X



トップページYouTube
1002コメント598KB

【バーチャルYouTuber】個人勢アンチスレ Part492

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/05/03(日) 09:56:23.69
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512

──────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:verbose:1000:512」を三行いれよう
・スレ立ては>>950
──────────────────────────────────
   

※前スレ
【バーチャルYouTuber】個人勢アンチスレ Part491
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1588119311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:14:10.74ID:kDKN9Hfc0
司法くん
@m_rqml7
高島平遺体なき殺人事件
そして目黒地面師事件の登場人物
点と線で繋がるんですよ
単なる特殊詐欺界隈の揉め事とは言えないようだ
十全ビルと元国会議員、セキスイ地面師事件も巻き込んで闇はTwitterで暴かれていきます
アーユーレディ?
午後8:56 · 2020年5月16日·Twitter Web App
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:14:34.33ID:kDKN9Hfc0
司法くん
@m_rqml7
スルガ新宿に強制捜査をしない理由はなぜか?
国際指名手配
匿っている人間は把握済み
何か大きな力が働いているんでしょう
午前10:49 · 2020年5月18日·Twitter Web App
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:14:52.53ID:kDKN9Hfc0
司法くん
@m_rqml7
セキスイから騙し取られた金の一部は
某地銀を通して海外に流れたんだろう
アーユーレディ?
午後7:20 · 2020年5月11日·Twitter Web App
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:15:31.10ID:kDKN9Hfc0
◇◆◇ 創価学会の「功徳の実証」◇◆◇

創価学会は現世利益をきわめて重視する宗教である。創価学会の信仰を続ければ「死ぬ
前の数年間が、人生で一番いい時期になる」と、池田大作名誉会長は何回も語ってきた。
では「永遠の師匠」とされる三代の会長の、「死ぬ前の数年間」はどうだっただろうか。

初代会長・牧口常三郎・・・学会員による強引な折伏の被害者が、警察に訴えたことが
きっかけとなり、昭和18年、治安維持法違反で逮捕され、その翌年栄養失調で獄死した。

第二代会長・戸田城聖・・・戸田は重症のアルコール中毒だった。昭和33年に肝硬変で
死去(享年58歳)。戸田が作らせた『折伏教典』では「アル中は餓鬼界」とされている。

第三代会長・池田大作・・・平成22年(2010年)5月以降、公の場に姿を見せなくなった。
創価学会は「お元気」と言い張っているが、実際は脳梗塞の後遺症で半身不随だという。

※ 日蓮は「道理証文よりも現証には過ぎず」と説いた。まさにその通りと言う他ない。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:15:45.71ID:kDKN9Hfc0
司法くん
@m_rqml7
国際指名手配される前に白金台サンク移転したやろ?
仕事早すぎるわ
そりゃ金融ブローカー暗躍するし
補助者勝手に決済やって笑う
俺キャバ忙し過ぎて知らんかったしwww
全ては秘密裏なんだろう
午後10:39 · 2020年5月20日·Twitter Web
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:16:18.58ID:kDKN9Hfc0
司法くん
@m_rqml7
目黒の件に関して
地面師見習いとかいう通りすがりのふざけた野郎が御託並べてましたが、鳥居大の遺産分割による相続登記あるやろ?
あんなもん不正に印鑑証明再登録して
協議書に作り直した実印押して登記したのは明白なわけや
あのな、俺らこれで飯食ってキャバ嬢食って
何年やってると思うんだよ
午後0:57 · 2020年5月20日·Twitter
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:16:40.71ID:kDKN9Hfc0
司法くん
@m_rqml7
国際指名手配される前に白金台サンク移転したやろ?
仕事早すぎるわ
そりゃ金融ブローカー暗躍するし
補助者勝手に決済やって笑う
俺キャバ忙し過ぎて知らんかったしwww
全ては秘密裏なんだろう
午後10:39 · 2020年5月20日·Twitter Web
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:17:58.95ID:kDKN9Hfc0
すとぷりるーむ閉店と商品販売中止のお知らせ
令和2年5月23日
お客様各位
株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーション

いつも、すとぷりるーむをご利用頂きありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症による様々な影響を考慮し、検討した結果、
誠に残念ですが、5月31日(日)を持ちまして、
すとぷりるーむ3店舗(池袋、名古屋、心斎橋)を閉店する事となりました。

楽しみにお待ちいただいた皆さまには、申し訳ございません。

なお、2020年3月に予定/延期となっておりました
「すとぷりミニトートバック」の販売は中止、
事前に実施致しました会場への入場権利につきましても、
権利が無効となりますのでご注意ください。

これまで大変多くのお客様にご来店いただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。
開店以来のご愛顧、誠にありがとうございました
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:20:26.61ID:kDKN9Hfc0
 小泉今日子、きゃりーぱみゅぱみゅ、浅野忠信ら芸能人がツイッター上で「反対」した「検察庁法」(実際は、公務員定年引き上げ法案の一部)騒動の陰で、一昔前なら野党がこぞって批判していたはずの「特例措置」が成立した。

 コロナ感染拡大に対する緊急経済対策の一環として給付されることになっている「雇用調整助成金」対象へ、あっさり? 宗教法人も加えられたのである。
まさに、コロナと宗教の「隠れた番外編」と言えるのだ。順を追って説明しよう。

「新型コロナウイルスの影響により業績が悪化したなどの理由によって、事業主が休業手当を支給して従業員を休ませた場合に、その費用の一部を政府が助成する」――これが、特例措置の本来の目的である。
文化庁から日本宗教連盟へ、わざわざ情報提供が行われたのが4月17日のこと。要旨は以下の通りだ。

●4月1日〜6月30日の「緊急対応期間」内の措置。
●雇用保険に加え、労災保険に加入(適用)事業所(寺、神社、教会などに相当)が対象。
●常勤、アルバイト、パート等を問わず、仕事を休ませて休業手当を支給した場合などで、最大9割が助成される。

 もちろん、申請は必要だ。たとえば、アルバイトの巫女を複数雇用しており、労災に入っていた。
ところが、コロナ自粛の煽りで、参拝客はゼロ状態。
そこで社務所を閉め、仕事は休んでもらい、その代わりの休業手当てを支払っているというケース。「休業手当の最大9割が政府から助成される特例措置に、宗教法人も含まれました」と文化庁から日本宗教連盟へ“お達し”が届いたわけだ。

