X



海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:41:37.76ID:Ka3ncOFE
前スレ
海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い14
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1498719750/l50

以下の話題は何度も既出なので禁止です
・靴を履いたままベッドやソファーに寝転ぶ
・食べ物をすぐにゴミ箱に捨てる

・風習や文化の違いを貶すのも禁止
0697奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 05:12:41.70ID:IkPhXp2q
土砂降りの中でも意地でも傘を差さないのは演出の問題なのか
答えろ、デヴィッドフィンチャー
0698奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 06:05:59.34ID:/bQAhRZC
借家なのに勝手に壁紙を張り替えたり
好きにリフォームしている
0699奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:32:28.24ID:qCXsQY5A
海外ドラマや海外ドキュメンタリー見ると日本がいかに幼稚な国かわかるな
この国に成熟した大人はいない
0700奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:00:17.90ID:ianwwmKI
日本人として残念だが、事実だね。この国はまだまだ未熟。
0701奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:06:47.43ID:9Pp0ETAj
いやいや欧米があらゆる意味で成熟してるかっていうとそうとも言えない
日本のほうが社会的に成熟していて欧米がガキすぎる点も少なくない
そもそも成熟とか幼稚という定義自体が全世界普遍のものでもない
0702奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:12:13.31ID:yIZ/LsK4
浴室って日本みたいに換気扇ついてんのかな?
シャワーシーン見るたびに湿気が気になるわw
0703奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:16:39.67ID:nsQAScWt
>>695社会性を養うためと暇つぶしだろう
地域によってはボーイスカウトの団長になると政治家になる時有利なんだって
エリート養成機関でもある
0704奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:26:26.71ID:8eh+ZLX7
>703
子どもをボーイスカウトに参加させる親なら
ある程度の収入はあるわけで、
そういう層との人脈作りの意味もあるんだろう。
0705奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:38:19.09ID:x3KWtvJn
日本だってスカウトを長く続けていると有利
スカウトで富士章をもらえば、結構な企業に就職できる
0707奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:05:38.38ID:/bQAhRZC
スーパーやコンビニ、ファミレスやファーストフード等で働く人を
ハッキリ底辺の仕事と言い切る
実際移民が多いんだろうけど日本のドラマでそこまで言い切ったら差別と叩かれそう
日本だと一流大学の学生が接客のバイトやるのは珍しく無いから
隠す必要も無いんだけど、あっちは友達や恋人に隠す描写がある
0708奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:30:55.86ID:nsQAScWt
貧乏女子大生が金持ちの彼氏の家族に紹介された時
ウェイトレスのバイトをしていますと言うと、彼氏の母親が学生時代は何でも経験よ
といいつつ、憐れんだ目で見たのが印象的だったのがあるな
就職はきっといいところに出来るわ、と慰めててびっくりした
0712奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:48:40.48ID:24zJ5trm
アメリカ人は、勉強しないとマクドナルドでハンバーガーを焼くだけの人生になるぞ
みたいなことを普通にいうんだって
職業に貴賎なしが建前として通じる日本人の感覚からすると差別に聞こえるけど
ファストフード店員や給仕の仕事から抜け出せないのは、努力を怠った本人の責任と考えてる
0713奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:45:31.41ID:x3KWtvJn
そりゃ、ブッシュらアメリカ保守の典型的な思想
だけど、公人がテレビなどで発言したら相当叩かれる
日本でも口に出さないだけで、職業差別は厳然として存在する
0714奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:18:49.81ID:wdHRne0Y
アメリカだって有名大学を優秀な成績で出ても、新卒では何かしらのコネを作ってない限りはロクな就職はできず
博士号持ちのスターバックスバイトだって珍しくない
だから若者がウォール街占拠運動をやったり左派に投票したりする
0716奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:08:50.94ID:DOiUnTnF
>>700
>日本人として残念だが、事実だね。この国はまだまだ未熟。

