X



北陸新幹線は観光価値の高い金沢打ち止めが望ましい

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/28(金) 14:14:52ID:pYM0ka020
やっぱり普通に北陸新幹線を考えると、観光価値の高い金沢打ち止めが、万人にとって望ましい結論だな。
福井県で新幹線を欲しがってるのは福井市の政治家と土建屋だけだろ
もんじゅのある敦賀や近隣の丹南や若狭、滋賀はいらんだろ
時短にならないのに3セクになるわでいいことない

一部で原発関連の地方振興策としての予算を新幹線建設に回せば云々の話を持ち出す人がいるようですね。

でも、特別会計でのそれらの総額と、福井県に割り当てられている額を知ると、どれほどの意味、効果があるのか予想がつくと思います。
また、来年度の予算編成においてはこの原発関連地域進行政策として各種事業も仕分け対象になるのだとか。
予算枠がありながら活用されずに保留されている、いわゆる埋蔵金は国庫に返納、更に今まで続けられてきた地方振興事業でも無駄
無意味だと思われるものは廃止になり、他の新たな地方振興事業に転換することが求められてしまう可能性ができましたね。

そうなると、余計にすぐには良い返事モ確約さえもできる閣僚も官僚もいないことになるのでは?
あくまでも鉄道整備事業として毎年確保できる予算の中で・・という話にならざるを得ないと思います。

スレチだけど、小沢総理を夢見ていた小浜人にとって北海道5区の自民党の町村さんが当選したことは脳天を砕くほどの大ショックだろうよ。
もし自民党が麻生さんの次の総理候補には町村さんって噂があったもんだな。

ところで鉄道ジャーナル誌の最新号には北陸新幹線予定ルートが描かれていてそうが非常に興味深いんだな。
何かというと琵琶湖の西側を破線で描いて。
0457名無しさん@おなかいっぱい
垢版 |
2016/03/12(土) 22:14:20.24ID:lgGHBH8t0
京都に通すとなると山科か大津近江京、堅田で比良山系叡山系でトンネル出て地上にでなければ。

河原町通りの下を地下鉄で通すなんて考えられないよ。
0458名無しさん@おなかいっぱい
垢版 |
2016/03/13(日) 21:47:24.73ID:zLWWzFqC0
比叡山の下を新幹線のトンネルが走るのか
胸熱だな

しかし、大津の西側は地上に出る土地なんてないぞ
山裾ならあるが

山科もだけど、名神京都東付近や161トンネル群が邪魔にならない?
山科の北側の山裾を通るのかな
0459名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/03/14(月) 12:38:42.44ID:1KTTDvgM0
そんな大工事するのか
採算が取れないぞ
0460名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/03/14(月) 12:39:35.73ID:1KTTDvgM0
そんな大工事するのか
採算が取れないぞ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 18:37:01.83ID:uISLF8XS0
でも、京都市中の地下を掘るよりリスクは低い
お金も、工期も、走行時間も

しかし、シールドマシンのメーカー儲かるな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 08:58:05.19ID:vGD3LWVZ0
湖西線の第三セクター化がもったいない
あの設備を北陸新幹線に転用できないのか?

風には、防風柵を全面設置でいいじゃん
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 21:42:35.91ID:SKsjkVwL0
小浜経由にしたら、原発ボンで運行禁止だよ
敦賀や美浜は廃炉になるからまだしも

御前崎原発止めたのも、東海道新幹線への影響を考慮してだよ
0464名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/03/15(火) 23:53:09.28ID:aLrUzu7l0
京都や滋賀をわかったような事言ってるが
北陸の田舎もんだろ?
京都や大阪につなげてもらえるだけありがたく思え
ルートや原発がどうだとか言う資格が無い
人口規模考えてみろ
東京と大阪で決めればいいんだ
(J東)(J西)
0465名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/03/16(水) 11:28:39.93ID:TElCUj6+0
>>464
沿線都府県人口規模では、東海道新幹線と変わらないんだよ
単なる数字のマジックだがな(笑)

北陸生まれの関西在住だが、富山や金沢を区切りとして、関西新幹線と、東京新幹線で意味が違うと思う

関西新幹線はサンダーバードと同じルートが最短で最良
南越駅だけはどうしようもないが、他は同じ
小浜に停めるより、近江今津に停めてやってもいいだろ

自衛隊の演習場もあるし、滋賀県の格差是正に繋がる
0466名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/03/16(水) 11:37:20.74ID:9fhFwJEVO
464は
採算おじさんだよ
反応しないのが無難
0467名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/03/16(水) 19:54:41.21ID:TElCUj6+0
実は465も採算お兄さんだったりして(笑)

