険を犯させようとしなくても
シャーロックを捕まえてジョンの元へ連れていったり
ジョンにきびしいことも言うけどマイクロフトとその部下を追い出したりして
いちばん親身になってたのはハドソンさんだと思う

個人的にジョンが正気に戻ったのは、ハドソンさんがマイクロフトたちを追い出した時だと思ってる
0440奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:20:30.94ID:dJQuLfyd
いい思い出を思い出すために、好きなシーンあげてく
アドラー回で、ハドソンさんに “Shut up” って言ったマイクロフトに “Mycroft!!!!!”って叫んだジョンとシャーロック。それに対して “Apologies” って返したマイクロフトのシーンが好き
あと ホームズ兄弟がボードゲーム?しながら “Don’t be smart Sherlock, I’m the smart one.” のくだりを話すところ
0441奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:32:22.87ID:FkNZb1fi
>>440
あったかくて良いシーンだよね
人間味があってほっとする

自分が好きなシーンはS1E1の終わりの方で
犯行現場のパトライトに照らされながら
「良い腕だ。大丈夫か?」と気遣うシャーロックに
「でも悪い奴だったから」とジョークで切り返して
緊張をほぐして笑わせるところ

そして221Bのピンクのスーツケースの前で
シャーロックに言われた「バカだから」をこの時に
「賢さを証明したかったんだろう?」「なぜ?」
「だってバカだから」と時間差で切り替えして
笑顔にさせるところが好き

二人が対等な感じで良かった

スクリプトでは
“Sherlock looks at him for a moment, affronted.
And then ・・・ smiles. And if it begins anywhere,
it begins here ‐ the two best friends ever.”

ここでつかまれたなー
0442奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:34:18.88ID:pja4kW+g
花嫁見終わった。ちょっと蛇足かな
モリアーティーは好きなんで彼が出てきたのは良かったが
正直なんでこのスレにネガティブな意見が多いのかわかったような
僕は高機能社会不適合者だからシーズン4にそのまま入って良かった
シーズン4の不満はユーラスの吹き替えの声優さんが微妙ってことだけかな
脚本自体はとても面白かった
ハドソンさんとか議員組は名前は知らないけど多分かなりのベテランだけあって上手いね
洋画にせよ海外ドラマにせよほとんど字幕で見てるんだけど
シャーロックに関してだけは初めてみたのがBSの吹き替えだったから
先に吹き替えを見るとダメだな。もう字幕には戻れない
だからシャーロックだけは吹き替え版で見てる
ではシーズン5までさよなら
0444奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:56:41.08ID:niweboOD
好きなシーンとはちょっと違うけど一時期大増殖したマッドのせいで
ジョンの「おめーがモリアーティだろ!」のシーン(英語音声)が
「何者なんや!」にしか聞こえなくなった…ニコ動め…
円盤買ったら英語音声日本語字幕で見たいんだけど
今でも「何者なんや」にしか聞こえないんだろうな…
0445奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:54:24.02ID:5+lwwlxJ
>>428
>>429
ドクターフー早めに引退してたとしても、その後の展開が変わらなかったんじゃないか

モファットはドクターフーでもそうだけど基本的に女性キャラ中心に物語るスタイルだから メアリー、ユーラス路線は変わらなかったはず
0446奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:26:37.47ID:9cZRcL4d
いっその事シャーロックとジョンはドラマ版ハンニバルみたいに開き直ったクリエイターの初心貫徹みたいにされれてればよかった
でもこっちは原作との矛盾でさえも人気の秘密になったよな
0447奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:31:41.84ID://NNXl1D
>>446
モファティスがSHERLOCKで本当にやりたかったことがS1〜S4のどれかはわからないけど
S4E3の貞子がひとつの答えかと
0448奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 03:45:19.91ID:S6j69W/i
SHERLOCKは最初から「21世紀版ホームズ」としてつくられてるけど
前半は原作に現代風味スパイスでうまい具合に新境地創作料理にしてたけど
だんだん自分風味(辛味)を足していって終いには
受け入れられる人が限られる激辛料理と化してしまったようなもんだよね
(実際は辛味じゃなくて甘味だけどさ)
0449奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 06:44:27.37ID:md3w8PMU
あの貞子や異性愛至上主義みたいな考え方が現代の風味だろうか
0450奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 09:41:16.76ID:9s8kD642
>>449
ナイス突っ込み
19世紀より古い考えだったり個人の偏見もねじ込んできてたからなあ
0451奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 09:49:50.87ID:9s8kD642
それにしてもいくら悲しい事だからといって
人間の友達を犬に脳内変換できるものかな

まあ…ビリーという骸骨イマジナリーフレンドを持ってるなら有りなのかな
0452奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:23:10.97ID:6mUByBnr
たまにドクターフーの話題がここで出るけど
そもそもドクターフーって1960年代頃からやってる子供向け特撮番組で
日本で言ったらウルトラマンとか仮面ライダーとか戦隊ものとかあの辺の立ち位置だよ
そういうの作ってる人たちって踏まえないと

今40代50代のイギリス人がくすりと笑うネタだと思って見た方が気楽に見れる
0453奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 19:36:52.87ID:K4iJGwNc
ドクターフーとシャーロックって若干キャラ被ってるよね

シャーロック=ドクター
ジョン=ローリー
アイリーンアドラー=ミッシー
メアリー=エイミーorリバー
モリアーティ=マスター
ユーラス=クララ
レストレード=レストレード
0454奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:50:46.58ID:lqIeSMn4
>>448
シャーロックとジョンの友情を壊すこともうまみに使われちゃったのは悲しかったね
0455奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:51:57.47ID:+THLVghj
正直 脚本家達は糞ドラマと名高いドクターフーは長年やってきたゴミクズ野郎なんだから
Sherlock 2シーズンまでの成功は正直奇跡だろうな
0456奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:21:49.28ID:dHEcM2eA
>>451
子供時代のイマジナリーフレンドは珍しくないから
ヴィクターも赤髭(犬)も想像の産物で存在しなかったとか
妹も友人も全消去してるんならわかるけど
ユーラスだけきれいに忘れて近所?の友達が飼い犬にって
都合のいい変換機能だよね
0457奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:40:47.80ID:aV9vRpR1
モファティス版の何が嫌かっていうと、原作にはあったシャーロックとジョンの友情を恋愛(異性愛押し付け)で壊そうとしたところかな

原作にあったはずの友情より、21世紀だと恋愛でもめたり家族問題でひと悶着ある探偵と助手のほうが、もしかしたら親近感をわかせたのかもしれないけれど
0458奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:55:06.21ID:aV9vRpR1
何度も言われてるけど、二人はそういうこととは別の視点と考え方を持っていたからずっと大切なバディを感じさせてくれてたんだと思うんだよな
でもモファティス版は「こんなになったシャーロックにジョンを見てみたい」で展開して、その後は投げっぱなしなのがひどすぎる

主演の二人に目がいっても、見終わったあとなんかうまくまるめこまれたようにモヤモヤが大きくなった
自分は単にビジュアルにやられたんだろうな、と思うと余計モヤモヤする
0459奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:24:04.87ID:MjtcJ1Bc
家庭問題といってもジョンの生育環境ならまだしも
ホームズ家やワトソン夫妻みたい現実感のないものに親近感わく人っていないと思う

シャーロックとジョンの友情が壊れるとすればライヘンバッハ絡みでしかないだろうと思うんだけど
それを茶化してしまったのがほんと残念だった

自分も主演ふたりのビジュアルと演技に丸め込まれたんだろうなって思うよ、S3以降は特に
逆に主演ふたりのキャスティングが大成功だったから
この現代版はボロが出る前にいい感じを装って終わることができたんだろうな
S4なんてこのふたりをもってしても、滅茶苦茶なのは誤魔化せてなかったし
0460奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:36:32.17ID:QvixwVJ2
「Don't be dead.Would you do that just for me?」
シャーロックの墓前でこんな事を言ってたジョンは
いったいどこに行ってしまったのか…
0461奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:22:53.19ID:ukOPthlc
>>459
シャーロックがライヘンバッハで見せた涙や言葉が…S3では騙す演技でした、というのはあまりに残酷だったと思うよね…
他のホームズものと違って、見せつけてたわけだから

つじつまが合わなくなってトリックはごまかしなんて…
あの時まるで催眠術かけるみたいに屋上からジョンに凝視させて落ちるまで見せるなんて、親しい人への虐待だよ
(このシーンを演じたマーティンがなかなか戻って来れずにベンがハグしてた写真もつらい)

そこまでやったんだから、スパイメアリーやユーラスにアッハン着信より、ずっと解決が必要なはずだったのにね
0462奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:31:20.05ID:XU5mRm4G
>>461
電話越しに話した僕はニセモノ〜は芝居でもいいけど
「すごいって思われたくて」と涙は本心だと思いたかったな
泣きの演技入ると連動して出る涙ではなくて
0463奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:07:52.75ID:ukOPthlc
自分も本心からだと思いたかった
唯一の友人を騙すんだから

でもこのラザルス作戦は事前に立てたのだからシャーロックもジョンも一方的でなく、21世紀の現代版だったんだから二人でしっかり乗りきってほしかったよ

リンゴにI O U彫るくらいであんまり迫力ないモリアーティに見えたから犯罪組織の長よりストーカーくらいにしか自分には見えなかっただけかもしれないけれど
(もしかしてS2E1のパスコード「SHER」lockedもモリアーティ発想の可能性もあって笑える)

とにかく21世紀なのだから外科医で元軍医で勇敢なジョンをその後もバカ扱いするのも
シャーロックをただIQ高いだけのバカ扱いするのも嫌な展開になった
S4になっても人を騙したり傷つける能力が高いほど知性があるなんて発想はおかしいよ

シャーロックとジョンのお互いへの信頼感をしっかり、これこそ、と書いたエピソードがないのに、そこは原作まかせで好きなシチュエーションだけ書いた制作ってひどいなと思う
0464奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:55:55.43ID:XU5mRm4G
S3E1でシャーロックがアンダーソンに説明したライヘン話が
100パー事実だとは思ってないけど
作戦を複数用意してたのは本当でどれを実行するかわからないから
前もって何も話せないのもわかるけど
その後があれなのはちょっと厳しいよね…
ひどい事しちゃったけど生きて戻れば喜んでくれるはずって思って
放置したのは(S2時の)シャーロックらしいといえばらしいけど
マイクロフトまでそれに乗るとかジョンの扱い軽すぎないかい?
0465奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:54:22.95ID:ukOPthlc
マイクロフトだったらせめて劇場型はさけて滝でも海ででも落ちて死体上がらず失踪しましたと、つながりやすくしただろうに…とは言っても3話しかない同じシーズンでモリアーティ原案の死体偽装を2回使っちゃった位だから、
もともと制作側自体で偽装バリエーションやトリックをほんとに持ってなかったんだろうね、というのが当時よく槍玉にあがった

シャーロックとジョンのくうはく
0466奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:09:38.77ID:ukOPthlc
途中で送信になってしまってごめん

シャーロックとジョンの悲しい空白期間の間にどんな事があったか位、あれだけショックを与えたんだから丸1話使ってでも丁寧に追えるような優しい制作者だったら、この後のキャラ崩壊もせず、ドイルに敬意を持ったまま二人の冒険を続けられただろうにな、と思う
無理なのはわかってるけど
0467奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:11:13.29ID:N1X5fkVF
ライヘンバッハと帰還なんてシャーロック・ホームズ物するなら
最初から重要エピソードだと分かり切っているんだから
つじつまきっちり合わせてよと思うね
モリアーティの書いたシナリオもパスティーシュからの切り張りだし
マイクロソフトが訳の分からない状態になっているし

この辺から「意外な展開」のために有能なキャラが無能になったり
シャーロックの人間的成長がキャンセルされたり、先天的アスペルガーが後天的になったり
ジョンが話を都合よく動かすためのクズになったり
シリーズ最初に作った貯金を崩し始めるよね
0468奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:17:39.57ID:N1X5fkVF
正直なところ制作サイドはS1以降の展望はほとんど考えていなかったんだろうなと思う
週刊ジャンプ作家のようなその場凌ぎ感すごいじゃん
話に困ったら墓場からモリアーティの亡霊ひっぱりだしてきてmiss meとか
原作付、それも超有名シリーズ物のリメイクやってそれはないわ
0469奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:18:22.14ID:ukOPthlc
告白します
ジョンの扱いがひどすぎたので
ジョンの意思で死んだと思わせ失踪させてシャーロックをおびき寄せるfic書いたことあります…
あまりにジョンの扱いひどすぎて…(同じこと感じて他の人もその設定で書いてたのが救いでした)
0470奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:28:14.13ID:uug5hzGQ
>>462
別にあれシャーロックが泣く必要はなかったから(ジョンからは見えないしスナイパーには泣こうと泣くまいとどうでもいい)
泣いてるのは本気なんだろうなと思ってたわ
ていうかあのシーン茶化したのS3からだしS2はS2だけで考えてるわ
0472奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:31:14.87ID:UU5awqmw
こないだからficを書いたとか話をしてる腐女子は消えてくれ
長文が気持ち悪い
0473奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:37:17.47ID:ukOPthlc
>>468
「意外な展開」の為にキャラも世界も話もガタガタにして、天才、そのまた天才、超天才が出てきて世界征服〜てジャンプから落ちた崩壊ストーリーそのものだよね
原作看板出しておきながら、S1でしっかり認めあった仲から意味不明世界への変化を終わるまで見届けるのは辛かった

S1は本当に良かった
0474奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:39:17.09ID:uug5hzGQ
>>471
ライヘンって原作のなかでも大きなできごとをさらに大事へ改変しといて「考えてませんでした〜」って無能を晒してるだけだよねぇ…

シャーロックが友達を亡くした過去が耐えがたいトラウマだっていうなら無意識でもジョンを同じ目にあわせるのを多少は躊躇うだろうし
少なくとも帰ってきたときにだまされてやんのwwwwはしないと思うんだな
S4の流れとしても「お前に死なれてつらかった」ってジョンの気持ちに理解を示すなら
その時点で犬でもいいから赤ひげの存在を思い出してやれよ…と思った
0475奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:24:11.72ID:KuMz4ZC/
S3であんなおちゃらけた帰還の仕方にするんだったら、S2E3の終わりをもっと軽く明るくしとけば良かったのよね
S2E3で役者も視聴者も泣かせといて
その後のミニエピソードでもしんみりさせといて
そこからのはぐらかしだからモヤっとする

モリアーティ事件についても
なんで誘拐された子供がシャーロック見て叫び出したのかとか
伏線回収しきってないし
シャーロックが潜伏してた時のこともちゃんと書けてないのに
メアリーのつまんない過去とか
ユーラスの過去とか
そういうどうでも良いことばかり描くからな
0476奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:34:58.13ID:T7cYh4Ze
ここの脚本家たちは意識が高すぎる

特にモファット
エリート大学卒業で高校教師
凄く賢いからって脚本まで面白さより賢さを求めるなんてナンセンス

最初の奥さんに逃げられたからって
女さんを意識し過ぎでキモい

ゲイティスはゲイで、出しゃばりなのに、モファット様には意見を言えない共同制作者としてはあるまじき人
0477奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:38:55.62ID:T7cYh4Ze
製作現場とか読み合わせの場でも主導権はモファットが握ってるのがちょっと

ゲイ兄も何か言えよ(例のドラマでもそう)
0478奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:41:12.95ID:aK3cGpeS
>>477
S4E2でモファット脚本のシャーロックをボコボコにするシーンで結婚に失敗したばかりのジョンに異性愛を説教させてるシーンは
さすがに共同でやってるゲイのクリエイターとしてゲイティス何か言い返せとは思った
ひとの恋愛だの何だのセクマイ側からしたらいくらなんでも言わせ過ぎなんでないのと思った

あと何でもシャーロックのミスを喜んで尻拭きして結局何しようが兄が最終的に解決しちゃって
ただ手のひら内で遊んでるくらいのシャーロックの存在にしちゃったのはつまんない

S4E3でユーラスのゲームに3人付き合わされたけど、別にマイクロフトがいる必要ってないと思った
でも一緒に出たかったんだろうね
他の内輪出演者みたいに
でも自重とモファットのブレーキ役はしてほしかったな
0479奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:06:13.85ID:E7XQ2Tty
>>478
マイクロフトは管轄外ならともかく自分に責任のある管理施設でなに遊んでんの?って感じだった
メアリーが「地獄へ落ちろ」とかいってる間に
マイクロフトの出世を妬む政府関係者が一枚噛んでいてユーラスを手助けするとかマイクロフトを責任者から外すとかしてたならあれでも良かったんじゃないですかねぇ
S3でぜんぜん活かせてなかったモラン卿ならここで出せば良かったんじゃないですかねぇ
そういう政争関係なんてモファもティスもぜんぜん描けなさそうだけど
0480奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:10:29.70ID:E7XQ2Tty
あとさぁ
マグヌセンが赤髭のこと知ってたなら
シェリンフォードと妹のことでマイクロフトとの交渉材料なんかどうとでもできるでしょ
なんで親族無視して弟の親友の嫁なんてえらい遠回りなとこからゆすってたのあのおじさん
0481奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:41:32.75ID:9xByaY30
そういえばシーズン3放送前、シャーロックS3は失敗するって予見してた奴結構いたよな

モファットの例のドラマが駄作脚本を連発していてストーリーの方向性がちょうどおかしくなってた時期だし
0482奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:49:54.16ID:UUu7y5V0
忘れてたけどモファットはS4E3で“I Love You”のことで
「どうせその晩酒場で男ひっかけてそいつと寝て忘れるよ」 とか言ってたな
モリーを演じたルイーズは男と寝て忘れるの一言に 「ありえない。そんなことはドラマで描かれてなかったし私は絶対にそんなものを見ない」 て反論してたけど

モファットの考える女ってのはこういうのが基本型なんだろうな
ゲイティスは少しは止められたのかな
ゲイティスはお母さんを尊敬してたから
0483奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:04:39.75ID:N1X5fkVF
>>482
女は子宮で考える生き物だと思っているんだろうな
だからアイリーンですらあのざま
0484奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:00:10.45ID:gJ/4g7Ph
みんなもうこんなの忘れてエレメンタリー見たら
面白いしちゃんと友情もあるしホームズもちょっとずつ成長してるから
0486奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:45:26.22ID:gJ/4g7Ph
ワトソン女だけど恋愛はないよ?
二人とも共依存じゃなくちゃんと自立した上で協力関係築いてるしな
0487奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:22:28.58ID:7VlUaMwz
それは知ってるけど、自分の中にワトソンを女にする理由が見つからないんだよ
0488奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:25:25.74ID:9xByaY30
そんなに気に入らんならミスシャーロック見とけ

シャーロックもジョンも両方とも女の子だから
0489奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:48:11.07ID:KI7OMhPf
>>478
ユーラスのゲームに三人で参加してるのは好意的に考えれば
ユーラスとシャーロックの両方を知っている(幼児期から現在まで)
人物がいたほうがいいって事なんだろうけど
実際は「ジョンか兄、どっちかを殺せ」から場面転換の流れ用だよね

「幸せな人生を」内にでてくるDVD映像で
シャーロックは「親しい関係に隠された嫌悪に関する論文」を
書いてジョンに読ませた?らしいのに
(皆ジョンが嫌いなのに。表情でわかる「接近時の嫌悪の抑制」…)
S3以降ジョンがシャーロックに向けた嫌悪には気付かなかったのだろうか?
0490奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:21:33.99ID:cYfMVGEU
>>489
うわべの付き合いや社交嫌いなシャーロックだから「筋肉の緊張や視線の動きでわかるが相手は君が思っているほど友人と思ってない」とでも言ってジョンに人付き合いについて怒られて、証明するために論文書いて読ませてまた小さなケンカしたことがある
…今となっては良い思い出エピソードのひとつだと思ってたんだけど
0491奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:45:44.60ID:cYfMVGEU
S3になってからは制作側のせいでシャーロックもジョンもキャラがおかしくなってしまってたから、シャーロックには、なぜジョンが嫌悪以前に、怒っているのかさえわからないようになってしまったと思った

S3地下鉄の爆弾シーンでジョンを嘲笑ったシャーロックからは、もう人の心がわからないキャラになってしまったように感じた

ホームズとワトソンの絶対的な友情を破壊し始めてたんだと思うけど、人の心を意図的に傷つけるシャーロックにとっては、嫌悪なんていう人の心の動きなんて感心がない状態だったんじゃないかな
0492奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:36:26.54ID:+LaeVH99
ていうかジョンは腹立ててただけでシャーロックを嫌悪まではしてないでしょ
嫌悪感持ってる相手に思わずハグとか無理だよ
0493奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:19:45.84ID:YtCY6lH/
>>483
自分もあのアイリーンはいくらなんでもモファットの二次創作すぎと思った
モリー役のルイーズの方が、しっかりNOと自分の意見を言える現代の人だと思った

モファット版アイリーンは>>33さんが書いてくれたように、女は知性や賢さより、顔と乳とセックスが充実してれば、男が助けてくれるっていうのが本来知性でお互い敬意を持ったアドラーとホームズに失礼だと思った
0494奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:32:44.03ID:YtCY6lH/
>>492
嫌悪ってきつい言葉でメニーハッピー時点ではシャーロックが用語として使っただけなんだろうけど、S3…とりわけS4でモファティスは二人をどうしたかったんだろうね
0495奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:17:39.33ID:LBxURs94
モリーってS1でモリアーティと付き合ってたよね?S2でモリアーティが裁判になったとき、証言とかした?まさか同一人物だと知らなかったとか?
0496奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:55:50.12ID:CtSDmq96
>>494
いやだからジョンはシャーロックを嫌ってないでしょ
S3時点では腹立つし憎らしいし嫌えたら楽だけど気になるし構いたくなるし結婚式のスピーチしてほしいと思ってる相手だよ
ねじれてんな
0497奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:01:21.11ID:7AOZoq5F
個人的には「ライヘンから帰還までのシャーロックは残酷でひとでなし」って言ってる人がS3以降に不満も持ってるのがよくわかんないな
残酷でひとでなしのシャーロックがジョンやらメアリーやらユーラスに制裁を受けてズタボロになって
結局すべてを許すしかなくなるまで追い詰められたんだからそういう人はあの展開でスッキリするんじゃないの?
自分はシャーロックをひとでなしと思わないからただただ不愉快だったけどS3以降はシャーロックを懲らしめるストーリーだと思うよ
0498奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:24:44.76ID:ruwF5eay
DWでモファティス脚本ずっと見てきた私としたらこここの住民とは違うけどS1,2よりS3,4の方が個人的には好きかな

モファティスの考える世界観・倫理観がふんだんに現れてるし、逆に面白い
0499奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:23:47.67ID:cZfbHluM
>>497
そもそもそんなシャーロック・ホームズになった時点で、ホームズ好きにとってはがっかりであって、そのあとホームズが懲らしめられようと意味はないよね
ましてや懲らしめる側がゲスとあっては、ざまぁ物好きでもない限りひくわ
0500奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:32:40.48ID:ZoZJUSv+
>>497
「ライヘンバッハ絡みのシャーロックは残酷で人でなし」と思ってる派だけど
S3以降のシャーロックは独りよがりだしジョンは蔑ろにするしですっきりするどころか不愉快でしかなかったよ
おまけにメアリーに支配されて主体性もなくしてしまってるし

これがモファティスの世界観・倫理観というなら
シャーロック・ホームズのそれとは相反するものだと思う
0501奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:08:40.77ID:xQZT0j+y
>>488
ミスシャーロックは一話だけ見たけどシャーロックが変人というより
単にうざい女って感じだったな。
あとレストレード(役名忘れた)から事件の知らせが来て
「また死体が…」とニヤニヤしたり終盤に犯人追い詰めたら
自爆死されて「黒幕誰だー!」とかどこかで見たようなシーンが出た時は
ちょっと(´-ω-`)になった
0502奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 01:20:58.37ID:xQZT0j+y
>>497
残酷で人でなしまではいかないけど
S2E3で飛び降り前に涙を流すくらい
ジョンを騙すというか利用するのは辛いって思うほどだったのが
S3E1で「実は死んでませ〜ん驚いた?」と能天気に帰還報告したりと
KYに逆戻りなのをひどいって言ってるのでは?