ここ数日の政局を見ていると、まさに”モンキー”でしかないと
言われてもしかたないさ。
0718奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:19:39.13ID:DOiUnTnF
>>717
いやあわてるな、
日本の政局もそうだし、朝鮮半島の事態も同様、
所詮は”モンキー”のやってることだと思われてもしかたないだろ?
アジア民がモンキーなんだよ。
ついでに脊髄反射だけで騒ぎ立てる「おまえもなー」
0719奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:24:36.94ID:wZOPYBhi
西洋でもドイツはしょっちゅう新党できたりひっついたりはならたりしてるよ
二大政党制がずっと続いてる英米のが珍しいかも
あと英米は共産党ないのも変わってる
フランスやイタリアでは結構な勢力だけど
0722奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:04:52.00ID:SEK3DzD1
>>707
>>708
でも都市部だけかもしれないけど時給良さそうなんだよね
アメリカだから時給+チップもあるから少なくとも日本でやるよりは割のいいバイトに見える
向こうの大学生がやる「普通の」バイトってなんだろう?
そもそもやらないとか?
0724奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:00:47.08ID:UriGz36j
仲間の民進朝鮮党が崩壊。
マスゴミが応援する政党がなくなちゃった
0725奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:12:07.81ID:EaiJhQ8M
複数薬服用してて
日本の薬局は頼めば1つの袋に朝昼夜と飲めるように
複数の薬纏めてくれるけど
アメリカみたいに瓶の入れ物だと
飲み忘れとかないのかね?
ちょっと分かりにくくてごめんなさい
0727奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:07:40.48ID:sFzsvizW
プレゼントとか受け取ると包み紙を無頓着にベリベリ引っぱがして
中身取り出す
日本だとよほど育ちが悪くない限り無駄に引き裂いたりはしない
0728奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:01:23.34ID:rAwB6/Mq
待ちきれない気持ちの表現でもあるから
丁寧に開けると、あまり興味がないみたいな意思表示と取られる。
0729奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:08:17.60ID:YowXnz7K
>>727-728
それは思い込み
単に人によるもの
英米の小説でも個性の違いとしてよく描写されてるよ
0730奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 02:08:55.17ID:RPcEgaL4
>>722
学生のバイトでよくドラマに出てくるのは家庭教師、犬の散歩、
ベビーシッターとかかな

ちなみに底辺でも最低賃金は日本より全然高い
0731奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:40:54.26ID:8GDcqhdj
そのかわり病気になったり怪我をしたら地獄
0732奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:31:00.94ID:7nj0yTjt
「…を誇りに思う」という台詞を最近日本人がたまに使うのを聞くと違和感を覚える

アメリカ人が使うのをそのまま真似したみたくて
0733奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:46:20.50ID:tNVmOp7E
>726
地元で歴史のあるメーカーの工場で親子二代で
勤務していて、それを誇りに思っていることもあるよね。
0735奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:28:29.76ID:JBTPw0QZ
アメドラのproud of youは大体の場合、日本の誇りに思うってのよりもっと軽い意味だよ
0739奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:03:04.64ID:AH2FwD9d
>>736
I'm proud of youぐぐってみ
やったね!すごいね!くらいの意味だよ
親が子供に使う時は自慢の子だみたいになるけど
0740奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:05:36.45ID:ASIiRFie
>>739
褒め言葉をアメリカ人が積極的に使うんであって
言葉自体が軽い意味なのとは違うって
0742奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:29:55.51ID:Gn+HCmTZ
>>740 に同意
Good jobやYou did itとProud of youを明確に使い分けてるから、決して軽い意味でProudを使ってない
0743奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 00:50:40.52ID:jJLQtdTe
>>733親子二代でマクドナルドやコンビニ店員はいないな
経営者や店長なら別かもしれないが
若い時にしか働けないってのもあるけどな
0744奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:42:36.69ID:FcbWusNb
>>743
History CHとかで、自動車生産や鉄鋼業で親子2代で同じ工場だったなどの話題があったよ。
ただし古き時代が終わり、その後の不況で工場が撤退する経過だったが。
0745奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:47:45.31ID:8qT6tpR2
アメリカには日本の正露丸みたいな定番の薬ってあるのかな?
0747奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 19:13:27.12ID:snUj5TR8
アメドラだと刑事がバーガーショップで聞き込みとかしてるけど
日本のドラマだと見かけないのはなぜなのか
0749奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:38:00.71ID:PhdNW+OI
>>748
定番と言えばアスピリンだけど、位置づけは日本のバファリンよりもユンケルとかチオビタに近いよね
ちょっと疲れたダルいと思ったら気軽にアスピリン飲んでる恐ろしさ
0753奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:39:29.40ID:hq2NzCKd
イメージの話でしょ、俺は伝わったからok
0754奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 07:51:25.41ID:Io/fqT38
>>727
ちょっと遅レスだが映画の方のニキータ見ろ
下品な象徴として描写されてる
0755奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 10:31:03.47ID:UWJmeagM
>>754
あれは下品な象徴というより悦び勇んで箱開けたら中身は銃で
ニキータのワクワクしていた心を、非情な現実に戻された落差の演出だと思った