個人的には、米原止めでいいと思うのだけど
京都も通り、名古屋の需要も取り込め

乗換は必要だが、新大阪〜名古屋間のシャトルひかり新幹線を走らせて、のぞみや、山陽新幹線への接続性を高めれば
0469名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/03/17(木) 17:51:38.96ID:2SXtT3Mu0
名前変えてほしいな

関西新幹線と東京新幹線に
起点は金沢駅

相互直通もありだが、基本、関西と東京は別で運用

>>468
在日米軍司令部は、横田基地にあるんだがな
海軍はいざとなったら、佐世保なり、呉に母校港移せるし
0470465
垢版 |
2016/03/18(金) 11:25:10.04ID:d2B34Mdd0
採算お兄さんではないよ
新幹線王子
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 18:27:13.70ID:0hGlwNqv0
盲導犬を連れた視覚障がい者の男性拒否 金沢市のタクシー会社を行政処分
2016年3月18日 13時22分
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/11309983/

・北陸信越運輸局が金沢市のタクシー会社を行政処分することが18日、分かった
・盲導犬を連れた視覚障がい者の男性の乗車を、運転手が拒否したとされる
・道路運送法では、やむを得ない事情があるとき以外の乗車拒否を禁じている

盲導犬乗車拒否で行政処分へ 金沢市のタクシー会社
2016年3月18日 13時22分 共同通信
http://www.47news.jp/news/2016/03/post_20160318132258.html

 盲導犬を連れた視覚障害者の男性がタクシーに乗ろうとした際、運転手が乗車拒否したとして、北陸信越運輸局石川運輸支局が道路運送法に基づき、金沢市のタクシー会社を行政処分することが18日、分かった。一部車両の使用を一定期間禁止することなどを検討している。

 道路運送法では、乗客や荷物が運転に支障を与える場合など、やむを得ない事情があるとき以外の乗車拒否を禁じている。

 石川運輸支局によると、3日午後、金沢市の交差点で視覚障害者の男性が盲導犬を連れてタクシーに乗ろうとしたところ、男性運転手が「シートが犬の毛で汚れる」と、乗車を断った。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 18:29:15.08ID:0hGlwNqv0
185 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 02:44:19.34 ID:oYgYVjgP0
2015.07.06
経営・マネジメント
リピートされない観光地に輝く将来はない
日沖 博道
パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
http://www.insightnow.jp/article/8429

小京都といわれる有名観光都市、K。一般人が勝手に持つ優良な観光地イメージと違って、実際に最近行ってみたばかりの若者の評判は芳しくないようだ。リピータのない観光地に輝く将来はない。

小生の娘は旅行好きの大学生だ。つい先日も友人と一緒に2泊3日でKを旅行してきた。帰京日に羽田空港に迎えに行った(何と甘い親でしょう)帰り路の車中で、楽しかった珍道中の出来事をあれこれと語ってくれた。

機関銃のように次から次へ出るエピソードが一息ついたところで、小生が運転しながら「そうか、そんなに楽しかったのなら、また行きたいだろう、今度は蟹が美味しい冬がいいぞ」と水を向けると、
娘は即座に「もう行かない。あそこは一度行けば十分」と言うのだ。

意外な反応に驚いて理由を問うと、娘は幾つかKの良かった点(施設、ホテルと民宿での対応など)を挙げたうえで、「実は色々とがっかりした」ことを次々に列挙し始めた。

いの一番に挙げたのが、彼女たちが乗った市バス(正確には私鉄バス)運転手の態度の悪さだ。

当地のバスは、後方のドアから乗り込んで整理券を取り、前方のドアから降りる際に近くに掲示されている料金表を見て対応する料金を支払う方式だったようだ。
乗り込み時に定額料金を払う市バスしか知らなかった娘たちは、当初はどういう料金方式になっているのか分からず戸惑ったそうだ。

同じように他の観光客らしき人が何人も、料金の支払い時に戸惑ってもたついていたそうだ。しかしその度に、バスの運転手は「頭を使え」などという悪態をつき、その声がマイク越しに車内に聞こえたというのだ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 18:30:44.59ID:0hGlwNqv0
186 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 02:44:49.47 ID:oYgYVjgP0
続き

彼女たちも最初は耳を疑ったそうだし、小生も信じられない気分だったが、彼女たちの思い違いではなく、何人もの人があからさまに馬鹿にされていたというのだ。

もちろんバスの運行が遅れることで利用者や会社から文句を言われるのだろうが、お客さんに対して使う言葉としてはあり得ず、無礼な態度以外の何物でもない。娘と友人は最初あっけに取られ、やがて非常に腹が立ったそうだ(ごもっとも)。

