>>578
つづき

【次点となる問題点の詳細】
・知識/認識不足について訂正・改善しない
タイピー氏の動画では飼養している動物に関し、しばしば真似しない方が良い行動及び認識が見られ、既に多くの指摘がなされています(ただし一部は削除されています)。タイピー氏のチャンネルの登録者数は55万人を越えます。しかし氏自身が知識/認識不足であることから、その点について訂正は行われません。そのため間違った知識が広まってしまう恐れがあります。
知識/認識不足は、仕方のないことです。誰にだってあり得ます。もしそれに気づけたのなら、次からは気をつければ良いのです。しかし間違いに気づきながら改善しないこと、あるいは指摘されながらもそれを受け入れない姿勢は、虐待です。
相手が生き物である以上、知識や認識不足は命に関わります。繰り返しますが、知識/認識不足は仕方のないことです。しかし再発を防止することは可能です。動画内に登場する動物たちが、より良い環境下で飼養されるよう、改善や訂正を求めます。


以下タイピー氏の動画等で見られる問題行動の例

・猫風邪キャリアの猫(リン)とワクチン未摂取の保護猫を対面させる
※対面シーン(11:11-) 殺処分〜の動画URL
猫風邪の言及(どちらの動画も2:30-) https://youtu.be/l2a_LggDdaE
https://youtu.be/HLQyZQ_yCy8
・猫にキャベツや生の豚肉を与える
・子猫がロールケーキや鹿の骨、パイを食べていても止めない
・猫とタマネギ畑作り
※題名ママ https://youtu.be/_EygwXDWSHI
・犬が唸っているにも関わらずご飯の横取りを止めない(ストレスになる)
・猫のトイレを分けていない(ストレスになる)
・先住動物を優先しない(ストレスになる)
・時折犬猫を放している庭に柵がない(外は道路)

★後半は特に精査ゆるいので気をつけてください
ぶりちゃんの熱中症は後日の動画できちんと病院に行き、説明しているので省いてます