X



海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い15 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:41:37.76ID:Ka3ncOFE
前スレ
海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い14
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1498719750/l50

以下の話題は何度も既出なので禁止です
・靴を履いたままベッドやソファーに寝転ぶ
・食べ物をすぐにゴミ箱に捨てる

・風習や文化の違いを貶すのも禁止
0872奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:23:35.02ID:9d6QsYBR
>>866
近所の店が前の店の再利用だったからトイレの配置
0873奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:25:23.56ID:9d6QsYBR
トイレの配置がおかしくて防犯上の都合で声かけて鍵渡して利用する店だった
0874奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:56:09.21ID:fvPI9VgS
田舎だと何十年も殺人事件のない平和で保守的な白人ばかりの地域あるよね
アメリカは銃より悪質なのがドラッグだと思う
バカ大学生やDQNだけじゃなく、社会的地位の高い人も遊びでやっている
0876奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:32:19.68ID:AjwtMKEB
>>874
ブッシュ大統領だったか、麻薬や違法ドラッグとの戦争を宣言したのは
以降、改善されてないのはアメリカは敗戦だったということか

以前、橋下の馬鹿が「売春は発展途上国へのODA」と発言したけど
その理論でいうと麻薬は中南米へのODAとなるかもな
0877奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:35:54.02ID:KKIJgqBh
1971年にリチャード・ニクソン大統領が提唱したwar on drugsね
その後の政権も麻薬取締を強化し続け、オバマ政権下では世界の受刑者の1/4をアメリカ人で占めることになった
(アメリカ人は世界人口の5%なのに)
アメリカの受刑者の約半数が麻薬がらみ
世界で麻薬使用してる人口は約2億5千万人
0878奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:56:01.26ID:XeKEnaYI
映画「トラフィック」も麻薬戦争をテーマにした作品だったけど、
最後は勝ち負けじゃなくて、麻薬がある日常とどう折り合いつけるか、
みたいな感じになっていたような。

日本が地震と折り合いつける社会構造になっているようなものか?
0879奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:56:15.36ID:Z6KBlPHF
>>877
どこのデータか知らないけどアメリカの受刑者が多いのはそれだけ法が勝ってる証拠とも言える
無法国家の方が多いだろうし
勿論アメリカは薬物がらみ多いけど
0880奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:15:31.79ID:D3FqNQWy
日本って司法取引ってあるの?自分的にはあれは糞制度と思う
0881奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:39:18.54ID:KKIJgqBh
>>879
http://www.politifact.com/virginia/statements/2015/aug/10/jim-webb/webb-says-us-has-worlds-highest-incarceration-rate/
これをオバマも引用して演説に多用してた
そしてその映像をドキュメンタリー映画「憲法修正13条」が取り上げて曲解してた
黒人ばっかり逮捕して人種差別だって主張で映画界では評価が高いが、実はかなりのでっち上げ
単にアメリカは犯罪率が先進国の中でも突出して高く、逮捕されるべき人を逮捕してるだけ

麻薬2億5千万人は最新の国連のデータ
アメリカは年間で170人に1人の割合でドラッグで死亡してる
0882奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:35:08.60ID:4HkW+OQ2
メキシコではお薬関係であっさりとばらばら殺人起きるけど世界で一番お金動かしてる闇社会の組織は山口組奈のんだよね
0884奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:30:51.14ID:veSgR7G9
合法あるいはグレーで儲かるのは
やっぱアダルト産業だろねえ。
0885奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:56:33.65ID:fvPI9VgS
>>880ドラマの中だから大げさに描いているのかも
でも司法取引は先に裏切ったもの勝ちの制度でズルいとは思う
アメリカは犯罪が多く多少汚いやり方でも事件が明るみになり解決する方を選んでいる
0886奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:02:05.53ID:0yhUXaJI
五十人殺した殺人犯が死刑ではなく終身刑なのも
真相解明を望む遺族が死刑回避の代わりに自白を望んだからだからなあ
0887奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:11:54.56ID:7wuMp/2w
ネタバレになりそうだからかドラマ名伏せるけど
重傷で出欠多量の仲間のために登場人物たちの血を輸血するために病院に行くシーンがあるんだが
日本では精製してない血液の輸血は禁止されてるんだけど、アメリカでは可能なの?
0888奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:50:46.86ID:3NAw1gG6
>>887
出先で倒れて緊急入院&手術する事になった時病院に血のストックが無くて
海外から輸入した未だ未検査の血を持って来て貰った事がある
エイズになるかも知れないけど輸血に同意する、病院を訴えないと言う
同意書にサインさせられた事がある
1分1秒を争う時だったから選択の余地はなかった
もしエイズになったら病院で面倒見ますとは言われたけど
輸血を拒否して今日死ぬか、輸血してエイズで10年後に死ぬか
頭の中で両天秤にかけて迷わず後者を選んだ
0890奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 02:04:56.67ID:zUTEW3wd
どこの国から分からんけど裁判シーンで判事たちが被ってる作曲家みたいなヅラが凄い
あんなん見て皆んなよく真顔で裁判やれるよな
0891奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 02:54:57.80ID:vBJfsfgL
イギリスだな
あれは元々は近世ヨーロッパの貴族達の正装で
当時はシラミ防止のために髪や各所の毛を全部丸剃りにしていて、その上でカツラを被っている
それで肖像画が描かれるような著名音楽家もカツラ姿だし、判事も黒い法衣とセットで正装としてる

