>>331
テレビを肯定したい人の無理筋の理論って感じがするわw
特に若い世代はテレビよりもスマホを見てるんだから、「お笑いを見たくない人に強制的にお笑いを見せて笑いを取らなきゃいけない」とか言っててもそもそも見てないわけで
んで、テレビはいま視聴者のためというよりはスポンサーのためになってる
テレビ局が持ってる予算や設備、ノウハウなど、それは確かに強力だが、それもこれもスポンサーの顔色伺って作られてたらどんどんつまらん方向に向かうわけよ
Youtubeももちろんスポンサーが関わってくる以上そういう方向に向かってはいるけど、テレビほどの制約はない
そういう意味では面白さという意味ではテレビよりも面白いコンテンツは生まれ得る