X



【Netflix】スタートレック:ディスカバリー10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん (ワッチョイ ea6a-57hI)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:55:11.56ID:AFKD/Qqr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2017年スタートレックの新ドラマシリーズ
『スター・トレック:ディスカバリー』

Netflixで独占配信!
https://www.netflix.com/jp/title/80126024

SF史に名を残す伝説のシリーズが、装い新たに帰って来た!
未来に希望をもたらすため、新キャラクター達が新世界の探索へ。
未知の領域で待ち受けるものとは?
第一作である『宇宙大作戦』の約10年前に時代が設定されており、
2009年の『スター・トレック』から始まった映画版のリブート・シリーズのタイムラインとは異なる

公式アカウント:
TWITTER: https://twitter.com/NetflixJP
FACEBOOK: https://www.facebook.com/netflixjp
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/netflixjp/
LINE: https://page.line.me/netflix
YOUTUBE: https://www.youtube.com/c/NetflixJP

前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1509528303/
【Netflix】スタートレック:ディスカバリー5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1510566445/
【Netflix】スタートレック:ディスカバリー6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1514553977/
【Netflix】スタートレック:ディスカバリー7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1517214654/
【Netflix】スタートレック:ディスカバリー8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1518606299/
【Netflix】スタートレック:ディスカバリー9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1523088290/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0658奥さまは名無しさん (ワッチョイ 71ac-DEMJ)
垢版 |
2019/01/22(火) 02:32:33.88ID:Lc0mG1RY0
ああいうのは転送技術とか発達すると要らなくなる
新しいようで古い技術と考えることもできる
「エンタープライズ」のシールドみたいなもので
0662奥さまは名無しさん (ワッチョイ b3f4-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 07:24:38.19ID:K1JmUG+m0
何が一番許せないって
クリンゴン達がクリンゴン語をめっちゃゆっくり喋る点。

あそこまで、ゆっくりじゃねぇだろ!! 尺稼ぎか?
0664奥さまは名無しさん (ワッチョイ 13d0-oaXK)
垢版 |
2019/01/22(火) 08:17:17.25ID:xxJLtfnC0
>>655
>>646にも買いてるけど
ヘルメットの展開と収納
スーツの展開
隕石キャッチの装置の展開
ナノマシンって言った方がいいかな

>>653
なぜ苦笑するのかわからない
そりゃSFだから何でもありなんだろうけど
質量保存の法則を破られるとねえ
0666奥さまは名無しさん (オッペケ Sr1d-GMU1)
垢版 |
2019/01/22(火) 08:47:26.95ID:5lo28KGAr
>>646
あんなテクノロジーあるなら
旧型のヘルメットみたいなデザインにする必要はないとは思う

ただ、スタートッレクの世界感維持する範囲内で
現代的な映像作ろうとすると
ある程度は、仕方ない様な
0668奥さまは名無しさん (ワッチョイ b3f4-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 09:38:18.55ID:K1JmUG+m0
12面体を畳んで紙切れにして持ち歩くような感じか。
0669奥さまは名無しさん (スップ Sd73-ETZe)
垢版 |
2019/01/22(火) 10:17:40.15ID:aSRFy33sd
>>664
なぜ苦笑サレテルカって言うと
それは「ナノテク」の表現ではないからだよ
0671奥さまは名無しさん (ワッチョイ b3f4-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 11:27:10.61ID:K1JmUG+m0
>>664
言いたいことは、分かる。
グラフィックはキレイだけど、
演出がチープなハイテクの多用が目につくよなぁ。

制作会社としては、CG作る分の予算消化なんだろうけどさ、
作れるからってあんなどうでもいい小物類にCG使わなくていいわ。

必要のないガジェットを出されると萎える。

それと、フェイザーガンを両手で構えるのやめろ、
反動がないんだから、片手でええやろ。
まさか、あれだけオモチャ持ってるくせに、片手用のフェイザーガンは発明されてないのか?
0673奥さまは名無しさん (ワッチョイ 515f-fAiL)
垢版 |
2019/01/22(火) 11:56:28.73ID:4CsDourZ0
と言うか、理解不能のテクノロジーやギミックを
全部「ナノテク」でまとめてケチ付けてるだけだわな