 国宝や重要文化財を所有している宗教団体へは、維持のために補助金は出る(といっても、修理補修費用にはおよそ達しない額)。
建前上は、宗教法人の所有物であっても、国民共通の財産という理屈からだ。

 それ以外の宗教への公金支出は、憲法上不可とされている。第89条の、いわゆる「政教分離規定」に由来するものだ。
ただし、宗教法人とて代表役員(会社の社長に相当しよう)の下、
複数の専従者スタッフ(聖職者や事務方)を抱える教団は、当然のことながら雇用保険や労災、あるいは社会保険に加入する「俗世」部分がある。
解雇、病気、怪我等で、これらのお世話にもなるし、当然、保険料も天引きされている。ただし今回は、それに特例が加わった格好だ。

 一方、長らく「修行中の身分の者は、無給が原則であり、雇用関係はない」という定義がまかり通ってきたのが宗教界である。
僧侶や神官などに宗教法人と雇用関係があるのか、無償の修行者なのかは、いまだに民事訴訟の争点になる。
聖職者は、「労働者」という判例が確定したのは、そう昔のことではない。
約40人のスタッフを抱える大寺院住職氏が言うには、
「ローテーションで御朱印を書いたり、お守りを領布する担当者が約10名ほどいて、彼らには休んで(休業して)もらっています。正直言って、休業手当ての9割を出してもらってもねぇ…。葬儀は縮小、行事は中止のままですし、収入は激減です。
それらが解決しないでは、いずれ業務縮小を考えねばなりません」

 知己の首都圏エリア神社の神主氏(階級で表現しない条件での取材)によると、
「残念ながら、何人かの巫女に辞めてもらいました。檀家があって、固定的な葬儀収入のあるお寺さんならともかく、こちらの主たる収入源は初詣は別格として、地鎮祭や七五三、お宮参りと神社固有のお祭寄附ですから、手の打ちようがない。雇用を維持できる経済的余裕はなかったんです。
雇っていて、休業してもらう場合の給付金という性格上、解雇を言い渡した後ではどうにもならない」

 今回の特例措置は、明らかに前例を作ってしまった。大教団にすれば、専従スタッフが多く休職している条件では、公金支出は「干天の慈雨」だろうし、政教分離の原則に照らせば、非常に疑問の残る特例といえる。

続く

以下ソース
https://wjn.jp/article/detail/8476017/
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:21:35.32ID:kDKN9Hfc0
では、コロナ禍にあっても気を吐く神社や寺院は皆無なのだろうか?

 それは大阪に存在した。大阪の薬問屋街の信仰を一手に預かる『少彦名(すくなひこな)神社』である。この神社のような製薬会社幹部らが陸続と参拝、お守り等々を買い込むケースは、他の寺社ではほとんど見られない。宗教界のベンチャー事業者からは、こんな手厳しい声が上がる。

「今、アマビエがブームになって、SNS発信へ慌てて舵を切る寺院、神社が急増していますが、なぜ自分たちの持つレガシーを活かそうとしないのか、とても不思議です。アマビエに続けとばかりに、たとえば山梨県立博物館は『ヨゲンノトリ』などの資料をネットにアップして、明らかにブーム化を狙っている。公的機関に遅れをとっているのが、宗教界なんです。

 古刹、名刹、あるいは歴史ある神社には、この種の伝説がある収蔵品、文書などがおそらく眠っているはず。
アマビエだって、京都大学附属図書館に眠っていた1枚の絵しか、(伝聞)記録はないけれど、水木しげるさんが妖怪モノで描いていたから拡散したんです。そのツールがSNSでした。

 なのに、疫病退散の祈願をネット中継する方にばかり注力しているのが、伝統教団です。ああいうのを見て『みんなのために祈っているぞ』と伝えても、受ける側には『上から目線』として捉えられてしまう。
令和という時代を分かっていないし、デジタルツールの使い方を知らない」

 実は、疫病退散に関して、民間伝承も含め日本には、さまざまなストーリーやキャラクターが眠っている。先の少彦名神社の場合、祭神はもう一つ、神農がある。
こちらは、中国の「医の神様」だ。東京では湯島聖堂で神農と出会えるのだが、こちらは“テキヤの神様イメージ”がつきまとう。

 少彦名神社の立地場所は、薬問屋の集積地であり、彼らが京都の五條天神社から分霊して創建したのである。もちろん、薬の神様をお呼びするためだ。
その創建自体、今から240年ほど前で、さほど長い歴史のある神社ではないが、自粛などどこへやら、薬開発を期しての参拝者はひきも切らない。

「一般的な疫病退散に、もう一つ要素が加わらないとうまくいかない。要は『そこにしかないもの』を強烈に、かつ強引でないスタイルで拡散するのが肝要です」

 とは先のベンチャー事業者の弁。大阪ばかりに目が向くが、実は祭神が少彦名命の神社は、東京の神田明神(二之宮祭神)や布多天神社など、全国に20社ほど存在する。
これらが「コロナ退散」で話題にすらなっていないのは、どういうわけだろう。

 五月人形の「髭武将」が鍾馗(しょうき)様というのは、多くの日本人の大人ならご存じのはず。この鍾馗様も、中国皇帝の病退治から誕生した経緯がある。
五月人形の鍾馗様は、子供の健康に由来して飾られるが、今年はその話題さえ消滅した。逆に言えば、ポストアマビエを誕生させるチャンスを見逃してしまったのだ。

 京都の町家などでは瓦屋根に鍾馗像が置かれる光景にお目にかかれるが、中国では「鍾馗とコウモリ」が一対となった画が一般的に存在する。
一見すると、鍾馗様が剣でコウモリを退治しているかのような構図。実は、中国語の読みで「蝙蝠(こうもり)」のモリの方は、福と同じく「フー」と発音する。だから招福の絵とされているし、
日本でも「福砂屋のカステラ」の意匠はコウモリだし、日本石油の旧ロゴもそれをあしらったものだ。コロナ禍では、皮肉な組み合わせか。

「病への恐れもさることながら、自分の恐怖心や不安こそが感染者バッシングや自粛ポリスの根源にある。その解消に宗教はそれなりの効果が期待できます。
アマビエ拡散は、決してコロナ騒動をおちょくっているのではなく、何かに仮託して不安を解消する方向性や、こうした時期だからこそ面白がる必要性を教えてくれたと感じませんか」(同)

