X



【MTG】オリジナルカード品評会 第139回

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sab3-kxmJ)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:22:53.14ID:xdp5vo4La
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)

■カード検索
 http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx
 http://whisper.wisdom-guild.net/
■M:tGwiki
 http://mtgwiki.com/wiki/
■ルーリング総合情報
 http://mjmj.info/

次スレは>>980が立てること
立てられない場合は次の人を指定しましょう
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること

!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に>>1の本文一行目に入れると名前欄にワッチョイ(回線種別 暗号化された回線情報-UA)が出せます

前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第138回
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1583559624/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0533名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-48jz)
垢版 |
2020/07/04(土) 12:45:53.23ID:6EdFcjve0
>>528
「犬でも作れるものを猫で作る」と「猫でも作れるものを犬で作る」のどっちが起きやすいかは分からんが、
「犬では作りにくい猫」と「猫では作りにくい犬」のどっちが思いつきやすいかっつったら前者だと思う

追跡する法の犬 (G/W)
クリーチャー - 犬
〜が戦場に出るに際し、カード名を1つ選ぶ。
選ばれた名前のパーマネントは、それらが能力を持たないかのように、あなたがコントロールする呪文や能力の対象にできる。
〜が選ばれた名前のプレインズウォーカーを攻撃するたび、ターン終了時まで〜は+2/+2の修整を受け破壊不能を得る。
2/1
0536名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0bf9-Wiu6)
垢版 |
2020/07/04(土) 18:04:10.70ID:gJX1HnCu0
古き秩序
(W)(B)
ワールド・エンチャント
ステップやフェイズの終了に際してプレイヤーがマナを失った場合、そのプレイヤーはこれによって失われたマナの点数に等しい点数のライフを失う。
戦場に同じ名前、あるいは同じプレインズウォーカー・タイプを持つ伝説のパーマネントが2つ以上ある場合、それらをすべて墓地に置く。
0542名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-48jz)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:14:13.27ID:fmiRtzuH0
頑固じじいが7輪のブラックロータスに窒息か何かさせられて倒れてる絵だったら盛大に笑う かも

界異種 (3)(C)(C)
クリーチャー-エルドラージ・多相の戦士
(C):このターン、〜が攻撃するたび、防御プレイヤーは自分のライブラリーの上からカード3枚と自分の墓地のカード1枚を追放する。
(C):このターン、〜が死亡するか追放されたとき、カードを1枚引く。
(C):偶数を1つ選ぶ。ターン終了時まで、〜はプロテクション(点数で見たマナ・コストがその選ばれた値)を得る。(0は偶数である。)
(1):ターン終了時まで、〜は+1/-1か-1/+1の修整を受ける。
5/7
0545名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b84-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 01:22:50.33ID:AYj+R+xu0
どうせなら

氷河期の災厄の象徴(8)(G)
ソーサリー
あなたが点数で見たマナ・コストが8マナであり、能力を持たない緑のワーム・クリーチャーをコントロールしている場合、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、(G)を支払うことを選んでもよい。
すべてのクリーチャーはターン終了時まで破壊不能を失う。能力を持つすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。

氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない ― 甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった。

― 「キイェルドー:氷の文明」
0546名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b84-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 01:25:11.27ID:AYj+R+xu0
そうかそして記念日は明日かミスったな
0549名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-uKv9)
垢版 |
2020/07/05(日) 08:09:21.15ID:x3k83MTR0
緑の守り
(G)
インスタント
以下から1つ選ぶ。
青か黒の呪文1つを対象として、それを打ち消す。
青か黒のパーマネント1つを対象として、それを破壊する。
あなたとあなたがコントロールするパーマネントはターン終了時まで青や黒の呪文や能力の対象にならない。
0552名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4a7d-up82)
垢版 |
2020/07/05(日) 11:31:31.00ID:hiLjDgAL0
シヴ山の噴火
(3)(R)(R)
ソーサリー
いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を無作為に選んで対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。この手順をあと12回繰り返す。余剰のダメージは、代わりにそのクリーチャーのコントローラーに与える。
0555名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdaa-3kZS)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:01:55.32ID:tKPYxmFpd
ファイレクシア病の媒介王
(B)(B)(3)
クリーチャー キャリアー(Carrier)
接死 感染
あなたとあなたのコントロールするプレインズウォーカーは、接死と感染を得る。
あなたは毒カウンターを1個得る。:クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを1個置く。

