今回の流出でのセキュリティアナリストのお言葉
https://news.yahoo.co.jp/byline/ohmototakashi/20200814-00193317/
>また、仮に開示請求によってそのIPが著名人のものであると分かったとしても、本人宅からの通信に利用された可能性が有るだけであり、同居者や不正アクセスを受けて利用された可能性もあるので、IPアドレスだけを持って「本人が書き込んだ」と特定することは出来ないのが実態である。
>本件で危惧されるのは、今回著名人のIPアドレスが公開されてしまったことで、ITの知識を持ったファンらがこのIPアドレスに対して不正アクセスを試みるような事件が起きないか?だ。不正アクセス行為は犯罪だし、そのIPアドレスは全然違う人が今は利用しているかもしれない。