雑すぎる被り方とか俺もギャグにしか見えないけど、イギリス人がどこまでマジなのかはよくわからん
0893奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 06:53:46.90ID:eyZB7bKg
社会保障番号ってマイナンバーみたいなもんだよな?
そらで言ってるシーン多いけどそれだけ使う頻度が高いから覚えてるってことなのか
俺なんかマイナンバーそう使うことないから覚えてねーぞ
0894奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 07:45:13.65ID:g0cQiVEJ
>>890
イギリスかな?
作曲家しか知らないみたいだけど、ふた昔ほど前のヨーロッパでは貴族や身分の高い人の正装だから
最近は時代遅れだからってカツラ廃止にしてるとこが増えてるって何年か前にニュースでみた
0895奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 07:46:40.47ID:g0cQiVEJ
>>892
元々は国王だかハゲの人にへつらう為にみんなでカツラをかぶったらしいけど
0896奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:02:03.96ID:EAf0/XSh
>>891
さすがに時代遅れという意見もあって軽い裁判だとカツラはしてないみたい

しかし女性や黒人のカツラはちょっと笑う
0897奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:25:19.94ID:KUwqUauU
それでも、どこの国も法衣は廃止しないね
あれがないと権威づけができないもんな

ただ、日本は検事は秋霜烈日バッジ、弁護士はヒマワリバッジをつけているけど
欧米にはバッジを付けて身分をあきらかにするシステムはないんだろうか
アメリカなんて弁護士は掃いて捨てるほどいるから、偽物も多いだろうな
0898奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:52:44.96ID:oHIOo4sD
>>890おもちゃの兵隊みたいな大昔の兵隊の格好してる門番もいるよな
観光客用のコスプレなのか、ガチなのか分からないけど
0900奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:17:09.49ID:9lAME+Vn
判事とかがカツラをかぶってるのは梅毒が大流行した時代に
始まったと聞いたことがある。
0903奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:51:58.93ID:ZAdNvddT
>>901
酷えな
日本のガン専門医なんかは患者の免疫が低下してるから、家に病原菌を持ち帰らないようスクラブ(医療用のユニフォーム)や白衣は病院内で洗濯してると言ってた
電車にスクラブで乗ってる医者いたら、説教してやりたい
0904奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:23:45.07ID:PtIon8oT
>>898
ガチだよ、バチカンにもいるし
おもちゃの兵隊が真似してるんであって
本物はふざけてコスプレしてる訳じゃない
0907奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:29:26.13ID:Gn/d8QY9
>>906
やっぱり選ばれた者だけがなれるんだな
0909奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:41:05.15ID:4mN+gS4v
>>901
病原菌まみれなのに平気で外に出るとかありえない
病院のカフェですら、菌が舞ってるのに
0910奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:52:19.61ID:BLgxXwIJ
ERで「昔のコスプレよ」と看護婦が白衣を着てるシーンはびっくりした
そうか、コスプレなんだ
0912奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:29:47.53ID:vBJfsfgL
>>893
東アジアの農耕民族の日本とかは戸籍制度ってのがまずベースにあって
その上で自治体の住民登録と選挙権とか、国民皆保険制度とかの公的な身分証明が何重にも重なってる上で
さらに税のマイナンバーができたので存在感が薄く、国民総背番号制でいいから統一化しろよって話にもなる