 コロナ禍、幸福の科学学園だけは自粛風もなんのその、開校を貫いている。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:22:09.61ID:kDKN9Hfc0
ファン投票上位6選手による初日注目のドリーム戦は、トップ選出の峰竜太(35)=佐賀=がインから堂々と押し切った。「ファン投票で選んでもらった特別な一戦だったので、ドリームだけは…と思って行きました」と負けられない気持ちで臨んだ。

 初日はいつも通り、足を重視したペラ調整を施した。「道中は乗りづらさがあったけど、我慢してイケるところまで行こうと思ってます」と今後の方針を披露。2日目以降も目が離せない。

5/26(火) 23:54配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/c762172ae3999c7cdb656ab92d6cee50f76b5278
画像 ドリーム戦をインから押し切った峰
https://amd.c.yimg.jp/im_siggZH39897lweN5nRfc1yM0tA---x900-y623-q90-exp3h-pril/amd/20200526-05260319-sph-000-1-view.jpg
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:23:37.63ID:kDKN9Hfc0
恋愛リアリティー番組『テラスハウス』(フジテレビ系)に出演中の女子プロレスラー・木村花さんが5月23日に亡くなったと発表された。22歳だった。
所属団体のスターダムは公式サイトで「当社所属選手 木村花選手が本日5月23日逝去いたしました」と報告した上で、
死因などについては「いまだ把握出来ていない部分もあり、引き続き関係者間の調査に協力してまいります」と結んでいる。

遺書が見つかったとも一部では報じられた。異変が起きたのは23日未明。木村さんが、

《毎日100件近く率直な意見。傷付いたのは否定できなかったから。死ね、気持ち悪い、消えろ、今までずっと私が1番私に思ってました。
お母さん産んでくれてありがとう。愛されたかった人生でした。側で支えてくれたみんなありがとう。大好きです。弱い私でごめんなさい》

とツイート。ただごとではない様子に気付いた母親やレスラー仲間が連絡を取り合い、慌てて住まいに駆け付けたが、間に合わなかった。

「薬品を使った自殺とみられています。その手際から、衝動的に自殺を図ったというよりは、準備していたようにも映ります。
彼女の死は海外でも衝撃を持って伝えられ、多くのレスラーが哀悼コメントを寄せています」(スポーツ紙プロレス担当記者)

彼女を苦しめたのはアンチによる誹謗中傷だ。木村さんはフジテレビとネットフリックスで放送されている『テラスハウス』に19年9月(第20週)から出演。
当初は応援コメントが多く寄せられる“愛されキャラ”だったが、第38週で起きた“コスチューム事件”で潮目が大きく変わった。

これはコメディアン志望の男性出演者が、木村さんのプロレス衣装を洗濯に回して、収縮させてしまったことが原因で起きた。
激怒した木村さんは罵声を浴びせ、男性は謝罪の上、数日後にテラスハウスを去った。

この時の彼女のふるまいを不快に感じたアンチがそれから連日、SNSで「死ね」「消えろ」「気持ち悪い」などと執拗に罵詈雑言を浴びせた。

「一部で『彼女は繊細な性格だった』とする報道もありましたが、毎日100件以上『死ね』と言われていたら、誰でも追い込まれます。
彼女の母親で元女子プロレスラーの木村響子さんのSNSにも、アンチから『あなたの娘はモラルの欠片もない』という中傷が殺到。異様な光景でした」(テレビ局関係者)

壮絶なネットリンチ――。“主犯”は大量の中傷メッセージを送り続けたアンチだが、同番組を放送するフジテレビや制作会社の責任も重い。木村さんを知る関係者が憤る。

「彼女のSNSが荒れていたことは、局側も把握していた。ファンもしきりに『あまりに酷いので取り締まるべき』と訴えていた。それなのに、一切の対策を講じてこなかった」

前出スポーツ紙記者も、

「テラハはリアリティー(現実味)であって、リアル(現実)とは違う。セリフの書かれた台本はなかったが、物語の方向性や出演者のキャラ設定などはあった。
コスチューム事件で炎上する中、5月に番組のユーチューブチャンネルで未公開シーンが公開され、そこでも彼女の感じの悪さをダメ押しする映像が含まれていた。
普通逆でしょ!? これが更なる燃料投下となり、ここ1〜2週間の彼女に対する人格攻撃は苛烈さを極めた」

と指摘する。木村さんの死を受け、番組公式ツイッターは今後の放送予定を休止すると発表。亡くなった方が出ている以上、番組は打ち切り濃厚だろう。

もっかネット上では彼女を追い込んだ“アンチ狩り”が行われている。しかし、これはこれでプレイヤーチェンジしただけで、問題の根本的な解決にはならない。

「この世論の感じだと、国会でネット上の誹謗中傷に関して議論されるでしょう。政権の支持率が急落していることもあり、急ピッチで法規制が進められるはずです」(全国紙記者)

相手を傷つけるだけの言葉は、もういらない……。

以下ソース
https://friday.kodansha.co.jp/article/115806
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:25:34.18ID:kDKN9Hfc0
河野日本防衛相の執務室に韓半島全図がかかっていることがメディアに公開された。
防衛相執務室に日本列島の他に特定国家の地図がかかっているのは韓半島だけだ。
私たちの国防部長官執務室に日本列島全図がかかっていれば韓国軍が日本を狙っていると日本メディアがわめきたてただろう。

防衛省側は河野防衛相以前からかかっていたと説明した。それなら日本軍部はずっと韓半島を虎視耽々としてきたことを認めるのか。

河野は昨年10月、自身の公式サイトに韓国の購買力平価(PPP)基準国防費が2018年から日本を追い抜き始めたとし、
韓国国防中期計画の国防費増加率が年間7%、日本中期防衛力整備計画の増加率が1.1%で5年後、韓国国防費が日本の1.5倍なると危機感を表わした。
これを根拠に極右指向の産経系列「夕刊フジ」は李承晩(イ・スンマン)ラインを持ち出して韓国脅威論を助長している。

私たちが単なる防衛相執務室の韓半島地図に注目するのはアベ政府に入って独島(ドクト、日本名:竹島)領土野心が露骨になったからだ。
昨年9月、発刊された日本防衛白書と今年5月に発刊された日本外交清書でも独島を竹島とし、自国領土と表示した。日本国内右翼専門家たちは現行憲法では独島を守れないとし、
戦争できるように憲法第9条を改正しなければなければならないと主張する。