ジョンはジョンでシャーロック死んだ後S2E3の墓前では「死んでちゃだめだ」
S3E0でDVD見てる時は「死んでるのをやめろ」で
「生き返って来い」じゃないんだよね
ここまではS3に期待してたよ…それなのに…
0503奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 01:55:52.25ID:iTzj+XoG
プリズンブレイクのシーズン3もシャーロックのシーズン3も4も好きな俺は異端なんだろうなあ
さすがにプリズンブレイクのシーズン4はクソだと思ったが
0504奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 05:54:19.24ID:xJWwoKP8
>>500
その通りだと思う
シーズンが進むにつれてあまりにホームズの世界から離れて行きストーリーもキャラもモファティス好みに変更されてしまった

知性を持ち自由でいたアドラーは金のために政府を恐喝してヌードで誘惑して鞭でシャーロックを打ち負かしたとか
(シャーロックのカラチ話は空想出なかった?確かS3開始前にモファットとカンバーバッチが「S2E1の続きにこんな話を僕らで考えてみました♪」という話が一人歩きしてるような…。
好意的に見てもジョンが単にラブストーリーっぽく思いたかったとか。
0505奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 06:11:02.84ID:xJWwoKP8
アイリーンに知恵と計画を与えたモリアーティも原作とは別人の、犯罪よりシャーロックに変質的な執着心を持った狂人になり、S4でなんて時報代わりに使われるだけに変わってしまってた

メアリーと、メアリーと一緒になってからのジョンの変化もひどいけど、変える時に罪悪感とかなかったのかなと思うよ
シャーロックとジョンの友情を破壊するようなら、モファティスはホームズの世界のどこを魅力的だと思ってエピソードを進めたんだろう

モファティスのシャーロック・ホームズに対する世界観やキャラや殺人をゲームで遊ぶような倫理観は原作が持っていた大切な部分を踏みにじってしまったと思う
0506奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 06:22:04.99ID:OF4LrAbK
モファティスは高潔さを書くのが苦手なんだろうな
ホームズの根っこの部分なのに
0507奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 07:54:51.61ID:l3fDw68h
ジョンは自分の親友が同性愛者やアセクシャルであることが許せないみたいな感じで
シャーロックにヒーローや探偵像を押しつけるのはまあいいにしても
性愛の部分を思い通りにしようっていうのが気持ち悪かったよ…
たとえばだけどメアリーがスパイよりバイセクシャルであったほうが嫌悪感高くて離婚しそうな感じ
0508奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:16:54.54ID:fDNV8MEU
>>507
性愛の部分が脚本家の拘りだからだろうね

ソシオパス()多過ぎ
愛情・友情=支配の図式ばっかり
マイクロフト出過ぎて却って政府の大物感うすれている
シャーロックがマイクロフトの配下っぽくなっていや
0509奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:46:22.37ID:MCotc9A3
>>499>>500
じゃあ結果的にシャーロックの人間性が矯正されてよかったじゃん
どこに文句あるんだか
0510奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:20:42.09ID:ap0pbi2R
>>509
そういう事じゃないと思うよ

ホームズの魅力的な部分って社会の慣習とか常識の思い込みから離れて(異性、同性、無性愛)、周りから変人と言われようとも天才的な推理力を駆使して依頼人を助けながら事件を追う、颯爽としているから良いんだと思う

そしてそんなホームズの個性を尊重して、唯一無二の親友のワトソンが一緒に冒険して最大の理解者としてそばにいることが、とても救われる所なんだと思う

だから矯正が必要だなんて思うのはモファットだけだと思うし、ひどい目にあってる姿でスッキリなんてしないけどな
0511奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:28:05.84ID:3xWgG5mJ
>>497
個人的にだけどS3E3以降はシャーロックかわいそうとも思わないんだよね
メアリーは不快だしジョンはクズだと思うけどそういう二人(特にメアリー)にあれだけ固執して身を呈すシャーロックも「カルト宗教にハマる信者」然としてて怖いし理解出来ない
S4E2は瀕死の探偵ベースにしているから仕方がないけど「地獄に落ちろ」なんて表現するメアリーもああいうアプローチ方法を選ぶシャーロックも気持ち悪かった
正にインチキ教祖とその信者という感じ
0512奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:29:10.44ID:SJ3d5Y46
>>503
ここはS3S4はイマイチ苦手、嫌いって人が多く書き込んでるけど
(他では言いにくい雰囲気らしいから)
好きだっていう人を否定してるわけではないから
(自分と違う意見は認めない!キー!みたいなのは別として)
ここがこういう風に好きだって意見も聞いてみたい

昨日の朝の情報番組見てたら来年明智小五郎のドラマやりますってやってて
明智も初期と後期でほぼ別人みたいなの思い出したわ
たしか最初はかなり鬼畜キャラなんだよね?w
0513奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:54:25.79ID:lFQYiSB6
>>512
さあ、制作側によるんだろうけど
ホームズVSアドラーの乱歩のパスティーシュでまた「黒蜥蜴」現代版やるのかなー
悪女と探偵の組み合わせはもう飽和状態だと思うけど
美輪明宏がテレビ放送(有り得ない)で三島の演出通りに緑川夫人を演じてくれるならすごいことだと思うけど、
なんか若手俳優起用の話題で終わりそう()
0514奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:01:08.51ID:SJ3d5Y46
>>513
今見てきたら芸スポにスレ立ってる
明智小五郎が西島秀俊で小林君は伊藤淳史だってさ
なんかサイバー犯罪に挑むらしいから話はオリジナルかもね
0515奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:13:51.36ID:lFQYiSB6
>>514
現代に蘇った日本の名探偵と助手なんだね
SHERLOCKを参考に…してるんだろうなとつい思ってしまう
0517奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:28:26.10ID:IbFo3QyY
S3・S4のいいところならもうこのスレでやったし、メアリーのことならこのスレも前のスレに遡ればたくさん出るでしょ

その前に
自分はどういった所が好きか好きでないか書いてみたらどう?
0518奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:10:05.05ID:hDk4lof2
>>498
ドクターフーみたことないんだけど
S3,4の見方が変わるならちょっと見てみたい

調べると、シャーロック同様、モファット脚本は傑作尽くしらしいな
誰かどこから見ればいいか教えてくださいm(__)m
0519奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:04:23.83ID:h8KIC6er
モファット回でぱっと思いつくのが10代目ドクターの
「まばたきするな(Blink)」だな
有名な忍び泣く天使初登場の回
0520奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 10:41:48.33ID:wcq6AavJ
>>502
そういえば「死んでちゃだめだ」とか「死んでるのをやめろ」とかって不思議な言い回しだなあ
「生き返って来い」じゃないんだよね
何かまるでシャーロックが生き死にを自分で決めてるような印象
0524奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:30:35.93ID:h8KIC6er
>>520
死んでるのやめろはあの状況であの状態を見ていても
心の底にシャーロックの死を信じたくないってのがあって
出てきた言葉のような気がする
…のわりにはS4E1でめっちゃ怒ってたけどなw
0525奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:55:18.02ID:1bF8vIZR
>>524
そうか
「生き返れ」って言ってしまうと死んだことを認めてしまうわけだ

あの怒りは、感情が一周してしまったのか、悲嘆のプロセスの一環なのかなと思った
0526奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 09:58:53.53ID:tZao23JX
シーズン5とか冗談はやめてくれ
もうこれ以上原典のホームズとワトソンを汚すような真似はやめてくれ…まじで…
0527奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:27:55.44ID:Zk8AfSWz
もう全部「無かったこと」にして
リブートしたほうがいいんじゃないかとさえ思っちゃうよね
S1からがちょっと苦しいならS2E3の続きからでもいい
0528奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:48:56.32ID:Rp37BJyt
もう役者も若手ではなくなったしねえ
S2の続きからやるのはしんどいでしょ
0529奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:11:42.72ID:CpiZUzan
221Bエディション発売されたね
追加特典の目玉は三上と森川の対談と名場面ビジュアルコメンタリーか
どんなシーンが選ばれてるのかはちょい気になる
(全12話なのに7話分しかないけどw)
0530奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:13:55.06ID:hba99gvh
出会いをやったんだから、20年後ぐらいに「最後の挨拶」をやってほしかったんだけど
S4以降のシャーロックとジョンが正典のような関係を築いていけるのかなあとは考えてしまう
0531奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:05:34.39ID:8TrmzyCr
コナン・ドイルの作り出したものを現代風にしたものは本当に面白い作品だった
しかしドイルが作中でフェードアウトさせたメアリーをモファット設定で前面に押し出し、モファットオリジナル妹、モファットオリジナル両親を出してから変な作品になった
0532奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:37:35.41ID:/TEIlk9f
やっぱメアリーがアサシンとか言い出してから本当に頭おかしい作品になってくんだよなぁ…
個人的にBBCにもとんでもなく時代錯誤な考え方で作劇してるチームがあると知れたことはよかった
0533奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:28:48.31ID:CpiZUzan
シャーロキアンの北原氏も
ホームズを現代でやるとしたら100歳以上の老人とか子孫か
あとはコールドスリープって手法になるだろうって思ってたけど
そのまま21世紀に持ってきたのをみてやられた!って思ったと
某インタで話してたよねえ…
0534奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:11:05.47ID:ZfcNTwaI
そのまま現代に持ってくるってアプローチはよかったし、ワトソンを掘り下げたのもすごくよかったよ
その後もアドラーやモリアーティが微妙だったりマイクロフトが出張りすぎだと思ったけど
シャーロックとジョンを見るのは楽しかった

でも帰還後のひたすら自己犠牲に走るシャーロックとかダメになっていくジョンとか謎のメアリー推しとか
一体どんな意図があってああいう展開にしたんだろうって思う
0535奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 03:02:11.36ID:/ezwIsLC
>>511
「地獄に落ちろ(地獄に行け)」は
S4E1放送終了時はどういうことだ?っていうのと
Hellは地名でそこに行け説があったね。

私がが死んだらジョンはめっちゃ落ち込むはず
助けられるのはあなただけだからお願いするわ
そのための捨て鉢演技できるわよね?って頼み(強制)にしても
あのセリフ切り取りクリフハンガーからは制作陣の悪意しか感じないよ
「なんでそんな酷い事を」→「えっそうだったの?」と
メアリー見直すとでも思ったか?
0536奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:35:23.26ID:C3HS7ujc
自分が死んだらジョンがどうなるかわかっていると言いながら実際に死ぬのはわかってないのとおんなじだよなぁと思ったり
メアリーが自分の命に価値を与えてくれたと言うならその命を奪われそうになったのがどういうことかはわからんのかと思ったり
なんかこのドラマその場しのぎでかっこいいこと言わせてるだけだな
0537奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:36:33.23ID:C3HS7ujc
なんていうかメアリーに救われたとかS4の展開をしたいんだったら心臓を撃つのは本当にダメだったと思う
0538奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:46:14.51ID:jMpM92p0
心臓撃っといて殺す気はなかったとかジョンより救急車呼ぶの早かったから助かったとか
もうめちゃくちゃ過ぎるもんな

あとライヘンバッハ後のジョンがどんなだったか知ってるくせにシャーロックを撃つんだと思った
0539奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:24:29.25ID:mAZAxIFn
シャーロックはああいう死に方をすればジョンがどうなるか全然わかってなく
自分の死後になんのケアもしなかったことと対比させてるんだろうけど
なんか違うだろうそれはと思ってしまうメアリーの行動よ
わかってたと言ってしまう分メアリーのやったことが悪質で
この女は頭がいい設定のわりにやることがいつもトンチンカンすぎる
0540奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:11:57.25ID:hZoiKjMR
S4でシャーロックの「最初であり最後の問題」をやるにあたって
メアリーが居残ってると二大メアリー・スー大決戦になるかもしれないんで
S4E1のうちに本体は永久退場させたんじゃないかと思ってる
0542奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:05:16.32ID:KWph6D0E
それでもモファティス二次創作ドラマはすすんじゃったからね…

クリエイターの自己満足には良かったんじゃないかな
ファン側は嫌いなジャンルの二次創作押し付けられた気分だけどさ(涙)

S1はすっごく良かったな
このドラマ初期のベネディクトとマーティン良かった
まるで何か素敵なシャーロックとジョンの話が
始まるんだと思えたくらいだった。
勝手かもだけど、いやな他の話を削除して好きなエピソードだけ思い出すと幸せだ。

(ファンだからって全話歓迎できないもの)
0543奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:31:39.67ID:LayIH89v
自分の好きなショットを気持ちにあった音楽であわせてYoTuへ。
けっこう幸せだよー
0544奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:16:57.18ID:KWph6D0E

ちょっとおいしいの教えてください、  

年末だし、無礼講?
0545奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 02:05:04.29ID:BWX7vQEf
>>542
いいことだけ、いいことだけ、思い出せ〜ですね
(アンパンマン体操の歌詞)
0546奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 02:59:24.66ID:RIzoEoJI
>>544
最近お気に入りは‘HotDamm! You are Intectual!SHERLOCK ’
安定な癒しならfalling for you SHERLOCK
えろすは18禁でUnder my skn
クロスオーバーでHannibalのwillとのやつだけど事件がらみになっているのが SHERLOCK and Hannibal who are you really
ですね!
Yo00be
0549奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:43:46.48ID:qV7/GmdP
ドラキュラの記事を見たけれど「Sherlock製作陣のドラマだから楽しみ!」とか…
どうせ最初だけ原作の面白さで目を惹くけれど、独自妄想、歪んだ女性観でグダグダになるんだろうなと思いながら読んだよ
0550奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:36:30.94ID:sF9zK10+
日記でも書いてるつもりかよバーカ
0551奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:32:17.57ID:yHO0G8sE
>>549
おもしろいのは最初のうちで、けっきょく原作を超えることはできないだろうね
モファティス独自の世界観、女性観を出したいならきちんと原作に沿うようにしてほしい
原作の良さをぶち壊してでも自分たちの主張がしたいなら、もうオリジナルでやれよ、と
0552奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:56:40.10ID:BWX7vQEf
MADはS2までは面白いの沢山あって好きだったけど
(モリアーティの着メロがジャスティンビーバーのとかw)
S3以降は探す気にもならない
0553奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:03:54.59ID:hSwfZ+sJ
>>551
自殺しろ
お前の意見などお前の命と同じで何の価値もないから今すぐ死ね
0555奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 05:58:43.29ID:TcesTA6R
MADというのかな
ニコニコの、二人の友情を描いた「SHERLOCKのじょーじょーゆーじょー」好きだった
タイトルググるだけで見られるから暇な人は見てみてほしい(URL貼れなかった)
あの時はS3待ち遠しくてワクワクしてたんだよな…
0556奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 06:05:48.58ID:TcesTA6R
上記の曲、ヒャダインの曲でニコニコのコメもうざいかもだけど、
「ちょっとふざけてみたらもっとふざけかえしてくる」とか
「変な気は遣わない、顔色なんて知らない、でも傷つけたりしたりしない」とか
「そう、友達とかずっと暑苦しく思ってた。でもでもやっぱ言えないよbecause〜」
という歌詞が懐かしくてしみたわ
0557奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:41:06.30ID:XsvBbfec
>>551
それは、ドクターフーでもファンから指摘されてた。

オリジナルからかなり作風を変えすぎて、設定いじくりまくって整合性が採れなくなってたから やるなら人の作品じゃなくてオリジナルドラマでやれと。

DWでもメアリー、ユーラス同様、モファット好みの女コンパニオンから女キャラ(敵)までだしてシャーロック以前に視聴者を混乱させてたし。(プロットが複雑すぎた)

そして皆、過去に何かを秘めてるキテレツ女。

ただ、シャーロックと1位2位を争うBBCドラマだし、英国民もスティーブン・モファットとかいう変態野郎の作品2つも8年間も押し付けられてた訳だから、本当笑うしかないww
そして、モファット版DWオタクは皆、S4を誉めてると言う事実w
0558奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:48:11.63ID:XsvBbfec
そして、どこまでオーディションで関わってたか知らんけど、今季で主人公まで女体化。

コイツのせいで、シャーロックの女版とかジェームズボンドの女体化の噂とか、世界的におかしくなってしまった
シャーロック、ドクターフーを同時期に指揮してたというのは凄いけど、それを使って前例つくんなやカス
0560奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:15:51.95ID:Ukzzw6JX
>>558
ドクターフーも狂ったドラマだよな。

連続ドラマなのに半世紀以上続いてる長寿作品だからシャーロック・ホームズ同様色んな形で多くのプロデューサーや脚本家が自分テイストに製作してきたドラマ。
過去には映画化もされてるし

そういえばモファットが最後のDWを終えた時に意味深発言してたよな
“Look, honestly, I'vw only just right now finished up on Doctor Who, my very last one,”(私はたった今、人生最後のドクターフーを終えたところなんだ。本当に最後の最後だった)

モファットの中では17年限りでDW同様、シャーロックも終わったんじやないかな
1俳優・3流脚本家でしかないゲイだけじゃ、シーズン5は無理だし
0562奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:11:20.83ID:Im2IdIgd
儲かるんじゃね?
2月はマーティンの舞台があるから日本からも参加する人いるみたいだし

>>557
S4を誉めてるモファット版DWオタクにS4の良さを教えてほしいな。特にS4E1の
E2・3は自分なりに解釈したんだけど、E1だけはどうしてもわからない

自分はE1のメアリーはジョンの立場を乗っ取ろうとしたんだと思ってるんだけど
何ならユーラスと手を組んでたとしても不思議じゃない
0563奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:22:38.79ID:XsvBbfec
>>562
あれは、マークゲイティス脚本だからだろw
あの人俳優としてはまあまあだけど、脚本家の才能は皆無だから

とにかくこの人はDWでも駄作脚本しか出さないゴミ脚本家として有名ww
S4誉めてる奴も、e1はゲイ脚本ってことで微妙な評価だと思う


Sherlock Youtubeチャンネルで自身の最高傑作脚本はAn adventure in space and time (DW生誕50周年ドキュメンタリー)とか言ってる。
実話の再現がねww
0564奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:26:00.15ID:XsvBbfec
E1は支離滅裂で番組崩壊仕掛けたって評価は一緒。
DWオタが誉めてるのはその後のモファットによるプロットの巻き返し(特にe2)

ゲイはDWオタクほほとんどから嫌われてるから、今季から追放されてファンは皆歓喜してるww
0566奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:23:30.98ID:Im2IdIgd
>>563
そっか。誉めてる勢から見てもE1は微妙なのか
自分なりに答えを見つけたいんだけど見返すのも苦痛だし、どう解釈したのか知りたかったんだけどな

なかったことにしようにも、シャーロックとジョンが決別したりメアリーが死んだり
後まで引っ張るネタが多いから困る
0567奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:20:30.99ID:XsvBbfec
正直なところ、ゲイ単独の脚本回はS2以降糞だよな(バスカビル、空の霊柩車、サッチャー)
プロットが甘々だし、オチも適当

大いなるゲームは良かったけど、ちょっと腑に落ちない所(トリック)が多々あるし、コメンタリみる限りモファットが結構関わってたから何とも

とにかくゲイはBBC自体から追放するべき
DWだけじゃなく他のBBCドラマでもゴミクソなんだよ コイツの脚本だけw
0568奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:50:59.86ID:O4kgVWed
いつも思うんだけどモファティスの世界観とか女性観に、グチしてる奴って他のモファティス作品ちゃんと観てるん?