一方英米の法体系っつうか狩猟牧畜民族の西洋にはそもそも戸籍で国民を全員捕捉するって考え方がなく
開拓者と移民の国であるアメリカは特に中央集権的な政府ってものに対する抵抗感が大きい
だから各種の証明や登録も持ってる人と持ってるない人がマチマチで、個人を特定するって用途には使い物にならない
その中で社会保障番号ってのは比較的浸透していて、身元照会に使う機会が多いので、ソラで覚えてる人も多い
0914奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:29:39.75ID:q5aSemap
アメリカではもうスカート履いてる看護師っていないんだよね
皆大体青い制服着てるイメージ
0917奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:53:48.11ID:KUwqUauU
>>312
日本の戸籍制度はイギリスのものを導入した
目的は徴兵と徴税
0919奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:31:30.36ID:lwf19Kvn
私立の歯科大付属病院へいったら
レギンスの上に白衣をひっかけただけのイケナイ女医さんがいたわ。
まじすてきw
0922奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:59:29.02ID:ZOAvcicW
自動車教習所がない
0925奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 10:40:45.42ID:AKHbGtPE
>>922
たしかアリッサ・ミラノ主演の映画で自動車教習所を舞台にした作品があったな
高校生が主人公のドタバタ喜劇だったな
0926奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:42:51.18ID:Zl+G4RxE
無免許運転でどこまでも走っちゃおうぜみたいなやつあるな
あれはドラマじゃなくて映画だったか
0927奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:09:09.13ID:g6bTh3qU
日本のドラマだと、来客時にインターホンのカメラを見て確認してることが多いけど
アメドラだと、ドアをノックされて普通に開けてることが多い
怖い人なのにドア開けちゃって、急いで閉めるも足を挟まれてギャーみたいなの
刑事さんが家を訪ねる時もいきなりノックしてるし、アメリカにインターホンほ普及していないのかな?
0928奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:26:20.20ID:3O/XuKrs
>>927
ドラマではないけど仰天ニュースで海外で話題になったあの人は今 みたいな感じでスタッフが訪ねた時は、ドアに輪っか?が付いててそこ持ってドアにゴンゴンノックするのはよく見るな
あとはたまに本物のベル
0929奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:00:08.10ID:IMRWFyKP
たまにボタン押してブーって鳴るのはあるけど基本的にドアどんどん叩いてるね
ドアを叩くっていう昔からの習慣みたいのが染みついてるのかもね
よく古いお屋敷とかの扉にもライオンの顔したドアノッカーくっついてるし
0930奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:53.73ID:11T9T9/N
そういや刑事ドラマなんかだと、アリバイ証明にドアマンの証言ってのがあったりするけど、ドアマンってどういう感じの職業なん?
0931奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:30:58.76ID:IMRWFyKP
>>930
ドアマンの主な仕事
ホテルゲストの送迎、車の誘導、館内外の案内、タクシーやハイヤーの呼び出し、周辺の警備などなど
所謂ホテルの顔といってもいい
0932奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:45:09.86ID:85sGS2we
ホテルだけでなく高級ブランド店やレストランだと背の高いハンサムな黒人とかインド人とか見た目揃えて左右に配してることあるね
0933奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 02:09:28.09ID:xSG8JfwQ
パトカーのサイレンがDJのスクラッチのように鳴るのすげぇ気になる
0935奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 06:38:25.69ID:XlMQUgr8
内容とかから見る文化の違いと言うと違うかもしれないけど
東へ行くほど歴史ドラマの主人公は聖人君子的な人物像になる印象があるんだよね
西洋はわりと主人公もクソ野郎だったり悪女だったりすることもあるし
悪い所もそのまま描くことが多いように思える
0936奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:18:37.08ID:ryQKq6wX
>>935
キャラによるんじゃないの
ジャンヌ・ダルクやアンネ・フランクは未だに真面目な性格として描かれている
イエス・キリストもそう
本人の糞の部分は描かれない
0937奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:41:13.17ID:NJjRUtoQ
アジア系=運転が下手みたいなイメージを持たれてるのは何が理由なんだろう
0939奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:08:34.30ID:NB55RtoY
>>935
宗教から来るんだろうと思う。
「神の前に完璧な人間はいない」というような。
日本を含む東洋のでの表現が聖人君子的になるのは、
東洋の宗教観では、おっしゃるとおり、理想は「聖人君子」だから。
0940奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:44:04.82ID:hIGM4nsa
聖人君子というのは儒教の言葉で、儒教は宗教ではないよ
それと、キリストは案外短気で言うことを聞かなかった弟子を鞭でひっぱたいたなどという逸話が伝わっている
0941奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:48:14.91ID:hIGM4nsa
>>937
日本で、乱暴な運転をする神風タクシーというのが世界で話題になったことがある
その時、アメリカのジョークにこんなのがあった
「この世にも地獄がある。イギリス人のコックのいるところ、ドイツ人の警官のいるところ、
フランス人の技術者のいるところ、そして日本人の運転手のいるところだ}
0946奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:07:59.56ID:hIGM4nsa
上手いかどうかは各国の道の状況と法律による
少なくともF1サーキットではど下手
0948奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:36:01.31ID:loU2yATM
カミカゼタクシーめっちゃみたくなってきた
0950奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:37:10.20ID:oIUrjStN
>>949
横だけど神風タクシーはウィキペディアに載ってて
それを題材にした千葉真一主演の60年代深作欣二映画は海外公開もされてる模様
すぐ発狂しすぎ
0959奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:05:28.99ID:ZAbRVJqf
中古の一戸建てとかもよく買ってるな
前の所有者が云々って話が出てくる
0962奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:01:51.49ID:NwYvbcbm
新築だと手抜き工事の家を買わされる恐れがある
人が住んだ後なら大丈夫
0963奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:07:14.24ID:hlSlSM3g
>>961
カリフォルニア南部だと湿気がないから長持ちするとは言う
白アリ問題は多いようだが
あと、基本的にあらゆる中古に対しての拒絶感が少ない気はする
新品も品質が悪いのに慣れてるからへたれ度に耐性があるのかもしれん
0964奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:28:52.86ID:OQRrlA3j
第二次大戦の頃アメリカじゃ女性もクルマを普通に運転してた
日本じゃ軍隊でもクルマの運転は特殊技能だった
当時アジアで進歩してた方の日本がそんな感じだからアジア人は運転経験不足で下手っぴのイメージが出来た と想像するけど
0965奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:57:57.75ID:/wTluCpI
最高の軍隊、最悪の軍隊のやつにも日本でてくるよね
どんなのだったっけ
0967奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:15:16.42ID:npY90PKn
>>961
向こうは土地よりも家を建てる方が金が掛かるからねえ

