>>103
・Vtuberはグラフィックとしては面白いから、みんな最初は見に来る
・やってることは普通のYouTuberと一緒なんだけど、あのグラフィックの中でしかできないから、飯を食う、スポーツ、商品紹介みたいなことはできない
・結局、雑談と歌とゲームしかない
・登録者数でいくと数十万とか百万超えてるVtuberいるけど、動画の再生数で見ると10万以下とかで、中堅どころのYouTuberより再生数が少ない
・見られていないってことだから、流行ってるか流行ってないかと言うと、もう流行りは廃れたってこと
・これは僕が言いたいことじゃなくて、事実を伝えているだけ
・個人的には「バーチャルおばあちゃん」はすごい面白いと思う。元々「すあだ」さんという名前で、ニコニコ生放送にまだタイムシフトとかない頃に、水曜日の朝7時半から30分だけ放送していた
・普通の人の場合って生放送だからユーザーとインタラクションあったりコメント読んだりするんだけど、すあださんは作った動画垂れ流すだけ。でもめちゃくちゃ面白かった
・朝7時半に起きないと見られない酷いコンテンツで、一部の人しか知らないけどめちゃくちゃクオリティが高かった
・変わった人だなぁと思ったらバーチャルおばあちゃんになっていて、ネタより雑談のほうが面白い。元々面白い人って喋ると面白い
・Vtuberって元々面白くない人なのよ。元々面白い人かどうかって、作るコンテンツや生き方で決まる。Vtuber始めたからって突然面白くなるわけじゃない
・(加藤純一さん「ひろゆきさん、今日だけでVtuberファン20万人くらいから嫌われたと思うよ」
20万人もいないって!そんなにいたら再生数20万超えるはずじゃん!いるわけねえじゃん!