ちなみに、地元の人たちが文句を言っているコメントもネット上で数多く見つけたので、必ずしも例外的場面でもないのだろう。

その光景を話す娘はその時の怒りを段々思い出してきたのか、返す刀で地元の乗客にも非難の刃を向ける。「乗り合わせた大人たちは誰もその運転手をたしなめたりしないんだよ、ひどいよ」と。

小生は心配になり、つい「お前が運転手に文句を言ったんじゃないだろうね」と尋ねた。娘いわく、「ちょっと考えたけど、バスが混んでて、私たちは(バスの)後ろのほうにいたからね」。
ちょっと残念そうだった(前にいたらやったんかい、うーむやっぱり親子だ)。

さらに地元の乗客を非難する娘の言葉は続く。「大体、地元の人は要領を分かっているんだから、教えてあげればいいんだよ。でも誰一人としてそんな親切な人はいなかったよ。冷たいよね」。

小生、なるほどと思いながらも、「Kくらいになると少し都会になってしまうので、他人に無関心なのかな」とKを弁護してみた。
すると娘いわく、「でも東京でも横浜でも、あんなときには親切な人が一人や二人はいるもんだよ。こないだ行った台北だって、親切な人が一杯いたじゃない。京都や大阪でも、そんな場面が幾つかあったもの」と、自分の地元や少し前に行った有名観光地と比べる。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 18:32:43.78ID:0hGlwNqv0
187 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 02:49:42.33 ID:oYgYVjgP0
続き2

娘がさらに指摘したのは、Kの小売店や飲食店での愛想のなさだ。通り一遍の対応ばかりで全く心がこもっていない店ばかりだったそうだ(小生も以前に何度かKを訪れたが、地方都市なんてそんなものと思っていたので、感受性の違いは認めざるを得ない)。
「じゃあ京都はどうだった?」と小生が尋ねると、「京都人はプロ。観光客への応対に抜かりはないよ」と褒める。

だから娘は将来も、京都や大阪は時々訪れたいと言う。でもKはもう結構だというのだ。若いリピータが来ない観光地、それは開設当初しか客を呼べない施設と同様、将来に暗雲が漂う。

そして娘は最近習ったばかりの用語も織り交ぜながら、Kという観光都市の問題点を鋭く突き始めた。
「あの街は、観光地としての自覚と成熟度が足らないと思う。京都人は性格的に問題あるとかよく言われてるけど、観光地としての自覚があって、観光客には街じゅうで親切にするもん。肚の中で何を思っていても笑顔で丁寧な対応をしてくれれば、観光客は満足だよ」
と(なるほど、成長したなぁ)。

結局、Kという地方都市はハード面では悪くないけど、ソフト面ではかなり見劣りし未成熟だということのようだ。バスの運転手については当りが悪かったとしか言いようがないが、その場に居合わせたバスの乗客の態度については弁護しづらいものがある。

小生はクライアントと実施した最近のプロジェクトで地方創生に取り組む事例について調べており、多くの地域で関係者が観光に力を入れて頑張っている姿を教えられた。
しかしいくらホテルや役所が懸命に観光客を呼ぶ努力をしても、商店街の人々や交通機関関係者、そして一般市民におもてなし精神が欠如していては、観光客には不満が残り、リピータは増えない。

今回は娘が行ったばかりのKを例に挙げたが、実は小生も他の地方都市で似たような光景を幾つも見ている。観光関係者は地域ぐるみの対応を改めて考える必要があろう。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 22:38:34.11ID:kAJHhmxR0
↑なげーよ

金沢〜富山間だけで、年80億円の増益
JR東日本は、年320億円の増益
福井延伸で、福井〜富山は年60億円の増益
実質、福井〜富山は20億の赤字?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 20:23:24.63ID:PpKuBEiD0
北陸新幹線、富山以東〜飯山駅は、1時間に1本なんだな

金沢でも休日のmax1時間に5本
平日は、朝夕のかがやき1本、はくたか1本、つるぎ1本の3本か

東京でもあさま入れて1時間に3本

これで成功といえるのかねぇ
特に速達便が停まらない中間駅で、かつ既設在来線から離れてる駅

たぶん、敦賀まで開業時の南越駅は、酷いことになるな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 22:13:15.32ID:5OeCKw0J0
新幹線は金沢止めにしろ

福井駅は、えち鉄で使える
九頭竜川の共用橋は、バイパス道路として使える

延伸は諦めて
在来線の線形よくして、特急を160キロ運転できるようにしよう
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 01:08:14.02ID:4coamBm6O
>>469