韓半島問題に大きく関心を持つのは、日本の官吏や保守メディアだけではない。
昨年2月、東京で開かれたあるセミナーでムン・ジョンイン外交安保特別補佐官の韓半島平和体制と非核化に関する基調演説に対し、
日本側討論者が「日本に対する言及が一カ所もない」とショックを受けたと言い、韓国側参席者が「日本側がショックを受けたというとことがさらにショックだ」として反論したことがある。
これは韓半島問題に何か役割を果たさなければならないという日本側の認識と韓半島問題に対する日本の介入を不便に思う韓国側の認識を端的に見せた例だ。

韓国側の不便な対日認識は日本が自ら招いた。
第二次北核危機の時、日本政府の参加要求を受け入れて6者会談になった。
しかし、本来、日本は議題になかった拉致問題を取り出して「2・13合意」を破り、重油20万トンを終わらせることなく6者会談決裂の口実を提供した。
2018年、平昌(ピョンチャン)オリンピック開幕式に参加した安倍総理がムン・ジェイン大統領に北朝鮮選手団の参加名分になった韓・米軍事演習延期を取り消すべきと内政干渉発言もした。
北・米首脳会談決定後、アベが急に米国に走って行ってトランプ大統領に拉致問題先決を要求してブレーキをかけようとしたが拒絶された。

このような事情にもかかわらず、日本側は居直りの態度を見せた。
アベ政権と日本メディアは大法院の「強制動員被害者」に対する「賠償」判決を「強制徴用工」に対する「補償」判決と歪曲し、
わが政府が国家間の約束を破ったように事実関係を糊塗した。最近、日本軍慰安婦問題を扱った一部団体の不良運営が世論化されるや日本メディアは連日特筆大書してあたかも過去の罪悪が免罪符を受けたように行動している。
(中略)

アベ政権は強制動員被害者、慰安婦、独島挑発、原発汚染水、輸出規制強化など隣国である私たちにあらゆる迷惑をかけてきた。このような非友好的な態度にもかかわらず、わが政府は未来指向的な観点で自制力を発揮してきた。
昨年3・1記念日100周年演説でムン大統領が日本に対する否定的言及を自制し、平昌冬季オリンピック閉会式後、15カ月ぶりの昨年12月、韓日首脳会談を開いた。

韓日が真の隣国になるために、日本政府は効果もなく関係だけ悪化させた輸出規制強化措置を解いてホワイトリストを原状回復しなければならない。

まだ日本戦犯企業の差し押さえ資産現金化という時限爆弾が待っているが、日本政府の意志さえあれば解決できないことではない。日本は過去の歴史無視と影響力投射でなく、
韓半島非核化と平和そして東アジア領域内の平和・繁栄のための真の協力関係構築で自身の存在感を高めなければならないだろう。

チョ・ソンニョル国家安保戦略研究院諮問研究委員
http://img.khan.co.kr/news/2020/05/26/l_2020052601002826400228161.jpg
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:27:26.83ID:kDKN9Hfc0
東京など首都圏の1都3県と北海道を含む全国で緊急事態宣言が解除され、人々は少しずつ元の生活に戻っていきそうだ。しかし、コロナ禍が直撃したテレビ業界では、従来のような番組作りの体制に疑問の声も出ているという。

 新型コロナウイルス感染予防のため、新規の撮影やロケができなかった各局は、バラエティ番組ではリモート出演や総集編・傑作選、ドラマは過去の人気作を再放送するなどして、なんとか急場を凌いできた。

「再放送や傑作選として使用する素材は、基本的には1年以内のものという内部規律を持っている局が多く、特にバラエティ番組では何か特定のジャンルに絞るなど構成をしっかり組み立てないと、
過去の素材で番組を作ることには限界がありました。
秋にはこのストックも切れるため途方に暮れていたのですが、緊急事態宣言の解除でなんとか現場を動かせそうで、ホッとしていますよ……」(民放関係者)

 今後は、感染予防に細心の注意を払い、「最小限の人数での収録方法を模索しながら、なんとか番組を作っていく方針」とのことだが、新型コロナウイルス騒動のドタバタによって露見した問題も多かったようだ。

「民放各局では、下請けの制作会社に頼りきっており、社内の人員では番組制作を完結できないシステムが完成してしまっています。花形の報道番組ですら、外部の制作会社スタッフが半数以上入り込んで、日々の取材や編集を行っています。
 バラエティは制作会社が丸ごと作っている番組も多いのですが、5月以降は総集編や傑作選に切り替わり、新規のロケはなかったので、局から制作会社に支払われる委託費はゼロ。
そのため、このまま行けば6月頃には売り上げが立たなくなる制作会社が続出し、夏頃には軒並み倒産してしまうのではと危ぶまれていたんです。制作会社が倒れてしまえば、たとえ新型コロナウイルス騒動が落ち着いても、
番組の制作が立ち行かなくなるため、プロデューサーたちも頭を抱えていたんです」(前出の民放関係者)

 緊急事態宣言の解除によって最悪の事態はなんとか免れそうではあるが、第2波の懸念もあり、状況はまたいつ変わるか分からない。局内でも、下請けに“頼りっぱなし”という危うい体質には疑問が噴出しているという。

「バラエティでは、凝った編集や地方の大変なロケは制作会社に頼りきっていて、社内の人員だけでは、これまでのようなクオリティの番組は到底作れません。
それなのに、局側は今年度の広告収入が激減することを理由に制作会社を救済するような動きもなかったので、呆れました。コロナ禍を機に、自分たちの番組作りを見直さなければいけない、という意見も出ています」(同)

 番組制作能力の低下を嘆く関係者もいるが、5月19日放送の情報番組『バイキング』(フジテレビ系)では、
週末の原宿・竹下通りの様子として流された“人混み”の映像が「3月のものではないか」とネットで指摘され炎上。
番組側は「ミスだった」と訂正・謝罪をしたが、ヤラセ疑惑も囁かれている。もし単なる“ミス”だったなら、局内の気の緩みに対して批判が起こってもおかしくない。

