X



大草原の小さな家part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0725奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:48:43.45ID:ko5K2vnP
アメリカと日本で大ヒットしたのは知ってるけど、その他の外国でどのくらい人気あったのかな?
ビバヒルは全世界で社会現象起こしたよね
0726奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:39:54.80ID:3UdWxRiu
実は高校時代に若草物語がめちゃ好きだった現オサーンです
0729奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:02:05.83ID:eIDoA9wd
「学芸会の出来事」が若草物語だったっけ?
ハリエットが脚本を書いた。
0731奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:35:18.27ID:I/fFMA2R
あの劇はネリーがメグをやる!と主張したのが意外だった
若草物語は主役がジョーで、美味しい役がベスだと思ってたから
メグは一番影薄いと思ってたけど本国では認識ちがうのかな
0735726
垢版 |
2018/05/30(水) 18:59:45.06ID:OBoIwjFP
高校時代はメグ派
今は…
エイミ
0736奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:19:36.34ID:W5KHlaN0
エイミーって鼻高くしようとして洗濯バサミして寝てた奴だっけ?
0738奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:17:16.12ID:A7pUbnkC
ローリーと結婚して玉の輿にのったエイミーが勝ち組
オッサンと結婚して教師になったジョーはまあまあ
メグとベスが可哀想な感じ
0739奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:05:20.22ID:W5KHlaN0
ローリーってマーチ家の隣りに住んでて最初ジョーに告白した奴だよな。
ベスは確か死んだんだよな…
メグってどうなったんだっけ?
0741奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:32:40.30ID:A7pUbnkC
だったら何か話題をふれよ
大草原の話題な