FT:ファイレクシア病から、逃れる者も場所はない。次元渡りすら蝕むのだ。
5/5

プレイヤーがPWならプレイヤーだって完成してもいいじゃないって発想
0556名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-48jz)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:09:01.79ID:fmiRtzuH0
相手が毒使ってないとノーリスクアンフェアリソースなだけで終わりの服毒コストはデベロップ的にアウト
みたいな話をアングルード2だかどっかの記事で見た
非生や槽母は管理失敗したら単体で死ねるように出来てるし、愛撫はコストの一部を服毒に肩代わりさせる調整設計じゃない
0558名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-xfMK)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:08:08.60ID:SGnZlmUWa
赤い雄牛
(2)(R)
アーティファクト・クリーチャー 雄牛・食物
速攻
(U),(T),〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それの上に飛行カウンターを1個置く。
(2),(T),〜を生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
3/1
0559名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b84-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:38:15.07ID:AYj+R+xu0
>>556
今のデベロップなんぞコグラにトランプル付けるか付けないか次元の話しかできずマローが明らかに失敗メカニズムとして挙げてた初手固定システムを強化した上で相棒として出す連中だしそんな奴らの話なんぞ信用できんから無視でもいいと思うぞ
0564名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-w4Iu)
垢版 |
2020/07/05(日) 23:38:52.27ID:G/bGXRVT0
閉じられた宿命、貫奴木(3)(W)
伝説のクリーチャー − スピリット
〜がタップ状態である限り、対戦相手がコントロールするクリーチャーはタップ状態で戦場に出る。
1/6

神河ってキラキラネーム流行ってるんだなあ
0565名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-hTVV)
垢版 |
2020/07/06(月) 03:23:55.07ID:pwMb83Lz0
箱の中のギデオン(U)(B)(R)(G)
伝説のプレインズウォーカー ― ギデオン
〜は白である
[+1]:占術2を行い、その後、あなたは1点のライフを得る
[+1]:土地最大2つを対象とし、それらをアンタップする。ターン終了時まで、それらはそれの他のタイプに加えてすべての基本土地タイプでもある
[0]:ターン終了時まで、〜は速攻と破壊不能を持つ4/4のバーバリアン・クリーチャーになる。これはプレインズウォーカーでもある。このターン、これに与えられるすべてのダメージを軽減する
[-3]:ターン終了時まで、クリーチャーはすべて-2/-2の修整を受ける
4

箱の中のジェイス(W)(B)(R)(G)
伝説のプレインズウォーカー ― ジェイス
〜は青である
[+1]:クリーチャー最大1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受け飛行と先制攻撃と絆魂を得る
[+1]:プレイヤー最大1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引き、1点のライフを失う
[-3]:あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。その前者はその後者に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える
[-7]:ターン終了時まですべてのクリーチャーのコントロールを得る。それらのクリーチャーをアンタップする。それらはターン終了時まで+2/+2の修整を受け速攻を得る
4

箱の中のリリアナ(1)(W)(U)(R)(G)
伝説のプレインズウォーカー ― リリアナ
〜は黒である
[+1]:クリーチャーかプレインズウォーカー最大1体を対象とする。あなたの次のターンまで、それはすべての能力を失うとともに基本のパワーとタフネスが1/1の青のカエルになる
[+1]:あなたのライブラリーの一番上からカードを2枚追放する。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい
[-3]: あなたの次のターンまで、対戦相手が呪文を唱えるためのコストは(2)多くなる
[-7]:あなたは「あなたのアップキープの開始時に、緑の5/5のワーム・クリーチャー・トークンを1体生成する」を持つ紋章を得る
5

箱の中のチャンドラ(1)(W)(U)(B)(G)
伝説のプレインズウォーカー ― チャンドラ
〜は赤である
[+1]:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与え、あなたは1点のライフを得る
[+1]:緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する
[-3]:占術2を行い、その後カードを2枚引く
[-6]:クリーチャーをすべて破壊する
5

箱の中のニッサ(W)(U)(B)(R)
伝説のプレインズウォーカー ― ニッサ
〜は緑である
[+2]:あなたは3点のライフを得る
[+1]:カードを1枚引き、その後カード1枚を捨てる
[-3]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を生け贄に捧げる
[-9]:各対戦相手はそれぞれ「あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを7枚切削する」を持つ紋章を得る
4
0566名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8a05-z1wt)
垢版 |
2020/07/06(月) 05:39:05.43ID:IT5dQG8k0
7/6は甲鱗の日!

甲鱗の記念碑
(8)
アーティファクト
氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった
その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない
― 甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった

― 「キイェルドー:氷の文明」
0572名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-RvGI)
垢版 |
2020/07/06(月) 10:27:54.95ID:juHWLVfXa
甲鱗様記念日と聞いて

光鱗のワーム (7)(G)
クリーチャー - ワーム
この呪文を唱えるためのコストは(X)少なくなる。Xは、対戦相手がコントロールしていて飛行を持つクリーチャーのタフネスの合計に等しい。
7/6
「氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、雪解けを超えて今もドミナリアに棲息している。旺盛な食欲で知られているが、特に極楽鳥が好物のようだ」
0574名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 46a1-Qwhy)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:29:43.80ID:gFr0D11E0
遥かなる虚栄、甲鱗
(7)(G)
クリーチャー − ワーム
(7)(G),手札のこのカードを追放する:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、点数でみたマナ・コストの合計が7以上になるようにコントロールしているクリーチャーを選ぶ。
あなたはそれらのクリーチャーのコントロールを得る。その後、追放されている〜をそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。
7/6

甲鱗といえば鮫トレ
0576名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b18-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 13:11:03.44ID:sppDeytN0
ムラガンダの魔鳥
(緑)
クリーチャー ― 鳥
飛行、トランプル
(2)(緑),能力を持たないクリーチャー・カードを1枚捨てる:〜の上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは、捨てられたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
0/1
0577名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-48jz)
垢版 |
2020/07/06(月) 13:46:05.30ID:n3w29dYt0
俺は少し前の相棒ブームの時に引っかかったからそれの再版でいいや

930 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-tqmx) sage ▼ 2020/05/22(金) 22:50:45.85 ID:fys5jK/U0 [2回目]
検証できるようにしろ

交感のワーム (7)(G)
伝説のクリーチャー-ワーム・サメ
相棒-あなたの開始時のデッキに、《極楽鳥》という名前のカードと土地カードのみが入っていること。
7/6
0578名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-kqyX)
垢版 |
2020/07/06(月) 14:14:21.00ID:gPayKFtja
交換される鳥 (G)
伝説のクリーチャー - 鳥
飛行
(T) : 好きな色のマナ1点を加える。
(7)(G), (T), 〜を生贄に捧げる : あなたはゲームの外部からあなたがオーナーである《甲鱗のワーム》という名前のクリーチャー1枚を公開し、戦場に出す。
0/1
0583名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp23-n3lI)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:05:48.71ID:jZ89vAQlp
シャークトレーダー / Shark Trader
(U)(B)
クリーチャー - 人間 アドバイザー
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを一枚選び、それをライブラリの一番上に置く。あなたはそのプレイヤーのライブラリからそのカードと共通のカード・タイプを持つカード一枚を探し、そのプレイヤーの手札に加える。その後、そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。
/ほらーー泥穴あげるよ。
2/2
0584名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b18-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:12:24.59ID:sppDeytN0
甲鱗の総督
(3)(緑)(青)
クリーチャー ― ワーム・クレリック
〜が戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
・〜の上に+1/+0カウンターを1個置く。
・〜の上に+0/+1カウンター1個と飛行カウンター1個を置く。
6/6
0589名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b84-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:35:47.14ID:PiUiyjMc0
封印されし甲鱗のワーム(7)(G)
クリーチャー−ワーム
〜はいずれかの公開領域にある限り、これを《甲鱗のワーム》という名前のカードとして扱う。
〜がいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに〜を公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す
(7)(G),あなたの手札にある〜を公開する。:あなたの手札を公開する。これにより、あなたの手札から《甲鱗のワーム》という名前のカードが4枚以上公開された時、あなたはゲームに勝利する。
7/6
0590名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0a11-+Emp)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:04:09.97ID:Cjk+BXOW0
ブラックジャック
[緑]
ソーサリー
待機(8からXを引いた数) − (X)(G)
Xは7より大きくできない。
各プレイヤーは手札からクリーチャー・カードを一枚選んで公開する。これによってパワーとタフネスと点数で見たマナ・コストの合計が21以下で最も大きいカードを公開したプレイヤー以外はゲームに敗北する。
0592名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b84-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:31:43.09ID:PiUiyjMc0
>>591
8+7+6=21
0595名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-48jz)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:55:46.22ID:n3w29dYt0
ブラックジャックの名前の由来・モチーフは諸説あって不明なのであまり深くは考えないとして

ディーラーと金賭けて勝負するゲームだし一応名前にも黒入ってるし人を殺す効果
原作は運否天賦チキンレース要素あるけどこいつの場合はジャスト21をサーチしたり手札破壊して盤外準備できるイカサマ野郎
甲鱗は結果的に最強の選択肢の1つなだけだし本来のMtG自体と合わせた総合評価では多分ドラクセスとかの方が強いので特に関係ない

黒単以外の選択肢ないと思う
0598名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (タナボタ 8b18-ERT+)
垢版 |
2020/07/07(火) 07:04:45.34ID:lYwMvxki00707
織姫
(1)(白)
伝説のクリーチャー・エンチャント ― スピリット
(1)(白):他のエンチャント1体を対象とする。ターン終了時まで、それは破壊不能を得る。
それが『彦星』という名前ならアンタップする。
2/2

彦星
(3)(緑)
伝説のクリーチャー・エンチャント ― スピリット
(1)(緑):他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受ける。
それが『織姫』という名前ならアンタップする。
4/4
0601名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (タナボタ Sacf-kqyX)
垢版 |
2020/07/07(火) 12:31:34.27ID:nmRqISh+a0707
短冊 (3)
アーティファクト
〜が戦場に出る時、任意のカード名1つを選ぶ。
〜が戦場を離れた時、あなたはゲームの外部からあなたがオーナーであり選ばれた名前を持つカード1枚を公開して手札に加える。

(7), (T): 〜をオーナーの手札に戻す。
0602名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (タナボタ MM0b-1vie)
垢版 |
2020/07/07(火) 12:58:25.17ID:BbI7f+YNM0707
クロンダイク
(1)(B)(B)
アーティファクト
瞬速
各プレイヤーがカードを1枚引くたび、そのプレイヤーはライブラリーの一番上からカードを2枚追放する。
(1)(B),(T):あなたと対象の対戦相手1人はカードを1枚引く
0604名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (タナボタ 4a7d-up82)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:38:47.47ID:5czkU3D/00707
逢瀬カササギ
(2)(U)(U)
クリーチャー―鳥・スピリット
飛行
あなたは、あなたのアンタップ・ステップに〜をアンタップしないことを選んでもよい。
〜がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体と、あなたがコントロールするクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を選ぶ。〜がタップ状態であり続けるとともに、あなたがその後者をコントロールし続けるかぎり、あなたはその前者のコントロールを得る。
1/3
0607名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa91-/n04)
垢版 |
2020/07/08(水) 01:25:29.70ID:ob0aoelQa
レモネード売り(1)(B)
クリーチャー 人間
アップキープの開始時に(2)を支払ってもよい。そうした場合この上にレモネードカウンターをおく。
〜の上からレモネードカウンターを全て取り除く、(3)を加える。この能力はあなたのメインフェイズにのみ使用できる。
0/1

現実的だからだめだろうけど、実際レモネードうりってどこだろうなぁ、やっぱ白か…?
0608名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1576-ucCN)
垢版 |
2020/07/08(水) 02:03:38.64ID:XIbObzVZ0
油鱗のワーム
(◇/Φ)(◇/Φ)(◇/Φ)(◇/Φ)(◇/Φ)(◇/Φ)(◇/Φ)(緑)
クリーチャー ― ワーム(Wurm)
7/6
  新しきファイレクシアで繁栄を極めたワームは完成された神であり、
  変わることのない凶暴さは法務官達が敬う恐怖の的だった。
  まさにファイレクシアの災厄の象徴だった。
                           ― 「機械正典:神の存在」

---------------------
輝く甲鱗
(7)(緑)
エンチャント
〜が唱えられたとき、各対戦相手はライブラリの一番上からカードを任意の枚数だけ追放してよい。
あなたは各対戦相手が追放したカードの合計と同じ枚数をライブラリの一番下から追放しない限り、〜を手札に戻す。

〜が場にある限り、土地を除く全てのパーマネントはカードタイプにクリーチャー―ワームが追加された7/6のクリーチャーとなる。
0610名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-6j0z)
垢版 |
2020/07/08(水) 07:45:52.20ID:olWQZ+WFa
>>607
商売行為は緑でなければ何色でもいい
マナ加速は白では絶対にできない
これを前提に考えると青黒赤の3色のいずれかで、マナの量を増やすがそれらは無色になるということを考えるとアーティファクトと親和性の高い青か赤かな
その上で、青は使えるマナの用途が制限される加速が多いので、一番適切なのは一時的なマナ加速ができる赤だろうね

テキストについてはもう少し推敲が要るので本家のカードもう少し参考にしてください。
0611名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 05b1-HTTs)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:01:32.29ID:Wxpm7o7g0
レモネードを隠語として使う事件とかあったんでもなければ、レモネードをマナで表現する所から間違ってるように見える

絶望 (1)(B)(B)
インスタント
黒でもアーティファクトでもなく、クリーチャーかプレインズウォーカーであるパーマネント1つを対象とし、それを、それが破壊不能を持たないかのように破壊する。
0615名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a50a-/n04)
垢版 |
2020/07/08(水) 16:03:29.32ID:ppu96UOq0
>>611
ありがと。生活の為にってところで黒かと思ったけど、生存手段と考えれば赤でもあるか……谷の商人とかいるしな

>>612
息詰まる徴税とか金トークンあるんだから財産=マナっていうのは公式見解だと思ったけど違うのか、すまんね。


ていうか開始時に支払いで、メインフェイズに発生じゃ実質的な恒久加速だな。
デメリット増やすためにもエンド開始時が妥当か。
0616名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a37d-ZBJp)
垢版 |
2020/07/08(水) 19:00:18.29ID:jLPLWVbY0
>>614
アリーナがリリースされた時期に、手札とスタック上でのみ存在できるインスタントやソーサリーを用いるオリカをルール文章と一緒に投稿したことがあるのだけれど、マジックなら手札に加えるんじゃなくて食物とか手がかり方式で別に良いんじゃないかと思う。
大がかりなものは作れないし、手札の枚数や呪文のキャスト回数を参照するシナジーも無いけど紙のゲームをそこまでデジタル化するのも違和感あるし・・・
あとここ数年でゲームの外部を参照するカードが何か急に増えたのもそういう目的があるんじゃないかと
0617名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2305-X/TW)
垢版 |
2020/07/08(水) 19:20:17.47ID:GdLgWkIs0
霧からの闇討ち
(U)(B)
エンチャント
カードを1枚捨てる:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれはブロックされず、それが2点以上の戦闘ダメージを与える場合、代わりにそれは1点の戦闘ダメージを与える

ダメージは二の次で、とにかくプレイヤーやプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えたい時用
ヴラスカトークン辺りは相性良さげ
0618名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 05b1-HTTs)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:04:40.24ID:Wxpm7o7g0
>>615
特定商品を売る事にフォーカスした生物や市場は、大抵プレイヤーに利益を貢ぐ側ではなくプレイヤーに商品を売る側として作られる
プレイヤーは雇い主等ではなく客で、そいつらの商品を買うために召喚や起動に金≒マナを支払う構図(代表例:モンガー)

利益が欲しいなら利益を売る職や財全般を担う職に求めるか、カード内ではなくプレイヤー自身が仕事をするべきで、徴税は恐らくそういうカード
0621名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 45f9-Rhpp)
垢版 |
2020/07/09(木) 00:39:10.11ID:Y3WNFPGW0
呪文追いの幻想家
(U)(G)
クリーチャー エルフ・ドルイド
あなたがこの呪文を唱えたとき、他の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
1/1

瞬速が無いのは仕様です
0622名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa09-X/TW)
垢版 |
2020/07/09(木) 06:45:10.28ID:Ovnpcebba
先走りの宝珠
(2)
アーティファクト
あなたがコントロールするクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたびに誘発する能力は、代わりに攻撃宣言したときに誘発する
(T):ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を得る。ターン終了時に先走りの宝珠を生け贄に捧げる
0625名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd43-WFkE)
垢版 |
2020/07/09(木) 19:37:57.35ID:Tx4kgZy1d
(白のPW)
(白)
伝説のプレインズウォーカー ― (白のPW)

[+1]:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたの次のターンまで、それに与えられる次のダメージを1点軽減する。
[-2]:あなたの次のターンまで、与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
[-6]:あなたのライブラリーから、PW・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2

絶対ありえない1マナPW考えてみるその1、白ならアドはとれない、奥義は遠いが前提
0626名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd43-WFkE)
垢版 |
2020/07/09(木) 19:43:33.20ID:Tx4kgZy1d
(青のPW)
(青)
伝説のプレインズウォーカー ― (青のPW)

[+1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを1枚見る。
[-3]:カードを1枚引く。
[-6]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
2

絶対ありえない1マナPW考えてみるその2、アドの色青なら多少アドとれてもいいかなと
ただ1マナサイクリングみたいな使い方はされないようマイナス重め、奥義も1マナ相当です
0627名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd43-WFkE)
垢版 |
2020/07/09(木) 19:52:51.29ID:Tx4kgZy1d
(緑のPW)
(緑)
伝説のプレインズウォーカー ― (緑のPW)

[+1]:クリーチャー最大1体を対象とし、ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受ける。
[-2]:クリーチャー最大1体を対象とし、次のあなたのターンまで、それは呪禁を得る。
[-5]:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。
2

絶対ありえない1マナPW考えてみるその3、基本生物いないと何もしないコンセプト
奥義は女子力高めにするため踏み荒らし、ちょっと白青より奥義が早い
基本幼女なPW想像してるが多分緑はネコ耳ついてる

赤と黒は正直思いつかなかった、誰か頼むー
0628名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-Nx3c)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:15:37.66ID:Nb4AHCej0
乗った
赤1マナPW
(R)
伝説のプレインズウォーカー - (不定)
[+1]:カードを無作為に1枚捨てる。
[-2]:クリーチャー1体を対象として2点のダメージを与える。
[-6]:あなたは墓地からインスタント・カード1枚を唱えてもよい。
2
0629名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4518-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:23:52.56ID:yNzcPefK0
アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros - 歴戦の戦士、ギデオン/Gideon, Battle-Forged

が公式の1マナPWになるな
純粋にただ軽いとエキサイティングさに欠ける能力になるって言ってたな
そうは言ってもレンと六番とか出しちゃってるんだがな
0630名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7541-+BuP)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:45:13.04ID:cDrpbpX60
(黒のPW)
(黒)
伝説のプレインズウォーカー ― (黒のPW)
[+1]:(赤)(黒)を加える。これは疾駆コストを支払うためにのみ支払える
[0]:このターンにあなたが攻撃していたなら、飛行と威迫を持つ赤であり黒である3/3のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体生成する。
[-4]:あなたの墓地にあるドラゴン・クリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。それは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを手札に戻す。
2

タルキール出身でサルカンの舎弟のPW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況