 さらに、ある放送作家からはこんな苦情も。

「ずっと収録がなかったわけで、局員たちはコロナ収束後を見据えた新規の企画を練るくらいしか仕事がなく、暇を持て余していたようでしたよ。
ただし、企画力がないのでこっちに丸投げ。しかも、カネは払わず企画案はほぼ持ち逃げの状態なので、本当にいい迷惑でした」
 
 新型コロナウイルス以後のテレビ番組は、どのように変わっていくのだろうか。

以下ソース
https://www.cyzo.com/2020/05/post_242064_entry.html
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:30:37.55ID:kDKN9Hfc0
リバプールを率いるユルゲン・クロップ監督の下で輝きを放った選手は数多い。
英メディア「GIVE ME SPORT」は「ドルトムントとリバプール時代のユルゲン・クロップの最高の契約ベスト13をランキング化」と特集。
世界屈指の名手が並ぶなか、MF香川真司(現サラゴサ)が堂々10位に選出されている。

 記事では「クロップは過去最悪の時期にリバプールを引き継ぎ、わずか4年でUEFAチャンピオンズリーグ(CL)の勝者に変貌させた。
彼はまた、リバプールをプレミアリーグ初優勝へと導こうとしている」と紹介。昨季、CLを制覇し、今季も初のリーグ制覇まであと2勝に迫っている。

 クロップ監督は、2008年から2015年までドイツのドルトムントを率いて一時代を築くと、2015年からリバプールで手腕を発揮。
そんな指揮官について、「クロップの監督としての成功は、移籍市場での優れた手腕にも起因する」と指摘している。さらに「クロップは掘り出し物を手に入れるコツを心得ており、多額の資金を投じても、大抵の場合は実を結んでいる」と記し、クロップ監督の“鑑識眼”を称賛した。

 クロップ監督がドルトムントとリバプールで契約を結んだ選手の中から、英メディアが「最高の契約ベスト13」をランキング化。そのなかで10位に食い込んだのが香川だ。

 現在31歳の香川は2010年、セレッソ大阪からドルトムントへ移籍。移籍金はなく、育成補償金として35万ユーロ(当時約4000万円)がC大阪に支払われた。
1年目からスタメンに定着した香川は、クロップ監督の下で存在感を発揮。リーグ戦18試合8ゴールの活躍で優勝に貢献すると、翌シーズンも31試合13ゴールの結果を残し、2年目にはクロップ監督とともにリーグ連覇とDFBポカールの2冠を達成した。

 記事では「クロップは実際には香川と2回契約を結んでいる。今回の選出は、香川が最初に契約した時のものだ」と指摘。ドルトムントで活躍後、2012-13シーズンにマンチェスター・ユナイテッドへ移籍した香川は、2014-15シーズンにドルトムントへ帰還。
その後2018年夏まで在籍し、古巣復帰後はクロップ監督と1年間のみ共闘している。

 クロップ監督の下でドルトムントがリーグ連覇を成し遂げたインパクトは大きく、「香川は、ドルトムントが2010年と2011年にブンデスリーガで連覇した時、重要な役割を果たした。彼は(2シーズン)公式戦71試合で29ゴールを挙げ、2012年にマン・ユナイテッドへ移籍した」と言及。
センセーションを巻き起こした香川の存在も高く評価されている。

 その一方、ランキングで上位に食い込んだのは、3位元ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(ドルトムント)、2位ポーランド代表FWロベルト・レバンドフスキ(バイエルン)、1位オランダ代表DFフィルジル・ファン・ダイク(リバプール)。いずれも世界屈指の存在へと成長を遂げた選手ばかりだ。
なかでもファン・ダイクに関しては、「現在、世界最高のディフェンダーとしての地位を確立」と称賛している。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200526-00263811-soccermzw-socc
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:31:00.94ID:kDKN9Hfc0
13 ジョエル・マティプ シャルケ→リバプール 2016
12 ウカシュ・ピシュチェク ヘルタ→ドルトムント 2010
11 イルカイ・ギュンドアン ニュルンベルク→ドルトムント 2011
10 香川真司 セレッソ大阪→ドルトムント 2010
9 アンドリュー・ロバートソン ハル→リバプール 2017
8 マルコ・ロイス ボルシアMG→ドルトムント 2012
7 ピエール=エメリク・オーバメヤン サンテティエンヌ→ドルトムント 2013
6 アリソン・ベッカー ローマ→リバプール 2018
5 サディオ・マネ サウサンプトン→リバプール 2016
4 モハメド・サラー ローマ→リバプール 2017
3 マッツ・フンメルス バイエルン→ドルトムント 2009
2 ロベルト・レバンドフスキ レフ・ポズナン→ドルトムント 2010
1 フィルジル・ファン・ダイク サウサンプトン→リバプール 2018
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:32:10.73ID:kDKN9Hfc0
新型コロナウイルスの感染拡大で国際航空便の運航が止まっているロシアから26日、帰国する邦人30人を乗せた日本航空の臨時便が成田空港に到着した。台湾に帰る96人も同乗し、成田で別の日航便に乗り換えて台湾に向かった。

 日航によると、台湾当局から帰郷を希望する台湾人の同乗を要請され、協力した。貨物輸送のためヘルシンキ(フィンランド)―羽田間を運航予定だった旅客機をモスクワ経由成田便に変更。午前11時すぎ、成田に到着した。降機口では台湾の在日大使館にあたる台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表らが出迎え、乗客らを慰労した。

 ほとんどが留学中だった若者で、ロシアで約2カ月間足止めされていたという。謝代表は「台湾にいる親も心配していたので、安堵(あんど)した。日本航空の協力で戻ることができ、本当に感謝している」と話した。(福田祥史)

朝日新聞 2020年5月26日 20時45分
https://digital.asahi.com/articles/ASN5V6SMBN5VUDCB014.html?iref=comtop_8_04
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:32:40.80ID:kDKN9Hfc0
那覇市で女性ら2人が刺され死傷した事件で、
沖縄県警は26日、糸満市の土木作業員の男(49)を強盗殺人容疑で逮捕したと発表した。

逮捕容疑は25日午前6時8分ごろ、那覇市具志のゲーム喫茶店に客を装って入店し、従業員に現金を出すよう要求。
断った女性従業員(47)と、30代の男性従業員に刃物で切りつけ女性を殺害、男性に重傷を負わせるなどした疑い。
女性の司法解剖も行われ死因は首など複数の箇所を刺されたことによる失血死だった。