メグは旦那が早死にしてしまう
しかもピザる
0742奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:37:36.60ID:OBoIwjFP
>>738
ベア先生を悪く言うのはやメロン
0744奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:42:49.73ID:eqvJkbIi
>>741
は?なんでお前にそんなこと言われなきゃならないんだよ死ねよ
14レスも若草物語の話題読まされたら誰だって思うことだろ
0745奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:44:22.36ID:eqvJkbIi
大草原スレで17レスも別の作品語ってんじゃねえよゴミカス
0746奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:49:36.27ID:eqvJkbIi
こっちも3つ4つ脱線したくらいで説教するほど自治厨じゃねえが
14も興味ない作品の話されたら言いたくもなるわ
0747奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:52:16.67ID:eqvJkbIi
ルールに則って注意を促したまで
盛り上がりに水を差したと思われるのは心外だね
0748奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:03:19.12ID:eqvJkbIi
14じゃねえわ16だ、16+3
19レスも若草の話題に付き合わされたんですけどー
しかも私が気が利かないやつみたいな意味合いのレスまでされたんですけどー
0752奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:02:26.16ID:r3jECdjV
他板のくせで頭に血が上ると暴言を吐いてしまう
ここは穏やかな板だし荒らしたくはない、いやな気分にさせてすまなかったね
0754奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:06:02.73ID:gHKKuNRS
スレチがいやなら自分で話題ふりなよ
ここはみんな優しいしニワカもあまりいない
ネガな話題でなければみんな乗るよ
0755奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:16:21.84ID:Ffh9RtMs
釣り場でのローラとスプレーグさんのやり取りがコミカルでおもろいなw
ローラのエサすげー
0757奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:40:21.67ID:dD+kVkMB
>>755
「釣り友達」か。自分は全9シリーズ中でこのエピが一番好き。
ローラが本当に可愛い。
0759奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:00:26.33ID:r3jECdjV
オルガの靴でオルガとメアリーがネリーの態度について話し合ったシーンを思い出した
オルガはネリーをたしかこんな風に言ってた、不幸でかわいそうな子
それを神妙な顔で聞いてたメアリーはこう言ってた、そうね、そうかもしれない
演じてたアンダーソンは複雑な心境だったでしょうね
物語上のネリーの態度は現実のアンダーソンに通じるところがあるし
0762奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:31:06.08ID:a6LPjCeW
しかぁ〜し!
スプレイグさんはローラとの出会いによって「人情」に目醒めてホイホイ誰にでも「親切に」貸すようになったため
あえなく破産、身の破滅。
ローラと出会いさえしなければ・・・ああ無情!
0764奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:21:22.50ID:bZLlYhcs
スプレイグさんは町から撤退した感じだから破産ではなく寸前で踏みとどまったと思いたい
0765奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:46:01.10ID:Xb3j5QrB
母さんが自分用の生地で作ってくれた花模様の青いドレス
色んな場面で着ていた想い出のドレスだから、モブ生徒に着せてたのはショックだった
衣装の使い回しはよくあるけどあのドレスはやめてほしかった
0767奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:38:19.82ID:bPU2+RP4
わたしの母さんは、青いドレスを見たときのローラとメアリーの演技がすごく可愛いから大好きな話
0769奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:29:10.87ID:Ti5LOZUG
どっかの州にいけば使用できるとかなら一応とっとくんじゃないかな
ローラたちのおもちゃにしてしまうってことは全く流通してないのかも
0770奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:27:39.96ID:6Yn88GDN
>>765
母さんは子供達のドレスに市販の型紙を使ったと考えるんだ
小さな町なら生地も子供服のデザインもダブる事が良くある事だと思おうぜ
0771奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 02:52:44.66ID:WEjiNUF7
S8の「石のスープ」でナンシーちゃんが若草物語を読んでるね。
ナンシーちゃん超かわええなぁ。
0772奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 08:13:30.70ID:6NR9dTbm
ネリーの意地悪って結局は愛情不足だったのかな
自分を愛してくれる人が現れたら素直で穏やかになるとこを見るとそうとしか思えない
ハリエットの娘を愛する心にも嘘はなかったのに、子育ては難しいな
0774奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:17:58.01ID:vww7Z9I5
>>772
ハリエット自身、根が意地悪だから
その影響を受けてたんだろうと思うよ…
0775奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:29:54.72ID:hHpKg8rO
>>772
それな
子育てって難しいね
でもなんだかんだいっても両親に愛されてたからこそ、ネリーは穏やかで優しい大人になったのかもしれない
愛情不足だったら、変に夫に依存するだけの嫌な女になったかも
0777奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:12:08.27ID:WOyByXj2
>>774>>775
意地悪は母親似でそれはハリエットも認めてるしね
でもネリーもウィリーも成長に伴い優しくなったのは、両親が基本的なとこはきちんとしてたからだと思う
勤勉に働き、信仰を守り、夫婦が愛しあう
そういうとこは見て育ってるからね
0778奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:23:19.51ID:3hBXQ1fx
ハリエットが電話を盗聴するエピでネリーが母を非難していたのは解せない
キャラ変わり過ぎだろと思った
ネリーは真っ先にそれを喜んでやるキャラだったのに
恋人が出来てしおらしくなるのは良いけど根本的なキャラは変えないで欲しかった
0779奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:51:58.88ID:yNavNkbA
長年憎まれ役を演じてたネリーに最後ぐらいは優しい女性として送り出してあげたいというマイケル・ランドンの計らいで
あのような設定になったんだよ
因みにネリーは実在してた3人の人物がモデルで、その中のひとりは見た目も性格もアリソン演じる意地悪ネリーにそっくりらしい
0780奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:21:09.57ID:DwW86mdk
>>778
ちょっと変わりすぎだよね
苦笑しながらママいい加減にしなさいよぐらいで良かった
成人後はローラよりも温厚でフェアな性格になってるから意地悪要素もちょっと残してほしかった
0781奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:39:01.52ID:JxJbKmWK
ネリーが里帰りした時、ナンシーを甘やかし放題のハリエットを見て「私の時と同じ・・・」と呆れてたね
この家は父親(オルソンさん)が常識人だったのは良かった
0782奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:21:38.72ID:vww7Z9I5
今日は失明の前編だったね
後編の一気に盛り返すところが好き
0783sage
垢版 |
2018/06/05(火) 23:36:53.10ID:njoVAvj0
>>781
オルソンさんが行商に出ていたときにお客様の女性を好きになる話なかったっけ
料理の隠し味が蜂蜜だって話で盛り上がったりカメオのブローチをプレゼントしたり…
オルソンさんは自分が既婚だと打ち明けて諦めて家へ帰るといつも通りのハリエット…それを見ていい笑顔で笑っていたのを覚えてる
インガルス父よりオルソン父がなんか好きだった…
0784奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:54:36.99ID:EqMOuI7r
チャールズたちのキャンプの行き先を聞いて来なさい!とハリエットに尻叩かれて夜道を馬車で訪ねて行ったりね。
オルソンさんは名脇役。町の運動会の話でもチャールズと本当に楽しそうに笑ってる。

