X



【MTG】オリジナルカード品評会 第121回 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 ©2ch.net (ワッチョイ 473e-z+eH)
垢版 |
2017/07/14(金) 18:27:13.70ID:dMHp93DH0
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)

■カード検索
 http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx
 http://whisper.wisdom-guild.net/
 http://itxsns.skr.jp/input2.php
■M:tGwiki
 http://mtgwiki.com/wiki/
■ルーリング総合情報
 http://mjmj.info/

次スレは>>980が立てること
立てられない場合は次の人を指定しましょう
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること

!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に>>1の本文一行目に入れると名前欄にワッチョイ(回線種別 暗号化された回線情報-UA)が出せます

前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第120回
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1497044997/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 793e-jLVh)
垢版 |
2017/08/19(土) 23:43:44.42ID:LBnB3+SI0
黒で万能除去というと黒死病とか悪疫とか陰謀団の先手(?)だしなあ

悪魔との取引
(2)(B)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはパーマネントを1つ生贄に捧げる。
その後、それのオーナーはライブラリーから同じ色と同じカード・タイプを持つカードを1枚探し、そのカードを手札に加えてもよい。
そうした場合、その後ライブラリーを切り直す。

こうやって「生贄に捧げる」とかいう黒ワードを混ぜていれば情状酌量の余地はあったかもしれない
>>792
あれにしても1ブロックの目玉を張るマルコフとアヴァシンの一騎討ちという重大なシーンだからこそ許されたんであって
そういう背景を持たないオリカで同じような性能のカードを作っても「ライフ3点ごときで墓地対策までついてくるとかクソオリカ乙」と言われる気がする
0800名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Sp4d-5S/r)
垢版 |
2017/08/20(日) 00:09:51.64ID:I9lGAUiXp
>>798
いや無色のリセット系は積み込んでるしわかってるけど、あえて黒で触られるならどんな感じかなぁくらいは妄想させてほしいって事
0801名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Sp4d-5S/r)
垢版 |
2017/08/20(日) 00:10:48.29ID:I9lGAUiXp
納得できる案ではなかったのは認める。
0803名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 936c-Wtia)
垢版 |
2017/08/20(日) 00:15:09.37ID:OvcnTm7Z0
夏休みの宿題
(3)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、あなたはX点のライフを失い、パーマネントをX個生け贄に捧げ、カードをX枚捨てる。Xは〜の上に乗っている課題カウンターの数に等しい。
(2)(U)(U), 〜の上に課題カウンターを1つ載せる: あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。


適正なカードパワーがわからない時にとりあえずマナコストをデカくする調整
0806名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (スプッッ Sded-Rd3V)
垢版 |
2017/08/20(日) 02:43:58.61ID:pklKWzZ5d
「ただの有色アーティファクトはアラーラで取り上げたからな〜うーん・・・
そうだ!有色アーティファクトでありながらもアーティファクトらしく全色でキャストできるようにしよう!ファイレクシアだしライフコストだな!」
ここまでだけなら失敗とは言われなかったろうになぜアーティファクト以外にもファイレクシアマナを導入してしまったのだろう

ミラディンの隷従者 (1)(W)(W)
クリーチャー 人間・兵士
先制攻撃
油染4(1)(あなたはこのカードをその油染コストとともに4点のライフを支払って唱えてもよい。そうした場合、これは本来のカード・タイプに加えてアーティファクトでもある)
2/2
0809名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Sp4d-5S/r)
垢版 |
2017/08/20(日) 08:13:27.48ID:I9lGAUiXp
>>798
黒き油の侵食の件、カラーパイ無視とやらかしメカニズムの導入で言ってきたと思うけど(勿論、重要な要素なのは承知)一応それは置いといてφマナで設置は速攻でできるけど設置してから基本7ターン経過で飛ばすという点こそどんな感じなのか評価して欲しかった
0810名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Sp4d-5S/r)
垢版 |
2017/08/20(日) 08:14:19.96ID:I9lGAUiXp
>>804
1番良さげ
0811名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ b187-8P7d)
垢版 |
2017/08/20(日) 08:52:14.42ID:aVwnidL/0
>>799
《苦渋の破棄》が通ったのは単に《名誉回復》《灰燼の乗り手》辺りを見ての通り「多色の組み合わせにより役割的には素で通ってるから」としか
黒が生物・PW(と一応土地)を、白が各種置物を能動的に触れるっつー役割がある以上、組み合わせたら現状全部触れて当たり前な訳で

