カレーチェーンの店舗数では、
2位の「ゴーゴーカレー」に
1000店舗以上の大差をつけて圧倒的な首位を独走するカレー界のトップランナー「CoCo壱番屋」だが、
ここに来て客数と売上高の減少が続いており、その人気に陰りが見えはじめている。
 
「運営会社の壱番屋が11月5日に発表した『2019年10月度月次情報』で、
10月の既存店客数は前年同期比で94.7%、
全店の売上も96.5%と減少していることが明らかになったのです。
10月は消費増税によって消費税が10%に値上げされた影響もありますが、
実は全店売上高の減少は9月から始まっており、
既存店客数の減少は7月から4カ月連続となっているのです」(経済誌記者)

 じわりと客離れが進行している「CoCo壱番屋」。
ネット上では《ちょっとトッピングを付けただけですぐに1000円を超えてしまう。もはや庶民の味とはいえない》
《1000円以上となると、足を伸ばしても他でとなってしまう》
《もともと安い店ではなかったけど、頻繁に値上げを繰り返しているうちに足が遠のいた》などの声が聞かれる。