中の人はマイケルと仲が良かったのかな。ハリエットの人によると撮影現場では本当に物静かで無口な感じで
演技のとき以外は誰とも言葉を交わさずに自分の世界に入っているような感じの人だったというけど。
0786奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:34:38.11ID:HIc8xKRX
父さんがメアリーに「おまえは失明する」って言う場面
何度見ても泣けるわ
0788奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:36:51.06ID:fzhRk/mI
>>785
メアリーは目が見えてる時に蓄えた知識量がたっぷりあるから
点字を覚える際にもすごくはかどったんだろうなって思う
点字で読んで初めて覚えることはほとんど無さそう
0789奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:27:03.31ID:vkL98mYJ
オルソンさんの名台詞
「我慢なんかしてない。愛してるんだ」
「太っててもいいじゃないか。愛してるぞ」
「私に怒鳴りちらす君に戻ったな。愛してるよ」
「人生をやり直すとしても妻は君だ」

ラブラブじゃねえか
0790奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:50:45.12ID:BeMEfVRc
オルソン夫妻のピロートークおもしろかったね
ハリエットが顔を真っ白に塗って一方的に捲し立て
ネルスは背中を向けて布団かぶって、しぶしぶ会話に付き合わされてるイメージ
0791奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:58:09.94ID:BeMEfVRc
あの時代、フェイスパックなんて一般的じゃないよね
自作なら原料なんだろ?ヨーロッパ製かな
0792奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:23:43.15ID:dMqO9yDJ
結婚するならチャールズよりネルス
チャールズは妻に完璧さを求めそう
0793奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:30:45.04ID:BeMEfVRc
でも夫にはチャールズくらいの緊張感も必要だと思う
美しさを保ちたいならね
夫がネルスじゃ干物コースまっしぐら
0794奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:56:51.03ID:sHEA061Z
>>786
俺も泣いた
あんな演技とても出来ない
現実だったら自分が代わってあげたいと神を呪うだろうな
0795奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:40:56.26ID:RqZ628OT
>>794
二人とも素晴らしい演技だよね
魂そのものから父さんとメアリーになりきってるとしか思えない
0796奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:11:20.83ID:C+pN9Hji
教育熱心なアダムとメアリーほんとに素敵な先生だ
最後まで教師でいてほしかったな
0798奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:02:36.08ID:P0BS/RZQ
アメリア美しいなぁ
特に横顔が
ブルック・シールズみたい
0799奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:32:28.56ID:m9z9cD1I
>ブルック・シールズみたい

私もこの子綺麗って思ってた!そうだねブルックに似てるよね!

ところでウィノカにはどの位の期間いたんだろうか?半年位かな?もっと?
0800奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:01:58.67ID:kHEcD0p9
この頃のエピソード(貧乏を逃れるために街に来たが、都会ぐらいに嫌気がさし戻る)
を見ると、
シーズン9で父さんたちが、また街に行ってしまうのが信じられない
ガーベイさんも結局離れてしまうし
0801奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:08:18.26ID:TeSvGPY1
メアリーとローラがあらいぐまを内緒で飼って父さんが犬なんてあらいぐまにかかれば勝ち目はないと怒るエピ見てあらいぐま恐いんだなと学びました
0802奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:38:23.13ID:0H8hY1ej
ウォルナットグローブやプラムクリークが1番だと思ってはいても
さまざまな事情から離れざるをえなかったということだろう。

ウィノカから帰って来るとき、インガルス家、ガーベイ家、オルソン家が3台の馬車を連ねて旅をするシーンは萌える。
旅の様子をもっと詳しく描いてほしかった。
0803奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 07:37:10.08ID:GxRq0WQQ
みんながウィノカに移住したのは鉄道会社のせいで暮らしていけなくなったからなのに、戻ってからその問題がどう解決されたのか全く触れられなかった
そういうとこが雑なんだよなあ
0804奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:10:15.12ID:n45oHard
アルバートが非行に走ってからのチャールズは見ていられなかった
なまじ演技力があるものだから本当に不幸せな男に見えちゃってね
あの頃はまだ癌告知されてないんだよね?なんだか癌告知されたストレスと戦ってるように見えた
アルバートも精気を失った青白い顔してヤク中演じてるし救いがない
見終わってシリーズ初期に戻るとホッとするよ
0805奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:52:28.26ID:GxRq0WQQ
わかる
迫真の演技で引き込まれるからこそこんな辛い話観たくなかったって気持ちになる
火事の話もそうだけど、ショッキングな題材と感動は必ずしも比例しないのにね
小さなありふれた日常エピでも忘れがたい佳作はいっぱいあった
0806奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:25:54.86ID:gD9XIC7v
メアリーの亡くなった息子って名前あったっけ
坊やとしか呼ばれていなかったような
坊やはどこ?の台詞何か聞いたことがあると思ったら
劇場版ガンダムのハモンラルの台詞だったの思い出した
0807奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:12:22.74ID:4f1ByX+A
>ショッキングな題材と感動は必ずしも比例しないのにね