>>804
緑単にカード単体での接死+格闘は今の所許されてない一方、赤単に単体で一時的奪取+投げ飛ばしが許された例とかがあるし、
「その色で許されてる事を複数組み合わせて、本来その色で許されてない事をする」の許容境界は難しいのよね
聞けるかどうかは別として、WotCの色の協議会かマローに聞かなきゃ評価できなさそう

>>809
6ライフ払って脅威を7ターン放置とか基本死ぬ
色の役割に喧嘩売る事でそこまで無茶な紙屑に落とさなきゃならねーなら、やっぱ黙って無色カード使ってろ、って性能
0813名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Sp4d-5S/r)
垢版 |
2017/08/20(日) 12:36:38.59ID:I9lGAUiXp
>>811
サンクス
0814名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9989-jLVh)
垢版 |
2017/08/20(日) 15:32:49.89ID:oqeOLQ790
放棄された火葬場
土地-沼・山
〜が戦場に出るに際し、あなたはこれに再建カウンターを乗せることを選んでもよい
そうした場合、〜はタップ状態で戦場に出る
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える
(T):あなたのマナ・プールに(R)か(B)を加える
この能力は〜に再建カウンターが乗っている場合のみ起動できる
0816名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9989-jLVh)
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:41.29ID:oqeOLQ790
俺もそれ書いた後で気づいたんだよ
でもフェッチで探せなきゃペインランド使った方がええわって思って
で、結局基本土地タイプ削ってアンコモンあたりだったら妥当だろってことにした
放棄された土地のまま使うか1ターンかけて復興させた土地として使うかってフレーバーは割と気に入ってたしボツにはしたくなかった
0818名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 793e-jLVh)
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:54.62ID:cE+G36mN0
ただの強化版フェッチランドじゃないですかーやだー

変幻する台地
土地
各ターン開始時、あなたは戦場にある基本土地を1つ選ぶ。〜はその基本土地タイプを得る。
(T)、〜を生贄に捧げる:〜と同じ基本土地タイプを持つ土地3つを対象とし、それらをタップする。

リスティックの変幻地
伝説の土地
(T):どのプレイヤーも(3)を支払ってもよい。誰もそれを選ばなかった場合、あなたは自身がコントロールしている基本土地を1つ生贄に捧げ、
それと同じ色・点数のマナを生み出すことができる土地をあなたのライブラリーから1枚探してタップ状態で戦場に出し、ライブラリーを切り直す。
0820名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8167-Gxb1)
垢版 |
2017/08/20(日) 22:12:41.46ID:FxOVb/5I0
執念N(このカードが呪文や能力によって打ち消されるか、このパーマネントが呪文や能力によって破壊されるたび、黒のN/Nのレイス・クリーチャー・トークンを1体生成する)

白夜行(1)(W)(W)
エンチャント
執念1、執念1
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける

執拗なドラゴン(3)(R)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行、速攻、執念3
レイスを1体生け贄に捧げる:あなたの墓地から〜をあなたの手札に戻す
4/4

最果てからの帰還者(3)(G)
クリーチャー ― 人間 ドルイド ノーマッド
執念8
〜がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはあなたのライブラリーから基本土地カードを1枚と基本でない土地カードを1枚探し、それを公開する。1枚をタップ状態で戦場に出し、もう1枚をあなたの手札に加える。
その後あなたのライブラリーを切り直す
2/2

永久の追跡者、ガラク(1)(B)(G)
プレインズウォーカー ― ガラク
[+1]:あなたの次のターンまで、あなたがコントロールするトークンでないクリーチャーは執念2を得る
[-2]:クリーチャー・トークン1体を対象とし、それのコピーであるトークンを1体生成する。飛行と接死を持つ緑の1/1の昆虫クリーチャー・トークンを1体生成する
[-9]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにトランプルと速攻と『これがクリーチャーかプレインズウォーカーにダメージを与えるたび、それを破壊する』を持つ」を持つ紋章を得る。
黒の2/2のレイス・クリーチャー・トークンを3体生成する
4
0825名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 793e-jLVh)
垢版 |
2017/08/21(月) 03:28:08.24ID:a62r6IdC0
>>823
そもそもそれでもただの強化タップインランドなんだよなあ