現在だって折り畳み技術は信じられないようなレベルなのに
あの程度の出し入れに「ナノテク」って・・・
0677奥さまは名無しさん (オイコラミネオ MMad-EFaO)
垢版 |
2019/01/22(火) 14:18:29.63ID:HqqUg5upM
なんか話がごちゃごちゃしてるけどワープや転送技術に比べればナノマシンがその場で構築してるにせよフレキシブルな素材が折り畳まれてるだけでその場で展開したり膨らんだりしてるだけにせよかなり実現性の高い技術だと思うよ
今までスタートレックであまり見かけなかった技術だから驚くのは分かるが(JJ版のスールーのサーベルやシートベルトも似たような描写だったかな)
0682奥さまは名無しさん (ワッチョイ 337e-4aa1)
垢版 |
2019/01/22(火) 14:55:10.41ID:Qgqq/ulh0
ナノテクにせよナノマシンにせよ言葉の意味間違えてない?

墜落した船の調査シーンが地味だけどいいなー
懸垂下降でスケール感出ててすごくいい
0684奥さまは名無しさん (ワッチョイ 13d0-oaXK)
垢版 |
2019/01/22(火) 15:02:47.79ID:xxJLtfnC0
>>677
いやそうじゃない
映画においては現代において絶対に実現不可能なテクノロジー(ワープや転送)は
それはそれとして空想物であるという前提で観れるから問題ない
だけど現実の世界に存在するヘルメットがどこにどうやって収納されてるかもわからないというのは違和感を生じる

そういうことだよ
0685奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1311-EFaO)
垢版 |
2019/01/22(火) 15:20:26.33ID:4tVifN6c0
>>684
だからフレキシブル素材やフレータブル素材かもしれんって話なんだが
現実でもスマホのディスプレイや宇宙開発の分野でよく話題になってるし飛躍は無いだろ
0688奥さまは名無しさん (ワッチョイ 131d-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 15:55:35.49ID:sfeXVwQO0
あらまだこの人粘着してるのね^^;
そんなに支離滅裂な例え出してまで意地でもダメ出ししかしたくないのなら、
そもそも観なけりゃいいだけなのにねぇ
0689奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1311-jmEg)
垢版 |
2019/01/22(火) 15:56:57.77ID:kCwABfKm0
ナノマシンは何でもありになりがちで面白みに欠けるから出来れば使わん方がいいよ
0690奥さまは名無しさん (ワッチョイ 515f-fAiL)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:26:08.54ID:4CsDourZ0
いっぺん止めなら確認してみ
ナノマシンなんかを前提とした演出じゃないから
あえて言えば、腹部のプレートがせりあがってくる部分はそれっぽく見えるけど
それ以外はまず背もたれから現れてる。
0691664 (ワッチョイ 9ba8-oaXK)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:43:18.49ID:6SWjMlIk0
>>689
だよな
おれだけではなく複数の人がおれと同じ感想を持ってる人がいることは明白
にもかかわらず論点をすり替えて叩いてる>>688って典型的な盲目ヲタ
おれはS1もリアルタイムで見たしS2も最後まで見る
だけど安易なチートナノマシンは見たくないと言ってるだけなのにほんとヲタって嫌だねえ
0692664 (ワッチョイ 9ba8-oaXK)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:45:11.07ID:6SWjMlIk0
>>690
ヘルメットは走りながら装着されてたからスーツの背部に収納されてることになるよね
0696奥さまは名無しさん (ワッチョイ 131d-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:05:30.82ID:sfeXVwQO0
>>694
だねぇ
ガイジって自分の的はずれな結論にどうしても誘導したいがために指摘はことごとく曲解するか謎の発狂粘着しかしないし
めんどくさいことこの上ない
0697奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5306-Y6HL)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:28:23.44ID:nx2yjsqN0
宇宙服についていえば、24世紀のあの白いゴツイのに対して、22世紀とか、ペラペラだし、ある程度のリブートはあってもおかしくないと思うが。

今ですら、実際に宇宙でフレキシブルや折り紙式とかしてる訳だし、透明アルミある23世紀なら、もっと進歩したフレキシブルあると思うけど。
0699奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1311-9ytg)
垢版 |
2019/01/22(火) 18:27:31.87ID:gpucBCE30
>577を読んで、パイクをどこで見たのか思い出したw