県警は25日、豊見城署に捜査員142人体制の特別捜査本部を設置。
発生から一夜明けた26日午前、男は自ら出頭し、逮捕された。

容疑者が逃走中だったことから、現場近隣の小学校などでは集団登下校を実施。
警察官が通学路の警戒に当たるなど、一帯は物々しい雰囲気に包まれた。

写真:2人が死傷した強盗殺人事件で、現場の喫茶店を調べる沖縄県警捜査員ら
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202005/c392084b35533beea4e507248ac72f7f.jpg
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:33:53.46ID:kDKN9Hfc0
専門家によると、臨死体験(NDE)は、脳の活動の低下によって引き起こされる「本物の」経験です

一部の人々が死に直面した場合、死後の来世やある種の生命の感覚を報告することがあります。
これには、自分の体から切り離されているという感覚、亡くなった愛する人や宗教上の人物を見ること、または彼らの人生を振り返ることが含まれます。

サンズーリバーを渡りかけた10人に1人もの人が臨死体験を報告し、陶酔感を覚えることがよくあります-新たに発見された宗教と来世の感覚を持つ人もいます。

しかし、ある専門家は、NDEは天国の兆候ではなく、エネルギーが不足している脳であり、切迫した死への解決策を必死にスキャンしていることを明らかにしました。

Allen Institute for Brain Scienceの会長兼主任科学者である神経科学者Christof Kochは、Scientific Americanの記事に次のように書いています。
「私はこれらの激しく感じられた体験の現実を受け入れます。彼らは他の主観的な感情や認識と同じくらい本物です。

「しかし、私は科学者として、私たちのすべての思考、記憶、教訓、経験は、超自然的なものではなく、私たちの脳の自然な因果力の不可避な結果であるという仮説の下で活動しています。

その前提は、過去数世紀にわたって、科学とその手先である技術に非常によく仕えてきました。

"それに反して、特別な、説得力のある客観的な証拠がない限り、この仮定を放棄する理由はないと思います

"「現代の死は、脳機能の不可逆的な喪失を必要とする。脳が血流(虚血)と酸素(無酸素)で飢餓状態になると、患者はあっという間に失神し、脳波(EEG)は等電点になり、言い換えれば平坦になる。

"これは、大脳皮質、脳の最外層内の大規模な、空間的に分散した電気活動が故障していることを示唆している。

「1つの地域で順繰りに停電する町のように、脳の局所領域は次々とオフラインになります。

「どのニューロンが電気的活動を生み出すことができるままである心である心は、それがいつもすることをします:それは人の経験、記憶と文化的期待によって形作られる物語を伝えます。」

ウエスタン大学とベルギーのリエージュ大学からの以前の研究では、ほとんどの人がNDEに積極的に反応するという量的証拠が見つかりました。

研究では、臨死体験、人々は死の恐怖が減少し、物質的機能への関心が低下する傾向があることを発見しました。
彼らはまた、競争力が低下し、自分の身分への関心が低くなる傾向があります。

Western Universityの発言:「個人はNDEに否定的な関係を持たないことを示唆しているため、これは重要です。」

google翻訳
https://www.express.co.uk/news/science/1286022/near-death-experience-what-happens-when-you-die-afterlife-nde
https://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/151/590x/secondary/afterlife-2480633.jpg


https://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/151/590x/secondary/BRAIN-2480635.jpg
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:37:49.83ID:kDKN9Hfc0
日立製作所は26日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、従業員の新しい働き方として来年4月から在宅勤務を標準とする制度を導入すると発表した。国内従業員(単体ベース)約3万3000人のうち平均在宅勤務率を5割程度とすることを目指す。
 新型コロナ対策で、日立は7月末まで「原則在宅勤務」を続ける。収束後も週2〜3日在宅勤務できる環境整備を進める。オンライン形式で記者会見した中畑英信執行役専務は「従業員が時間・場所に縛られずに能力を発揮することで生産性向上につなげていく」と強調した

時事通信 2020年05月26日19時01分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052600843&;g=eco
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:37:59.11ID:folPCph10
SNS事業者団体が緊急声明“禁止事項の違反 利用停止など徹底”
民放の番組に出演し、3日前に死亡したプロレスラーの女性を非難する投稿がSNS上でされていたことを受けて、
SNSの事業者でつくる団体が緊急声明を発表しました。嫌がらせや名誉毀損などの禁止事項の啓発を実施し、違反があった場合のサービスの利用停止などを徹底するとしています。

(中略)

さらに「プロバイダ責任制限法」に基づいて被害を受けた人から投稿した人物の情報開示を求められた場合、各事業者は法令に基づく適切な範囲で必要な情報を提供するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012446081000.html


これ、誹謗中傷してる相手になら誹謗中傷し返してもお咎めなしなんて例外は当然ないから
鳴神をツイッターでこき下ろしてる奴らも誹謗中傷やってる奴としてBANくらった上にプロバイダーから警察に情報開示される事になるな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:38:12.28ID:kDKN9Hfc0
東京高検の黒川弘務前検事長の処分について、稲田検事総長がJNNの取材に応じ、「法務省側から訓告相当と言われそれを踏まえ判断した」と話しました。

 黒川前検事長の処分をめぐっては、「懲戒」ではなかったことに、処分が軽いなどと批判の声があがっています。

 稲田伸夫検事総長はJNNの取材に対し、「法務省側から訓告相当と言われ、『懲戒処分ではないのだな』と思った」「法務省の見解を踏まえ、訓告と判断した」と話しました。森法務大臣とは、直接やりとりはしていないということです。

 また、「懲戒処分」が検討されたかどうかについては、稲田総長は「法務省と内閣の間でどのようなやりとりがなされたかはわからない」としています。

TBS NEWS
26日 17時39分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3988571.htm

関連スレ
【安倍首相】「訓告は稲田検事総長判断」黒川氏再調査を拒否 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1590497876/
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:40:16.00ID:kDKN9Hfc0
新型コロナウイルス感染拡大に伴う登山自粛などで存続が危ぶまれている山小屋を救おうと、ネット上で資金を募るクラウドファンディング(CF)での支援が始まった。
登山アプリ開発のヤマップ(福岡)と山岳雑誌などを出版する「山と渓谷社」(東京)がそれぞれ18日からCFを募ったところ、1週間で計約7000万円が集まった(26日現在)。
営業を自粛している山小屋が今後再開しても利用者の大幅減が予想されることから、有志のサポートは存続のための貴重な原資になりそうだ。