> 在日米軍司令部は、横田基地にあるんだがな
> 海軍はいざとなったら、佐世保なり、呉に母校港移せるし

失礼!ただ風で放射線が流れて来たら横須賀がヤバいって米軍に命令された事は間違いないらしい。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 09:46:19.38ID:X4Q0+2JZ0
>>478
おう、わからんでもないよ

でも、原子力空母や原潜を懐に抱えてる米海軍は、原発の放射能ごときでびびらないよ

自分が発生源にもなりうるんだし、ゼロ距離射撃だよ

むしろ、横須賀から首都圏住民の方が危ないわ

>失礼!ただ風で放射線で
放射性物質(放射能)ね
放射線は、γ線だと電磁波だから風関係ない


>>476
南越駅は、駅前駐車場無料にするのかな?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 19:32:04.42ID:I5rMqbNG0
北陸新幹線、金沢以西は在来線のミニ新幹線方式でいい(160キロだしましょう)
京都〜新大阪は新幹線新線建設で、フル規格
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 18:55:41.33ID:6muVcXYf0
北陸新幹線で採算とれるなら、四国新幹線(岡山〜高松、松山)でも採算とれそう

もち、新大阪直通前提ね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 00:23:43.56ID:pU6v4K0g0
湖西線で160キロでないの?

標準軌にしたら、新幹線路盤として260キロ走行で使えないの?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 17:35:36.93ID:n9iwTO8F0
新幹線開業前に、敦賀駅の建て替えしてアホじゃない?

もし、ルートが代わったらどうするんや?
速達便も必ず敦賀停車になるのか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 23:49:45.24ID:AOoO4cAy0
どのルートも敦賀駅は通るから
マジレスするのもなんだが
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 05:13:36.81ID:LRjXLVh30
>>484
いやいや、米原接続と、小浜接続とでは、速達便の速度を落とさないためには、線路の向きを変えないと行けないだろ

今の感じだと、湖西線経由最適化だが、小浜になると、r=2500mの曲線にするには、かなり手前から曲げ始めないと、規格を満たせないぞ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 09:53:59.11ID:IvE7DZih0
のぞみの徳山駅停車みたいになる恐れ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 19:26:50.96ID:LRjXLVh30
>>486
ちょっと人の流動が違うかな

北陸新幹線は、東京からの流動と、関西からの流動があるからな

徳山は、東京や大阪に行きたい、来たい人がいるし、ある意味同じ向きの列車でそれが可能

北陸新幹線を使って、東京から敦賀に来る人はいないだろうな
料金高いし、遅いし

関西からは旅客がありそうだから、速達でも停まってもいいと思うけど、小浜ルートが出来ると乗降客が分散するしな

関西からみた速達便だと、
新大阪、京都、敦賀、福井、金沢、富山でいいかな
時間帯によっては敦賀飛ばしもあっていいかな
新高岡に一部停める速達があってもいいかな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 22:01:22.20ID:Luoqjgmb0
おかしん ‏@okasin405 · 3月21日

網走の渡辺和也 もうお前つまんないしお願いだから死んでくれ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 21:30:48.97ID:n01WRMcs0
なんで徳山にのぞみとまるの?
新下関に止まらないから、山口県に一駅でも理論?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 23:01:40.23ID:i+GyKO1H0
カーブで160キロに大減速するなら停車してしまえ
ついでに在来線に接続
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 18:06:32.80ID:HtBN9rm70
東京からみたら、敦賀に停まってもいいだろうが、関西からしたら通過してほしいな

金沢、福井、富山と速達にならないと、需要が伸びない

敦賀には新快速もあるんだし

やっぱり金沢駅が、東海道山陽新幹線の新大阪駅になって、それ以東、以西で路線を区分すべき
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 22:49:32.54ID:Pl38cKMQ0
>>490
なんか、新小浜カーブもそうなりそうだな
敦賀は間違いなくなるだろうけど

なんで人口少ない地域で速度を落とさなきゃならんのだ(怒)

湖西線ルート最強だろ?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 22:33:02.38ID:J9HakMtj0
北陸新幹線、北海道新幹線と違ってよかったね

北陸電力は地元では北電、北海道電力も地元では北電

全国では、北陸電力は陸電
ヤンボーマーボーの北電天気予報で親しまれてるから、地元は知らない
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 15:22:55.39ID:GID2j+mW0
談合新幹線(笑)
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 20:14:08.44ID:WbXWtIW60
敦賀以南は、湖西線経由の3線軌道にしよう
山科当たりから〜新大阪は、新幹線専用新線

それなら、コストも安く、平行在来線切り離ししなくてすむ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 18:35:37.50ID:INMK785B0
結局、金沢しか潤ってないやん
富山なんか、完全に東京にストローされてるやん