本当にそうだよね
でも上からの命令みたいなのがあったのかな?
こういう路線で行けみたいなのが
0808奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 01:43:03.64ID:6xcXHmYJ
>>806
あったよ
キャロラインのお父さん(自叙伝出版するおじいちゃん)が来てる時に出産、
自分の名字が消える心配してたおじいちゃんのためにホルブルックをいれた姓名を披露してたよ
アダムジュニアホルブルックケンダルだかなんだか、ちゃんと名前があった
学校再建したときにもまた名前出てくるよ
坊やとアリスガーベイの名を冠した盲学校だった
キャロラインの実父は早くに亡くなっていて義理父なんだっけね
0809奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:49:49.02ID:69tvID9H
・・・
知りたいことがあって久々にここ来たんで一応レスに目を通したが・・・
マン臭のきついスレってみんな同じパターンで荒れるな
質問する気分じゃなくなったから切り替えて>>805
現実のフロンティアはドラマの全般印象よりはるかに過酷で荒かったから原作に比してある程度大人目線で制作せざるを得ないドラマは
米国史の暗部として避けたい事実をよける必要もあるし別の現代的プロットをエクストラポレーションして演出するのは手法としてはあり
選んだプロットが適切でできたものが優れてるかどうかは別問題だが
と、ここまで書いてどっかで見たような話だなと思ったら仮名手本忠臣蔵だw
0811奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:33:14.09ID:LW0e+3JB
赤ちゃんの名前、チャールズも入ってたと思うw
盲学校が州の管轄になったとき学校名も変えられたかもしれないね
メアリーたちニューヨークに引っ越した後また子供できてたらいいな
0812奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:26:01.84ID:JhO2m+Gy
>メアリーたちニューヨークに引っ越した後また子供できてたらいいな

本当にそうだよね
ふたりとも基本健康だし、きっと出来てるよ!そう信じたい!
0814奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:41:57.29ID:rg0iEIgZ
異性の好みって基本あんまり変わらないものだがローラは好みが統一されていないと言うか
惚れっぽいと言うか色んなタイプの男に惚れてるよな
割と金髪男が多い
メアリーは面食い、美男子好きなのが分かるw
0815奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:02:13.27ID:GtvHjhOe
でもアダムの事は顔が見えてないしね
たまたまハンサムだったけど
アダムは目がみえるようになって
メアリーが美人で本当に嬉しそうだったよね
0816奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:29:13.16ID:ZDuHlmzs
メアリーはアダムの顔知らないから全くの偶然だけど、ジョンとアダムは似たタイプの顔だね
そういえば、ハリエットの元カレもオルソンさんに似てた
スリムで長身で面長の人が好みなんだなw
ローラの好みはほんとにバラバラでどこがツボなのかわからない
0817奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:45:02.51ID:DFNji387
あの時代にもう公立の盲学校がちゃんと機能してたんだなあ…
日本もちょっと遅れて出来てたみたいだけど
あそこまでの施設になるにはまだ数十年かかったはず
0818奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:27:04.03ID:NlmcCvTX
シーズン9でローラがアルマンゾに話した過去カレが、いろんな男子をミックスしてた
名前はジョニー→初恋の男子
ネリーと争った→それはジェイソン
林檎で豊胸→それはジミー

ローラがわざとしたのか、脚本がテキトーだったのかわからないw
0819奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:29:54.87ID:6Cqwa/Uw
ローラは大柄(notデブ)で目立つ系男子にすぐ惚れるイメージだな
0820奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:39:21.23ID:A9E6avM+
おばけ屋敷の回見たわ
この手のローラが偏屈なおっさんにズケズケ入り込んで仲良くなるタイプの話好きだわ
0821奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 06:05:07.93ID:iVaAKTod
わたしはローラと同年代だからローラに感情移入しながら観てたんだけど
彼女が未だ10代の時に教会で大人達相手に村の財政の事を話し合ってて凄い!!と思った
16歳で社会に出るとこうも目線が変わるものかと
私は高校時代に自分が生まれ育った町の行く末なんか気にした事もなかったわ
大人達は集会所で話し合ったり色々と行動していたようだけど
0822奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:36:15.13ID:WhP2s9J3
ウォルナットグローブと日本の平均的な町じゃ比較にならないよ
ウォルナットグローブは住民全員かき集めても100人程度じゃない?
まあ比較するなら法事で親戚が揉めたとか、そんなレベル
0824奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:21:04.65ID:ZPXEvtwf
日曜に礼拝にくるのは5家族ほどだけどなw
最終回のラストに集まった人数は100くらいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況