「登山文化が危機にひんしている」「営業再開しても登山者数の減少や山小屋の利用控えが多いと予想される」――。
CF「山小屋支援プロジェクト」を始めるにあたり、ヤマップには全国の山小屋運営者の厳しい現状報告が寄せられた。

 山小屋は家族経営や薄利経営が多い一方、単なる休憩・宿泊施設にとどまらず、遭難救助のボランティアや登山道の維持整備など「山のインフラ」を担っている。
ヤマップの担当者は「休業しても人件費や施設費などの固定費がかかり、存続が危ぶまれている山小屋もある」と言う。

開始1週間で当初の目標額の200万円を大きく超える額が集まり、「また笑顔でみなさんに会えるのを楽しみにしています」など営業再開や山への再訪を待ち望む登山愛好家からのコメントが寄せられている。
現在は北アルプス(飛驒山脈)、南アルプス、富士山、八ケ岳、関東近郊など全国約40の山小屋が支援対象だが、寄付を受けたい山小屋も追加で募集している。CFは6月末まで続け、7月中に各山小屋に送金する。
山と渓谷社のCFも現在約50軒の山小屋が登録し、8月13日までに集まった額を分配する。

 登山を巡る状況は厳しく、大型連休後も多くの自治体が登山を含めた遠方からの来訪の自粛を求めている。一部では登山道や登山口の駐車場も閉鎖され、既に秋や冬まで長期間の休業を決めた山小屋もある。

 一方、一部の業界団体が、登山者や山小屋関係者、山岳ガイドらに向けた手引やガイドラインを作成するなど、“山開き”に向けた取り組みも始まっている。
ただ、自治体の自粛要請が弱まり、山小屋が営業を再開しても、登山は日帰りやテント泊にとどめ、「3密」が懸念される山小屋の宿泊を控える傾向が想定される。

 ▽ヤマップ「山小屋支援プロジェクト」(25日現在の寄付額約3200万円) https://readyfor.jp/projects/yamagoya

 ▽山と渓谷社「山小屋エイド基金」(同約3700万円) https://motion-gallery.net/projects/yamagoya-aid
https://mainichi.jp/articles/20200526/k00/00m/040/156000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/05/26/20200526k0000m040189000p/8.jpg
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:41:20.33ID:kDKN9Hfc0
スターバックスコーヒージャパンは5月26日、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、北海道の店舗について、27日から客席利用を再開すると発表した。緊急事態宣言が全国で解除になったことから提供サービスの範囲を拡大するが、当面の間は営業時間の短縮を続ける。

 同社は、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受けて、特定警戒都道府県の13都道府県で店舗を臨時休業していた。その後、5月19日から営業を再開。緊急事態宣言が継続していた東京都など8都道府県はテークアウトのみの対応としていた。

 緊急事態宣言の段階的な解除によって、店内利用も徐々に再開。5月25日からは、大阪府、京都府、兵庫県で店内利用を再開していた。1都3県と北海道の再開によって、全国の店舗で客席を含めた利用ができるようになる。なお、「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」については、平日のみ、持ち帰りのみの営業を継続する。

 当面は営業時間を短縮する(店舗によって時間帯は異なる)ほか、客同士の距離が十分に保てる座席配置で利用してもらう。

 店舗では、持参タンブラーでの商品提供の休止、使い捨て容器の使用などの対策を引き続き実施。レジカウンターやドリンク受け渡し口などへの飛沫防止ガードの設置、非接触型決済の推奨なども行っている。

ITmedia ビジネスオンライン 5/26(火) 11:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c3dfe2d4e91cf78006620be01ec15122e54860f
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:44:08.24ID:kDKN9Hfc0
東京・三鷹市にある「こども食堂」で配られた弁当から食中毒が発生し、子どもなど60人が下痢や腹痛などの症状を訴えた。

保健所が調査したところ、5月17日に三鷹市内の飲食店が「こども食堂」に提供した弁当のおかずから、食中毒を引き起こす「ウエルシュ菌」が検出されたという。

菌が検出されたおかずは、提供される2日前に調理されたあと、常温で長時間保存され、温度管理が不十分で菌が繁殖し、食中毒を引き起こしたとみられている。

5/26(火) 19:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200526-00146087-fnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200526-00146087-fnn-000-thumb.jpg
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:45:34.41ID:kDKN9Hfc0
(2020/5/25 08:25)

 沼津市の戸田観光協会(川合健次会長)は、戸田地区がモデルの町を舞台にした漫画「ぽんこつポン子」とコラボレーションした観光PRに乗り出した。作者の矢寺圭太さんから提供された描き下ろしイラストを活用するなど“聖地”として認知度アップを目指す。新型コロナウイルス感染の収束後、戸田観光の起爆剤にしようと息巻いている。
 ぽんこつポン子は週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で連載中。旧型で失敗ばかり繰り返すメイドロボット「ポン子」が田舎町でさまざまなトラブルを巻き起こすコメディー。小学館によると、単行本の第1巻が昨年7月に発売して即重版になるなど人気が高い作品という。
 矢寺さんは戸田にゆかりはないものの、海と山があり、富士山も見える景観を気に入って舞台のモデルに選んだ。町名や施設名こそ架空だが、風景は実在する戸田港や道の駅、神社、スーパーなどをほぼそのまま描いている。
 同協会が小学館を通じて観光PRの協力を依頼したところ、矢寺さんは快諾。特産のタカアシガニや深海魚などとポン子が戯れるイラストを描き下ろし、協会に提供した。矢寺さんは「地元の皆さんが反応してくれて驚いた。作品も応援してもらえればうれしい」と積極的だ。
 協会は公式ホームページの随所に、矢寺さんのイラストを掲載。聖地巡礼マップにもリンクできるようにした。タイアップした缶バッジも発売し、漫画に登場するスポットへの案内板設置も検討している。
 同協会の佐藤寿美事務局長(55)は「漫画で描かれることで、何でもない街並みも観光資源になる。新型コロナが収束したら多くのファンに訪れてもらえるよう、地域を挙げて受け入れ意識を高めていきたい」と話している。

https://www.at-s.com/news/article/culture/shizuoka/769271.html
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:47:59.69ID:kDKN9Hfc0
――日本人が「コロナ」に強い理由が判明したと?