YKKに新幹線なんて使い勝手悪すぎるし
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 11:45:14.31ID:QfpDNQw90
最高時速を300キロに引き上げて、金沢〜東京を2時間で走れないかな
30分はけっこうでかいよ

仙台なんか、1時間半弱だよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 22:23:20.18ID:k7/DtedJ0
金大付属、レベル下がったな
泉丘と同じ東大7人合格か

富山中部は10人超えだぞ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 23:42:34.60ID:ZRRdF+o7O
>>499
東大は給料のいい職場にありつける切符にはなるけど、バカでサイテーな人間になる事をお忘れなく!(ヒント;罪務省)
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 06:04:50.62ID:j1UG8f6x0
>>500
バカでサイテーな人間でいいから、給料のいいリストラされない職場にありつければいい(旧大蔵省〜天下り〜大学教授〜税理士)

少なくても、経営コンサルにはならんわ(笑)
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 20:11:47.26ID:qiO6UGE00
金沢〜東京を2時間に短縮すべき
長野、大宮飛ばしでも
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 08:44:44.72ID:l7mvVc+T0
北陸新幹線もYouTubeにライブカメラほしいな
北海道新幹線新函館でやってるような
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 22:01:54.20ID:C35Iv3Dz0
>>503
テレ金がやってるよね
音はないけど
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 19:45:30.98ID:Igup1iRP0
新幹線に乗ってて、外国人観光客見かける?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 11:03:09.35ID:ndjM7QSz0
吹雪の中の260キロ走行かっこいいな
てか、真っ白で全く見えない
運転席からの視界、どうなってんねやろ

https://youtu.be/a-oyalPvvo8
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 03:41:55.01ID:0/d/NLvm0
大手銀行株は軒並み4%下げていますし、
業種別騰落率ではワーストワンでした。
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/?target[]=201604&mode=blomaga
銀行株がどんどん下げる中で
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 19:59:12.00ID:HYVKUzOQ0
>>507
JRの株、特に西日本は下がってるか?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 21:00:12.30ID:iJH2QG1q0
金沢最強
富山は東京にストロー(笑)

https://youtu.be/Q_YjQquwmlE
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 23:01:24.18ID:Usqn1teu0
やっぱり、長野から立山ぶち抜いて富山に直線的に線路を引くべきだったよ

そうすれば、新潟県も余計な負担せず、東京〜金沢まで余裕で2時間で行けた
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 02:05:03.71ID:u/PQQf050
>>511-512
北アルプスが火山地帯でそれを避けるには
碓氷峠のような起伏の激しい路線にしなくてはならず、
時短効果自体も乏しくなるのだが?
そのことについてはさんざん言われてきていることなんだが?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 04:45:31.60ID:ZFZwBZbQ0
>>513
リニア新幹線の長大トンネルの南、中央アルプスは、火山地帯じゃないのか?
富士山周辺、御嶽山周辺はヤバすぎるぞ

あと、その理論なら、関電トンネルや立山トロッコはとうに潰れてるが

火山帯ではなく、糸魚川構造線の破砕帯ってので避けたってのは聞いたことがあるな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 12:41:04.66ID:ZFZwBZbQ0
>>515
富士山は火山じゃないの?w

北アルプスのどこが火山?
だったら、黒部ダムがアウトだろ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 04:37:23.94ID:O5iFUwV+0
>>516
富士山をトンネルで通過するわけがない
北アルプスは火山地帯であるのは
北陸新幹線のwikiに書いてあるからそれを見れば
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 15:36:02.19ID:RUeOEy8p0
距離が短縮できなかったのなら、速度を300キロ以上に上げて、計画通りの時短を達成しよう

碓井峠も、登りは260キロ出せるだろ
降りは、安全を考慮してそこまで出さなくてもいいけど
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 23:33:28.03ID:PABBB/dj0
13ヶ月で1千万人か
金沢止めで儲かりますねw
0521名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/14(木) 11:54:28.64ID:Vj1YDKGp0
金沢みたいな片田舎で止めれれたらたまったもんじゃない
税金を投入し建設したことを忘れるな!

