>>485補足


Q.何故、知識を得てから発明に帰結するまで時間を要すのか?


A.知識が発想を阻害する〔 抵抗を生ずる 〕ので発明し辛く為るから。

  知識が脳機能を圧迫しないのであれば、
  記憶も演算も無尽蔵であり、
  文字を発明するまでもなく、
  赤子の脳内だけで相対性理論の構築までに
  数秒間も有れば足りるのでなければ矛盾する。
  しかし、現実は>>228の通り
  知識は発想を阻害するので、
  発明や研究は一朝一夕には出来ない。


◆UxQ8uxJMok