転載

Q. 明石家さんまは「努力は報われる」という意見が嫌いだそうだが、どう思うか?
現実的な意見だよね。
確かに努力したからと言って すべてが叶うわけでもない。
例えば種を蒔いて、一生懸命畑を耕しても、天候不良などで凶作に見舞われる事がある。
どんなに腕の良い医者にかかっても救われない命がある。
だけど、僕は究極的な意味では『努力は報われる』と考えている。
成功出来なかった人は努力をしなかった、あるいは足りなかったのだと。

Q. それはどういう事か?
例えば「人生で失敗した」と感じてる人が居たとして
その人が「努力したけどダメだった、努力は報われるというのは嘘だよ」と言ったとする。
でも、そんな人ですら、人生を好きなタイミングから何度もやり直せるタイムリープの能力を得たとしたら
人生を成功に導く事が出来ると思うよ。
ウサイン・ボルトの100m世界記録だって超えられると思う、究極的な意味ではね。

Q. タイムリープが出来てもウサイン・ボルトより速く走るのは無理なのでは?

いや、究極的な意味では可能だ。
例えば、数百年後の未来では 100mを誰でも9秒台で走れるようになってるかも知れない。
とある錠剤を飲む事で足の筋肉が超発達したり…、そうした何らかの技術革命によってね。
あるいはそのようなスポーツトレーニング方法論が確立されているかも知れない。
それは現代では まだ発見されてないだけで、神の数式には全て最初から書かれてる事なんだ。
百億年以上も昔、この宇宙が誕生した瞬間からね。

だから、その数式を見つけられるかどうかなんだよ。
究極的な意味で考えると、神の数式を全て理解出来るならば
どんな末期ガンからでも全快に持っていける。
その数式を知らないから それが出来ないだけの話なんだ。

そういう意味で考えると「努力は報われる」は正しい。
人は努力によって電球を発明し、車を発明し、飛行機を発明した。
無数に散らばる神の数式の一部を彼らは解き明かしたんだ。
これからも努力によって数多くの発見があるだろう。

Q. 神の数式を知っている者は誰がいるか?
人は努力や経験によって神の数式を垣間見る事が出来る。
だから老人は多くの数式を知っているとも言える。
だけど最も神の数式を知っている者は、サイババやキリストじゃないかな。
彼らは空中から物を取り出したり、自然を操ったり、不治の病を癒したり、死者を蘇生する事が出来た。
更に過去や未来を全て見通す事が出来た。

Q. 漫画にも神の数式はある?
あらゆる物事に、場所に、数式は存在している。 もちろん漫画にも。
だからそれを解き明かしたいんだ。
僕は現時点で史上最高の漫画家になるポテンシャルを持っているけど
もっともっと高みへと到達して行きたい。