(簡略版)
よく手入れされた庭園
土地
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(◇)を加える。この能力は直前のあなたのターンにこの能力を起動していないときのみにしか起動できない。
(T):あなたのマナ・プールに(G)か(◇)を加える。この能力は直前のあなたのターンにこの能力を起動していないときのみにしか起動できない。

(記憶問題を無理やり解決した版)
よく手入れされた庭園
土地
〜が戦場に出るとき、あなたは白か緑を選ぶ。〜はその上に、あなたが選んだ色のカウンターが置かれた状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(◇)を加える。〜の上から緑カウンターを1つ取り除き、〜の上に白カウンターを1つ置く。
この能力は〜の上に白カウンターが置かれていないときのみにしか起動できない。
(T):あなたのマナ・プールに(G)か(◇)を加える。〜の上から白カウンターを1つ取り除き、〜の上に緑カウンターを1つ置く。
この能力は〜の上に緑カウンターが置かれていないときのみにしか起動できない。
0827名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (オイコラミネオ MM6b-eZOR)
垢版 |
2017/08/21(月) 06:31:21.45ID:iXyDmfGXM
黒赤で火葬場をコントロールするのは雰囲気がいいと思う。

無縁骸の火葬場
土地 - 山、沼
クリーチャーが戦場から墓地に送られるたび、〜の上に葬送カウンターを1つ乗せる。
(T):あなたのマナ・プールに(R)か(B)を加える
(1)(T)〜の上から葬送カウンターを3つ取り除く:あなたのマナプールに(C)(C)を加える
この能力はソーサリータイミングでのみ起動できる

煉獄の入り口、カヴア
伝説の土地
全ての伝説の土地は荒地である
全ての伝説でも基本地形でもない土地は山かつ沼である

疫病の蔓延る地
土地 - 沼
〜は荒廃カウンターが3つ乗った状態で戦場に出る。
(T)〜の上から荒廃カウンターを1つ取り除く:あなたのマナ・プールに(C)を加える。〜はあなたに1点のダメージを与える。
(T):あなたのマナ・プールに(R)か(B)を加える。この能力は〜の上に荒廃カウンターが乗っていない場合にのみ起動出来る。
0828名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9939-oL0b)
垢版 |
2017/08/21(月) 07:06:31.16ID:nwKj6e8A0
太陽の鏡 (3)
伝説のアーティファクト
あなたに与えられるダメージが軽減されるたび、クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とし、その軽減した点数に等しい点数のダメージを与える。
(X)(W)(W):ダメージの発生源1つを対象とする。その対象があなたであるなら、そのダメージをX点軽減する。
0831名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 61be-A4zi)
垢版 |
2017/08/21(月) 09:52:50.14ID:zIinu+WR0
生い茂る死火山
土地 - 森
〜が戦場でる際に、あなた基本森をコントロールしていない場合、1点のライフを支払わない限り、〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。〜はあなたに1点のダメージを与える。
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。

片方しかタイプを持ってない土地が作りたかった。
タッチ色として使う限りショックより優秀になる…はず
0832名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 793e-jLVh)
垢版 |
2017/08/21(月) 15:57:59.93ID:a62r6IdC0
>>830
逆に考えると
・タイプから特定の能力がロードされるのは大昔の「壁問題」「ロード能力問題」に連なる悪癖でありタイプとマナ能力は分離すべき
・荒地は実装当時「エルドラージに食い尽くされた元基本土地」という意で基本土地入りしなかったがカラデシュ以後エルドラージが絡まないデッキでも採用実績があるので基本土地入りすべき
と、(逆張りになるが)現行のほうがおかしい気もするんだよな

■基本土地タイプはそれ自体が土地にマナ能力を付与します。基本土地タイプを持つ基本でない土地は何らかのデメリット(伝説、タップイン、ダメージ発生など)を設けなければなりません。
テンプレに追記するとしたらこういう感じかね
0837名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9989-jLVh)
垢版 |
2017/08/21(月) 18:10:32.51ID:SANLy8Wr0
機械仕掛けの火山地帯
土地
(T):あなたのマナ・プールに(R)か(G)を加える
このマナは、白か青か黒の呪文を唱えるためにのみ使用できる

順風の大草原
土地
戦場に存在する土地でないパーマネントが3つ以下である限り、〜はタップ状態で戦場に出る
(T):あなたのマナ・プールに(G)か(W)を加える

高貴者の沿岸
土地
あなたが最もライフの総量が少ないプレイヤーである限り、〜はタップ状態で戦場に出る
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える

囁きの海岸洞窟
土地
このターンにあなたが呪文を唱えていない限り、〜はタップ状態で戦場に出る
(T):あなたのマナ・プールに(U)か(B)を加える

金属色の池
土地
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの1番上のカードを追放する
(T):〜によって追放されたカードと共通する好きな色のマナ1点をあなたのマナ・プールに加える
(T):あなたのライブラリーの1番上のカードを追放する

絵描きのアトリエ
土地
あなたは、あなたのアンタップ・ステップに〜をアンタップしないことを選んでもよい
そうした場合、〜の上に色彩カウンターを1つ乗せる
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える
この能力は〜の上に色彩カウンターが2個以上乗っているときにのみ起動できる
0838名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 61f9-faiX)
垢版 |
2017/08/21(月) 18:38:04.23ID:qQFsxkHi0
星座の弔い、ゼウス
(3)(白)(白)(白)(白)
伝説のクリーチャー・エンチャント ― 神
破壊不能
星座 ― 〜か他のエンチャント1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、他のクリーチャー1体を対象とする。それはエンチャントになるとともにすべての能力を失う。
7/7
0841名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイW 9908-TCrZ)
垢版 |
2017/08/22(火) 00:02:37.09ID:fIGbo1Mc0
狼の神/The Wolf God (3)(G)(R)
伝説のクリーチャー ― 神
先制攻撃、呪禁
クリーチャーが1体攻撃するたび、狼の神は各プレイヤーに1点のダメージを与える。
(G)(R):他のクリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで速攻とトランプルを得るとともに可能なら攻撃する。
狼の神が死亡したとき、次の終了ステップの開始時に、これをオーナーの手札に戻す。
6/4
0845名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 793e-jLVh)
垢版 |
2017/08/22(火) 02:29:58.71ID:C2nsMiBM0
>>844
そもそも土地のデメリット設計が狭い(ショックかタップインかしかない)からねえ
そしてどっちにしろ最終的には(フェッチでないなら)タップマナプットしかすることがないという
そのくせヘンに凝った挙動をさせると記憶問題にぶち当たるからな
0846名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (スプッッ Sdf3-Rd3V)
垢版 |
2017/08/22(火) 05:12:00.74ID:UevpkWr7d
制限
・時間の制限
・回数の制限
・マナ使用先の制限
条件
・何らかのパーマネントに依存
・誰かのライフ依存
・手札の枚数か内容に依存
・墓地の枚数か内容に依存
・ライブラリーの枚数か内容に依存
・ターンに依存
デメリット、コスト
・タップイン
・ライフ手札墓地パーマネントライブラリー等の支払い
・相手にメリット付与

この辺りか
個々の項目は既存だが組み合わせならまだ新しくなるだろう

水鏡の霊園
土地
(t):対戦相手1人を対象とする。あなたのマナプールに好きな色のマナコストは1点を加える。あなたは手札を3枚公開し、
そのプレイヤーはカード名を1つ指定する。ターン終了まで、指定された名前の呪文が唱えられるか、発生源が指定された名前である能力が起動されるたび、それを打ち消す。
0847名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (オイコラミネオ MM6b-eZOR)
垢版 |
2017/08/22(火) 07:07:31.23ID:MnKmedkdM
>>846を参照すると
ウギンの目は珍しいタイプなんだな