開業需要一段落し
にわかどもは北海道新幹線に・・
都人は移り気なもの
周りでも金沢?新潟や東北でいいじゃないという人もいる


必ず京都大阪につなげる
そうなると金沢など
東海道新幹線における名古屋以下の位置づけになる
0522名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/14(木) 17:27:47.22ID:AP86XO58O
金沢
昨年旅行したけど
特別なものは無かったよ

小京都?
他にもあるし
本当の京都に行ったほうがいい

北陸新幹線
金沢止まりなら
もう乗るこたぁ無いな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 17:32:31.77ID:7DL6gFgN0
オレは旅好きではありません、街中の何を見ても
何も感じません、と言っているんだね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 19:51:29.18ID:JTJyrkt90
>>521
個人的には、金沢以南は、スーパー特急やミニ新幹線方式で京都までつなげはいいとおもう

ただスピードは、ミニ新幹線なら最低160キロ、スーパー特急なら200キロ以上
新大阪まで繋げようとするから、フル規格で金がかかってしまう

京都止まりなら、選択肢はいくらでもある
京都乗り換えでいいやん


>>522
首都圏の人?
金沢の魅力は、新鮮な魚介類が安く食べれることくらいしかない

東山茶屋街は京都には絶対勝てないし、あとは量販店しかない

庭園や城跡なら、兼六園より、新宿御苑や皇居の方がはるかに上
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 02:42:46.10ID:G0NVycr/0
長野北部や中越など、地震の巣の近くだよな
飯山など

北陸新幹線は地震に強いのかな?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 19:59:13.24ID:xkCCr91f0
回送中や、駅停車中によく脱線するな
高速走行中の方が安定するのかな?
客がのってるのってないで、安定性も違うのかな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 10:28:51.61ID:e/sZSvZD0
>>524

>京都止まりなら、選択肢はいくらでもある
>京都乗り換えでいいやん

大阪駅(梅田)からすると新大阪駅でも京都駅でも在来線アクセスなのは大して変わらないからね
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 23:28:39.12ID:6IwfuLK30
>>527
そうそう
サンダーバードがなくなれば、大阪〜京都の新快速が増便できて、乗客の利便性(特急料金の負担が減って)は更に高まるよ

急ぎの人は、新大阪駅からのぞみで京都駅までいって
そこまで急がなくていい人は、大阪駅から新快速で京都駅まで

京都〜新大阪の新幹線新線を作るコストと工期、人口減少を考えると、JR西日本にもメリットがある

リニアが大阪に来たら、東海道新幹線はガラガラに空くんだし、そのときは新大阪〜京都を北陸新幹線と直通できるようにして、乗り換えなしにすればいい

関空特急はるかも、大阪〜京都間は新快速に統合すれば、新快速はもっと細かいダイヤに設定できる。
日中でも、10分〜6分間隔で運行することも可能
0529名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/18(月) 19:00:00.51ID:i1DBwJyd0
>>523

バカ言っちゃいけないよ
もう相手にされてないって
北陸の田舎モンには理解ができないようだ
都人の移り気なことを
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 19:46:48.32ID:LQuxSijV0
……………………

熊本大地震発生時に「ななつ星in九州」は熊本県にいた!

https://www.youtube.com/watch?v=aTchYNxoZYw

……………………
0531名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/19(火) 07:35:33.40ID:PCUqUI0t0
>>529
JR東日本は、北陸新幹線増収効果で2年連続の過去最高益を見込んでるようだ

都人が企画するから、移り気にも対応したキャンペーンうてるだろ(笑)

田舎モンは、都人の企画のカンペ通り動けばいい
0532名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/20(水) 22:13:21.76ID:S2+6ZTu30
なんか、京都市営地下鉄東西線は、総工費6500億だと

地下でも発掘調査しないと行けないから、工費がかかるんだと

やはり、京都は高架駅にし、そこで止め、経由は湖西線で敦賀へ
湖西線間はミニ新幹線方式で、160キロ以上できたら200キロ
小浜回りのフル規格と、さほど時間変わらない
0533名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/21(木) 12:51:08.64ID:JAPAuIIl0
これは問題だ
結局、滋賀県と京都府の自治体負担次第って事か
湖西線は、JR西から切り離されるのか
https://youtu.be/7N5b2UBAh2M
0534名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/22(金) 21:36:07.27ID:s7lUTC6w0
金沢も、昔はスーパー特急方式で整備して、のちにフル規格整備に変わったしな

なら湖西線を200キロのスーパー特急で走らせることも可能じゃない?
踏み切りないし

狭軌でも、なにが違うの?
0535名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/24(日) 18:17:28.74ID:IUHXFXp20
JR西日本は、長崎新幹線のFGT山陽新幹線直通は嫌がってるのに
北陸新幹線のレールの損傷は問題ないのか
https://youtu.be/hVeaHA86UQw
0536名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/25(月) 16:25:21.87ID:3a2Wo7Tl0
>>531
まだいけると思ってんの?
北陸の田舎が 
めでたいのにも程があるね
企業の最高益とはまったく関係無いな

甘いな〜
0537名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/25(月) 21:15:32.62ID:/mrawQ4u0
>>536
ん?JR東日本の社長のコメント見てないの?