ジキルとかカップリングとか
上の人みたいにモファティス語るなら、有名所のDWぐらいは網羅しとかないと駄目だよ

ここの住民はDW知らん奴多すぎて話にならないww
0569奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:19:53.93ID:wOVWhtm8
ホームズが好きなんであって、DWにもモファティスの世界観にも興味ないし理解したいとも思わない
ただホームズ好きから見て、モファティスのつくったこのパスティーシュはここがおかしいって
いってるだけなんだけど
ここシャーロックスレだし
それでも作家の作品を網羅してないと語っちゃいけないわけ?
0570奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:09:31.36ID:7/uPokgK
シャーロック・ホームズが好きでみているからDWとかみる義務なんて感じない
S3以降は、原作キャラの役割を乗っ取ってちやほやされる系夢小説のような不快感がある
0571奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:25:11.82ID:G0LqbKZY
あんな子供騙しのドラマ真剣に観るほうがどうかしてる

そして、ここはシャーロック・ホームズ スレだぞ なぜシャーロック・ジョンの人間性をメアリーやユーラスの物語で語っていったのか議論してる
DWとあれがこれが~はスレ違いだ

あとDW網羅するっていっても本編で700話以上あって、スピンオフが4作品?ぐらい有るドラマだろ 暇人にしか無理すぎるぞマジで
0572奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:20:51.02ID:P5X5OIkz
ドクターフー以下モファットの別作品を鑑賞したとしてもシャーロックのヘボさが無かったことになるわけでもなし
0574奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:30:00.68ID:sbSHguES
日本だとDWは中国、韓国ほどそんなメジャーなドラマじゃないからな
知らない奴がいて当然。。

まあモファティス製作だからところ所ネタかぶりとかキャスト・監督被りとかあって演出・世界観が似通ってるのは正しい。でもそれは正論であって S3S4のシャーロック クオリティ劣化問題とは本質的に別なんだよ
0575奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:59:02.07ID:rpUWZiGW
みなさんあけおめ
2019年はSHERLOCKスレにとってどんな一年になるんでしょうね

>>463
>シャーロックをただIQ高いだけのバカ扱いするのも
S1S2でジョンは「頭はいいけど別の意味では馬鹿」なシャーロックを
「彼は馬鹿だから」と理解して
自分なりにフォローしようとしてるのがよかったのに
S4ではおめー(みたいなバカ)は女と恋愛でもすりゃ
ちったあマトモになるんじゃねえの?みたいな感じで
ジョンのほうも別の意味で馬鹿になってるよね
0576奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 08:06:14.73ID:9uCocKBO
>>463
>S4になっても人を騙したり傷つける能力が高いほど知性があるなんて発想はおかしい

これ、ものすごい同意
知性がある=サイコパス的って解釈がおかしい
もちろんサイコパスもいるだろうけれど、出てくる頭いい設定がおしなべてサイコパスで社会不適合なのはうんざりした

女性の一面的な設定といい、高IQへの変なこだわりといい、引出がすくないよね
0577奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 09:01:43.03ID:uurf5Def
ていうかS1の時点で成人の頭のよさをはかるのにIQ持ち出してんのはどうかと思ったわ
あれって知能指数と言われてるけど要は幼少期の精神年齢の指標じゃん
0578奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:58:08.92ID:9uCocKBO
>>577
というか、総IQの数値だけみて高い低いといっているの頭悪そう
シャーロックがアンダーソンをIQが低いと罵倒しているのなんて、完全にIQの数値しか取り柄がない人のコンプレックス丸出しの言動
ちゃんとしたIQの検査をする人ならIQは内訳を見てその人の直面しそうな困難の傾向を見るものだとわかっている
0579奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 13:03:39.32ID:2NgJ46Tz
IQが低い人にも分かるように(嫌味で)IQという表現をしたんじゃ?
0580奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:29:35.59ID:rpUWZiGW
シャーロックが周囲(特にアンダーソン)にそんな気遣いするだろうか?w
「IQ下がる」のせいでシャーロックが結構俗物に思えてくる不思議

現実的な話だと「ウェクスラー成人知能検査(WAIS-V)」っていう
成人用のIQテストもあるけどね
ユーラスがやったらどんな結果になるのか…
0581奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:25:14.31ID:biQXy7NB
WAISはIQ200みたいな高い数値でないから
ユーラスにIQの数値つけるなら、IQを売りにしているタレントみたいにもっと派手な数字がでる知能検査の形式を使うと思う
シャーロックも自らIQなんて出してきたせいで、IQタレントみたいな俗物に見えるのは同意
0582奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:50:06.26ID:0rrTdvVp
視聴者にわかりやすい言葉としてIQってのはわからんでもない
ホームズ兄弟の会話では凡人を金魚とか言ってたり
幼児ユーラスの頭脳はニュートン級とかIQみたいな数値は使ってないよな
0584奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:59:26.07ID:NpXdKpvw
ユーラスはユーラスで頭良すぎて「変わってる」を通り越して
ある意味基地レベル(好奇心満たすために自分の腕を斬る)な子だけど
それを放置してたとしか思えない親も親だよな
なまじ頭いいから療育も無理で
扱いあぐねてたのかもしれないけどそれでもなあ…
「溺れた赤髭」以前のシャーロックも並みより頭よかったんだろうけど
普通の子と仲良くできる社会性というか協調性があったのに
なぜそれをなくして変人化させてしまったのか
0585奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:07:25.04ID:AYUbmSYa
社会性があったのに無くなったのともともと無かったのでは意味が違う
もともとのアスペルガーっぽい人(先天性の脳の機能として共感性が低い)という設定がS4で崩れてしまっているんだよね
他の作品を見てないんだけど、S1、S2までは原作の設定をかなり借りていたからきっちりしているように見えただけで、
本質的に場当たり的な話を書く人なのかも
0586奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 04:23:38.37ID:O3nD8cV/
まあもうSHERLOCK関連で新しいことはないんじゃないかな
0587奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 04:27:37.19ID:O3nD8cV/
途中で送信してしまった
俳優2人は売れっ子だし、一旦終わった(纏まりきってないし個人的には腑におちてないけど)作品ってことになっただろうし。
特別編とかでシャーロックとジョンだけの、単なる謎解きが見たいけど……少なくとも向こう数年は俳優2人の予定的に無理でしょうし
マーティンもやりたくないなあって言ってたんだよね?(ソース忘れたけど)
0588奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:12:51.46ID:n7+iE8OH
マーティンはそんなこと言ってないってその記事を否定してたけど、実際どう思ってるんだろうね

もうすぐ脱出ゲームがはじまるけどマイクロフト絡みみたいだから
この延長で新作つくられても正典からかけ離れてそう

個人的にはS4E1みたいな子連れ探偵も子育て探偵も見たくないんで
十数年後に「最後の挨拶」をやってくれたらいいなあぐらいに思ってる
0589奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:32:19.41ID:IW6AG8d8
ユーラスの痛覚がうんぬんの設定忘れてた

言葉だけで他人を操ることができて
天才的に賢くて
子供の頃人殺ししたことがあって
孤島に幽閉されていて
痛覚がない
天才一家の末娘

盛り込みすぎじゃね?
0590奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:39:02.99ID:IW6AG8d8
ついでに言うと

天才で
社会的不適合者で
女嫌いで

童貞で
ジャンキーで
国を動かすレベルの人間の兄弟で
昔飼ってた犬が死んだトラウマを抱えてて
人殺ししても許されるほどの家柄で
親には愛されて
実は親友を妹に殺されてて
その妹の記憶をすっかり失ってる

っていうのも無理すぎる付け足しだ
0591奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:34:37.22ID:AYUbmSYa
>>588
Sherlockとは関係ないインタビューでだけれども
同じシリーズを長く続けたくはないといっているから
積極的にやりたいとは思っていなさそう
以前Officeのイメージで固まってしまっていたのも不満に思っていた節もあるし、
Sherlock自体がどうこうとは別に色々な役がやりたいタイプじゃないかな
0592奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:54:35.41ID:Gzo5iX8E
S3で犬の赤髭のネタフリしたからそれを活かすのに
今まで話に出てこなかったしS2で友達いなかったと言わせてるから
ちょうどいいってヴィクター・トレバー引っ張り出してきて
ユーラスの犠牲になった子にしたのなら
ユーラス以上にかわいそうだよなヴィクターは
0593奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:02:48.07ID:i6hZTpsW
>>592
ホームズ家の人々が井戸の存在を知らなかったわけないだろうに、ジョンが閉じ込められるまで
ずっとひとりぼっちだったんだもんね

それなのにホームズ夫妻はユーラスのことばっかり気にしてて
シャーロックが親友を失いそうになったこととかユーラスがまたしても他人に手をかけたこととか
全く無関心なのが怖い

シャーロックも命かけて救ったばっかりとジョンが殺されそうになったんだから、少しぐらい怒れよ
とも思ったりする
0595奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:43:26.07ID:CHk6uCg+
ドクターフードクターフー言ってる人たちは
オリジナルのドクターフーを見たことあるんだろうか…

たまたま当時現地校だったんでドクターフー見てたけど
オリジナル版が子供ながらにめちゃくちゃな子供の発想な番組って思って見てたよ
同級生の男子にはめっちゃウケてたけど

丁度モファットやゲイティスがドンピシャ世代だろうから
ドクターフーのはちゃめちゃぶりを好きな人たちが作ったホームズと思って見ると納得するというか
そもそも新ドクターフーも同人誌だし
0596奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:50:11.06ID:CHk6uCg+
>>595の補足だけど
当時一番ヒットしたシーズン5のドクターとシャーロックの容姿が微妙にかぶってる気がする
あとシーズン6のドクターはシャーロックで声だけ出演しててすごく懐かしくなった
シーズン6のドクター破天荒はだけど立ち居振る舞いが上品でカッコよかった
その辺もちょっとシャーロックとかぶってるかもしれない
0597奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:35:05.35ID:gBGnbpfR
三代目までのドクター全員死んでるだが

シャーロックに声の出演ってどのドクターだよ? 聞いたことないぞ
0598奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:38:34.33ID:gBGnbpfR
>>596
お前こそ 偽物ファンだろ


シーズン5とシーズン6って両方 二代目ドクターのシーズンだぞ
0599奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:45:16.17ID:1g8+UpfH
未だに謎なのが、S3最終回が批評家から評判良いこと

S4E1並みの駄作じゃん S3E2のがよっぽど面白かった
モファット補正かなぁ
0601奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:23:31.30ID:CHk6uCg+
>>600
ゲイティスさんよりはずっと年下だよ
年齢的にはゲイティスモファット世代が一番ハマったと思う

>>597
ピーター・デイヴィソン
ごめんwiki見たら5代目ドクターだったね
4代目ドクターが当時ものすごく人気があったシリーズでした
写真とかは英語版wiki見れば当時の写真がちらっと載ってる

自分が見たのは多分再放送で学校の子に面白いねって話したら
4代目が一番って返答ばっかりで5代目好きな自分は辛かった思い出
0602奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 02:05:46.07ID:xYXnAKAy
誰も聞いてないのにドクターフーがどうたら言う奴ほんとうざい
専スレあるんだからそっちで思う様語りなよ
0604奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:01:08.44ID:ByH+VwRJ
>>599
S3E3なんてキャラ崩壊、矛盾しまくり破綻しまくりなのにね
自分の中ではワースト3に入る駄作だわ
0605奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:11:24.28ID:f+AjCJ/5
>>589-590
ホームズ家の次男と末っ子も相当ですけど
生まれ育ちは謎まみれ(S3では非英国人、S4でやっぱりイギリス人?)
CIAやMI6が仕事依頼するような凄腕エージェント集団の一員
チーム壊滅後は戸籍(出生届)乗っ取りで潜伏生活
マイクロフトにさえ正体気付かれないまま(S3当時)ジョンと結婚
シャーロック撃って瀕死の重傷負わせるがお咎めなし
恐喝してきたオッサンはシャーロックが消してくれて危機回避
ジョンは過去は知らないまま夫婦継続
正典に存在しないワトソンの子(娘)を出産
実は生きてた元同僚に命狙われるけどなんだかんだで助かってラッキー
…と思ったら黒幕おばさんからシャーロック庇って撃たれて死亡
シャーロックに遺言DVD送りつけて「後よろしくー」
最後に遺言DVD第二段「マイベイカーストリートボーイズ」

制作側の都合で最終的にすごい人になったよねメアリーも
0607奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:24:01.73ID:WKJ0e/zh
>>606
製作者がS2E1からシャーロックをIQ高いだけのバカで兄の庇護がなければどうしようもない

なんかモファティス好みのジョンとシャーロックをそれぞれの好みにして培養したみたいな感じになってから、ダメ度に加速度がついていったと思う

S1は凄く良かったと思った

でも、二次創作ドラマなのに、製作者のキャラへの歪んだ独占欲が激しくて気持ち悪い
メアリーもそうした独占欲、執着欲を押し付けれてたようで気持ち悪かった
0609奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:04:21.44ID:WKJ0e/zh
>>608
S1は良かった
こんなに現代にリンクできるんだなって驚いた
シャーロックとジョンのビジュアルも化学反応ってほどピッタリだった。

そこにちゃんと血肉をつけられたら良かったのに、ずっとキャラはモファティスの操り人形状態でいるのが見ててつらかった

地雷は避けて選べば爆発しないけど、ストーリーの一つとして見る人ほとんどを爆撃に巻き込んで後味悪くするのって良くないよね
0610奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:20:22.69ID:q+dOVYkM
S2E1をスケベおやじ製作者にギタギタにされ
それ以降はマイクロフトなしでは探偵として自立できずのまま
だんだんマイクロフトの犬化していくシャーロックはつまらなかったし、家族問題は変な3次創作すぎて話についてく気もない

シャーロックとジョンを軸の話がちゃんと入ってるのは、S1だけなのかもしれない
0611奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:30:02.21ID:X9acuaub
>>609
確かにそうだね

欲が出たのかなあ
大ヒットしてしまったし
自分好みに全部変えてぶっ壊した
0612奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:15:52.00ID:PwMhaM59
>>611
二次創作ドラマあるあるなんだろうけど、ストーリーより、製作者のオレオレの自己満足を優先させたテンプレのまんまだね

S1の頃って、たまたま凄く現実逃避したくて、その時このSHERLOCK は良かったんだけどねすぐに壊れてしまたのが残念
地雷踏まずに良かった思い出だけ大切にするか
0613奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:25:29.72ID:eXhgDWNJ
シャーロック・ホームズなのに、なんで見終わったあと(各話も後に情緒面で)こんながっかりした気分にならなくちゃいけないのかな

男根主義モファットって…
自分はAセクのシャーロックが「結婚は仕事としている」のが好きで、そんなシャーロックをジョンが支えてずっと二人の関係は続いていくというのが根底にあったから、製作側の好みで壊すのは勘弁してほしい作品だった

S2でアイリーンがただくねくねした売春婦で媚びた、女おんなした腐れキャラじゃなくて、原作のように自分の婚約者のために芯を通して計を働くだったらよかったのにな、と思う
0614奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:56:03.50ID:2p0tntQ9
それはもう、最初に見たシーズン1の「SHERLOCK 」とはかけ離れたせいでしょ
原典より、モファティスの二次創作ありきのドラマだっただけで。
自分はS1のシャーロックとジョンが好きだったから、それ以降は見た上で思い出から切るようにしてる
だって、(モファット的スケベおやじ)視点でもなく、奇人なんだろうけど、それだけ事件にまっすぐでジョンと一緒に解決する姿が好きだったから
0615奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:07:47.95ID:N/z68YUC
誰も聞いてないのにドクターフーがどうたら言う奴ほんとうざい
専スレあるんだからそっちで思う様語りなよ
0617奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:47:44.95ID:vOWvApjb
アイリーンがゲイでも女王様でもシャーロックに気がありそうでもいいけど
そういうキャラに変えたなら最後はシャーロックに完全に切り捨てられて
終わった過去の存在「The Woman」として脳内に残したならいいけど
S3E3のマイパレに登場したのはな〜
0619奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:01:32.75ID:zX2vMQ1X
アドラーにしろモリアーティにしろ引っ張りすぎなんだよなあ
シャーロックとアドラーが惚れた腫れたの関係になってしまったのも嫌だし
モリアーティなんて出てくるたびに小物化して、S4E3ではただのテンションがおかしいおっさんになってたし
0620奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:45:02.66ID:3i3RzwO7
LGBT臭つけたしたり、サイコパス風味足したり、オリジナル色の強いキャラに限って、やたらと引きずるよね
0621奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:03:33.20ID:GDAjIGl+
モファットの頭の中では例え原作アドラーに愛する婚約者がいようと、自分(モファット)と惚れた腫れたになったほうが気持ちよかったんだろうね
原作では違っていても 

グラナダ以外の想像力と発想をしようとしてS1作ってくれたのは素晴らしかったけど、その後は俳優人気も使ってより刺激的にしようとして
も、底が浅いから人間離れしたキャラばっかりになったんじゃないかな
0622奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:45:19.09ID:1Dqd3Qcd
恋愛要素やお色気抜きでシャーロックを出し抜くってそれメアリーがやってのけたから
と製作側は本気で思ってそう
0623奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:01:04.08ID:AnG0pVnl
S4E1でのかなり強引なメアリー退場劇って
シャーロックを出し抜いたキャラが居座るのもっていうんで
あんな形で退場させられたんだろうか?
ジョンとの仲を一度険悪にしてメアリー仲介で仲直りさせたところで
S4E3のユーラス話(最終的にジョンを人質にタイマン勝負)に
持っていくって流れのため?
0625奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:54:17.10ID:p/CYQEeM
S3からはメアリーがシャーロックとジョンの仲介人(邪魔もん)として、シャーロックの失踪を本人たち二人で話し合わせることから避けさせちゃってたから…
で、メアリー本人もストーリーも「元凄腕すぱい」の「メアリーとは誰」にズレてあの平泳ぎダイブになって
0626奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:23:01.41ID:p/CYQEeM
S3以降ずっとシャーロックやメアリー視点だったんだよね
ジョンにしてみれば一番大切なシャーロックにも失踪の目的も秘密も教えられず
メアリーも秘密を自ら明かそうとせず
いざというときは自分を置いていくくせに、「大切だ」といわれても、本当に大切なことは分かち合ってもらえない…! 
というジレンマはあったんじゃないかな

で、ユーラス回は、わざとらしい、一目でわかるマイクロフトの態度も、謎も感情なくシャーロックにただ巻き込まれ型だったジョンを、
初期のジョンが誇りに思っていた部分を思い起こさせるためにあんなくどいメアリーDVD を製作者がナレーションとして流したのかな、とも思う

自分にはメアリーもユーラスも抜きで、シャーロック&ジョン視点で、二人で事件や関係成を深めてほしかったよ
0627奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:25:06.69ID:tIyn2BUO
メアリーの存在により二人できちんと話し合って解決する機会が永遠に失われたのがきついよね
0628奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:40:45.36ID:JfREx9i9
このSHERLOCKドラマでは、シャーロックの変化として
「自分を(心から打ちのめした)あの女」は
メアリーかもしれないな
0630奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:19:10.86ID:S7Tkdr1V
最後の最後でシャーロックの幼少時の友達が出てきてしかもその子が人格形成にまで影響してた展開がくるなら
メアリーと仲良くなる様子をもう少しちゃんと描いたほうが良かったと思う
なんとなく仲良くなってなんとなく撃たれても許すみたいな関係じゃシャーロックにとって友達って大したもんじゃねぇな
0631奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:06:19.30ID:7UPpvns1
>>628
後付設定なんでシャーロック本人は忘れてる事にされてるけど
S4でユーラスがその第一号になっちゃってるんだよな
人が変わったみたいになるほどの大打撃食らわせた女、しかも実妹
0632奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:13:58.32ID:mBhf8+lp
>>630
ジョンが221Bに寄ったらメアリーが居て
シャーロックと何か話してた風で「あら、あなたも来たの」くらいでいいから
シャーロックとメアリーの接点みたいなのを見せてほしかったかも
「何話してたんだ?」「たいした話じゃないわよ」で
視聴者のご想像にお任せしますでいいから
0633奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 07:30:31.16ID:l85CH0fC
>>632
そんなにシャーロックとメアリーがまたジョンを差し置いて仲良しになってたら、結果変わらないんじゃないかなー
何もそんなにメアリー立てなくてもいいと思う