エコー踏み倒し土地
土地
あなたはあなたのアップキープ時に誘発する能力のマナコストの代わりに(0)を支払う。(X)は0である。

アンタップ能力土地
土地
〜はタップ状態で戦場に出る
あなたがクリーチャー以外の呪文をこのターン初めて唱えた時、〜をアンタップする。
(T)あなたのコントロールするクリーチャーを1体タップする:あなたのマナプールに(C)を加える

追放領域土地
土地
〜は追放されているあなたの土地カード全ての能力を持つ

クローントークン土地
土地
(T)〜を生け贄に捧げる:戦場にある土地1つを対象とし、あなたはそのコピーである土地トークンをタップ状態で戦場に出す。
0852名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ b187-8P7d)
垢版 |
2017/08/22(火) 09:28:42.17ID:2MUHsJJX0
ウギンの目にせよフェッチにせよ>>847のエコー用土地にせよ、間接的にマナにアクセスしてる扱いなんじゃねーの?
暗黒の深部みたいなマジであらゆるマナコストに貢献しない奴は流石に許されないご時世だけど

>追放土地
絶対どっかでやべーことするやつ
ウギンの目4枚追放してこれ2枚目置いたら江村すら(0)でしょ?
0855名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9939-oL0b)
垢版 |
2017/08/22(火) 10:54:22.50ID:0bRXf1sA0
>>854
すいません、理論上起動できない能力になってしまいました。訂正します。

久遠の闇
土地
(1):あなたのマナ・プールに(◇)(◇)を加える。この能力は〜が追放領域にあり、このターンあなたのマナ・プールにマナが2点以上加えられていないときのみ起動できる。

連投失礼しました。
0856名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9989-jLVh)
垢版 |
2017/08/22(火) 10:55:02.93ID:76S6tnWv0
>>854
起動にマナ要るから永遠に起動できないじゃんそれ

森の擬態者
(1)(G)
クリ―チャー − 多相の戦士
あなたは〜が戦場に出ている伝説でない土地カード1枚の能力と土地タイプを持つ
土地・クリ―チャーカードとして戦場に出ることを選んでもよい
0/3
0862名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 39d9-pTx6)
垢版 |
2017/08/22(火) 15:23:31.14ID:38D1eBVN0
>>831
この手の片側の色が強い土地は5枚サイクルだと不便
逆回りも用意すると10枚サイクルになってレアだと1つのエキスパンションに収録するのは厳しい
対抗色版も合わせると20枚サイクルということに
>>840
常在型能力の強さはともかくそういうのが付いてる土地を何故わざわざコピーにするのかがわからない
出しにくくなるデメリットと色を選べるメリットのバランス取りは他のカード単体でやったほうがいい
0863名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9989-jLVh)
垢版 |
2017/08/22(火) 15:27:26.04ID:76S6tnWv0
庇護的な若者
(1)(W)
クリ―チャー − 人間
救助(2)(W)((2)(W),対戦相手の呪文や能力の対象となっている、あなたがコントロールするパーマネント1枚を手札に戻す
:あなたの手札からこのカードを戦場に出し、その呪文や能力の対象をこれに変更する)
1/4

路地裏の裏切り者
(2)(B)
クリ―チャー − ならず者
〜が戦場に出たとき、対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を対象とする
あなたはそれを破壊してもよい。そうした場合、そのクリーチャーのオーナーは〜のコントロールを得る
あなたのアップキープの開始時に、あなたはライフを1点失う
3/3
0865名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (スプッッ Sdb3-Rd3V)
垢版 |
2017/08/22(火) 18:18:32.03ID:QJSX1n55d
土地の話でふと思ったが、マナコストの代わりに土地のプレイ権をコストにする場合、どれくらいのコスト帯と釣り合わせるのが適正だろうか

動く木 [緑]
土地・クリーチャー 植物
〜は戦場に出ているかぎり、土地ではない。
2/2

秀でた尖兵 (2)(W)
クリーチャー 人間・兵士
先制攻撃
このターンにあなたが土地をプレイしていないなら、あなたはマナコストを支払うことなく〜を唱えてもよい。
〜を唱えたターン、あなたは土地をプレイできない。
2/3
0867名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Sp4d-5S/r)
垢版 |
2017/08/22(火) 18:55:23.49ID:1qtXSJU+p
不滅の業火 (8)(R)(R)
ソーサリー
不滅の業火はライブラリーから唱える事はできない。あなたはライブラリー以外のすべての領域から不滅の業火を唱えてもよい。(追放領域も含まれる)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。不滅の業火はそれに10点のダメージを与える。このターン、そのクリーチャーは再生できない。このターン、そのクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。

目覚めたが最後、永遠に焼き尽くす。
0868名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-JOO6)
垢版 |
2017/08/22(火) 19:06:42.67ID:TbR9oEa+a
存在のゆらぎ
(W)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。それのコントローラーはそれのコピーであるトークンを1つ生成する。
次の終了ステップの開始時に、そのトークンを追放し、追放したカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
0869名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 793e-jLVh)
垢版 |
2017/08/22(火) 19:23:49.89ID:C2nsMiBM0
>>865
最後サイクルが参考になるかもしれない
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%B9%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%8A%B5%E6%8A%97/Rhonas's_Last_Stand

急襲する精鋭隊
(6)(G)
クリーチャー エルフ・戦士
3/2
探査、呪禁、トランプル
あなたが探査によりエルフ・カードを追放するたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
あなたのターン開始時、あなたは「このターン、あなたは土地をプレイできない」ことを選ばない限り、このターン〜は攻撃に参加できない。
対戦相手のターン開始時、あなたは「このターン、ターンプレイヤーは追加で1つ土地をプレイできる」ことを選ばない限り、このターン〜はブロックに参加できない。
0872名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (スップ Sdf3-zlPa)
垢版 |
2017/08/22(火) 22:51:53.53ID:7iM4s2qRd
土地のプレイ権いじり、リミテのコモンアンコモンでも使えるメカニズムっぽいの作ってみた
プレイ権を唱えるコストにするカードはメカニズムにはしにくいな

岩場の踏みつけ (5)(G) コモン
クリーチャー―恐竜
(1)(G),踏査を行う:岩場の踏みつけはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともにトランプルを得る。(あなたは踏査を行ったターンに土地をプレイできない。踏査はあなたが土地をプレイできるときにのみ行うことができる。)
5/6

放蕩銃術士 (2)(R) アンコ
クリーチャー―人間・海賊
到達
(T),踏査を行う:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。放蕩銃術士はそれに1点のダメージを与える。(あなたは踏査を行ったターンに土地をプレイできない。踏査はあなたが土地をプレイできるときにのみ行うことができる。)
1/3
0873名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ db63-nRiD)
垢版 |
2017/08/22(火) 22:55:46.07ID:BM5Fsj3X0
コストもちの土地? デュエマを参考にしよう(脳死

霞み妖精(3)(G)
クリーチャー − フェアリー
〜が戦場に出たとき、これを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
0877名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 793e-jLVh)
垢版 |
2017/08/23(水) 07:08:07.13ID:kZBStxCI0
>>870
よく考えたらそうだな

急襲する精鋭隊
(6)(G)
クリーチャー エルフ・戦士
3/2
探査、呪禁、トランプル
〜が戦場に出る際のコストとしてエルフ・カードがX枚追放されたとき、〜はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
あなたのターン開始時、あなたは「このターン、あなたは土地をプレイできない」ことを選ばない限り、このターン〜は攻撃に参加できない。
対戦相手のターン開始時、あなたは「このターン、ターンプレイヤーは追加で1つ土地をプレイできる」ことを選ばない限り、このターン〜はブロックに参加できない。

あとそれとは別になんとなく思いついた

エルドラージの追放者
(7)
クリーチャー エルドラージ・多相の戦士
4/4
刻印 - 探査、多重キッカー(手札を1枚追放する)
〜が戦場に出たとき、あなたは「〜は〜によって追放されたクリーチャーのすべての色とクリーチャー・タイプを得る。」を持つことを除き、
〜によって追放された点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャーのコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
Xは〜によって(探査と多重キッカーにより)追放されたカードの総数に等しい。

