●運営窓口が馬とかいう匿名の人物で本名を晒してファンに向き合ってる人間が未だに一人もいない
●アップランド公式ホームページの電話&FAX番号はコメントアウト(非表示)になっている
●未成年アイドル志望者のプロデューサーとは思えないAVパケコラ遊び、疑似フェラ動画アップ、SMクラブ体験談語り
●2018よみうりでAR撮影権を追加で販売したが実際は来場者全員が撮影可能な杜撰な管理で炎上等々失態を重ねる
●アップランド社員てりやきによる北上双葉dis
twitterで「王」呼びしdis、北上双葉は後の放送で社内に自分の3D化を快く思っていない人がいるのを知っていると悩みを吐露 ちなみにてりやきはイオリ贔屓
●アップランド社員ピーマンのアンチスレ宣伝
twitterで「デビュー早々自分のアンチスレが出来た」とURLを開示⇒そのスレにアンチが演者の前世情報とかを書き込みまくる事件に発展
●幽閉事件「一か月経ちましたので」
●どっとライブトラベルバス企画実施 日帰り12,980円、宿泊33,980円とそこそこの値が張る企画だったにも拘わらず後日
「参加者ですら聞けていない『未公開』ボイス入りバス内放送全編」が15,000円で販売される。地方民は約5万円の出費となり泣く。
●禍つヴァールハイト案件コラボぶち壊し事件 これ以降どっとライブにスマホアプリ案件が一つもこなくなる
●一部グッズの異常な価格設定
「GO!GO!ちえり」は5,555円だったが中身は3分が既にニコニコで公開されていたファンメイドの楽曲、3分がそのインスト、3分半がボイス で計10分未満
●モンペ騒動で過去最大の炎上翌日に演者の盾を使ってただのプリント絵を46000円で販売宣伝この時の演者は申し訳なささからか泣いた
●演者への手紙は一年以上経ってから本人に届くことを金剛いろはに暴露される
●馬モンペ
●満を持してのビリビリ進出 ふれあいイベントは再放送、配信はOW,PUBGをやるだけ、チャンネルは紹介動画が1本あるだけの放置で現地民も「失敗です」とフラットなコメントを残す
●ビリビリコラボアーカイブ 自社の録画ミスにより90分以降が未公開になるが「ビリビリの仕様により」と意味不明な責任転嫁を行い一切の謝罪を行わない
●平日イベントをいきなりぶっ込んでくる悪習がいつまで経っても治らない
●めめめの「ソロライブ」と銘打ち中身を伏せて販売・実施されたイベントの中身が2曲+ファンミーティング(旗上げ)で7,500円
●もち「配信で歌ったらダメって言われていたけど自分の知らない間に解除されてた」とヘラる
●ちえりーランド台風直撃 台風19号に対し政府が注意勧告、他イベントが次々中止を発表していく中で直前まで中止の可能性や払い戻しについて触れず
●8/25 なとり誕生日配信トラブル 9/1 ビリビリ配信トラブル 9/14 ビリビリ配信トラブル 9/27 ビリビリ機材トラブル 9/28 ビリビリ配信トラブル 10/5 ビリビリトラブル 10/6  いろは誕生日生配信機材トラブル
●10月中に行うと自ら言いだしたマロ返しを10/30に行うが内容が支離滅裂 報連相の不備を人員の問題にすり替え"ご理解いただく""お待ちいただく""努めて参ります""可能性"という曖昧で無責任な説明の乱用
●牛巻木曽が配信しない理由を説明しなかった 牛巻は病気療養中とされたが木曽は未だに説明がなされていない
●MMDer達は連絡の遅さや舐めきった契約内容にブチギレ ついに茶番動画の投稿が無くなる
●サイキ道にアイドル部出演とアナウンスされるも出演中止 事前アナウンスはおろか、放送後の謝罪も説明もどっとライブ側からは無し サイキ道側から視聴者への謝罪が行われる
●責任が伴う文章には署名が必要だろという指摘に対し「ばあちゃる」という署名で対応
●悪いことを行ったから謹慎すると自ら言ったにも関わらず何の釈明も説明もせずにしれっと復帰する馬
●V-RIZIN告知解禁日に他箱が続々告知をしていく中、我関せずと死体蹴りを行い案件告知を後回しにする
●カラオケ企画「セットリストの一部を公開します(14曲)」実際に歌ったのは15曲 
●カラオケ企画はあまりにも酷すぎる音響と演者の準備不足で散々たる結果に
●馬チャンネルはメンバーシップで月額課金徴収を行っているにも関わらず12か月放置&ノーアナウンス 
●バレンタインイベントの内容が実施2週間前になっても公開されない
●ちえりーランド中止に伴うグッズ返品の梱包がザル
●滑稽島アーカイブが販売されるが例によって収録時間が非公開のままで売られる
●boothにて使用されている日本語が滅茶苦茶「おおそよ」