代々木公園で「ラオスフェスティバル」2018年5月26日・27日開催 [春のイベント]
http://event-checker.blog.so-net.ne.jp/laos-festival2015

2018年5月26日(土)と5月27日(日)の2日間、東京・代々木公園で「「ラオスフェスティバル2018(ラオフェス)」が開催されます。
2007年からはじまり、今年で8回目を迎えるラオス人民民主共和国の祭典。
ラオスの文化や食をPRし、ラオスの魅力を体感してもらおうと、ラオス大使館が主催するイベントです。

代々木公園の会場には、ラオス料理をはじめタイ・ベトナム・マレーシアなどの東南アジア料理の屋台やキッチンカーが出店。
ラオスの雑貨・工芸品・洋服・食材・音楽等を扱うブースでのショッピングも楽しめます。

メインステージでは、ラオスゆかりのアーティストによるライブやパフォーマンスを披露。
来場者参加型のサテライトステージでは、ラオス語講座、ラオスダンスレッスン、ラオス料理教室などラオス文化に触れることができるコンテンツが用意されています。

東京・代々木公園で、ラオスを体感することができる2日間。
「ラオフェス」にでかけけてみてはいかがでしょうか。

http://event-checker.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e01/event-checker/laos-festival2015_01.jpg

◆ラオスフェスティバル2018@代々木公園の開催概要

名称:ラオスフェスティバル2018
日程:2018年5月26日(土)〜5月27日(日)
時間:10:00〜20:00
場所:代々木公園 イベント広場[地図:Google Map]
入場:無料
※雨天決行
▼交通アクセス・最寄り駅
・JR「原宿駅」徒歩5分
・JR「渋谷駅」徒歩10分
・東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」徒歩5分
・小田急線「代々木八幡駅」徒歩10分

◆ラオス料理って、どんな料理?

ラオスの料理は、隣国の中国・タイ・ベトナムの料理に比べると印象の薄い感があります。
タイ料理や中国・四川料理のように激辛ではなく、それでいてしっかりスパイスのきいた料理が多いのが特長です。

また、ラオスの主食「カオニャオ(もち米)」はふっくらと蒸したもち米なので、日本人になじみやすいと評判。
ラオスフェスティバルで、美味しいラオス料理を味わってみてはいかがでしょうか。

http://event-checker.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e01/event-checker/laos-fes02.jpg

◆ラオスのビール「ビアラオ」を飲んでみよう

http://event-checker.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e01/event-checker/laos-fes03-966d2.jpg

「ビアラオ (BEER LAO)」は、ラオス国内の醸造所が製造しているラガータイプのビール。
ベルギーのモンドセレクション、ロシアのオシリスビアフェスティバル、ニューヨークのビアフェスティバルなどでも高く評価されています。
ラオス料理とあわせて、「ビアラオ」もラオスフェスティバルの会場で楽しめます。