(神ノ國ヲ) あくまで可能性の段階です。しかし濃厚な可能性です。カギは「首相夫人」だったのです。
安倍晋三首相が「自らの身を守る行動を」と呼びかけた翌日、昭恵夫人が、大分県の宇佐神宮へ旅行して賛否両論あったことは記憶に新しいですよね。
実は、彼女の行動は、まったく正しいものでした。国民主権によって選ばれた首相の妻として、昭恵夫人は「自らの身を守る行動」として大分へ参拝したのだと思われます。
事実、コロナ対策の一環だったのでしょう。

――そもそも宇佐神宮には何があるんですか?

(神ノ國ヲ) 宇佐神宮といえば、全国4万600社の「八幡神社」を束ねる総本宮です。この宇佐神宮が平安時代に勧請(分霊:わけみたま)されて出来たのが、石清水八幡宮です。
この石清水八幡宮は、結界都市・京都の「裏鬼門(南西)」を守護し、比叡山が「鬼門(北東)」を防御しています。
これは、そのまま平安期の世界観を示しています。龍脈としての日本列島の南西には琉球があり、北東には、アイヌと蝦夷が位置しています。
日本の近代史をみれば一目瞭然ですね。日本にとって沖縄も北海道も安全保障上の最重要地域であり、歴史が展開する舞台となる場所です。
つまり、宇佐神宮参拝は「霊的国防」のために欠くべからざる行動の一つです。
 そのため、宇佐神宮へ昭恵夫人が参拝したことは正しいのです。なぜなら、国民の「身を守るための行動」と言えるからです。彼女は、コロナ禍から国民を守るために、我が身の危険を顧みず、裏鬼門にまで出向いたのです。

――同行者のDr.ドルフィンとは……?

(神ノ國ヲ) ええ、昭恵夫人は、松久正ことドクター・ドルフィン氏と参拝しています。松久氏は、驚くべき経歴の人物です。
公式サイトによれば「魂意識の誕生から宇宙生命として幾度となく歩んだ後、
高次元シリウスから、地球社会と人類の進化に貢献するという使命を掲げ、地球に転生した後、約1000万年前のイルカ生に始まり、
その後の人間生を数え切れないほど繰り返し」「超古代の地球文明レムリアにおける女王でもあり」「大宇宙と高次元シリウスと超古代レムリアのサポートを全面的に受けて」、
現在は「地球での使命を果たす最終章」の活動家です。

――この人物と昭恵氏には、どんな関係があるのですか?

(神ノ國ヲ) 松久氏は慶応医学部卒、三重大の整形外科で勤務、また米国でカイロプラクティック認定医を経て、
地球医学の限界を知り、超次元・超時空間松果体覚醒医学「∞ IGAKU(新地球医学)」の提唱者となっています。不可視の高次元を含む12重らせんDNA構造の書き換えによる進化、人類の身体のケイ素化を訴える人物です。
彼の「次元・時間・空間を飛び越える能力」をもって成される医学は、病気の治療ではなく「受診者の人生と身体に、宇宙レベルのビッグバンを起こす」ものだそうです。
 昭恵夫人は、松久氏の持つ医学にコロナ対策の可能性を見出したのかもしれません。だから、松久氏と宇佐神宮を参拝したのです。

コカ・コーラが自身にとっての松果体活性剤だと語るドクター・ドルフィン。画像は「ドクタードルフィン 松久 正公式チャンネル」より。
――というと?

(神ノ國ヲ) 考えてみて下さい。首相夫人の周辺に突如現れた松久氏。彼は「高次元シリウス」「超古代文明レムリア」と気になる語彙を語っています。
 コロナ禍が、地球を訪れる各国政府の裏にいる別々の宇宙人の代理紛争だと仮定するならば、
邪馬台国の頃まで継承されていたレムリア人、すなわち約4500万年前より地球を訪れていた最古の宇宙人シリウス星人が授けた超古代文明の「防疫システム」がまだ日本で機能しているのかもしれません。
昭恵氏は、そのことを知ってか知らずか、宇佐神宮でシステムを起動したのです。そうでなければ、日本のコロナ被害の少なさを説明できないのではないでしょうか。

文=神ノ國ヲ

以下ソース
https://tocana.jp/2020/05/post_156144_entry.html
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:51:09.05ID:kDKN9Hfc0
政治的なイデオロギーは主に「保守」と「リベラル」という2つに分かれており、アメリカでは共和党が保守派の立場を、民主党がリベラル派の立場を取っています。
アメリカの研究チームが発表した新たな論文は、
「保守派の人々とリベラル派の人々では認知の柔軟性にそれぞれ違いがあり、得意なタスクにも違いがある」という研究結果を示しています。

政治的なイデオロギーに関する研究は、伝統的に「保守」と「リベラル」という2つのイデオロギーを対象に行われており、
研究の焦点は「保守派とリベラル派を分ける動機」に当てられることが多いとのこと。
しかし、近年の研究では個人のイデオロギーと認知機能との関連を調査する傾向が強まっているそうです。

シンシナティ大学のBryan Buechner氏らの研究チームは、
保守派は既存のルールを厳守して物事の変化に抵抗するなど、認知の硬直性が強いという特性があるため、既存の情報と相反する刺激を抑制することに長けている可能性があると指摘。
その一方で、リベラル派は認知的な柔軟性や開放性が強い傾向にあるため、古い情報を抑制して新たな環境に適応することに長けていると考えられるとのこと。

以上のイデオロギーに基づく傾向の違いから、研究チームは「保守派は既存の情報と衝突する思考を抑制する能力が必要なタスクが優れており、
リベラル派は新たな情報に対応して認識を改める能力が必要なタスクに優れている」という仮説を立てました。この仮説を確かめるため、
研究チームは「保守派とリベラル派の認知機能の違い」に関するいくつかの実験を行いました。

最初の実験ではアメリカに住む105人の大学生を対象に、「画面上にランダムで表示される余分な情報を無視しながら、
実験開始前に指定されたターゲットが表示されたタイミングで適切に反応する」というタスクを行わせました。
さらに、アメリカに住む別の96人の大学生を対象に、「順番に表示される数種類のカテゴリーに関連する単語の中で、『最後に表示された単語』を各カテゴリーごとに書きとめる」というタスクを行わせたとのこと。

1つ目のタスクは、被験者は実験前に指定されたターