X



【MTG】コマンダー・統率者戦 その47【EDH】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 2b87-1EeO)
垢版 |
2018/10/07(日) 09:40:06.88ID:evRZ5yfK0
MTGの遊び方の一形態「統率者戦(旧称EDH)」
及びそこからの派生ルール「デュエルコマンダー」、「タイニーリーダーズ」、「ブロール」などについて語るスレです。

■統率者戦ってどんな遊び方?
・好きな伝説のクリーチャーを“統率者”にします。
 その統率者と共通でない固有色を持つカードは、デッキに入れることができません。
・基本土地を除くすべてのカードが1枚制限。統率者を含めて丁度100枚のデッキで対戦します。
・1対1でも出来ますが特に多人数戦がお勧め。スタン落ちした過去の名カードや、
 当時は見向きもされなかった迷カードが多人数戦で驚きの活躍を見せます。

詳しくは下の関連リンクで。

■関連リンク
統率者戦って? (ルール説明・禁止リスト)
ttps://mtg-jp.com/gameplay/format/commander.html

統率者Wiki
ttp://www22.atwiki.jp/mtgedh/

■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、
「《女王への懇願/Beseech the Queen》で《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》探してエンドします」
など、他の人のことを考えて紳士的にプレイしましょう。


■統率者(旧称ジェネラル)って何を選べばいいの?
趣味です。
本気で強い《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》や《結界師ズアー/Zur the Enchanter》から、
愛のあふれる《ヨハン/Johan》や《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》まで、
何でもアリなのが統率者戦のいいところです。


*2015年3月23日より、統率者の領域移動に関して、ルールの改訂がありました。
統率者がいずれかの領域から墓地、手札、ライブラリー、追放領域のいずれかに置かれる場合、
そのオーナーは代わりに統率者を統率領域に置くことを選んでもよい。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560

*2016年1月18日より、統率者固有のマリガン(部分式パリ・マリガン)を廃止、占術マリガンが導入されました。
また、「統率者の持つ固有色以外の色のマナを生み出す場合、
代わりに無色マナを生み出す」ルールが廃止されました。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057

次スレは>>980が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

■前スレ
【MTG】コマンダー・統率者戦 その46【EDH】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1535318806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0545名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW d13e-BxLl)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:11:33.08ID:PIOrBMyf0
>>540
10面体2つで00-99と100面体で00-99は一応同じなんだけど>>536の場合、不和の暴君で同じパーマネントは選ばれないので束の内容は減っていく。
んで、端数の束と1枚以上選ばれた束には「存在しないので振り直しをする数」ってのが生まれる。
んで、束の選び直しから振り直すと10枚未満の束からは選ばれにくくなり、束の中から選び直すと減っている分、個々のカードは10枚の束より選ばれやすくなっているので公平ではない…とかだったかな?
詳しくは学んでないから間違ってるかも。
0550名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spcd-8e0V)
垢版 |
2018/11/10(土) 01:01:23.06ID:jlX25mZOp
無限占術くらいなら手を動かせばわかるやろ
リム=ドゥールはもうちょっと難しいがやって見せればわかりそう
この2つはわかるかわからないかだからまだいい
確率はモンティ・ホール問題を引くまでもなくさまざまな誤解が生まれやすいからややこしい
0551名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (エムゾネW FFb3-TSWr)
垢版 |
2018/11/10(土) 07:48:38.49ID:veHgSB9aF
適者生存が使いたくてEDH組んだけど一緒にやる相手がいない。デッキだけ作ってる人いる?
0554名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (エムゾネW FFb3-TSWr)
垢版 |
2018/11/10(土) 11:14:53.52ID:veHgSB9aF
>>553
田舎だけどプレイヤーいる
皆様モダンレガシーに夢中
TwitterではEDH持ってますって書いてあるのに
地元でEDHやってるとこ見たことないよ
0555名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (エムゾネW FFb3-TSWr)
垢版 |
2018/11/10(土) 11:16:18.73ID:veHgSB9aF
>>552
頑張ってくれ
俺アリーナから紙に復帰したんだ
0556名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 19a5-XP56)
垢版 |
2018/11/10(土) 11:39:40.18ID:I7E08zYD0
>>554
店舗で(目当てのフォーマットの)プレイヤーを日常的に見れないなら、それはプレイヤーがいないって言うんや…
田舎ならなんとか知り合いつくっていくしかない
モダンとかレガシーの大会のときにそのTwitterのやつとあたったら雑談でEDHの話ふっていけ
「そういえばEDHつくったんですけど、相手いなくて困ってますわ〜やっぱ都会じゃないとプレイヤーいなくて厳しいですわ〜」とでも言え
そしたら相手は「えっ!?俺も持ってますよ!やりませんか?」こうなるわけよ
0564名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d385-SA7X)
垢版 |
2018/11/11(日) 03:34:27.38ID:M8p4qP3m0
野良で混沌系使う奴は万引き犯と同じだよ
他人とカード混ぜてなにが楽しいの?
0574名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 91b0-CaRP)
垢版 |
2018/11/12(月) 05:05:36.50ID:1kcpm1zq0
いつも通っていたお店が、閉店することになった
おおよそ17年、小学校からずっと通っていた店が閉店する
何より悲しいのは、やめる事を突然告げられたことだ
自分たちのせいでとじる事になったのか、もっと別の何かが原因なのか
烏滸がましい事だとは思うが、相談をしてほしかった

みんなもお店に金落として、マナーを守って遊ぼうな!
0577名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 936c-EOzO)
垢版 |
2018/11/12(月) 23:09:55.55ID:/5kluqRC0
>>566
スタンやってた頃は無地派だったがコントロール移動が多くなって絵柄スリーブ使うようになったな
友人はさらに貸し出しマーカーとして空のハードスリーブをいくつか持ち歩くようにしていて、あれは解りやすくて有難い
0594名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW ca03-H+F/)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:34:15.44ID:+dIAb+ms0
「ゲートウォッチで非基本土地全部未知の岸にされる無色エンチャ出る」って予想してる友人いたなあ…と蒼ざめた月の名前見て思い出した
元がカスレアでも常在になると強すぎだから色マナ出す能力は付くだろう、とか何とか

>>593
単色デッキ殺しかと思ったら全員で制限共有するのか絶妙にうぜえ
0598名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW b53e-8bqU)
垢版 |
2018/11/17(土) 13:00:07.88ID:zbxrSb7B0
盲従とかノーン様、ガドックにサリア2種などで自分の速度まで降りてきてもらいつつ、マーウィンやセルヴァラでマナ伸ばしてアヴァシンやらエルドラージ叩きつけるとか?
ついでに妨害とマナ伸ばし両方できるヴォリンクレックスとか。
0614名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday!WW 0991-uE7L)
垢版 |
2018/11/20(火) 01:08:09.37ID:zlPEsHT30HAPPY
一例をあげると
伍堂なのに生体融合骨格が入ってない(伍堂が可哀想だからと本人談)

アスマディの誘発能力の対象が、本当にヤバいの以外は適当

グダグダの長丁場になった際に勝ちを譲った? ゲドンを使わず更に長引かせない

勝ち確なのにワープワールド唱える

もちろん全体的なプレイングは非常に甘かった

初めてみるタイプのプレイヤーだったからさ
0616名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday! Sa91-KxhZ)
垢版 |
2018/11/20(火) 01:26:31.45ID:4ypN5L9xaHAPPY
やりなれた相手なら統率者のヘイトよりプレーヤーヘイトのが大事ってのはよくあるよ。
デッキがガチでもプレイがぬるいとかも良くあるし
仲間内では協調プレイヤーとか魔王プレイヤーとか分けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況