>>131
Dドライブにyt-dlpを置き、Pathを通して実行してみましたが
「No such file or directory: 'D:\\ダウンロード\\ファイル名.f616.mp4.ytdl'」
となりました…

>>138
「No such file or directory」と出ているのでそう思われたのだと思いますが、「D:\ダウンロード\」は間違いなく存在してます
ただパスが通ってない、ということだとは思うのですが…

>>139
実は、PowerShellで「PS C:\Users\User> yt-dlp.exe URL -o "C:\Users\User\Downloads\%(title)s.%(ext)s"」と打ち込むと、Cドライブのダウンロードフォルダにきちんと保存されます(つまり、保存自体はできています)

しかし、「PS C:\Users\User> yt-dlp.exe URL -o "D:\ダウンロード\%(title)s.%(ext)s"」と打ち込むと、「No such file or directory: 'D:\\ダウンロード\\ファイル名.f616.mp4.ytdl'」とエラーがでます…

また、-Pオプションを指定し「PS C:\Users\User> yt-dlp.exe URL -P "D:\ダウンロード\%(title)s.%(ext)s"」と打ち込むと、なぜか「"C:\Users\User\Downloads"」に保存されます(書式が間違っている?)

パスの区切りが「\\」となっているのは言われて気づきました…

正直、Cドライブは容量がカツカツなので、Dの方に直で保存したいんですが…
悪戦苦闘中です…