どれだけ、国内線の飛行機の客を奪ったことか(笑)
あと、外国人観光客の金沢観光ブームね

北陸が田舎なのは認めるけどw
0538名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/26(火) 19:31:29.77ID:NuhG9Rxz0
新大阪延伸が2026年度だとよ
まじか?

大阪万博やれ
0539名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/27(水) 21:59:17.34ID:g4oAzMHa0
しかし、京都市内の地下工事は難航しそうだな
遺跡調査等で
0540名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/28(木) 11:43:08.61ID:LA2ql5Ej0
なんだよ、箕面回りか、学研都市回りって
東海道新幹線にくらべ遠回りじゃないか

だったら、もう米原経由でいじゃん
草津に駅作って
0541名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/04/30(土) 23:11:41.40ID:pj57jncu0
北陸新幹線のJR西日本への収益効果すごいな
今期が昨年度と同じでもでかい

やはり、赤字の平行在来線を切れるのも大きいな

是非、米原回りで作ってほしいものだ
名古屋や豊田の客を逃してはならん
0542名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/05/01(日) 18:54:14.51ID:lGAPy7cb0
外国人観光客も考えたら、やはり米原回りがええな

京都大阪や、名古屋どちらにもいける
どうせ一時間に2〜3本位なんだから、東海道新幹線も余力あるやろ

新大阪〜米原までのこだまやひかりを減らして、代替にかがやきとはくたか投入

東海道新幹線区間は、特例で285キロ営業
完璧!
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 02:04:53.58ID:dBbLPlR80
>>543
いや、北陸新幹線の終着駅は新大阪と決まったから
あと、乗り換えたら不便だし

自分もコスト削減を考え、米原止めでいいと思うが、やはり乗り換えると時間がかかる

大阪は、リニア延伸前倒しと、北陸新幹線の小浜京都経由のどちらかをとるしかないと思う

リニア前倒しできたら、東海道新幹線空くし、北陸新幹線乗り入れても全然wellcom

リニア前倒し諦めるのなら、新大阪〜京都〜敦賀を早期に事業化すべき
マジで東京に客や企業が吸いとられる

ベストは、湖西線のサンダーバードを160キロ以上化して、敦賀でリレーかがやきにして京都に繋ぐ

一番金がかからない、時短にもなる方式
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 19:07:59.80ID:WZS8naqB0
>>541
驚くものでない。収益は織り込み済
北海道新幹線開通したこれからだ。
大した観光資源も無く、寒くて天気も悪い北陸へ
今年も行くかどうか・・・
どうせ寒いなら函館に行こう

北陸新幹線 ↓ ↓
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/03(火) 23:58:34.40ID:pWgVFZ/P0
>>545
金沢があるかぎり、北陸新幹線は安泰です(笑)

北海道は、東京から遠すぎる
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 19:02:29.84ID:R9VD67fN0
ここもただの東京中心主義か。
しかし、人口減少、国力衰退を出汁にますます中央集権独裁国家化を
目指すだろうからますます警戒を怠ってはならない。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 22:30:39.49ID:z37CIeR40
>>547
しゃーないやん
東京から金が降ってくるんだから
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 21:37:41.95ID:/fmElFDM0
福井駅先行開業は、赤字を産み出すだけ
新大阪側から作り出そう
九州新幹線の鹿児島区間みたいに

そうすれば、関西は廃れない
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 20:27:54.55ID:/H9MMTy40
かがやきを倍増できないかな
一編成あたりの車両数は6〜8両位でいいから
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 19:52:37.15ID:EyyCMzCD0
なんで、湖西線は160キロ走行できないの?
ほくほく線や、京成成田新線は160キロ走行できないの出せるのに

ほくほく線が狭軌で160キロ出せるんだから、同じように踏切が一つもない湖西線も出せるでしょ

敦賀以南はどうせルートがわからないんだから、先にサンダーバードで時短しようぜ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/13(金) 22:54:18.05ID:NiMRR1Jv0
また、京都の西田が新大阪から関空に繋げろとのたまってるな

