一生懸命に作家アピール

653 M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM4b-p9Jn)[sage] 2021/11/14(日) 21:38:56.36 ID:Ga60gDV1M
兼業作家について馬鹿な思い込みしてるアホがいるけど

文化芸術活動は基本的人権で守られている人権なので、副業禁止の職場で
も公務員でも禁止することはできないし、それを理由に処罰することもできない。したら裁判で負ける

公務員は許可制とか言ってるアホがいるが、人権は職務規定の上に位置するので裁判になったら勝てる案件でしかない
俺の職場は有給休暇を申請する時に理由を用紙に書いて提出するアナログなんだが、有給申請に理由必要ないし、クリスマスのケーキ屋などごく一部を除いて有給休申請は拒否できない。これと同じでルールを職場が勝手に作ってるだけね

著作物が公務員の信用失墜に値するかの判断もできない。著作が商業出版された時点で、それが差別助長や犯罪でない限り、国によって保護されて何人たりとも迫害してはいけない文化芸術になる(退廃芸術展のように、誰かが〇〇はけしからんと決めつけられないような仕組みになってる)

347 M7.74(ジパング) (ラクッペペ MMe6-8oJ4)[sage] 2021/10/24(日) 23:44:09.95 ID:jxoXiQKsM
無理やり問題となるケースを考えれば、発表するアートが法律に触れる場合や、職場の権利を無断で使用した場合だな

名誉毀損や暴力はアートではなく犯罪なので表現の自由で保護されない
警察官がその立場でしか知りえない情報を元に犯罪小説を書いてもアウトだし、職場のパソコンで執筆することもアウト

なんにせよルールで他人の心象までコントロールできないので、副業でラノベ書くなら仕事だけはしっかりこなして他人に嫌われず謙虚に立ち振る舞うことだ

680 M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM4b-p9Jn)[sage] 2021/11/16(火) 06:09:34.26 ID:tz5C/NqkM
>>679
ごめんなさい。私が間違いました
副業の執筆で修羅場っていて、寝る時間さえ十分取れないのが悪いんです……今も作業してるし(言い訳)


世界一受けたい授業 蚊にさされない6つの対策
https://syufufuu.com/jyugo-ka/

ボウフラに10円玉の対策は民放の番組でも紹介されてるし、ぶっちゃけ硬貨を水につけるだけだから問題ないだろうよ