>>464
昔アパレルで働いてた時は3か月毎に棚の配置まで変えて客足の導線すら変えるほど一新させてたな

レイアウトを変える理由は色々あるが正直それがもたらす (とされている) 効果を販売業全体が妄信し過ぎてると思う
旬のものや売り出したいものを前面に押し出したい時や、純粋に導線を今より改善するという理由でなら意味はあるけど、
前者なら目立つスペースに推したい商品並び替えるだけで良いし、後者なら改善点を見つけた時だけ実施すればよい

他にも客を飽きさせないためだとか、従業員のモチベーションを上げるためだとかあるけど絶対嘘
君の言う通り棚や商品の位置が変えられるとストレスを感じるしクレームすら入る事がある
そしてそんな無駄な事のために他のタスク中断して追加で2、3時間残業する事のどこにモチベ上がる要素があるのか。いや無い