間にメアリーが入らなきゃシャーロックとジョンが一緒に居られないなんて辛いバランスじゃなくて、やっぱり二人で解決してほしかった

メアリー出しすぎて扱いきれなくて崩壊したんだし
0634奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:17:27.71ID:bzRdk9Bw
他のレギュラーキャラクターはシャーロックとどんな交流があったか割と描かれてるけど
メアリーはジョンの婚約者として出てきてなんとなくシャーロックに気に入られた域を出てない
と言ってジョンとの親交が描かれてるわけでもなくて
正直キャラクターとしてはいなくても良かったんじゃないかと思ってる
ストーリーと作品を崩壊させるならとっても必要だったけどね
0635奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:17:37.42ID:q2v+lNoQ
原作くらいの立ち位置で良かったメアリーは
ハドソンさんもS2までは良かったけどさすがに鬱陶しい 
0636奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:46:23.45ID:P8VdYPiW
>>633
ジョンを差し置いてって言ってもシャーロックもメアリーもジョンの所有物じゃないし
二人でジョンのこと小バカにするのは愉快じゃなかったけど
ジョン抜きで仲良くなれるくらいじゃないと心臓撃たれても許したことに説得力ないでしょ
実際s3e3からの流れはキャラクターの心情としてもメチャクチャだよ
0638奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:22:55.20ID:OhTH6Ai7
シャーロックが許したからと言ってもそれでジョンがメアリーを許すのはまた別だよなぁ
あそこは心底ジョンにがっかりした
0639奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:54:13.34ID:mBhf8+lp
メアリーの設定のいい加減さが
S4でのジョンゲス化やメアリーの聖女化につながるのかと思うと
S3は本当にダメ脚本だったんだなと思う。
メアリーの過去に向き合わず臭い物に蓋で済ませるジョンとかね
0640奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:50:02.06ID:rP5szufZ
>>638
殺されかけた本人がメアリーを許すどころか命の恩人と感謝した上でジョンにも結婚生活続けること(=許すことと同義)を望んだのにどうしろと…
0643奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:52:25.70ID:bzRdk9Bw
>>640
この手のジョン擁護レス見て
わーそうだったんだービックリージョンすごーいガッカリが持ち直したよー
なんてなるひといるわけないじゃんっていっつも思ってる
0644奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:44:12.78ID:rP5szufZ
>>641-642
メアリーを許した一番の要素は妊娠していたからだと思ってるよ
シャーロックの後押しも大きかっただろうけど
どうしてジョンがメアリーを受け入れるに至ったのか経過が作中で描かれてないし妊婦に暗殺やらせるような脚本だから想像でしかないけどね
0645奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:59:45.82ID:PozOslm5
妊娠を盾にか…とことん女は汚い女の武器を使うって発想なんだよね
原作ではホームズはアドラーに敬意をしめしていたのに
シャーロックに関するは尊敬できる女はでてこないという
0646奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:56:44.55ID:L7LgKF1+
>>644
許すのはいいとしてもだったら自分の都合のために他人を傷つけたことは詫びさせろと思った
妊娠してたって謝罪くらいできるだろ
できねーのか
0647奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:09:46.47ID:bzRdk9Bw
親友を亡くしたときに愛をささやいた女がテンパって親友を瀕死になるまで撃って
素性もぜんぶ偽りなのに自分の子供は妊娠してて
だからなにも知らないまま本当の名前も誕生日も知らない女とこれから何十年も食卓を囲んで
その日あったことを話し合って笑いあいって本当かどうかもわからない誕生日を祝って
ふたりで子供を育てていくと考えたら気持ち悪くて無理
スリルがほしいとか寛容とか以前の問題で生理的にものすごく気持ちが悪い
ジョンがメアリーの何を信頼しているのかわからない
0648奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:31:44.03ID:H82fb2Oq
メアリーのほうはメアリー・ワトソン継続したのは
S4E1で平凡な人生やりたくなったからだろって言われてたけど
もしシャーロックと縁遠くなったりで地味ーな主婦生活が続いたら
ストレスたまってイラついて暴れだすとかしそうw
ジョンのほうは最後までよくわからないままだったよね
シャーロックの死後に一人でいるのが嫌だったのかもしれないけど
自分に対して大嘘ついてた女を許す理由が子供ならずるい逃げ脚本だよ
0649奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 06:14:10.79ID:YLhxJVzK
めちゃくちゃ欲しかった子供だって言うならジョンが妥協するのもわからないでもないけど
その子供だってなんとなく出来た感じしかない
0650奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:21:40.13ID:aiFgCdgK
ジョンがメアリーのためのお人形なんだよね
主役のための脇役じゃなくて、ゴリ推し脇役のための主役になって
なんじゃこりゃって思うわ
0651奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:41:50.40ID:bQZ2QKXC
S3E3の臨死体験という名のシャーロックPVが評判良かったからなのか以降完全に添え物だもんねジョン
キャラ崩壊で下衆に成り下がるし
0652奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:51:55.53ID:QngqIKqP
>>647
信頼なんかしてないと思う
S1E1の「君がなんでも(どんな奴でも)かまわない」とは
逆方向の気にしなささというか
0654奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:10:04.47ID:c/D/4Bgm
少なくとも「自分が愛されている確信」「メアリーは子供を大切に産み育てる育てる確信」がジョンにないとあの選択は無理
そしてジョンがその選択をしたことはまともな判断とは思えなかった
0655奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:32:54.16ID:QngqIKqP
言葉が足りなかったスマン
ジョンがメアリーに向けた信頼?信用?は
一般的にいう「信頼」とは違うんじゃないかと言いたかった
0656奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:52:03.02ID:VvZ7ydrp
ジョンがメアリーに抱いてる感情って何なんだろう?
S3E1やE2あたりは普通に恋人(婚約者)として好きなように見えたけど
E3のシャーロック重傷〜レンスターガーデンでの成り済ましバレあたりから
単純に妻として好き以外の感情が生まれてるはずだよね
0657奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 12:40:10.29ID:dd2xUVZk
そんな複雑な感情はジョンになさそう
ジョンがっていうかモファティスが考えてなさそう
0659奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:46:41.87ID:fFD1Gs58
レンスターガーデンのジョンはかなり険しい顔してたし
221Bでは「普通の女性のはずが」と半切れたり
やり場のない怒りは持ってたと思うけど
あれをどう処理したのかがよくわからないからモヤるんだよね
0660奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 06:19:53.37ID:TqFci1/E
たぶんメアリーが死んだときみたいにぜんぶシャーロックのせいにしたんでしょ
恥ずかしい男
0661奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:35:39.10ID:wFyoEoaR
メアリーのために都合のいい男にされた結果として
情けないクズにされたからs2までのジョンが好きだった私としてはきついんだよね
またマーティンがクズ男の演技うますぎるんだよな…
0662奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:39:46.78ID:H+4CkhfW
S4E3の、規格外の天才を描こうとするも、
結果的に単にわけのわからん人がわけのわからん動機で
わけのわからんことをしてるだけになってる感じ、
森博嗣の『すべてがFになる』を思い出した。
0663奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:43:46.21ID:g9CraVAS
常人とかけ離れた能力を見せるにあたっていかに説得力を持たせるかだよね
S2までのシャーロックは画面上に文字や絵が浮かぶマイパレ可視化で
上手く演出できてたけどユーラスは見てるほうもよくわからないまま
彼女の書いたシナリオにそって話が進むのを見せられただけ
0664奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:47:01.17ID:HFi9FPhd
クリスマスのホームズ家でのジョンとメアリーの会話で
ジョンは考えた結果だって前置きして「過去は関係ない」で済ませちゃうけど
あれだけやられてそれでいいのかって考えちゃうんだよな
全部許してないと言ってる一方
S4でメアリーが元同僚に命狙われてるって話になったら追ってくるしw
(これはS4で四人組設定追加したのが悪い)
0666奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:43:11.63ID:33DYHh1y
S1は作ってる側も手探りな部分があったんだろうけど
丁寧に作られてる感じで好き
0667奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:57:02.47ID:xbmlRljM
そうだなあ
せっかく221Bエディション買ったけど、見るのはS1とメイキング関係だけになりそうな予感
0668奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:19:52.47ID:0FV+wePi
お、買った人いるんだ
新規特典の対談や名場面ビジュアルコメンタリーみたら
どんなんだったか教えて欲しいな
面白そうなら221Bエディション購入検討するから
0669奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:09:28.58ID:qoFoNLYG
シャーロックにはスパイとかより探偵として推理してる姿が好きだったから、自分もS1が一番好きだな
後のシーズンはお兄ちゃん頼りすぎ
0670奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:11:11.94ID:e1b/1NAj
シャーロックはマイクロフトのエージェントじゃないんだぞと思うね
事件の重大性よりも謎の面白さで仕事を選ぶ探偵が見たかった
0671奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:23:04.91ID:rUsAbqBq
S2以降だと各話でシャーロックとジョンの性格が違って見えた
前のコメントにあったけど、中学生のリレー小説で人物設定に「ここだけは守ろう」があれば英国中の謎を追いかけ唯一無二なシャーロックとジョンの冒険を見ることができたかもしれない
残念だけどさ
0672奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:59:36.26ID:hlx1Ltjt
>>670
S3E3とS4E1は完全に「面白そうな事件」だからじゃなくて
メアリー(ジョンの妻)が巻き込まれてる事件だからってんで
介入してるよね…
0673奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 06:32:01.72ID:75gG/apq
マグヌセンはたまたま面白そうな依頼が来たから応じたら
たまたまメアリーも脅されてたわーびっくりとかいうクソすぎるプロットやぞ
0674奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:04:17.17ID:NtckM2Fs
マグヌッセンが男じゃなくてお色気美女って設定だったら悪い意味でだけど笑えたんだけどな
0675奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:52:59.99ID:tZHUHnF4
メアリーのキャラは好きだけど、顔がおっさんなんだよなあ
このドラマは正統派の美男美女がいないね
0676奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:39:46.56ID:NtckM2Fs
>>675
メアリーの見た目はあれでいいと思うけどねぇ
繰り返されてるけどスパイ設定がダメすぎると自分も思う
でマグヌッセンのやってることってS2のアイリーンと同じじゃんって思ったんだ
0677奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:31:19.78ID:WS38euSF
アイリーンは実際に脅迫してたけど
マグヌセンは「あなたにはこういうところありますよねーうちには証拠もあるんですけどー」って言って回ってるだけっぽい
しらんけど
0678奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:04:01.54ID:dfUqkn5O
マグは証拠なんか無くても捏造でも世間は動かせるとも言ってるけど
証拠つかんでる場合はあなたも身に覚えあるんでしょ?だったら…と
やるのが手口なんじゃないか?
0679奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:47:15.17ID:/VXwt2T3
両方ともひどい恐喝してるよね
違いは
でもS2アイリーンは結局気を引いた女でいい尻に免じて脚本家が許して放免
マグヌセンは今回は脅した相手が悪かったってことでメリークリスマス
0680奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:44:23.73ID:Im3v/s5d
S3E3でメアリーはマグヌセンの持ってるメアリーの過去情報は
終身刑確実のものだって言ってたけど
実際に諜報機関の依頼やっててそれで懲役刑食らった人っているんだろうか?
S3の時点ではそれ以外にも金で殺人やってて
そっちのほうが重そうな感じだったけど
0681奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:00:35.07ID:HDhReHTK
>>680
ゾルゲ事件とか

今でも他国の情報機関の人が国内で殺人とか破壊工作していて、それが発覚したら普通に死刑か終身刑でしょ
外患誘致ってどこの国もめちゃくちゃ重いよ
0682奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:07:43.53ID:WhDduKN9
設定盛りまくったスパイキャラも
お色気恐喝屋も
スーパー天才貞子さんも
「シャーロック・ホームズ」には向かない素材だよね
ジョン・ワトソンをバカにしだす設定も嫌だわ
0683奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:58:16.28ID:zZO66uAp
>>682
ジョンをバカにしだす設定ほんと嫌だったわ
ゾルゲどころかそもそもジェームズボンド位の軽い設定だと思う

というかS2で原作と別人のお色気アイリーンとS3スパイメアリーで原作ホームズ捨てて脚本家のファンタジー路線行ったんだと思った

S2からの厨2病設定すごい
リアル中高生にウケや脳内中高生の人にウケを狙い出したから、
S1のシャーロックとジョンが好きだった自分にはシーズンが進むにつれて色々と残念になった
0684奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:48:59.45ID:Wb2RqmgQ
>>680
そりゃ国に属してないフリーのスパイ()なら終身刑にしてもらえるだけ御の字でしょ
中国とアメリカの情報をどちらも持ってる可能性のあるスパイなんて殺されても文句言えない立場よ
0685奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:47:07.14ID:dgpZ0TSl
S1からリアル中高生や脳内中高生の人向けの話じゃん
ホームズガチ勢もまあ認めたってだけでメイン層はそこら辺でしょ
問題なのはその層の人間すら白目剥くようなトンデモ設定のためにキャラもストーリーもぼろぼろになったことだよ
0686奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:53:24.27ID:iEVfvaWL
そういえばS3E3でシャーロックが推理したメアリーの素性を話してるときに
「何かから逃げてる」と言ってたよね
その時は例の祝電から「何か」→マグヌセン?みたいな感じで
他に依頼失敗して逃亡中なんじゃないかとも言われてたけど
CIAの仕事受けた過去があるならそっち方面からも隠れてたのかな?

S4E1で判明する過去話とあわせて考えると
大使救出作戦失敗して脱出後こっそりイギリスに渡って
メアリーに化けてMI6からの責任追及からも逃れようとしてたのかもしれないが
後付け超人設定とはいえCIAとMI6両方と接点あったエージェントが
身を潜めて暮らして…ないなw
0687奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:37:39.03ID:RFX9S6D9
S4E1のなにがのれないって
S3からずっとメアリーの素性になんか全然興味持てなかったからだよ
0688奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:41:46.46ID:fZMOs/iT
メアリーの存在が気に入らない
設定とかシャーロックのいつもの観察力とか全くスルーできるわ
シャーロック撃っといて、ジョンには話すなとかアホすぎる
0689奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:58:32.36ID:xOnPLEhd
>>688
メアリー
アイリーン
ユーラス
自分も大嫌いなキャラだし、逆に好きになれる要素ゼロだよね
このSHERLOCKドラマの看板に「原作コナン・ドイル」があるからこそ、自分も嫌なストーリーたくさんあるよ
ダメなものはダメってどんどんここで吐きだそうよ
0690奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:08:04.69ID:K+kFDvme
自分はモリアーティが微妙だったなぁ
イカれた感じがチープで
挿絵の邪悪でしなびたおっさんのイメージだったから…
0691奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:09:52.84ID:RGuTGFm5
S2でアイリーン回見たときはまあこういう改変もありかなって思えたけど
S3(とS4)でメアリーは名前借りたニセモノなんで何でもあり
S4でユーラスは捏造キャラなんで何でもあり
ホームズものである必要がどんどん無くなっていったな
0692奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:23:21.04ID:9GbwjLrF
>>691
そうなんだ…
例えばだけどS2アイリーン・アドラーのどこら辺に共感部分があったのかな
教えて
0693奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:43:16.49ID:RGuTGFm5
共感というかS2の頃は原作とは違いすぎなアプローチ仕掛けてくる
アイリーンを目新しく感じて面白いかもって思ったんだけど
(最後のあれはgilding the lilyだが)
その後、S3の未使用シーンの病室のアレとかで
制作側のアイリーン像が見えてきて冷めていった感じ
0694奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:59:53.64ID:kM1CpLCL
>>690
サイコパス系天才風しか引き出しがないって感じだよね
シャーロックにモリアーティ、マイクロフト
行き詰まったらそれまでのサイコパスを馬鹿や実はそうではなかったということにして、
真の天才サイコパス()を登場させる
0695奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:05:51.96ID:d+QVEsYZ
>>693
横から失礼
でもさそれが理由ならメアリーにもユーラスにも同じだと思うんだけど
なんでアイリーンだといいのかわからん

自分はラグジュアリーブランドの服着ただけでいい女気取りでセックスしか取り柄のないただのモリアーティの駒でしかないアイリーンは嫌いだよ
S4までしつこく異性愛アピールに持ち込むモファットの書き方もどうなのと思ったから

安っぽい恋愛話やサイコパスなんて推理や冒険の話から完全に逃げてるじゃん
0696奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:38:57.03ID:kM1CpLCL
一人のキャラくらいは…というのはあったよ
しつこく出される上におかしなキャラを量産されていや違うでしょってなったけれど
0697奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:25:18.47ID:sKsUI7Wn
S2のままで二度と出てこないなら
まあアリだなと私も思ったよ、アイリーン
結局はモリアーティのコマだったならそのまま消えてほしいと思ったし

なのに、シャーロックに助けられて生きててその後もお付き合いしてるみたいなのが後出しでどんどん出てきて、制作側は一度作ったキャラを手放したくないのかと呆れたし
シャーロックがモリーみたいな人よりもあんな女性がタイプってことは無いと思う
0698奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:08:56.46ID:FD46jy9+
1シーズン以上出張って作品の根幹をぐちゃぐちゃに掻き回したメアリーとユーラスに並べるにはアイリーンは小物過ぎるでしょ
S4で名前だけ再登場した時はイラッとしたけど
0699奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:11:54.34ID:9GbwjLrF
確かにドラマのストーリー的にはメアリーのスーパーソルジャー状態やサイコ貞子のめちゃ振りのほうが、誰でもセックスオーケーなアイリーンより影響力あったかもしれない

ただ自分としては子供の頃読んだ、凛としたアドラーが、ドラマでは「あハ〜ンMr.ホームズ」に変わってたのが一番嫌だったんだ

メアリーやユーラスはそんなにストーリーが原作にないけどアドラーはあったから…

ここにいる人が男性か女性かわからないけどもし女だとと電車の中やエレベーターのすれ違いざまに嫌な目にあったこときっとあると思う

だからあんなセックスアピールで「ザ・ウーマン」なんて、女性を皮肉に、とても皮肉にしてると思った
だから一番アイリーンが嫌い
0700奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:28:31.95ID:9GbwjLrF
>>695
自分もそう思う
モリアーティの駒でしかないのなら一話で終わらせてほしかった
豪華な服とかで盛り上げても中身がないんだしね
メアリーやユーラスも、いくら天才盛り上げ設定してもホームズの世界から離れるばかりであんなに天才設定見せられても困るよね

S4までほんとしつこかったよね
0701奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:16:02.69ID:hUw9okSF
>>699
それを言ったらメアリーだってあの時代に天涯孤独でも家庭教師をしながら身をたててるし
父親の名誉を大切に思ったり周りの人たちに頼りにされる心根の立派な女性だよ
あんな「愛してるの〜許して〜わかってるわよ〜」なんて半端なスパイ女じゃないよ
0702奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:24:16.69ID:H1HoHGA4
「惚れた女がザ・ウーマン」って
男性のホームズファンは130年間ずーーーーっとその解釈を変えようとしないけど
21世紀を生きる人が期待するのは恋愛や性欲に縛られない男女の関係だと思う
あとシャーロック・ホームズが恋人のいないキャラクターとして描かれることに救われる人は少なからずいるだろう
欧米はカップル単位で行動する風潮が日本よりずっと強い
カップルという単位から外れた人間が自由に好き勝手に振る舞うのはフィクションでも心強いことだよ
でもモファットはそこをドイルよりも前時代的にしてしまった
カップルで存在するジョンが正しくひとりでいるシャーロックが愚かで間違いを犯し続けているふうに描いてしまった
残念なことに
0703奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:39:24.00ID:kM1CpLCL
あんな妻からも相棒からも「能力的に劣った人間」と馬鹿にされることが正しいとは思えないけれどね
大切に思っていることと下に見ていることは両立するんだなと思ったよ

シャーロックは対等な対人関係に問題があるアスペルガーだとして(S3,S4あたりの描写はかなり無理があるが)
メアリーの「わかっているわよ〜」感は耐えがたい物があった
0704奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:46:22.91ID:RGuTGFm5
自分の中の思考を再度整理してみたら696さんの意見が近いかもしれない
S2アイリーンは意外なアレンジできたな〜と思ってたけど
S3マイパレでなんでここで出てくる?(マイパレにいます主張?)
S3E3でメアリーの超メアリースーにモヤってた所に
未使用シーンの「W」でアイリーンへの違和感が増大
S4のユーラスでもう三人とも失敗キャラだ…となる
0705奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:57:00.14ID:d+nkpQmE
>>700
S2E1発生はスケベ中年脳のモファットでその後カラチがどうのの後押ししたのはカンバーバッチだから
下半身に脳がある人独特の発展だと思う
でもこのストーリーを実際楽しんでる人たちもいるんだよね
残念だ
0706奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:55:25.24ID:D+39AXp0
>>703
S4E1の外ではジョンのことをdisっておきながら
ふたりきりだと「あなたは完璧」とか言うメアリーはすごく怖かった
0707奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 02:30:33.38ID:V1jHyS1w
>>702
ありがとう
聞けて良かった
自分もそう思ってたけど文章にならなくて
でもまるで思ってたことがしっかりあって