そのシーンじゃなければゴメン
0756奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 10:37:13.42ID:9Mqiz39f
アスピリンは処方箋がなくても購入できるからな
大衆薬になっている
0757奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 11:15:07.09ID:hDNB1bTO
そもそも、そんな丁寧にラッピングされとらん
お高いものだとちゃんとしたケースに入ってるし
0758奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 11:21:45.20ID:yGCG6GD8
腎臓で寿命が決まるというNHKスペシャルやってたが
「解熱剤の常用で腎臓が弱って寿命が短くなる」とアメリカ人が言ってて、番組では解熱剤とかほがして言ってたが
普通にアスピリンの事だよな……
0760奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:07:04.13ID:9Mqiz39f
血液をサラサラにする作用があるので、血栓を防ぐ効果はあると聞いていたが、ガン予防は初耳
0761奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 16:03:10.62ID:G7kGHGCr
アスピリン常用してるアメリカ人はたくさんいるだろに
寿命は結構長いから
あんまり関係ない気がする
0762奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:14:23.09ID:fD9uBzPe
ジョギングシーンよく見るけど、日本よりエクササイズを日常生活に取り入れてるなと思う
(病的に太ってる人も多いけど)

子供いるのにペット多頭飼いとか体力あるわ
0764奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 18:38:56.01ID:lqfqeNY1
>>62
亀レスだが
アメリカで外干し=貧乏人ってイメージは
乾燥機を普及させるための家電会社&政府のイメージ戦略のせいってTVで見た
0766奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:45:35.55ID:22IFoSRn
>>758
あっちじゃメジャーな痛み止め藥のtylenolのことかも
肝臓、腎臓に良くないっ話題を何ヶ月か前にアメリカのラジオでやってるの聞いた
0767奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:50:58.84ID:fZtzx3GK
タイレノール最近日本でも目立つとこで売ってるよな
もしかしてアメリカで控える動きが出てきたからとか・・・?
0768奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:54:25.25ID:22IFoSRn
あとExcedrinもらしい
でもアスピリンは悪い話題はあんまり聞かないな
0770奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:26:06.00ID:VpjyGj0F
>>769
>不健康の人が多い反面、やたら健康に気を使う人がいるね

健康保険制度が完備されていないのはご存じのとおり、
日本みたいに、気軽に「医者に行こう」なんて言い出せないのだよ
0771奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:36:46.91ID:Io/fqT38
>>770
末期のガン患者でも通院だもんね
日本も高齢者3割にしてほしいよ
年とったらガタが来るのは当たり前なんだから
0773奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:40:25.30ID:5Yl0tp2H
>>764
ロスの天気が良くて乾燥してそうな感じ、外だとすぐ乾きそうだなと思う。洗濯機が乾燥までやってくれるから便利だけどね。
0774奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:08:32.79ID:ioFpCS3j
>>764歯並びが悪いと育ちが悪いというのも歯科医のイメージ戦略
水道水にフッ素を入れたら虫歯が激減して歯科医は失業した
健康な歯を抜いて入れ歯や差し歯にしている俳優も多い
イギリス人はタイルのようだとバカにしているらしいね
0775奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:43:01.74ID:piPwPJQ0
デビットボウイが歯科矯正したときに
なんだかアメリカ人みたい…って
ガッカリしたファンの声があった。
0776奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:50:55.49ID:g/kyQlZv
実際、お金ないと矯正できないので
アメリカには貧しい家庭の子供の矯正費用を援助するチャリティ活動が行われてる
汚い歯並びは将来不利だから
0778奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 03:36:43.97ID:Me82l37p
>>775
>デビットボウイが歯科矯正したときに
>なんだかアメリカ人みたい…って