日本海山陰新幹線てなんだよ(笑)
https://youtu.be/US1dawSPCy8

もっとも費用対効果が高い米原回りで決定しろ
そうすれば、山陰新幹線なんか自然に消える
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 23:40:39.80ID:79y672L30
683系なら、160キロ出せるじゃん
それで、リレーかがやきにしよう
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 23:54:03.31ID:EqoGQXLg0
湖西線経由で、ミニ新幹線で200キロでよくない?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 12:55:39.75ID:VHhIHnFf0
FX○○は追徴金(追証)が発生します。FX○○は客の注文をカバー先として銀行(インターバンク)にそのまま注文をしています。
正規業者のレパ25倍に対し500倍とか300倍とかなので時としてカバーしきれずFX○○が莫大な損失を被ることがあります。
そのときFX○○はどうするか。損失をそのまま客にぶつけます。
時として保証金100万円でやっていたのに損失数千万円、それがそのままそっくり追徴金(追証)になることがあります。
複数の口座でやっていた場合はその口座だけでなく、ほかの口座も全部ゼロにされます。そのうえ莫大な追徴金(追証)が。
損失の上限は保証金の範囲内ではありません。損失は青天井、限界なしなのです。
保証金100万円でやっていて追徴金(追証)が3千万円、なんてことがあるのです。これがレパ500倍とか300倍の怖いところ、FX○○の怖いところです。
ブログとかで損失は限定、追徴金は無しとか言っているようですが信じてはいけません。
正式に言っていないとか、公式に認めたものではないとか言いだすにきまっています。
例のスイスショックのときどう対応をしたのか。ホームページにはっきり追徴金は発生しないと書いてあったし、問い合わせにもそう回答していた。
だが、実際はどうだったか。約束は完全にチャラ、莫大な追徴金を請求して正式に言っていないとか、公式に認めたものではないとか。そんなことを言い出しました。
そういうところなんです。決定的な問題は裁判を起こしようにもマルタじゃそれもできず、何をされても完全泣き寝入りするしかありません。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 21:25:11.39ID:xOEqwIgM0
熊本の補正7000億あれば、敦賀から京都まではフル規格で作れるよな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 14:48:36.74ID:fxH4OqBr0
民営化は弱体町村を、さらに脆弱にして過疎化に大いに貢献してる。

そもそも、国鉄(公共交通機関)は、そんな誰も手を出さないような
過疎地のインフラを維持する為でもあったはず。
新幹線一辺倒のJRは、公共交通機関を名乗ってほしくない。地域エゴっつうか新幹線の通らない(停まらない)地域の従来線第三セクター化されるんだからな
そらもう地方自治体は必死になるわな
町自体の規模は小さくても機関車交換、補機連結、他線への分岐他による理由があって優等列車も相当停まったが
それらが皆消えて周辺から人が減り鉄道の存在自体も忘れられることとなった場所は数える気も失せてきた。
そういう町は、途中下車すると独特の匂いが漂ってて好きだった。
今や無人駅になってたり、、、
いや、むしろまだ駅として残ってればいい方だな。

だけど実際問題としてほとんどの国民はもう鉄道を相手にしてないんだよね。
特に中都市やローカルな地方においては。
国民性が≪便利、快適、その場しのぎ、快楽、スマート、デジタル≫になっている以上
今更「鉄道の復権」なんて言っても国民の合意を得られないんだろうなあ。
悔しいけど時代の流れなのかもしれない(ため息)

鹿島鉄道存廃の住民集会でも、鹿鉄不要論が大半を占めていて
反対していたのは通学で使う高校生だけだった。
彼らも18を過ぎればさっさとマイカー族の仲間入りだろ?ただ地方は貧困化で軽を維持するのも厳しくなりそう

やっぱり諸悪の根源はマイカーを普及させたことでそれが公共交通どころか地方の衰退を招いた気がする。
マイカーを普及させず公共交通しか選択肢がない状態を保っていたほうが地方の衰退とか若者の都会への流失もそれなりに抑制出来ていたと思う。

日本は何でもそうだけど「既存のモノを上手く生かす」という発想がまるでない。
本四架橋なんかでもフェリーで充分な所に何故3本も掛けたのか。
掛けるとしても神戸鳴門ルートだけで良かった。

高速道路にしてもぶっちゃけ東名・名神・山陽・九州・東北・関越だけで良かったのではと思ったり。

他は在来線鉄道の改良、道路は一般国道の整備で充分なのではと思う。

鉄道をキチンと生かしていたら地方に無駄な空港は必要なかった。
国際空港にしても東京だけで充分。

オリンピックの競技場問題にしてもそう。
旧来の国立競技場を生かすやり方で何が悪かったのか?

それが日本という国の身の丈に合っている。


北陸新幹線が成功とかステマ報道されているみたいだが
もともと一定の人口密度や往来がある地域で
独占状態の鉄道会社が一方的に値上げされても他に手段が無いから仕方なく使われているだけだろう。
成功といってもJRの取り分が黒字なだけで数千億の建設費などは国税負担でごまかされている。

まあ北海道新幹線だけは今までみたいなごまかしが利かないようだが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況