  「もちろん、彼は久遠の闇から追放されたわけではない。だが、野望の果てに終末の巨人を模そうとしたため、格段の監視と制限を受けることになったのだ。」
0878名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 61ef-faiX)
垢版 |
2017/08/23(水) 07:16:04.27ID:wfMw5IOV0
そういえばなんか神河回帰も人気あるんでしたっけね

予言の神(1)(U)(U)
クリーチャー - スピリット
飛行
〜が場に出たとき、あなたは占術1を行う。
神託(1)(U)(U) ((1)(U)(U),このカードを捨てる:あなたは占術3を行い、その後カードを1枚引く。この能力はあなたがソーサリーを唱えることができるときのみ起動できる。)
1/2

荒廃の神(1)(B)(B)
クリーチャー - スピリット
〜が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを1つ置く。
神託(2)(B)(B) ((1)(B)(B),このカードを捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを3つ置く。この能力はあなたがソーサリーを唱えることができるときのみ起動できる。)
2/2
0880名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 61f9-faiX)
垢版 |
2017/08/23(水) 09:14:32.25ID:pjHFEApG0
鎧袖+一触

鎧袖 (W)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

一触 (W)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
超克(この呪文は、このターンあなたがこれの片方のカードと同じ名前の呪文を唱えている場合のみ、唱えられる。)
0881名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 793e-jLVh)
垢版 |
2017/08/23(水) 09:45:01.38ID:kZBStxCI0
しかもそれ想起でいいよねっていうね

幻光 / Illuminescence
(U)
ソーサリー
対戦相手はあなたのライブラリーの上から7枚を見て、それらを裏向きのまま2つの束に分ける。
あなたは枚数が少ない方の束を見てもよい。その後あなたはいずれかの束を選び、
選んだ束をライブラリーの一番上に置き、選ばれなかった束をライブラリーの一番下に置く。

極光 / Aurorascence
(U)
インスタント
色を1色選ぶ。
このターン、あなたのマナ・プールにあるマナは全ての色を持つものとして扱う。
このターン、あなたは選んだ色以外の色を持つ呪文を唱えられず、選ばれた色のみを持つパーマネントの起動型能力のみを起動できる。
フラッシュバック(0)
0884名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 61be-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:33:26.09ID:MIQZd28J0
>>862
さすがにエキスパンションにどうやって含めるかなんて考えてないよ…
それに大型に5個、小型に3個、2個とかじゃだめなの?
対抗色版は別のセットとかで別にいいんじゃ?

それはそれとしてこんな感じのを考えてみた。

成長する山麓
土地
〜〜は基本土地・森をコントロールしている場合、基本土地タイプ・森を、基本土地・山をコントロールしている場合、基本土地タイプ・山を持つ
〜〜が戦場にでる際に1点のライフを支払わない限り、タップ状態で戦場にでる。

生まれ変わる山
土地
(T),1点のライフを支払う,〜〜を生け贄にささげる:あなたのライブラリーから、(G)か(R)を生み出すことのできる基本土地タイプを持たない土地カードを1枚探し、それを戦場にだす。
その後あなたのライブラリーを切り直す。

上はフェッチで持ってこれる反射池に近いイメージ。ただ三色以上だと使いにくくなる。
下はショックランド以外土地をモダンで使わせたい。悪用はヴァラクートぐらいしかおもいうかばんかった…
0886名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 793e-jLVh)
垢版 |
2017/08/23(水) 15:34:06.95ID:kZBStxCI0
いわゆるZooデッキに許される土地ってどんなのかなあと

即断の地
土地 森
〜が戦場に出る際、あなたは手札から森でない土地を公開してもよい。そうしなかった場合、〜はタップ状態で戦場に出る。
(T)、あなたの手札から赤のカードを1枚公開する:あなたのマナ・プールに(R)を加える。

炎熱雨林
土地
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。
(T)、〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが1以下の赤のカードを探し、手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