ちなみに亡くなった時はNY居住でしたね
0779奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 03:43:56.29ID:k77AWi9b
アメリカでは学校教師もあんまり良い仕事じゃないんだっけ?
0780奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:02:48.27ID:WCaka79b
>>779
えっ?
どういう基準での話か分からないけど普通にちゃんとした職業だよ
日本と同じでトラブルやらでなりたがらない人が多いって意味かな?
0781奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:34:01.86ID:jaMg1fNf
英米でも教師は中流の職業だよ
ただ日本より公務員の給与低い
0783奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:17:32.87ID:icaze3IG
そんな話は初めて聞いた
少なくともアメリカの教師からは聞いたことがない
0785奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 11:18:43.01ID:jhh5tt/T
ブレイキングバッドのウォルターが年収4万3000ドルだと告白してたな
0786奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 11:41:15.65ID:ioFpCS3j
中流の仕事だけど塾講師に近い
中学からは担任制度もなく、部活の先生や生活指導もない

私立校は別かもしれないが公立校は生徒に軽く扱われている
外国は公務員は安いと聞くがそれでも4万ドルはもらえるんだな
0787奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 11:59:03.73ID:Zce0UGaY
>>784
底辺学校かな
0788奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:34:03.89ID:aouIA09Y
日本だとさあ、ヒドい事件のあった学校の校舎を丸ごと
建替なんて、あったじゃん。教育予算は出る時はぽーんと出る。

でもアメリカの公立校って、予算がとにかく無いイメージ。
0789奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:47:51.94ID:+F3m9jid
ハーバードへの寄付金は11億9000万ドルなのにな
目立った業績を上げるところへとお金は流れる
0790奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 13:41:01.62ID:sNz8t2q5
そう考えると日本は恵まれてるね
公立でも予算もかけてもらえるし
まぁ健康保険もないアメリカと比べてもしょうがないけど
0792奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 13:53:53.05ID:H6KW12/I
アメリカの公立校は黒人のデブぶさいく女教師のイメージ
私立校は白人の金髪スリムボイン美人女教師のイメージ
0793奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 14:23:47.32ID:icaze3IG
>>789
アイビーリーグは金を積めば入れるからな
学力が足りなくとも、ブッシュみたいにコネと金があれば入学が認められる
金を積むのも大学への貢献で、その金で教育環境を改善でき、
優秀な学生や研究を援助できるという考えなんだろうな
つまり、金も能力の一つということ
0794奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 14:32:54.02ID:jaMg1fNf
>>788
あれ国立だからかなり特殊なケース
地位やお金のある親が多いから小学校卒業まで殺された子ずっと在学扱いにしたり
0795奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:03:51.27ID:ioFpCS3j
>>794スレチだけど、俺は公立の普通程度の高校の出身、ある時同じ公立でも偏差値70のところ行ってびっくり
同じくらいの生徒数なのに、大きくて立派で私立なみの見栄えのいい校舎だ

公立でも偏差値の高い所は、私立なみに寄付金も多いのだろうな
そもそも、そこに入るには塾通いしないと無理だから金持ちも多いはず
調べたら政治家や有名人作家も多く卒業しているところだった
0796奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 07:14:08.74ID:S8KQoJC3
アメリカ人のイギリス人に対する価値観って日本に置き換えて上手く例えるにはどうすればいいんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況