何度も同じ事を言わせるな知・恵・遅・れ( ´∀`)σ)Д`)


> 1枚じゃ良いけど、40枚になった時の厚みが
> 曲がらないからシャッフルも出来やしない


実体カードのアナログゲーム最大の利点。
それは卓上に並べて瞬時に視線を移して把握できる点。
次に、
メディアミックス描写で恰好良いポーズを決めれる点。
つまり、
必要なカード枚数は表層の1枚だけで足りる。

ペーパー  ⇔  液晶
手札5枚  ⇔  手札5枚
場札4枚  ⇔  場札2枚 [※]
山札60枚  ⇔  山札1枚〔 常に 〕
捨札0枚  ⇔  捨札1枚〔 常に 〕
除外0枚  ⇔  除外1枚〔 常に 〕

※ エクシーズ召喚など1升に下敷きする用法へ対応
召喚体で1枚、下敷きカード情報で1枚、合計2枚


実体物品の電子機器ゲーム


DUELEAGUE  +  【第5の矢】
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/202101110000/
【追記】
カード文面を隠す仕様の変更で再々度の仕切り直しww
2021年02月10日、最適化を完了。
カード仕様3種に本案を対応させたww
内2種は採用する方向で検討ww
山札は「場札の上限枚数および残り分1枚の合計」で構成。
捨山には1枚、それ以外は「各上限の枚数」で構成。


解っ・た・か?( ´∀`)σ)Д`)ニ・ワ・カ( ´∀`)σ)Д`)子ネコ殺し>>674


ほぃ、論破wwwww


オマエら便所虫の負けw ヒヨコの勝ちw( ^ω^)おもすれーw


◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。