灼熱前線
土地
〜が戦場に出たターンの間、全ての赤と緑のクリーチャーは速攻と「(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。」を得る。
〜を生贄に捧げる:墓地にある基本土地1つを対象とし、それをあなたの手札に戻す。
0887名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 793e-jLVh)
垢版 |
2017/08/23(水) 17:30:08.80ID:kZBStxCI0
ガチャガチャ
(2)
エンチャント
各プレイヤーは、ライブラリーの一番上にあるカードを公開したままでゲームを続行する。
手札を1枚捨てる:ライブラリーの一番上にあるカードをライブラリーの一番下に置き、その後カードを1枚、公開することなく引く。
この能力はどのプレイヤーも起動できるが、自身のターンの間に1回しか起動できない。

セリ
(2)
エンチャント
各ターンの開始時、あなたは手札からカードを1枚公開してもよい。
そうした場合、対戦相手はそれよりも点数で見たマナ・コストが大きいカードを1枚公開してもよい。
そうした場合、あなたはそれよりも点数で見たマナ・コストが大きいカードを1枚公開してもよい。
同様の手順をいずれかのプレイヤーが手札を公開しなくなるまで繰り返し、その後最も点数で見たマナ・コストが大きいカードを公開したプレイヤーはカードを1枚引く。

ロシアンルーレット
(2)
エンチャント
あなたのターン開始時、あなたは手札を1枚残して全て追放してもよい。
あなたのターン終了時、これにより追放していたカードを手札に戻し、追放したカード5枚につきカードを2枚引く。

チキンゲーム
(2)
エンチャント
7以下の数を1つ指定する。〜はその上に選ばれた数に等しい蓄積カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
各ターン開始時、そのプレイヤーの総ライフが〜の上にある蓄積カウンターよりも少ないプレイヤーはカードを1枚引く。
ターンプレイヤーが最も総ライフが低いとき、そのプレイヤーはさらにカードを1枚引く。
0890名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 61be-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 20:08:57.94ID:MIQZd28J0
>>885
あー、たしかにそうなるね、もっともパーマネントがある時に限られるから安定性に掛けてしまうけど。
ヨーグモスの墳墓があれば(B)条件サーチでどんな土地でももってこれる…?
なんかジャッジ案件になりそう。

それにカラカスとか持ってこれるわけだし下環境の行けば悪用色々できるか。
単純に親和エルフとか土地2枚もあれば回るしファストランドとガイア揺籃の地の目的でこっちになる事もありえるか。
それからミシュラも引っ張ってこれるわけでまずそう…?
まぁ土地タイプ無しのデュアランが出ない限りはレガシーなら大丈夫そうだけど。
現状のフェッチよりかなり複雑になるんだな…
0894名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ db63-nRiD)
垢版 |
2017/08/23(水) 22:47:19.90ID:0aUcpOH20
火想の火花乗り(1)(U)(R)
クリーチャー − ゴブリン ノーマッド
潜伏
〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
0/3
0897名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-br1r)
垢版 |
2017/08/23(水) 22:59:11.23ID:bzuvgU7Pa
>>886
即断の地は面白いデザインだな
ただ、2色土地より素で出るマナを無色にした5色土地にした方がいいと思う
ZOOみたいな手札を使い切るアグロデッキより、手札を抱え込む青系コントロール向きだな

炎熱雨林は基本土地の上位互換になってるので、なにかしらのデメリット(タップインが適正だと思う)をつけるべき
0898889@無断転載は禁止 (ワッチョイ ddef-M74o)
垢版 |
2017/08/24(木) 01:55:59.70ID:/9XsFiSU0
上陸を誘発させたり、足りないウルザ土地を一時的に持ってきたり
トロウケアの敷石や神座を持ってきてマナブーストしたり
ドライアドの東屋を持ってきてサクリ材料にしたりと
色々できそうと思ったんですけどねぇ
0899名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ササクッテロル Sp6d-thtT)
垢版 |
2017/08/24(木) 07:24:41.94ID:FGRAuRB1p
癒し手の褒賞 (W)(U)
ソーサリー
あなたは4点のライフを得る。
あなたのライフがあなたの初期ライフ総量よりX点以上多いならば、カードを1枚引き、癒し手の褒賞の上に蓄積カウンターを4個置き、この手順を繰り返す。Xは、癒し手の褒賞の上に置かれた蓄積カウンターの総数に等しい。

初期ライフからだと強いけど、15点以下だと聖なる蜜以下。バランスが難しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況