ここ来て良かった
0708奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 06:01:48.12ID:x1S3ryvr
>>704
シャーロックとどんな関係にしろウーマンの頭文字でカード添えてくるアイリーン・アドラーってすごい嫌だよね…
未使用になってよかった
0709奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:39:44.22ID:/Z4YNb4f
>>703
シャーロックが間違ったことをしたらジョンはお小言とか鉄拳制裁とか無視とか色々するけど
ジョンが間違ったらシャーロックはバカにしたあとはほっとくか慰めるだけ
ジョンは正される側の人間じゃないし
なんならパートナーがいるってだけでメアリーさえ正されることはない
愛してるってことがすべての免罪符になるのはすごく強固なカップル崇拝が物語の根底にあるから
0710奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:23:57.55ID:Qg3v1NB4
>>709
確かに異性と関係できるのかまともな人間みたいな方向性はあったね
なんというか後半になればなるほどシャーロックを良い人間、正しい人間に矯正しないとっていうのがあった
正義というより作り手の価値観に合った人間って意味ね
0711奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:03:55.73ID:4Ue5FXoU
ホームズを「正常」に矯正しようとするワトソンなんてワトソンじゃないよ
翻案に大幅な改変はつきものだけど、キャラの本質まで変えてしまうのは原作やキャラに対する侮辱以外の何者でもない
「君が何でも構わない」とか言ってたのは何だったんですかね…その場のノリで出た薄っぺらい発言だったんですかね
初期は良かったのに後から酷いものを見せられたせいで、その頃にまで遡ってキャラに嫌悪感が湧いてくる
それはそれ、これはこれで上手く切りわけられればいいんだけど、生憎そんなに器用ではない
0712奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:16:59.17ID:pNbc4gKn
ホームズを矯正して許されるのはドイルくらいだよな
実際最初のほうはかなりダラだったのが修正されてる
0713奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:16:17.68ID:o8r2QOh9
ジョンがS1E1でシャーロックに言った「君が何でも構わない」は
そこまでの会話の流れで考えると
君の恋愛観(性的嗜好含めて)には関与しない気にしないっていうか
プライベートには踏み込まないって意味なんだろうけど
広義にとると「君が変人でも僕は(友人として?)気にしない」で
原作ワトソンもドラッグ以外はあまり文句言ってなかった気がする
0714奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:31:11.81ID:o8r2QOh9
追記
それがS4ではガンガン口出しするようになったけど
ジョンのキャラ変化は結婚すると人は変わる…じゃないよな
0715奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:09:35.85ID:DptDPOzM
S3以降のジョンはシャーロックが「思ったとおりの人間じゃない」ってイラついてるだけだからなぁ
しかも人を愛して完成された人間になれとは言うのに自分はその対象じゃないと突き放す無責任さ
そんなジョンの思想やら男の友情()やらに巻き込まれる女が災難とは思わんのな
0716奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 02:02:25.14ID:jEWs1eg3
S1E1ではノーマルでもゲイでも気にせんからと言ってたのが
S4では女と恋愛でもしろ、みたいな物言いになってたのは
S2のアイリーンのせいなのかと思うとちょっとなあ…ってなるね
0717奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:49:50.50ID:D0+2svfv
>>715
シャーロックに利用されたジャニーンはちょっとかわいそう?と思わせて
利用し返す強かさでお互い様って感じだったけど
S4E3でホームズ兄妹のゲームに巻き込まれたモリーを
インタビューかなんかで彼女はダメージなんか受けてないよ〜と
軽く流したのはいかんと思う
0718奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:31:02.88ID:Cywv/+Cc
ジョンは別にアイリーンと上手くいってほしいとかじゃなく
シャーロックがゲイでもエイセクシャルでもあってはいけないと思ってるだけっぽい
ちょうどいいのがアイリーンってだけでそれが物凄く勝手に映る
0719奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:32:43.79ID:Cywv/+Cc
ジャニーンのときもモファットいわく「シャーロックのキスシーンを喜んでる」らしいが
あのときはちょうどいいのがジャニーンだっただけ
すごい気持ちの悪いメンタルしてる
0722奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:31:18.90ID:Qug5Hb2A
ジョンはシャーロックはまだアイリーンへの情(恋心?)を持ってるって
思い込んでるのかもな
シャーロックはマイパレから彼女を消してはいないけど愛情は無いと思う
0723奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:00:31.14ID:DKEUDo2I
そういうモファットの思い込みがシャーロックとジョンのバディを壊していったと思うんだけどな
オンナとあれこれすれば成長?
逆に女性にオトコとつきあえぱ人間として成長できるよとか説教してんのと同じじゃん
0724奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:45:31.38ID:Mz0G795g
>>719
シャーロックに彼女?って最初は驚いてたみたいだけど
自分の結婚式が縁かもって思い至って
恋の橋渡し(げー)役気分でまんざらでもなかったんじゃね?
画面だけ見てたらそんなのわからないのに
モファットめよけいな事を…
0725奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:46:16.00ID:DKEUDo2I
そんな一時の性的な生々しいことより難しい犯罪や依頼人の哀しい謎を「メリークリスマス!」と喜びつつもジョンと解きながら人として成長するほうがシャーロックとジョンに良いと思うのに

どうしてもモファットはキャラに自分の性的願望を一緒にしたくなる人なんだね
0726奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:17:21.46ID:tiu4Oolq
ジョンもモファットの歪んだ女性観で(メアリーというキャラのために)自分というもののない僻みっぽい人格にされてしまったし
シャーロックもせっかくS2あたりまでは高機能アスペルガーを上手に描いていたのに「それは正しくないから女とつきあって矯正しなければならない」なんてやられてしまうし
主役がここまで貶められるのってすごいわ
0727奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:20:28.36ID:awUDHNpU
S1のシャーロックとジョンの魅力でこのドラマを見たのに、脚本家の自己満足でこんなに変わってしまうんだな、悲しい
前レスにあったけど、ほんとイギリスBBC でなければ良かったのに
S1以降は、別の国の違う製作者による二次創作なら良かった
0728奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:48:31.85ID:pMwpkY4X
クリスマスといえばS1E1では新しい事件に「クリスマスだ」と喜ぶけど
変人シャーロックが楽しい事の例えにクリスマスを使うのが謎だったな
クリスマスが待ち遠しい子供じゃなさそうだったから(S1S2の頃は)
0729奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:12:31.86ID:z5LPXZax
>>727
確かにコナン・ドイルは好きなようにすればいいって言ったかもしれないけど
ホームズものとして最低限守るべきラインがあると思うんだよね

モファティスはシャーロキアンなのかもしれないけど
正典を尊重するより征服する方を選んでしまったって感じ
0730奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:23:21.38ID:jMyCXXcH
>>715
>「思ったとおりの人間じゃない」
S3E3でメアリーに「彼女は普通の人のはずだったのに」と怒り
彼女の過去を「メアリー以前の事は君の問題(俺シラネ)」と切り捨てて
この先は普通の人(と僕が思っていた)メアリーになってくれよなと再構築
…と考えるとジョンのゲス度が増す
0731奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:03:19.23ID:7Go/WJuk
オリキャラ(メアリーも原作キャラとは認めない)のためにジョンをゲスにしたモファティスのことはワトソニアンとして恨んでいる
S1がよかっただけになおさら

最初からモリアーティ視点とか、ワトソン黒幕ミステリーとかそういうのなら別に割り切ってみられるのだけれどもね
0732奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:36:15.48ID:rqtKuGeD
そうそう最初からゲスくて不誠実なキャラとして一貫していたなら割り切れたと思う
原作のワトソンが好きだからそれならそもそも最初から見ないという選択ができた

こいつらを原作のホームズ・ワトソンと同一視するのはやめてくれという心境…途中からはリスペクトも何もない魔改造オリキャラでしょ
0733奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:45:55.74ID:CzliK4cz
同感
SHERLOCKはコナン・ドイルのシャーロック・ホームズ作品に触発されて生まれた全く別のドラマだと言うべき代物だったよね
だから率直に言ってキャラクターの名前もドイルの小説のとは別の名前にして欲しかった
もっともそんなことをしたら最初から殆ど誰も観なかっただろうがね
0734奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:56:12.33ID:6AD+2xrC
女優のアン・ハサウェイがシェイクスピアの妻から名付けられたみたいに
ホームズ家に生まれた息子が名探偵にちなんでシャーロックと名付けられた設定で良かったと思う
プロフェッショナルよりはマニアな作り手のレベル的にも
シャーロック・ホームズの翻案だと思うから腹が立つんだ
0735奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:56:11.67ID:jMyCXXcH
メアリーをニセモノにしたのは当初は「悲しい別れ」回避する予定だったのか
元エージェントという超人にして活躍させたかったからか
ワトソンの子供というさらなる新キャラ追加するためか…
0736奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:44:05.48ID:nL5G4Hw5
S3E3がイギリスで放送された時かな
正典に書かれていなかったりあまり描写のない部分をやるのは難しいとか
正典から離れすぎると別のドラマになるみたいな書き込みがあったけど
(当時は子供シャーロックとか両親登場の事を言ってたんだと思う)
その両方をこれでもかとやったのがS4だよね
0737奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 02:11:38.17ID:nL5G4Hw5
いまさらだけどS3は無理でもせめてS4の前に
正典を離れてオリジナル色が強くなるよって一言があれば
見る側も心の準備が出来てたかもしれないね
0738奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 09:01:43.40ID:NSoKYdkC
S4でそれまでに広げてきた風呂敷はたたみきったよね

モリアーティは天才犯罪者じゃなくただの操り人形だった
シャーロックのトラウマの赤髭は犬じゃなかった
メアリーは良い妻でもなかったし本名メアリーでさえ無かった
ジョンはシャーロックの友人?パートナー?になる気はない
アイリーンは賢い女性でもゲイでもなくただのしつこいファン

ここまでやったらもうこれ以上いじるネタも、どんでん返しもなさそうで
それだけが救い
0739奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:07:34.99ID:vqjf/nMr
>>738
アハハ、なんか痛快なほど的を得てるー(泣笑)

自分はS1のシャーロックとジョンが好きだったから、E3のあのプールのシーンが自分の中の最終回ってことにしとく
0740奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:17:50.16ID:vqjf/nMr
自分にも救いほしいし、どこか終着点がほしかった
みんなの丸出しの意見が楽しかった
このレスのやり取りがひょっとしたら自分にはこのドラマで一番すごかったことかもしれない

ほんとはS1みたいに丁寧にシャーロックとジョンのドラマが作られてたら良かったんだけど
0741奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:54:36.32ID:jxi6z6ED
S1E1なんて、パイロット版から造り直すくらい気合い入ってたし、製作者もキャラもドイル原作への敬意があって作られた感があるよね

729さんの言う通り、ドイルへの征服感になってしまって、分かりやすいほど製作者の俺様オナニー劇場になったんだろうね

製作者たちこそひどい二次創作してるのに、ファンの二次創作をずいぶん嫌がるのもよくわかんなかったけど

ま、自分も吐き出せてんのここだけだけどさ
0742奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:36:08.39ID:7jijOyGw
>>738
多少は残ってるけど
あそこで終わりにしようと思えば終われるな
シリーズ初のクリフハンガーじゃないラストだったし
0743奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 01:39:42.57ID:Tzf8IRz4
去年Huluで配信してた女性版ホームズ(というか女性版シャーロック)の
「ミスシャーロック」なんかは日本人でホームズをやりたいんじゃなくて
現代版ホームズブームに乗っかったドラマって感じだったけど
監修で入ってた北原さんはどう思ってたんだろう
0745奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 05:43:00.04ID:A9rcGImg
>>744
存在があるのは知ってても、全裸同盟もミスシャーロックにも興味なかった自分からしたら(すまん)ほんと別物で
「シャーロキアン」さんて聖典より自分の発表するビジネスチャンスを狙うお方なんですかね、と勝手に思う
しかも刺激的に全裸…アイリーンの全裸が作者に影響したのかねぇ、と思うくらい

…ちなみにシャーロキアンの人って、聖典のシャーロックとジョンの関係を大切にしている人なの?
それとも俺様の中のシャーロックが好きな人なの?
ちょっとそこがモヤる
0746奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 06:42:27.99ID:xL6OgRbl
シャーロキアンて一番簡単な説明が「シャーロック・ホームズを実在の人物と信じてこじつけていく人」だから
素直なファンと言うには出発点からしてちょっと歪んでる感じはある
自説を発表できる機会を虎視眈々と狙ってるわけよ
0747奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 08:33:35.04ID:atzPT9cz
モファットがドイルより好きなシャーロックのグールドなんて意味不明なホームズ年表書いて意味不明なホームズの本名を解き明かして
ネロウルフの父親がホームズ母親がアドラーとか意味不明な家族関係を作り上げてる
0749奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:15:48.73ID:rMcarLCF
ここまで読んでて、シャーロキアンと二次創作者(物)と同人誌作者(物)の違いというのは、ほんとうに微妙な世界なのかなと思った
(というかほぼ同じじゃないの?)

自分の好きなキャラ人形に(自分好みの)役割与えて喧嘩させたり壊したり子供作ったり…を
物語に書いているのならいつまでも生きてる人間書けずに自分でバービーハウスで起こさせたストーリーを、「俺ってテンサイ!」とやらかすのと、間に入って客観的に整理する人がいないと、シャーロキアンはダメになるんじゃないだろうか
0750奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:43:33.49ID:OHDsUWdF
いやいや…作品作りと自分の嗜好はしっかり分けているプロが大半だと思うよ…結果としての出来不出来はあるにしても
ここの脚本家達が特別ひどいだけだよ
0751奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:09:47.80ID:7+LJOdqa
「絹の家」の作者は続編を書くにあたってルールを作ったそうだよ
続編といってもあくまでパスティーシュだと思ったけど、ドイルに対する敬意はものすごく感じた
ここの脚本家にはそれがなかったんだなあと、この本を読んだ後つくづく思った
0752奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:11:53.42ID:xL6OgRbl
絹の家も絹の家でワトソンの子孫が出てくるとかホームズ死後のワトソンの回想とか
ドイルなら書かんだろうって部分が引っ掛かって仕方がない
0753奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:17:43.50ID:0vWzaYSq
でも、ここの脚本家、製作者は、英国TV界で一番名が知られている人だし、正直 右にでるものはいないのが実状。

犯罪もの(シャーロック)、怪奇もの(ジキル)、シットコム(カップリング)、SF(ドクター・フー)、コメディ(Mrビーン)

一時期は天下取った賞総なめの人気ドラマばっかりww
0754奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:30:03.77ID:0vWzaYSq
皆、製作スタッフへの愚痴多いけどさ

S3,4がモファット、ゲイティス以外の人が脚本を担当してたとしても 良くなることはないんじゃないか

これまで手掛けた作品 すべて評判良いから彼ら2人へのハードルがあがってるだけで S3以降はそんなに糞じゃないよ

良作以上。
0756奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:57:50.29ID:qd8svhX9
>>753
ドクターフーは糞ドラマじゃん
なにが人気ドラマだよww
笑わせてくれるwww
0757奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 00:12:22.94ID:tTqOHTJj
北原氏は以前、大逆転裁判のディレクターとの対談で
パロディ、パスティーシュは
「ある程度の好き嫌いはあれど、昔からなんでもオッケーです」と言ってるんで
SHERLOCKもミスシャーロックもオッケーの中に入ってしまうんだろう
0758奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 00:25:23.27ID:tTqOHTJj
ドクターフーは評判いい回と悪い回が混在してるらしいけど
モファット、ゲイティスの場合はどっちが多いのだろう
0759奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:06:48.56ID:M5QYkNhN
人気があるならその人気にすがってりゃいいじゃん
こんなとこの書き込みに反応なんかせずにさ
0760奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 03:47:14.62ID:a4qB7xwc
>>758
評判良いのは圧倒的にモファ
ヒューゴ賞も数回取ってるし、担当Epの多くがIMDB星9以上ある傑作だらけ

逆にゲイ脚本はシャーロック同様かなり評判悪い 最高でも星7ぐらい
0761奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:13:39.50ID:EZO0C+F5
>>711
モファットが望んだホームズって、謎や冒険を追ってワトソンと楽しく暮らすより、「異性を好きになって家庭を持てよ」みたいだよね

普通に21世紀の価値観とは思えないよ

そういう価値観に全く関係ないホームズだったから魅力的だったのに
でもそういう価値観持ったシャーロキアンがドラマ化すると、最初は客観的視点を持ってまともでも、続編からその人の内部が出まくるんだね
このドラマ見てそう思った
0762奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:42:09.80ID:qJyxB8XN
>>753
昔のドクターフー(トムベイカーの時)は面白かったんだけど
今の現代版フーは初期以外は糞つまらないな

まるでグラナダ版とSHERLOCKみたい
0763奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:48:34.36ID:qJyxB8XN
>>760
でも、モファットって面白い単発の話は高品質で神懸かってるけど
作品全体の構想(ストーリーライン)は行き当たりバッタリで糞つまらないよな

SHERLOCKも一緒。最後の誓いも臥せる探偵も単話としては面白いけど シリーズ全体像を語るストーリーラインとしてはかなり致命的なお話

六つのサッチャー、最後の問題のグダグダ感の原因だしね‥
0764奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 09:03:35.93ID:qJyxB8XN
>>761
異性を好きになれはちょっと違うと思う
DWだとレズが理想と言及してるしね

モファットが脚本で示してるのは、男は女の奴隷、操り人形でしかないってこと。モファットが描く理想世界は女が支配する世界(忌まわしき花嫁の暗示)


好きになれ というよりは従えが正しいのでは
結婚してようが、男は便利な道具(緊急時に助けてくれる便利屋さん)でしかないってこと
0765奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:06:49.27ID:EZO0C+F5
モファットのファンなのかな?

ここはSHERLOCK のスレだよね
うーん
モファットインタビューで、あんまり男は女の奴隷みたいな気持ちを持ってるとは思わなかったけど

忌嫁のKKK 状態を思い出すまでもなく、
モファットは堂々と自分が男女性差別主義者を認めてるし
青春期はチャーリーズエンジェルのファンタジー小説で三人の太股に挟まれる夢をみて

再婚した妻はBBC のプロデューサーで、その母は社長だよね

女を利用してるとまではいわないけど、モファットは作品に出てくる女性が脳内でずいぶん歪んだ形になるんだなと思ったんだ

それに主人公(シャーロック、ジョン)もモファット好みに操作されたな、ともね
0767奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:18:46.57ID:EZO0C+F5
人間的にどうでも、まずホームズ作品の良いところ、ファンのことを考えた作品にしてほしかったな、てだけ
せっかく現代版て楽しくなりそうな切り口だったから
0768奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:19:45.11ID:U0+gv4d5
>>767
でもシャーロック・ホームズの現代化なんてはるか昔からやってるし何時までも正典なぞってたらすぐネタ切れじゃん
トリックというトリックもない緋色の研究入れて長編4作でしょ
0769奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:01:40.69ID:M5QYkNhN
そういうことは正典なぞってネタが切れてから言ってほしいかなー
0770奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:17:44.84ID:bxPHoRiE
>>769
ナイス
そもそもドクターフー入れてくる人って、なんなんだろ
SHERLOCK の話すればいいのに
0772奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:38:08.18ID:1Mi070fU
>>764
全編に渡って感じるけれど、「愛情=支配」って価値観なんだよね
マイクロフトの兄弟愛も、メアリーのジョンへの愛も、ジョンのシャーロックへの友情も、ユーラスの兄弟愛も、モリアーティのシャーロックへの同族意識も
そこから脱却するのかと思ったら最後までそうだった
0773奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:42:40.31ID:FzOSLi6z
バディ物として描くならシャーロックに救われた経験を持つジョンがシャーロックの窮地を救い
さらにその経験をもってシャーロックが自覚的に他のだれかを救うよなぁと思ったり思わなかったり
最終話とかその前くらいはせめてジョンに自発的に動いてほしかった
0774奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:52:13.19ID:FzOSLi6z
いやもうメアリーが出た時点からはバディ物として描く気がなかったんだろうけど
おかげで作品としての焦点がものすごいぶれた
過去のトラウマだのとんでもない妹だのスーパースパイの嫁だのの派手な目眩ましはいまやすべて取り払われて
精神に問題のある子持ちの医者と薬物中毒で人殺しの探偵なんていう現実の
しかし目をそらすことのできない地味な問題だけが山積みで残った
バディとして成長の過程を経なかったベイカーストリートボーイズ()がこの日常の問題に向き合っていけるとは思えない
考えられる未来は猟奇的事件のスリルでお互いをごまかすこと
ドノヴァンの言うような「快楽のために殺人を犯す」危険性はS1よりS4のあとのほうが高くなってしまったと思う
作中の登場人物が口にしていることとは裏腹に自分はシャーロックが良い人間になったとは思えない
0775奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:18:21.24ID:tTqOHTJj
>>763
S4E2は「シャーロックとスミスの話」としてみると面白いんだよね
ジョンがちょっと荒れすぎなのと
例の赤い服の人がなんでシャーロックのところに行ったのかとか
この話ではわからない(E3まで見てもよくわからん)部分があるけど
0776奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 00:33:00.21ID:o/gLGvVu
>>772
マイクロフトなんか正に「I'll be watching you」
S4で取ってつけたような監視を正当化するぽい理由が出てきたけどさあ…

今更だけどS3E3でシャーロックたちがCAMのオフィスに潜入したら
黒服の女が…ってのは原作の「犯人は二人」とほぼ同じ展開だよね
原作では謎の女だったのがこのドラマではジョン嫁とか
S3以降は視聴者を悪い意味で驚かせようとするのに力入れすぎ
0777奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:59.41ID:WRicJYuy
S5もあるのか無いのかわからないままだし
なんか明るい話題は無いもんかねえ…
この前日テレでドクターフーS11の一話やったけど
こちらは次シーズンの話がちょい流れてきてるみたいですね
0778奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 02:04:47.06ID:Xq/lVcjw
またドクターフーの話してる

ここSHERLICKスレだぞ
スレ違いにもほどがある
0779奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 05:37:42.08ID:VU7EIBf8
じゃドクター・ワトソンの話しよう
あちらの「ドクター」は通称みたいなもんだけど
ジョンはマジの医者だが医者やってるシーンは意外と少ないよね
医療ドラマじゃないからいいんだけどジョンが医者だっての忘れそうになる
0780奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:43:55.96ID:uGVY7O32
シャーロックとドクター・フーが違うドラマなのは重々承知だけど
時々メアリーの正体がスリジーンだったら…みたいな
クロスオーバー二次創作みたいなアホな妄想に逃げてしまう時があるんだよな
(人間の皮被って化けてる宇宙人で死刑になるので母星へは戻れない)
0782奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:52:09.36ID:uGVY7O32
両方好きじゃあかんのか?
>>781も書き込みするなら文句だけじゃなくて
何かSHERLOCK関連の話でもしてくれや
0783奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:49:05.16ID:Io+dglFf
「暗いと不平をいうよりもすすんで明かりをつけましょう」

「S5は早くても2年以上先」からすでに一年半経過してるが
全然情報無いしシャロコンとかの話も聞かないし
S4で一旦終了ならそうだと言ってほしいよね
0784奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:55:42.83ID:03naNIN1
もう続編はいいよ…これ以上原作を汚すのはやめてほしい
S1の頃のようなのが見たいとの意見もあるけど、あれだけ自分達の思想や価値観をゴリ押ししてキャラをめちゃくちゃにした人達が書いたものなんてまた見たいと思うか…?
少なくとも自分はあれをなかったことにはできない、リセットなんて無理

最近ツイでも元々かなり熱心なファンだった人がやんわりとだけれども脚本に対しての苦言を呈しているのを見かけて、冷静に物事を眺められる人はだいぶ離れ始めているのかなと思った
このままひっそり風化してほしい
0785奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:23:24.95ID:oY1tr/6G
>>774
S4E3で忘れてた過去(妹、友人、行方不明事件)を思い出して
記憶の改ざん部分も修正されたシャーロックだけど
そうなる前の「普通の子供」がそのまま成長したような
大人にはならないしなれないだろうね。
フィクションでよくある記憶喪失の人物が
元の記憶を取り戻すと記憶喪失してた時の記憶が無くなるみたいな
都合のいい(悪い)話と違って全部覚えてるから
0786奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:53:02.74ID:10sWzw98
ジョンは異常者のままだけれども、シャーロックが普通の子供の記憶と感情を取り戻して、
これまでのように事件を面白がって推理していたらおかしいんだけれどもね
なんで普通の子供設定つけたんだ
0787奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:37:51.92ID:Xn8xU4Vu
普通の子供でも殺人事件に興味のある子はあるし被害者への同情よりも事件の経緯に注力する子もいるだろうし
そのへんは別にいい
0788奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 16:30:18.10ID:b0ARk4xE
>>784
SHERLOCKからはドイルの原作に対するリスぺクを全く感じられないからね
いわゆるパスティーシュって言うんだっけ、コナン・ドイルの作品の登場人物名のまま後の時代の作家が書き下ろした「シャーロック・ホームズ」物を
そういうパスティーシュは場合によっては時代を現代に移したりもしているが、それらパスティーシュのほぼ全てがドイルの正典へのリスペクトや
その主要登場人物であるホームズやワトソンやハドソン夫人らへの愛情に満ち溢れている

少なくとも本ドラマほどシャーロック・ホームズやジョン・ワトソンというキャラクターに対する酷い仕打ちをしているパスティーシュは見た事がない
(竹内結子主演の日本のパスティーシュは見ていない、なぜなら見ると不愉快になりそうな気がしたからだが、放送後の評を見るとその判断は正しかったようだ)

ところが、このドラマは脚本家によるパスティーシュを称するどころかコナンドイルの原作つまり正典の映像化ということになってるから、何重にも悪質だ
幾ら著作権が切れている作品とは言え、世界中の人々から今も愛されている作品をよくもここまでリスペクトや愛情とは逆向きの仕打ちをできたものだ
0789奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:37:08.11ID:rmpQg4bO
>>786
ユーラスほどではないけどちょっと変わった子くらいだったのが
あの事件で針が振り切れて偏屈変人シャーロックになったとかなら
あのS4よりはましだったかもしれないね
忘れてた事を思い出しても変人度が少し下がるくらいだろうって想像つくし
0790奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:50:03.57ID:FO/RTTqz
>>788
竹内結子主演の女ホームズは何がダメかって
主人公がシャーロック(ホームズ)である必要性が全く無い!ってことだな
自称シャーロックとかわけわからんし
0791奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 16:02:06.90ID:NNo9a8NA
>>788
ほんとそれな…
数多ある翻案の中にはこれ以外にもリスペクトが足りていないと感じられるものもないことはないが、これは「ホームズ映像化・パスティーシュの代表です」みたいな顔して持て囃されているからイラつく
役者人気で相当下駄履かされている感じ
脚本家の趣味や思想を表現するために他人様の創作物を道具にしているのが胸糞悪いんだよ

パスティーシュや映像化はピンキリだということを承知の上でそれなりに数を見ているし、なるべく全否定はせずにいいところを探しながら見ているつもりだけど、これだけはほんと無理
0792奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:36:53.66ID:Uf0k4T2k
なんだかんだ言うけどS2までは悪くないんだよね…(一部除いて)
それだけにS3から始まる悪ふざけという名のオレ設定大量投下が悔やまれる
>>788
その竹内版ホームズで気になったのが配信前の紹介で
「シャーロック不変の圧巻の謎解き」って部分
これ普通ならホームズ不変の、だよなあ?
(もしくはシャーロックホームズ不変の〜)
0793奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 06:16:51.70ID:nXPmMeUf
竹内版は基本設定とビジュアルだけ見るとなこなか良いと思うんだけど(「シャーロック」を自称するところについてはどうかと思うが)、脚本の出来がだいぶよろしくなかったんだよな…
でも、それだけ。出来が悪いだけ。
このドラマみたいに身内キャスティング連発して内輪だけで盛り上がったりしないし、脚本家や役者がインタビューとかで探偵の性的指向がどうこうだのの下品な妄想や
自分たちが原作よりも優れていると受け取れるような妄言をばら撒いたりもしないし、そういうのにいちいち反応して持ち上げたり騒ぎ立てたりする頭の悪いファンもいない
それだけでもだいぶ上等に思えるわ…

というか他の作品を引き合いに出すのは程々にしておいたほうがいいと思う
0794奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:28:05.59ID:p7fIvdH5
>>793
自分もそう思う
ここSHERLOCK スレだし他の作品をどうこう言うのは意味がわからないし気がとがめる

でもほんと、SHERLOCK って製作者の性的妄想や親族を出しての内輪ウケを、ファンに無理矢理理解しろってことが多かったと思う
0795奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:55:10.25ID:W4TTCWE5
ここにいる人それぞれが好きなエピソードってどれなのかな?
自分はS1E1ピンク回が一番好きだな
0797奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:05:10.41ID:AU+w7G4H
その後のアイリーンは勘弁だが、パンツはいている?は好きだった
0798奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:23:43.31ID:wMAl1sSc
>>797
自分もボーイズか息があって楽しくしてるの好きだわ 灰皿ポイっとコートから出すところとか

ところで自分もアイリーンが嫌いで、アイリーン勘弁の方に聞くのもどうかと思うんだけど、なんか、アイリーンに同情的な人は、最後に泣いてたから許してやろうみたいな感情なのかなあ?ってずっと不思議に思ったんだ
なんでも感情で動く人って、この世は「かわいい〜」か「かわいそう〜」の2つでできてるみたいだから、無実でもなく恐喝でテロリストに情報売ろうとしてああなったのなら、普通に責任取らせて(そこは映像にしなくてもいいと思うけど)
スパッと終わらせて良かったのに、と自分は思ってて

モファットくらいのおっさんだと、未だ
「涙は女の武器だよ、でへ〜」みたいな凄く古い世代の女性観なのかなと思うとよけい現代と合わないなと思ったんだ
アイリーンの指輪もティアドロップ(涙)型だったしもしそうだったらよけい女性観古くさすぎると思ったし、モファットの中のアドラー像ってこんななのかとガッカリするの

長くてごめん
0799奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:17:58.31ID:p7fIvdH5
>>798
横からだけどモファットがそう思っててもおかしくない
自分の妄想世界をおしつけまくってるからS2E 1は俺のアイリーンちゃん妄想なんだと思う
童貞時代に裸の売春婦に誘惑されたかったのでは オエ
原作アドラーとは関係のない話だよ

自分はやっぱりS1E1が好き
0800奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:23:53.96ID:nEvZvlF+
アイリーンはちょっと違うけど
悪役が実は過去にこんな(辛い、悲しい)事があってそのせいで…みたいな
悪役君は根っからの悪(わる)じゃないんです〜って雰囲気になって
改心したり同情されてなんとなく許される…みたいなのって
日本だけかと思ってたけど世界レベルでそうなってるような…

S4E3は最終的にホームズ兄妹のいい話にもって行きたくて
最初の事件の発端は「ぼっちにされて寂しかった」で
最後の問題には「お兄ちゃんが悪かった」にしたんだろうけど
飛行機の女の子もユーラスの心の奥に隠れてた本音?じゃなくて
ゲーム内演技で(S4E1とE2の二話かけて化けるの見せてるんだし)
今回は私を見つけられたから特別にペットは助けてあげるけど〜?
私を無視するとどうなるかこれでわかったわよね?二回目なんだから
みたいなサイコ女でやって欲しかったよ
0801奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:52:22.37ID:Gwj/itzE
>>798
S2E1がよけい嫌いになったな
涙が女の武器だなんて思ってるならイラッとするわ
むしろ女は泣いたら負けだよね
それにもしモファットが1ミリでも原作のアドラーに敬意を持ってたなら、泣いてる暇より頭を働かせて自分で危機を乗り越えさせただろうに
でもアイリーンはプロの恐喝屋として救いようもないから自分もスパッと終わりにしてほしかった
モファットは原作アドラーの颯爽とした生き方がよほど気に入らなくて、自分好みの女に変えたんだろうけど、その妄想に付き合えない方としては、ただうんざりする
0802奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:08:31.68ID:Gwj/itzE
>>800
モリアーティやマグヌセンにどんな悲しい悲惨な過去があっても自分は同情できるかな〜
でもなんか一番同情できるような過去を持つ人ならS1E1のタクシー運転手さんかもだけど、それと連続殺人は別だしね

だからメアリーやユーラスがどんな過去持ってても同情できないし、盛れば盛るほど安っぽい話になると思うんだ

自分としてはS4は全エピ最悪だった
E1でもうドン引きだった
たとえ世の中の普通の男がしたとしても、ジョン・ワトソンは浮気しないでしょう
エピソードが進むに連れてファンの気持ちを逆なでするよね
0803奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:06:20.91ID:7YYY/hcg
こんな自分本位で暴力的でクズな男をワトソンだとは思いたくない…
原作とは別物として区別してくれればいいんだけど、このドラマから入った人はこのキャラ造形を原作のワトソンにまで適用してくる傾向があるからそれが本当に嫌
0804奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:56:32.51ID:Bgn7KBHz
もう自分の中ではS2で終わりとしてる
無駄に見る時間使ったのが悔しいわ
なんだよメアリーとかユーラスとかさ
0805奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:48:58.42ID:Dh9ds+Qy
役者や演技が良過ぎだったのかもって思ったりする
脚本以上に

ライヘンバッハの場面とか、すごい名演であんなに良い場面にしちゃったから
S3で笑いを取る方向で帰ってくるのが受け入れられないし
モリアーティの不気味な演技が魅力的だったから、S4でただのコマとして使われるのが辛かった
アイリーンも味わい深い顔立ちだから、ストーリー的には失敗した裏切り者という事で終わってる話なのに、製作側的には引っ張りたくなっちゃったのかも
0806奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:14:29.92ID:1TLMJacu
モファットの中のアドラーの重要な部分はは顔とカラダとセックスで
肝心な頭の部分はおバカさん…それに安い涙で同情か

ここまでプライドも気高さもなくさせるだなんて雰囲気さんには流せても自分はやだなあ

ジョンもひどい
シャーロックもあんまりだ

こういうのって、ヘイト創作って言うの?
0807奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:28:01.49ID:1TLMJacu
雰囲気というか
顔ファンならなんでも流せるのかな
原作知らずにドラマから入るともうなんでもいいのかな
と思った
0808奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:51:25.93ID:eBsNuyC2
ドラマから入った人、正典読まないよね
まあ必須とまではいわないけど、読んだ方が楽しめるのに

以前シャーロックファンに会った時に正典読まないのか聞いたら「時間がなくて…」って言い訳されたんだけど
全裸同盟読む時間はあったらしくて何だかなあって思った
0809奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:56:24.57ID:pfYTXOCL
役者は好きだからそれぞれの作品を応援するが
Sherlockをまた演じて欲しいとは思わないな
あまりに正典の知名度だけ乗っ取った安っぽいスパイ物願望あふれた駄作に成り果てているじゃん
0811奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:17:59.70ID:nEvZvlF+
>>802
マグヌセンやスミスは最後まで悪党でいたんで
そこにはある意味潔さを感じるけど(嫌いなところもありますが)
メアリーが死んだら生前の都合悪い事は
全部無かったかのような聖女サマみたいになってたり
ユーラスが愛されなかった可哀想な子扱いされてたりで
女を「絶対的な悪人」として書くのが嫌なのか?とモヤるのよ
0812奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 09:13:11.48ID:Ne64KhwH
>>808
最初にこのドラマから入った人だとこれが原点に埋め込まれただろうから正典読んでもたぶん受け付けないんじゃないかな
正典から入った人が正典が原点だと思うのと同じように

その人達も無意識にわかってるんだと思う

あと特に顔ファンや俳優ファンだと
正典の物語より刺激的で欲求不満の性欲を自覚するなり解放するなりする恋愛話(モファット特性の)中毒になるんだろうなと思ったよ
0813奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:03:45.52ID:Ne64KhwH
自分も正典のどこをどうしたらこんな話しになるんだよと腹が立った
ここまで変えるんならキャラの名前使わないでほしかったよ
モリアーティの手先でバカな女が描きたければ正典の名前は使わないでほしいよ

このアイリーンで興奮できる人は自分のブツをひっそり慰めててくれよ、と思った
0814奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:21:46.18ID:Ne64KhwH
メアリーもユーロスも何がしたかったのか

ドラマの視聴者は女性が多かったから罰しない世界にしたかったのかわからないが

ユーロスが実は無垢でメアリー聖母なんて
ただドラマだけをみててもありえないでしょ
0815奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:31:11.10ID:hW+u+Yoo
公式と名乗った脚本家の夢ドラマなのが間違い
なんで夢ってキャラと恋人や兄弟になりたがるのか謎
0816奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:11:34.41ID:FXYVpjLH
「ホームズ」派生の代表格みたいな扱いでもてはやすのはもうやめてくれや…名前を借りただけの別物だよこんなの
このドラマがいつまでも幅を効かせ続けるせいで、正典からかけ離れた歪んだホームズ・ワトソン像が広まっていくのが嫌すぎる
0817奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:48:14.82ID:wT93EzIQ
メアリー夢、ユーラス夢、アドラー夢みたいな自己投影が好きな層を狙ったのかな
0819奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:25:08.19ID:IpPi2HjA
>>916
S2まではホームズ派生作品の新境地として評価していいと思う
S3とS4は悪い見本になっちゃったけどね…

S3のラスボスがミルバートンになるのとメアリー登場のどっちが
先に決定したんだろう?
0820奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 06:49:22.57ID:GXUUpIAP
>>817
ゲイティスのマイクロフト夢っていうのもあるのかもしれない
うわ…なんだかな…
0821奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:21:37.69ID:RYjU3i6E
原作のワトソンとメアリーの話が好きなだけにドラマはきっいわ…。
原作の四つの署名の最後は直に祝福したくなるがドラマは…
0822奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:54:33.99ID:HOkQGg97
ドラマはその女絶対やめておけといいたくなるね
信頼関係がないし配偶者にたいする最低限の敬意もない
0824奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:52:45.44ID:CEF5+Cxk
メアリーはS3E3での急展開と優遇にモヤモヤしたけど
S4もあるからな〜と当時は腹に収めたが
S4E1の初見時は途中でジョンにメアリーとの事
考え直したほうがよくないか?と言いたくなったよ
0825奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:38:39.27ID:33An113C
>>812
原作読まない人には原点が名探偵コナンだったりこのSHERLOCKだったりだから人物関係がカオスだよ
夢になるかはパスティーシュ作る人の良心にかかってるのかもしれない
0826奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:41:13.16ID:lIy+RxTI
>>812
> 最初にこのドラマから入った人だとこれが原点に埋め込まれただろうから正典読んでもたぶん受け付けないんじゃないかな

そうだとすれば、このドラマがシャーロック・ホームズのドラマ化として如何に酷い代物かということを表してるね

それともう一つ、逆に最初にこのドラマに出会って「シャーロック・ホームズって有名だけどこんな酷い話だったのか!」と呆れ果てた人が
グラナダTVの正調ドラマ化を何かの機会に見て「本当のシャーロック・ホームズってこんな素晴らしいものだったのね」と感動するケースはありそうだね

更にその逆、つまり正典を読んだりグラナダ版を見たりして「シャーロック・ホームズって酷い代物だ」と思った人が
SHERLOCKに出会って感動するケースは起こりそうな気がしないが
0827奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:07:29.38ID:Kt+7Tt6c
洋の東西関係無く時代劇系(時代物)が苦手な人は
グラナダ版よりSHERLOCKのほうが面白いって思うかもしれないけど
ここ書き込んでる人は正典→SHERLOCKが多そう
0828奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:50:08.69ID:LNudlGy+
自分は原作から入ってその後話題になったリメイク作品を見ていったんだけど
こんなに製作者がシャーロック・ホームズもジョン・ワトソンの名前を使いながらバカにするような内容ってなかったと思う

リメイクって製作者がどれだけ原作を愛して大切にしているかが出るね
最初はしっかりしてたと思う
自分はS1とS2はバスカとライヘンがおもしろかったけどアイリーン回はホームズ作品じゃない
モファットとカンバーバッチがニヤニヤしながら作った二次創作…三次創作だとしか思えない
0829奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:11:53.94ID:LNudlGy+
入口がどこからだとしても、やっぱり原作に触れてこの製作者の設定したメアリーもあんなスパイもどきじゃないし、
ユーラスはオリキャラだということやホームズがアスペルガーでなんかバカで無責任でお兄ちゃん頼りじゃないことや
ワトソンはもっとしっかりホームズを支えていて、二人の冒険はこの唯一無二なバディあってこそだというのくらいは知っていてほしいな、
と思う

製作者の欲、性欲、征服欲がSHERLOCK だと回を進むにつれて生々しく出てそれが嫌だと思った
0830奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:18:13.90ID:LNudlGy+
でもこのドラマ、あまりに内縁者出しすぎだしその代表とも言えそうなアマンダがS4エンディングであんな執着みたいなビデオレターで締めるなんて
プロ役者とはいえ黒歴史になって振り返りたくないんじゃないのか…マーティンも
0831奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:53:57.49ID:Kt+7Tt6c
マーティンはジョン役続ける事にあまり執着なさそうだけど
アマンダは次シーズンがあるなら出たいって言ってるから
黒歴史どころか「あたしあの超人気ドラマに出たのよ〜( ̄ー ̄)」かもな
0832奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:04:02.16ID:LNudlGy+
>>831
どこまでもアマンダだね
どうか忘れてどっか旅立ってほしい

SHERLOCK はカンバーバッチとかの俳優人気が終わった時に無事に風化されるかな
起死回生に使われてさらに変な世界にされるのは嫌ですわー
0833奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:28:52.27ID:ckbnuRbu
>>828
私もアイリーン回はS2でもホームズじゃないわ
そもそもスパイサスペンス指向が合わないんだわ
確かに原作でもスパイ系の話はないわけではないけれど、それが本筋ではなかったよね
0834奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:36:26.65ID:DT+y5ZBb
原典<<俳優なファンがいつまでもくっついているからな…本当に正典を知らないのにこのドラマだけ見てホームズを語らないでほしい…
しばらく前まで脚本が酷いだけで役者には罪はないと思っていたけど、カンバーバッチもアイリーン関連の件で下品なコメントしてたし、なんだかなあって思う
全員ではないけれど、関係者のこういうノリが受け付けないんだよ
アビントンに関しては今更言うまでもない
0835奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:59:10.12ID:QIep2x1j
原作読む気もなくてこのSHERLOCK から入った人(女性)は
たとえばアイリーンは女なんだから助けてあげるべき!と訴えてて(それにDTシャーロックに裸で誘惑するSM娼婦アイリーンの設定に萌えすぎて自己投影して身悶えしてる人のブログだった悪夢)

あとメアリーに対しても女だし奥さんなんだし子供のためにもジョンが守って!
ユーラスは妹なんだしずっと孤独でかわいそうだったんだからシャーロックもマイクロフトも守ってあげて!

ていう感想持ってる人って本当にいるんだん
書いてて嫌になってきたきたけど
0836奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:11:42.52ID:QIep2x1j
一人言になっちゃうけどさ

個人ブログなんだから基本なに書いても良いだろうけど、もし、もし原作を読むことから入ってグラナダ版の誠実なドラマを見てからこのSHERLOCK 見てたらきっと違う感想思えただろうな、と思う

なんか、いつかシャーロック・ホームズとジョン・ワトソンはビジュアルや昼ドラ系じゃないよ、と。
だからずっとファンがいることがわかってもらえたらいいなと思った
0837奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:27:38.91ID:LNudlGy+
>>833
あれだけおっさんの欲望通りにつくられたアイリーン像は嫌だったよね
ホームズも、アドラーもバカにしてると思う
0838奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:44:52.74ID:QIep2x1j
>>834
女好きモファットと(女遊び好き)カンバーバッチのあの頃(長い付き合いの彼女を捨てて女遊びしてた時期とかぶる)
それがあのアイリーン回の、つまりアドラーらしさを踏みにじる要素というのはムカムカするよ
0839奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:03:53.44ID:Kt+7Tt6c
>>832
劇中で死んでるのにどうやって出るつもりなんだかねえ
(例のDVD送りつけによる霊界通信か?)
本当は死んでないんじゃないか疑惑もあるけど
0840奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:28:57.66ID:PHGGK6xS
ユーラス役のシアン・ブルックも英のTV番組で
次があったら参加したいみたいな事を言ってたらしいから
あのスーパーメアリースーを黒歴史だと思ってないのか
あの変装技を活かして別のキャラで出てみたいといってるのか
0841奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 04:12:59.42ID:v89bfMji
結構有名な海外ドラマが10年以上前に(かなりひどい結末で)終わったんだけど、それから10年して続編が出たことがあったんだけど、内容はさらにひどくなってた

SHERLOCK もこれだけ売れたから、いつかそうやって続編作ったり、忌嫁みたいの作ってキャラ集合させたの作るかもしれないけど、この製作者だとまた自己満足なものを作りそうだから、自分はあっても見ないな
0842奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:55:05.36ID:LaWcfJ62
ジャンキーの妄想夢落ちっていう形でパラレルワールドをぶっ込んでくる忌まわしい嫁パターンなら何でもやれちゃうね
junkie who?って感じ

全く楽しみじゃない

10年経って、シャーロックとジョンと、あとオリキャラのジョンの娘で、三人の話もあり得るかもしれないが

全く楽しみじゃない
0843奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:12:48.97ID:LaWcfJ62
連投失礼

自分はS1でのニコチン中毒ネタに現代版の面白さを感じてニヤッとしてたので
S3からのドラッグ推しについていけなかった
0844奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:29:29.50ID:cbScESug
ホームズを知ったばかりの人にこのドラマを勧める人が多くて萎える
まっさらな新規に変なイメージを植え付けないでくれよ、小説だとハードルが高いと思うのならせめてグラナダでしょ
原作をろくに知らない層ほど声がでかいから質が悪い
0845奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:33:22.43ID:vx+136bR
>>843
S1のニコチンパッチ良かったよね!
いかにも現代のロンドンって感じで
ひとつひとつにユーモアがあったと自分も思う
0846奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:47:02.18ID:vx+136bR
>>844
ホームズを知ったばかりの人にこのドラマを薦める人ってそんなにいるの??
S1限定ならまだわかるけど…それ以降は独自展開しちゃうのに(汗)

でも自分で興味を持つ人なら自ら原作もグラナダも見てホームズとワトソンの世界に救われていけると思うけど、なんかこの作品しか知らない人は、原作も知らずに自分の妄想上の好き嫌いを書いている人が多いかもしれない
当然人物関係メチャクチャだからよけい疲れるというか
0847奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:53:54.61ID:PHGGK6xS
相手が子供だったら「本当のホームズは大人だよ」と説明してから
Eテレでやってた人形劇ホームズとかかな〜
番組ラストに原作からのクイズとか出してたし
0848奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:34:57.93ID:fiFZunDH
>>835
原作メアリーは普通の人で完全な巻き込まれキャラなのに
このドラマのメアリーは偽者のうえに過去のやらかし放置のせいで
周囲に迷惑掛けまくりのものすごく迷惑な女になったんだけど
それを「女なんだから、嫁なんだから、子供いるんだから」旦那が守れって…
S3E3でなあなあにしたジョン(主に)も悪いんだけど
0849奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:52:34.54ID:zFzcKjQo
>>847
子どもでもグラナダだな
もう小3くらいから子ども向けの原作が読めるし
0850奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:24:02.68ID:j8HMJQB7
SHERLOCK からホームズや原作に興味を持つ人もいると思うけど、
原作の持つ読ませてどこか優雅な雰囲気を感じさせるのと
現代版の視覚に残そうとエロと暴力で刺激的な画面の連続の作品だと、そりゃ長い目で見たら原作だし、原作を最後まで尊敬して作ったグラナダが基本として残っていくと思う
0851奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:29:49.29ID:j8HMJQB7
S1までは製作者も役者も原作のシャーロック・ホームズとジョン・ワトソンに敬意を持って作ったんだと思うよ
その後はしらんけど
0852奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:14:00.35ID:ee8BDRNA
初期のジョンは良かったんだよ
特にピンクの時は自分で判断して行動するジョンがかっこよかった
0853奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:29:54.42ID:fiFZunDH
よく言われてるけどS2E3までとS3以降は別物と思うしかないね
正確に言うとS3E0とS3E1の間に中の人の中の人が入れ替わった
0854奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:17:45.58ID:a2FYKNRE
>>849
子供っていっても小学校1年生くらいまでね
3年くらいなら児童向けホームズ本勧めるよ
全作品出してる青い鳥文庫は新装版の表紙が漫画風なのは気にしないけど
最後の挨拶の表紙のホームズも若いのにはちょっとだけ違和感
中の挿絵は確認できてないけど
0855奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:19:00.36ID:MK0LHSyx
>>826
正典は小学生の読んだきりで、グラナダからのこのドラマと見てきたけど
こんなにひどい作品はないわ
シャーロックの名を借りた違う何かになってしまってる

S1E1だけはわくわくした
これからシャーロックとワトソンの冒険が始まるなんて考えてた
甘かったわ
0856奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:39:31.71ID:WwsyhpvX
メアリーって原作の踊る人形のエルシーの設定持ってきたのかな。
ギャングの娘、暗号が読める、結婚相手に過去を聞かないでと頼む辺りをアレンジしたらさ。
一応あんなスーパーメアリーにも元ネタあるから視聴者の不評ぶりかモファに分からないとか?
0857奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:53:53.23ID:WwsyhpvX
正典はホームズに負けても自暴自棄にならず、パニックにならず、暴力に訴えず、自分の知恵だけで逃げ切るからアイリーンの最後が鮮やかなのに。
あれっきりだから特別なんじゃんかー
0858奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:23:12.19ID:a2FYKNRE
>>856
原作に出てきた女性を数人混ぜた感はあるね
黄色い顔のエフィーとか…

原作でミルバートンを撃ったのは謎の女性だけど
本当はホームズが撃ったのでは?という説から
S3E3みたいな話が出来たらしいけど
その女性がワトソンの創作(存在しない人物)ではなく
シャーロックたちの知ってる女性だったら…
みたいな連想ゲームであのメアリーが誕生したのかと思うとやるせない
0859奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:41:53.70ID:kLzJ4D9L
>>857
劣勢になったときに自分の知恵で逃げ延びた女性が
モリアーティに知恵付けてもらってスパイやって
シャーロックの慈悲で助かるんだからね
どこまでも女は男を惑わし、男の慈悲で許しを得るイブなんだよ
悪い意味で
0860奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:49:58.13ID:xbrvONx1
そういえば、最近
Bring back Moffat!
みたいなのSNS上でよく見かけるんだけど… モファットさん何かしたの?
0861奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 00:38:54.45ID:qhFO+/Cr
モファットから誰かに変更された作品がつまんないんじゃ?
シャーロックじゃないことは確かだね…
こっちは Bring back Doyle!! だわ
0862奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:33:42.11ID:S5UiUjFC
>>855
>シャーロックの名を借りた違う何か
これのなんと多い事か
聞いてるかH○l○
0863奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:37:50.28ID:cGqx8FUB
S2放映当時はS2はS1の正統進化、さらにパワーアップして帰ってきた! みたいな意見が大多数を占めてて正直S2よりS1のほうが面白かったな……っていう意見は言いづらかったから久々にここ来て共感できる意見が多くて嬉しい

S1E1は本当に最高だった
あれは一本の映画として成立するレベルのバディ結成物語だったと今でも思ってる
0864奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:21:15.18ID:5cwZhAyt
S2もつまらないってわけではないけど
S1E1の名探偵と助手コンビの新たな物語が幕を開けた!感は大きかった
S2もE3は名作だったと思うし中休み的な扱いが多いE2も
「ライヘン」に向けての布石として必要な回だと思う
0867奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:14:15.89ID:NVy8Y0Gl
役のための禿げメイクだからまた植毛するなりエクステするなりだろうけど
シャーロック・ホームズとして見られていたのは本当に初期だったんだな、と
脚本、身内出演の内輪で盛り上がらなければホームズとワトソンのドラマになれたかもしれないけど
0868奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:30:21.22ID:f1DKlMC5
身内を出してまでシャーロックの名をつけたドラマなんか作る真剣がわからない
頭おかしい
0870奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:02:11.21ID:9yXiY/lt
なんか…貧相になったね
正統派じゃなくてかなり個性的な顔なんだからあまりこういうのは似合わないね

シャーロックは外形的にはかなりはまり役だったけれど
0872奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:52:13.56ID:Nacr5Q7v
…以外と…ハゲが違和感ないわ似合ってる

けど自分はSHERLOCK の映像に逃げるわ
0873奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:20:40.63ID:+yNe1Ixi
え、このハゲはメイクじゃなくて自前なの?!
0875奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:09:12.11ID:26+k+Vvo
S5があればの話だけど
頭髪に問題発生しても今はいいヅラあるから大丈夫だろ
0876奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:29:17.52ID:lJhcVgMa
CGで肌もツヤツヤ加工できるから

でもストーリーとしてメアリー、ユーラス、アドラー関わるんならやだな
でも関わるんだろうね
やだな〜
0877奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:48:53.73ID:FaxIzF5p
本来なら敵はモリアーティだったのにね
シャーロックとジョンだったら良いシーンもあるけどなんかS4でくどい男女方向に向いてうんざりだわ
それにシャーロックとホームズの違いってどこまで事件に対して正義心持ってるのかわからないんだよな
シャーロックは刺激的だったらなんでも良いんか?
なんかここまでは許す許さないの基板を持っていないのか?
0878奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:04:56.14ID:NFfYQMv+
>>876
なんで嫌なの
0879奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:11:36.41ID:F8AuXy2H
シーズンのボスキャラを外じゃなくて内部につくっちゃったのがまずかったね
S3のメアリーも十分酷い設定だけど(ニセモノで過去真っ黒け)
S4のユーラスはホームズの血縁がラスボス?というある意味禁じ手だ
0881奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:46:06.00ID:NFfYQMv+
>>880
アイリーン・アドラーとかワトソン夫人とか原作でも出てくるし女キャラいた方が面白いやん
野郎ばっかじゃつまらん

で、なんて嫌なの?
0882奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:55:54.33ID:F8AuXy2H
なんか話がかみ合ってないな
確かにアイリーンやメアリーは原作にいるけど
SHERLOCKにおけるキャラ改変が納得できないって話でしょ
モリーみたいに完全オリジナルでも嫌いとか苦手だって話に
出てこない女キャラもいるのに
0883奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:06:06.14ID:NFfYQMv+
噛み合ってないって何が?
お前初めて俺にレスしたんやん
なんで好きなのって訊かれたから好きな理由を挙げただけやで

それにそんなこと言ったらホームズやワトソンだって原作と違うやん
ホームズはあんなナイーブな性格だったか?
ワトソンはゲイみたいにホームズのことばかり考えている性格だったか?
黒人女刑事とか死体管理の女とかも出てこんやん
グラナダ版の方が正しいんとちゃうんか

お前らどうせ腐豚だから女キャラ見たくないだけやろ
原作と違うとか屁理屈抜かしてるが女キャラ見たくないのが本音やろ(笑)
ついでに言えば次のシーズンではワトソンの娘も出るやろな、ますますストレス溜まるからもう見るのやめればええやん?www
0884奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:41:09.90ID:F8AuXy2H
別に原作と同じに作れって言ってるわけじゃない
そういうのはグラナダ版見ればすむ
メアリースー化したメアリーや厨二キャラみたいなユーラスは
もう結構ですって事なんだろうって推測を言っただけなんだけど
気に障ったならすまんね
0885奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:41:46.70ID:WwRt6VTA
>>878の「なんで嫌なの」に「なんで好きなの」と返した者だけど881でその理由と食いつき具合が変だったから単にファンに対して罵りたい奴なんだろうなとよみとってたけどほんと失礼でバカだな
0886奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:51:12.76ID:WwRt6VTA
野郎ばっかじゃつまらん女キャラ出せ
だけなら別に依頼人でも女刑事でもいればいいってことじゃん?

今さらだけどアドラーもメアリーもあんなアホじゃなかったんだよ原作ではね現代にうつす
隙があれば腐豚よ
0887奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:04:30.79ID:WwRt6VTA
途中送信して悪い
原作と同じ名前でも改悪されてまるで別人でしかもアホになってる状態は原作の現代版と宣言してるにはいやだと自分は言いたかったんだよ

そっちは隙あらば女キャラを単純に嫌う腐豚と罵って気晴らししにて来たのが分かんだよ
原作とドラマ見たんか?
0889奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:52:22.75ID:WwRt6VTA
883は方向が検討違いだと思うよ
たまたまシャーロックに目をつけてきたんだろ
今さらの匂い嗅ぎ付けてバカ言いたかったんだろうけど
せっかく優しく882さんが説明してるのに聞く耳持ってないのか?いや、ぜり持ってほしいと思ったよ

優しく分かりやすく
0894奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:36:34.25ID:42OLY6cB
アドラーやメアリーやユーラスが嫌なのは
去り際の美しさなんかなかったかのように未練がましく男の願望に都合のいい女と
聖女のように死んだくせにやってることトップオブクソ&バカな女と
主役も昔は普通の子だったんですけど〜私が友達ころしちゃったせいでああなっちゃったんですよ〜寂しかったの〜なメンへラ女を
話の上で引きずってホームズとワトソンの大冒険☆を楽しめるわけないだろバーカという気持ちが強いから
同じ理由でロザムンドがS5に出てくることさえ嫌だ
こいつらの性別が男だろうと嫌だ
0895奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:02:30.14ID:NFfYQMv+
やっぱりお前ら腐豚やなwww
女キャラのあら探しや揚げ足取りばかりしてる

理不尽さや不可解さで言えばワトソンがシーズン1で重要参考人になるはずのタクシーの運ちゃんをいきなり銃で撃ったり
シーズン3で近衛兵が浴室で殺された事件で、腰に鋭利な刃物で刺された跡があったんだからまず服を調べて
ベルトに穴が開いてるから「ああこれは門に立ってるときに刺されたから観光客が怪しい」ってド素人でもすぐ分かることなのに
「分からないこともある」とか抜かしたり
極めつけは恐喝王の頭の中にしか証拠がないと分かれば「ああ良かった全てこいつの妄想で片付けられる」とほっとすべきなのに射殺したことやなwww

更に言えば恐喝王のオフィスに侵入する為に受付のお姉ちゃん誑かして一緒に風呂に入ったり結婚の約束までした卑劣さ

このドラマのホームズはアホで卑劣やで(笑)

そんなことに気づいてんのか気づいてないのか知らんが女キャラ叩きに勤しんでるおまいらはやっぱり腐豚ってことやで ガハハハハハ
0897奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:04:52.55ID:WA6XispV
シーズン3以降のシャーロックとジョンのキャラが崩壊してることについては普通にみんな批判してるんだよなあ……
0898奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:17:25.73ID:L7MUpoBp
女キャラに嫌悪感あるのってそのためにシャーロックやジョンがおかしくなったせいだしねぇ
0899奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:05:04.31ID:VSs3Qe3B
SHERLOCKは登場してくる女キャラが原作とかけ離れすぎて、ほぼオリキャラ状態なんだよなあ
それにつれてジョンもシャーロックもキャラ崩壊するのが残念なんだ
0900奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:55:55.51ID:/I9uwFCy
モファットさんって後年は評判がた落ちだよね

昔は数々のドラマを掛け持ち、多忙だけれどどの作品に対しても手を抜かない完璧主義者だったのに
2014年を境にSHもDWもクオリティが地に落ちてしまった…

天才的完璧主義者なら、掛け持ちを辞めてSHかDWどちらか一本に絞るとか、してほしかったなあ
0902奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:30:27.43ID:9K36Ko4s
>>899
ハドソンさんみたいにS1からちょいちょい「普通じゃありません」って
ネタを投下してるならドラッグ売人と接点あったとか出てきても
あ〜旦那さんがそうだもんね(S1E1)とか思えるんだけど
そういう前フリほとんど無しでオリジナルキャラの超人妹とか
賛否両論になっても仕方ない
0903奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:42:09.07ID:gilXt3HT
>>898
あるいはシャーロックとジョンを書けないから訳わからん女を出してきたのかも
シャーロック見る限り同じタイプのサイコパス系天才しか書けないからね
0904奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:08:12.18ID:X20rEEPY
>>898>>903
今となっては卵が先か鶏かって話だね
シャーロックたちをどう動かしたらいいかわからなくなって
ワトソンの結婚(メアリー投下)を思いついたのかもしれないけど
うまく作ればメアリーモースタンとミルバートンの共演?も
本物メアリーのままでいけたと思うんだけどなあ
0905奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:36:28.14ID:qoTZv/+l
シャーロックの帰還でふざけてうやむやにしてしまったからな
シャーロックとジョンがまだぎくしゃくしてるのにメアリーの問題を突っ込んでくるから
収拾がつかなくなってしまった
0906奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:34:45.18ID:Dj38Q2Sd
>>905
あのふざけていたのはアスペルガー的だった
あれ自体が悪いんじゃなくて、あれに対するジョンの不満は2人で解決するべきだった
メアリー投入して、メアリーが聖母化して3人の関係性の中で、メアリーの存在があったから解決したという風にしたのがまずかった
0907奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:53:39.01ID:1MJmDS6x
メアリーは出てきてもよかったけど、あのタイミングじゃないし
聖母で凄腕アサシンとか余計な設定付けたのは、完全なる失敗
0908奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:34:12.37ID:HNQPkIvq
アサシンかジョンの子供生むかどっちかに絞るべきだったと思う
個人的には子供が居る意味をまったく感じなかったけどアサシンも激しく白けたという意味で絞ることはできない
0909奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:37:34.24ID:V8pQAgoB
某フラーハウスを見てたらレギュラーキャラに「レンタカーで生まれた子」がいた
16になってもそれを笑われててそりゃ子供はこういう反応されるんだよなと思わずにいられなかった
S4の子供をダシにつかいながら子供のことなんかひとつも考えない脚本や演出大嫌いだ
0910奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:33:09.70ID:yI7zdlLT
>>908
メアリーはあれもこれもと盛りすぎだよねメアリーなのに
偽者設定(元エージェント設定含)と子供のどっちか削れと言われたら
どっちを選んだろうね製作者様たちは
0911奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:10:17.41ID:RdZyVTUl
製作者は自分たちの作ったメアリーさんを
ジョンとシャーロックの両方の心に焼きつけたかった、てことならどちらかでも削ることはなかっただろうなと思うな
0912奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:25:50.15ID:quJU2Mdb
結果視聴者からシリーズごと抹消してと言われる存在になり果てた
0913奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:49:23.43ID:yI7zdlLT
>>911
ジョンに対しては「ジョン・H・ワトソンの妻」って肩書きだけで十分なのにな
想定外(時期的に?)の子供出来て産まれたら
自分の本名つけるとか地味に自己顕示欲が見えたのもマイナス
S3e3の私の本名知らないからの「メアリー・ワトソン」宣言が霞むわ
0914奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:09:14.58ID:trAL5VAx
メアリーはいろいろ優秀って設定なくせに
間の悪さや要領の悪さのほうが目につくのはどうなのよ
S3E3では恐喝相手消そうとしたらシャーロックたちと鉢合わせ
レンスターガーデンではシルエットクイズを間違える
S4E1では産気づいたはいいがジョン呼び出すのに拘って二次災害
水族館でかつて所属してたチーム崩壊の黒幕が判明するもそいつに撃たれる
…というか撃たれにいってる
0915奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:56:55.96ID:50PATHvE
最近S1見始めたらばかりでこんなこと言ったら怒られると思うけどマイクロフトがハゲ気味で悲しい
0916奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:40:22.73ID:trAL5VAx
>>915
S1でそんな事言ってたら…
そしてマイクロフトほどではないけどシャーロックも…
0917奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 02:45:16.02ID:Ea3LhToO
メアリーで一番嫌なのは、これ見よがしに同情を買うかのように撃たれて、その後聖母的に「私のベイカーボーイズ」としめた所だな
もはやメアリー何者なんだと思ったよ
0918奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 03:39:27.18ID:MdpX5bJV
逃げ切り勝ちというか死んだモン勝ちみたいになってるけど
死人に鞭打つのが「SHERLOCK」だろ?w
ユーラスの基地外無罪も納得いかんけど
0919奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 05:10:07.91ID:5ehZE0VT
美しく(?)祭り上げてるのがおかしいよ
S4ユーラスのストーリーや小ネタはどこかのパクりの寄せ集めだったのに加えて
ユーラスの変装や施設の出入りを放置しといたのに、マイクロフトが嬉しそうに変装して施設に侵入するのも変だし
現状から推理することもできず従うことしかできないシャーロックはもうホームズではないし
シャーロックの相棒として危機を助けるどころか、井戸の中で何も出来なくされたジョン
シャーロックが最後に解決に手にしたのは家族との問題なの?
これがS1でホームズものとしてワクワクさせてくれた結末なのかな
つまんない結末にしたなと思う
0920奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:53:19.08ID:JehRKgfk
ジョンは逆恨みでホームズボコボコにしたのに謝らなかったな
逆にホームズは悪くないから許すみたいな言い方しててジョンにイラッとしたわ
0921奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:49:30.19ID:Ea3LhToO
>>920
S4は本当にウンザリな内容だったね
許すとか許さないとか…ホームズワトソンだよね?どうしてこの二人がいがみ合わなきゃならないのさ
そこにタイミング良くアイリーンの「あは〜ん♪」てほんとムカつく

製作者はジョン・ワトソンもシャーロック・ホームズもどうしたかったの?

シャーロックとジョンが二人が支えあって唯一無二の関係で冒険するより、製作者が異性とあって子供作って犬でも飼ってるのが目指すところなら、ふざけるなよ、と思う
そんな不動産会社のCMに出てくるように、矯正されたシャーロックでもジョンでもなかったのに
0922奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:51:43.17ID:ZpoG1kvl
>>921
最初は助ける気なかったけどメアリーの望む自分であるためにホームズを助けたってのも嫌だった
ジョンワトソンに裏切られたと感じた
0923奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:52:17.81ID:JlmY+wnS
オリキャラのメアリーを印象づけるために原作主役級を貶めるの止めてほしかったわ
同様にオリキャラユーラスを〜
0924奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:16:25.22ID:MdpX5bJV
>>919
S4E3でマイクロフトがシャーロックが(今の)シャーロックなのは
妹のユーラスが原因だと言い
そのユーラスは自分が仕掛けたゲームはシャーロックにとっての
最初(前回)であり最後(今回)の事件であると発言
そのせいでS1からS4までのすべてが釈迦の手のひらならぬ
ユーラスの手の内でした〜とか酷いオチだ

>井戸の中で何も出来なくされたジョン
これはヴィクターの時の再現って事なんだろうけど
ユーラスのサイコパス故のこだわり?
シャーロックがジョンの置かれてる状況知ってるのが
前回と違うところだけど
0925奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:20:12.92ID:hsIwy+C3
>>922
シャーロックもメアリーに地獄に落ちろって言われたからそうしたまでなんだよね
ふたりとも自分の意思じゃないっていう
0926奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:08:29.40ID:lI3hXnaK
シャーロックとジョンの友情が描けてれば及第点ってラインさえぶったぎっていったからすごい
0927奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:09:50.19ID:BVFDrXVQ
>>925
私が死んだらジョンが荒れると思うから
元に戻したかったら私のプランに乗りなさいって事だもんな
ジョンはそんなメアリーの策にまんまと引っかかった
…もうだめだなこのコンビ
0928奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:15:45.93ID:264bZ8QY
わざわざメッセージ残してわざわざ死ににいくってバカだろあの女…
DVDが無駄になるから死んだのかよ
0929奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:11:21.23ID:BVFDrXVQ
サッチャー像のあたりで過去から逃げきれないと悟って
遺言残したのかもしれないけど最終的にジョン>>>娘になるんなら
やっぱり子供は出すべきじゃなかった
0931奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:29:30.93ID:qe49EiLO
>>929
子供は出すべきじゃなかったよ
そもそも何のために出したのかな?
どんな効果を期待してたんだろう

S1は原作への敬意が凄く伝わってきたんだけど、S2アイリーンで二次創作か夢ドラマなのか、製作者のオンナへのハーレクインじみた欲望丸出しでキャラ汚して
ライヘンバッハ回はS2時点では信じていたかったけど、結果的にジョンに屈辱や悲しみや悔しさを増幅させてるのがつらくてならなかった
メアリーはシャーロックを半殺しにするし、それが後のシャーロックとジョンに目の前にいる子供を焼きつけることで、メアリー聖母みたいにするのも嫌だなあ

原作ファンからも、ドラマ初期のファンからも嫌がられるストーリーを作るのって、完全に製作者の オナ ストーリーになってしまったのかなと思う
作者だけが幸せなやつね
0932奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:29:58.36ID:BVFDrXVQ
ジョンに過去バレしたくないメアリーの心情もわからないでもないけど
ジョンの性格考えると元エージェントとか汚れ仕事やってた事より
シャーロックを撃ってまでそれを隠そうとしたほうが
愛情ゲージ目減りすると思うんだけど
そういう意味であの夫婦意思疎通できてないんだよな
0934奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:11:49.98ID:apvifaV9
S4E3で井戸の中のジョンが人骨見つけるシーンって
シャーロックが頭蓋骨のビリーを友人だと言うのがあったから
入れたんだとしたら悪趣味にもほどがあるけど偶然だよね?
0935奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:52:01.12ID:8/HyhxOl
ジョンはシャーロックに対して細かいことは気にしないのと危険なことがないとまともでいられないって部分を除いては
憤ったり悲しんだりするポイントが視聴者と同じ感覚だったはずなんだけど
メアリーがシャーロックを撃ったあとからその感覚がおそろしくずれた
メアリーとやり直し子供を可愛がって幸せ夫婦☆とか
まして浮気心見せられたりするとジョン自身への憤りが大きくなってしまった
0936奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:31:02.93ID:Cs/22O/0
そう言えばヤク中仲間のビリー?
シャーロックが拾ってきた人、その後S4では出てこないね
どうでも良いキャラなんだけど
出てこないといえば
姿を消したドノヴァンや影が薄くなったレストレードの方を主人公にしてミステリを続けてくれたら良いのに
0939奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:14:33.88ID:52py4zWv
>>931
この作品のアイリーンはSM 売春婦をしながら売れる顧客情報を集めて恐喝していたのをモリアーティ依頼してアドバイスもらって、王室の性事情を握って国を揺さぶれるような人物にしたかったんだろうけど

原作だと男王だけど、現代版だと女性王室から依頼がいった情報はシャーロックたちだけではなくて、モリアーティとアイリーンにも伝わって、あの会合になったんだろうね
内容はさ、モリアーティから指示された秘密をキャバクラホステスの手練手管でシャーロックに解かせてそれを政府に売り、さらにテロ組織にも売ろうとしてたんでしょ
0940奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:27:02.17ID:52py4zWv
>>939
このアイリーンはSM 売春婦は天職みたいだっただろうけど、最後までプライドなく、シャーロックが近づいた時の表情もそうだけど、製作者がどんなに 女って愚かだ というメッセージが強い
正典のアイリーンは、自分と婚約者の円満な結婚のために、変装したり、機転をきかせたりしたけど、こんなに人物を変更されたらおかしい、とおもうんだよね
0942奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:46:47.54ID:52py4zWv
まあ、それでシャーロックとアイリーンが恋したか?っていうと疑問なんだ
S3E2では意味なく裸で歩いてたけど、E 3でシャーロックがメアリーに撃たれてマインドパレスに逃げたとき、アイリーンの存在なんてゼロ

一番シャーロックに気づかせてアドバイスしていたのはモリーだった。アイリーンはいない
そして精神の宮殿の底でモリアーティ、ジョンの存在のために力を振り絞ってS1ピンク回でジョンと初めてあたった事件の大学の建物を夢の中でも登りきるシャーロックがいた

そしてシャーロックは生きながらえた
0943奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:07:44.91ID:52py4zWv
(S3までは)シャーロックとジョンの関係は結ばれていたと思う(ボロボロな部分がでても、それを修復できる間柄)
けれどもやっぱり改悪メアリーに改悪アイリーン、それに女ラスボスのユーラスでは、探偵は何を推理することができただろう
ジョンはこの時、自分以外で最も信頼できるシャーロックの行動にどう思ったのかな、と思う。
0944奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:57:18.14ID:gfM5qhCI
>>943
S2E1の話って、007のボンドガールを思い出す
モリアーティから国家機密をシャーロックに解かせようとシャーロックの苦手な恋愛ゲームをしかけてほぼ成功したけどつめが甘くて重大な犯罪に対して死でつぐなったか()
0945奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:03:55.61ID:lNP7J+ZW
テレ朝の明智小五郎、もろシャーロックの影響受けてないか???
0946奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:04:30.78ID:gfM5qhCI
>>944
それともボンドは助けにいったのか?
という部分にお色気やテーマソングを被せるからシャーロック・ホームズらしくない回になってると思う
シャーロック・ホームズの世界と、欲ばりなクリエイターが007のボンドを混ぜこんだ話かなと自分は思ってるよ
0947奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 00:07:51.94ID:mL/e6eXy
>>942
S3E2のマイパレアイリーンは何人もの女性のデータを引っ張りだしてる時に
はずみで出てきたのかもしれないけど
本人も気付いていないけど彼女はThe Woman」なんだってやりたかっのかもね
未使用シーンの「W」と併せ技で
0948奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 00:35:08.43ID:mL/e6eXy
>>945
予告CMしか見て無いけどどんな感じで?
シャーロックって探偵ドラマとか推理物の雛形になってる感はあるよね
0949奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 00:46:59.88ID:uI2L+QnK
>>947
モファットのアイリーンはストーカーレベルにねちっこいよね
原作のアドラーからイメージ離れてっちゃって
シャーロックもそうだけど、悪女で(監督の要望で)露出もお色気シーンもできる娼婦女スパイになって、男を手込めにしているようで結局いろんな男に利用される典型的な利用しやすい女キャラとしての未来像として、出ていくなら、構わないんだ。
もう、アドラー関係ないから
0950奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 01:09:23.00ID:GOOfZWZo
こういう、世界東西問わずにどこかの組織にいて、色気で人を騙してお金や宝石を盗んで所有するキャラは20世紀まではいた。
でもさすがに今は21世紀なんだからな、とこういう古風なやりかたや女性像には、新しい風が吹いてほしいと思った
せめて19世紀より新しく、自由な女性像で合ってほしいと思う
0951奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:13:12.92ID:66+wsN9C
>>947
あのカードはアドラーが「ウーマン」を自認してる本当にダメなシーンだったと思う
0952奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:28:46.96ID:uI2L+QnK
自分で自分の事「The Woman」なんて名乗ってたら世話ないね
それとも風俗店の新規オープンの挨拶か(笑)

ジョンは、アイリーンの事件からホームズにもマイクロフトにもたくさん嘘をつかれるようになったよね
ライヘンバッハでもあまりに大きな嘘をつかれた

シャーロックの嘘は、ジョンを守るためとはいえ、何か傲慢に感じるんだよね
0953奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:48:11.52ID:uI2L+QnK
そもそもシャーロック・ホームズの女性嫌いの一つには女性の美しさに隠された残虐性や強い物欲を嫌悪していて、それはなまじ事件に関わったり生活からのホームズの人間観察からくる結論だったんだと思う
でもこのSHERLOCK のアイリーンは女性性を売って得た情報で相手や政府を恐喝する残虐性や、自分を莫大な金で満たそうとする部分をとっても、この作品の製作者は、真逆をやることで印象付けたかったのかな、と思う
悪い印象だけど
0954奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:03:13.12ID:hGEEIvHW
>>944
S3以降によくある批判として、
シャーロック・ホームズではなく、よくあるB級スパイサスペンス物だっていうのがあるけれど
S2の中でもそういう面がでているよね
B級スパイサスペンスやりたいなら、正統派ホームズの現代版なんて名乗らないでほしい
そしてB級スパイサスペンスとしても出来がわるい
0955奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:17:00.10ID:oBCSyegf
>>944
「美しく、知的で、二枚舌で嘘をついて翻弄し、肉体的魅力でなだめるが、みんな高確率でボンドに使い捨てられる」
というボンドガールの定義みたいの読んだけど、S2E1のアドラーは、原作の機知に富んだ爽快な姿は殺されて消えて、ボンドガールもどきのアイリーンになった…ていうのは納得がいくわ
0956奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:10:19.74ID:oBCSyegf
>>954
007カジノロワイヤルで金を引き出す重大なパスワードでボンドが設定したのはボンドガールの名前だったの思い出した
もろにかぶってるじゃん…
ボンドエアといい、モファットは相当007のボンドに憧れていたのだろうな

でも作ってるのはシャーロック・ホームズなんだから、シャーロックとジョンのワクワクする部分を作ってほしかったのに
いろんな作品のもどきを集めてシャーロック・ホームズの名前で強引に押しつけられても、原作コナン・ドイルの看板が汚れていくんじゃないかな
どんどん話がずれて初期シャーロックとジョンでなくなって行くのが嫌だった
0957奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:29:34.67ID:hGEEIvHW
ボンドやりたいなら最初からそういってくれたら見なかったのに
0959奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:06:11.46ID:TFPT17A2
>>945
放送終了後に実況スレのログちょい見てみたら
「シャーロックが助走つけて飛び蹴りするレベルの出来」とか言われてたけど
S2までのシャーロックかS3S4のシャーロックかでだいぶ変わるよな
0960奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:41:42.39ID:TFPT17A2
>>956
パスワードに彼女とか恋人、家族の名ってのは珍しく無いけど
(バイオハザード2でもそういうのがある)
そういうのがいくつも重なるとどうしても疑惑の目で見てしまうね
0961奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 05:28:18.48ID:Osf8Jdb2
>>960
ジョンがブログでやたらシャーロックに一緒に007見せようとしてたりもあったね
0962奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 10:56:54.41ID:Xtc8DXJT
>>937
原作では
・新婚に受かれていて何ヵ月か置き去りにしてしまった
・新婚家庭だけどホームズを自宅に食事に誘ったりした
↑でもホームズが自宅に訪れて事件に誘われたら喜んで同行する
といった回想やエピソードがあります。
プライベートではメアリーを大切にしていますが、ホームズに誘われたら即快諾しているので場合によりけりな感じですね。
原作のメアリー夫人とは事件の依頼者として知り合い、ホームズのおかげで結ばれたような経緯があるので原作でのメアリーはいつも快くワトソンを送り出しています。
0963奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:09:41.33ID:bIwpDseV
もし仮にシャーロック・ホームズがゲイで恋するワトソンの家の食卓に招かれたら砂を噛むような時間をすごさなければならなかっただろうね

コナン・ドイルは正直どう思ってたんだろう
0964奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:01:39.92ID:HC2sWit+
ドイルは敢えて言うと保守っぽい思想だから
ホームズがゲイという設定は頭の中になかったんじゃないかな
0965奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:13:17.20ID:Osf8Jdb2
自分はホームズはAセクかなくらいだけど、コナン・ドイルは後でワトソンとホームズがゲイっぽいと思われてても、どうとも思ってなさそう
SHERLOCK は製作者の狙いでブロマンス以上の薫りを出してたと思うし
0966奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:16:13.18ID:zZMxiXhm
ドイルはホームズをどうしようと構わないってスタンスじゃなかったっけ
だからってこんな扱いしていいわけないんだけど
0967奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:09:13.42ID:msXI+XqF
>>966
そうだよね、読者がどんなふうにとらえるのも自由だけど、それを煽って別の話になるのはどうだったかもね。
本来の原作のアドラーと婚約者は現代でクリエイターに殺されて、SHERLOCKではいつもの変態売春から得られる恐喝金じゃ物足りなくなって、モリアーティの指示通りにシャーロックを裸で誘惑し謎を与えて疑似恋愛を仕掛け、見事に機密を解かせて政府と取引する
ボンドガールに変わっていたし
0968奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:51.46ID:msXI+XqF
>>967
この回で偽の顔のない死体にもシャーロックがざっと目をとおすだけですむのもおかしい
(DNA鑑定…)
0969奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:42:56.77ID:puf00dfs
頭部(顔面)損傷した死体って「恐怖の谷」ネタだよな
アイリーンは彼女本人のDNAデータがないんで比較できないとか
そのあたりじゃないの?(適当すぎ
0970奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:48:46.72ID:msXI+XqF
ダメが多かったけど、ボンドガールなせいか生きることを許されてときどきメールしてるんでしょう…

で、NY版は…あらすじ聞いてよかったのかなあ、という部分が多くありました
0971奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:10:49.47ID:1XJjtj4h
>>968
本来調べる気があれば調べる。
もし例えばこの遺体がジョン・ワトソンのものだったら、筋一本までででも調査して生死を確かめないと納得いかなさそう
0972奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:21:19.49ID:puf00dfs
シャーロックは替え玉って気付いただろうけど
それを言わなかったのは何故か?ってなっちゃうんだよね
>>971
もしもの話だけど大空白時代にジョンが死んでたら
シャーロックはその死を簡単には信じないだろうね
0973奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:36:45.67ID:n+AJ0w13
>>972
そうだね、どんな危険をおかしても、かならずじぶんでかくにんにいっただろうね
0975奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:54:46.86ID:1XJjtj4h
>>974
モファット版ボンドガールなら最後はさわやかに身を落としてほしかった S4のコールは誰も喜ばせられない(ウンザリさせる)そんなシーンだった
そんなに楽しいのかな、シャーロックとジョンファンの気持ちを裏切るのって?

炎上商法みたいだったのかな?
0976奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 07:45:36.08ID:1XJjtj4h
>>974
替え玉とは分かってたんじゃない?
でもモバイル送られて来たのに遺体を調べないなんて雑だよね
0977奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:12:46.08ID:1XJjtj4h
>>975
ボンドガールなら引き際を心得ているけど、モファット製だからしつこいんでしょ

大体シャーロックとワトソンがいろんな依頼人から持ち込まれる謎や冒険を通して二人が成長する姿が見たかったのに、まるでこのドラマは事件意思に女と関係持てば人として成長できるとでも言ってるようでくどくて嫌だったよ
お互いの友情を厚くするより、なんでそうなるのか。S3E2で異性愛をシャーロックに説教するジョンの姿はモファットで説教されてんのがゲイティスでしょうファンにも多大に迷惑だったわ
0978奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 10:47:06.52ID:ZSFqd6k2
はあちゅうの童貞いじりの炎上のときのコメントに

>「童貞」という言葉に“未成熟”とか"劣っている”という意味が加味されてしまう背景には
>“男は女をモノにして一人前”というヘテロセクシズムの強い影響があります。
>それは女性の意思に反して公に性的言動を行うことを是とする風潮の原因でもあります。
>両者は隣接した問題として扱うのが妥当です。

っていうのがあって、これ、シャーロックにも当てはまるなって思ってみてた。
頭良くないから他人の言葉で申し訳ないけれど。
0981奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 01:02:17.13ID:Qh0Hazc6
>>970
エレメンタリー版アイリーンの話は聞いてへーと思ったけど
それ以前にホームズの元恋人って設定の方に驚いた

日本版?のミスシャーロックにアイリーンは出てこなかったけど
○○○ーが○○○とかちょっと似たようなネタ使ってたな
0984奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:10:45.18ID:T2ku/ojV
今のペースだと次スレは985か990くらい?

S3E3でメアリーが名付けを譲らなかった娘の名が実は彼女の本名とか
「私はロージーやめてメアリー・ワトソンになるんで
あなたがロージーになって私の人生二周目やってちょうだい」
みたいなのが浮かんですごくモヤモヤしたんだけど
欧米は先祖や恩人から名前もらうの珍しくないから
そこまでの悪意はないのかな
0986奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:43:13.50ID:whkmEnS5
このスレも過疎ったねえ…
S3の予告公開されて♯SherlockIsNotDeadとか♯SherlockLivesとか
リアルと連動して盛り上がってた頃が懐かしいよ
0987奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:23:23.78ID:rirGTf8o
アガサクリスティーの映画ねじれた家を観に行ったらアマンダが出てたよ、脇役だけど
なんつうか強気ないつもの感じ
0990奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 14:17:09.46ID:d+Hvyg9Z
映像化作品のワトソンってやれやれしてること多いけど原作だとそんなにやれやれしてないよな
0991奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:16:39.48ID:XPP6P7OG
バスティーユ物でワトソンが全編やれやれしてるのがあったな。原作で度々ワトソンの行動をホームズが推理で当ててるが、それらが全部勘違いでなやつ。タイトルがまったく思い出せないけど。
0992奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:47:27.56ID:BQrw5CfA
バスティーユ?
牢獄かな?
バスティーユ!
パスティーシュ?
0993奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:08:52.16ID:BgPBuPO2
シーズン4見終わった。
寂しいな。

興味なかったけど、エレメンタリー見ようか、原作読もうか。
0994奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 03:40:47.70ID:OBbUIICI
エレメンタリー面白いよ
このドラマとは全く違うけどね
ちゃんとバディ物になってるし、原作ちらほらだから
0995奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:16:54.46ID:VO+mm9Uv
ワトソン女性化を筆頭に、一見改変度が高く意外性を狙った原作軽視のようにも思われるかもしれないエレメンタリーの方が、原作の二人の関係を大事にしていてキャラもブレず、シナリオも堅実であるという皮肉
ガワはだいぶオリジナリティ高いけど、実際見てみると原作のホームズワトソンの魂が生きているのが感じられるよ(それなりに好みの分かれる設定や展開はあるけれど)
このドラマとどこで差がついたのか…急激に人気が出たことによる製作側の慢心だろうなあ
0996奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:46:06.40ID:OBbUIICI
世界的大ヒットだからね
そりゃ天狗にもなるわな
自分が現代のシャーロックを産み出したと思ってしまった
0998奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:33:12.75ID:KfwqfcmJ
むしゃむしゃしていた
草ならなんでもよかった
今は反芻している
     A_A __         
   ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶
    (ω__) )  ●|〜*
      U U. 〜- 'U
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 9時間 46分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況