ここ見なかったらショートトレックの存在に気づかなかったわ、ありがとな

本国と同時配信でスタトレ新作が見られるなんて、それだけで胸熱すぎて本編に何の文句もありません
0700奥さまは名無しさん (ワッチョイ ebdc-0LN4)
垢版 |
2019/01/22(火) 18:35:19.92ID:vyd54vhG0
ナノマシンナノテクというよりアイアンマンのアレ
正直そもそも転送ワープのほうが安易なチートだと思うわ
ワープはともかく転送は予算不足の苦肉の策だけど
0706奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0bd9-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:33:11.48ID:SIrKpm2i0
アイアンマンの最近のあのスーツ自体「ナノテクスーツ」って呼ばれてるみたいね
だからああいうもんがナノテクっていうものだと勘違いしてるんだろう
スタトレのナノテクと言ったらセブンオブナインのナノプローブだからなぁ
0709奥さまは名無しさん (ワッチョイ 13dc-bbT6)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:37:59.07ID:Lba3PSQT0
だんだん好きになる主人公に言いたい
曽根区屋!
0710奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0bd9-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:40:25.09ID:SIrKpm2i0
すっごい進歩した形態記憶合金でもいいんだよね
見た目が大きくなるように見えるのはコンパクトなときには密度高くなってるだけで
劇中では小さい物体から巨大な装置に変化って描写してるだけで技術的バックボーンは解説されてないんだから
ナノテク・ナノマシン断言できるものじゃない
アイアンマンスーツやナノプローブとは違う
0711奥さまは名無しさん (ササクッテロ Sp1d-iY4C)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:02:30.84ID:TiZMI7cvp
CRT使ってた頃なんて曲げられるモニターとかSFですら出てこなかっただろ…
ガラケーしかなかった頃のナノマシン厨が今のスマートフォン見たらやっぱり「ナノマシンだ!!」って言うのかな?
0731奥さまは名無しさん (ワッチョイ c1b1-zveU)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:55:01.91ID:hNWhBBeX0
止めてみたけどありゃ普通に折りたたみ式だわ ナノテクというよりは変形ロボみたいなもん
0732奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5306-Y6HL)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:00:27.33ID:nx2yjsqN0
そもそも、何であのシーンが問題になるのかが分からんわ。

前シーズンならジャンプとかさ、まだ納得はしてないけど、所謂Ωみたいなもんかなと自己納得させたけど。
0736奥さまは名無しさん (オッペケ Sr1d-GMU1)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:19:37.20ID:FeEr71cqr
マジレスすると
スタートッレクの世界のテクノロジーどうこうより
ハリウッドで可能なCG技術の範囲内での演出
CGの演出にも流行があって
同時期に制作された映画には似た様な表現が出て来る

スタートッレクの世界で、あのヘルメットの表現は違和感あるけど
※ 本シリーズより後代にあたるシリーズには出てこないロストテクノロジー

ナノテクノロジーとか、折り畳みとかは
作中で解説が無い以上、視聴者の想像でしかない

熱くなるほど、真剣に見てるって事なんだろうけど
0737奥さまは名無しさん (ワッチョイ 517e-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:51:19.77ID:LJyaQwpq0
これからエンタープライズの内装が未来より過去の方が近代的で洗練されてる光景を目にすることになる事を考えたら
小道具のテクノロジーは些末な問題かもね

未来といったけど、カークの時代までは後9年ぐらいだとしても
パイクとスポックがタロス星人に遭遇するパイロット版の時期はもうそこまで来ているはずだから
デザインの違う同一の船の時系列はほぼ重なってるし
0738奥さまは名無しさん (ワッチョイ b3f4-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:52:16.30ID:dSzPq1KU0
なんでフェイザーガンが両手持ちなの?

左手は添えるだけ?
0740奥さまは名無しさん (オッペケ Sr1d-W+tf)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:55:25.39ID:Ua3CjpQ9r
デトマーは初代エンタープライズを観て「美しい船…」って言ってたからな
23世紀人の美的感覚はそうなんだろう

個人的にはディスカバリーの方がエンタープライズEっぽくシュッとしてて好きだけど
0741奥さまは名無しさん (ワッチョイ 131d-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:00:47.80ID:cgfE5bNz0
スタメッツはエンタープライズの機器類は最高のものばかりで滅多な事がないと故障しないみたいな事言ってたね
コンスティテューション級の艦はまだ建造進んでない時期かな
0755奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2edc-yskE)
垢版 |
2019/01/24(木) 01:36:52.57ID:6UGL/BrN0
ちょっと考えたけど
今までのフェイザー・ピストルが片手持ちばっかなのってたぶん照射式だからなんじゃないかな
間違ったとこに行っても修正すればいいけど
パルス式だとやたらめったら外すわけにもいかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況