咽頭共鳴主体でたまに鼻腔を使うタイプ

低音部は閉鎖の緩い呼気主体の所謂ウィスパー的な出し方で普通の出し方だけど、
中音域でもウィスパーっぽさを残して閉鎖が出てくる高音域までのグラデーションを保ってるところに
全体的なバランスの良さを感じる

音域は普通だけど喉締めはないし張り上げが少しあるくらい?

一定して咽頭腔の上下を使えてるし、高音の抜き方も呼気で抜く感じで発声に破綻はほぼないと思う

強いて言うなら閉鎖も共鳴も器用貧乏な印象、結果的にバランスはいいんだけどね

前のバランスを取るか各音域の強さ論議に似てるな

でもShape of youだとそれなりに閉鎖強められてるんだよな

比較がほしいところだけどまぁBでいいのかなぁ

ぶっちゃけ発声に関して言えばC+とBってほぼ差ないからムズイ