>>965
Aが言った。
「最強の軍隊は、アメリカ人の将軍、ドイツ人の将校、日本人の下士官と兵だな。
じゃあ最弱は、中国人の将軍、日本人の参謀、ロシア人の将校、イタリア人の兵かな?」
Bが答えた。
「いやいや、イタリア軍の将軍、イタリア軍の参謀、イタリア軍の兵だろ」
という小噺ジョークならあるね
0968奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:40:37.41ID:pa6sB6ZH
>>941
イギリス人コックわろた
東南アジアの大渋滞で毎日サバイブしてる運転手は相当鍛えられてるよ
荒い運転のように見えて、板金修理の費用も高いから、車を傷つけないように細心の注意を払ってる
フランス映画タクシーみたいなスキルw
一方の日本は道路も整備され、渋滞も酷くないし、運転手の行儀もいいから、下手な運転手は少ないかもしれんが上手な運転手も少ない
そう言えば神風タクシーのインターナショナル版、最近ネトフリで配信始まったね
0969奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:01:59.20ID:NwYvbcbm
イタリアに行った時現地のガイドに「イタリアで交通事故に遭ったら
這いつくばってでも横断歩道まで行ってそこで倒れる様に」と説明を受けたな
横断歩道以外の場所では保険が降りないからと嘘か本当か分からない様な話を
冗談混じりに言われた
0970奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:44:56.26ID:BLn3KnHv
>>954
世界の人がどれだけ現代日本の性格な知識を持ってると思ってるんだ
いまだに本物の忍者がいて侍がいて刀を差している人が往来していると思っているのが珍しくないんだぞ
日本人でも世界各国におおまかな印象しかないのは、このスレRomれば分かるし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況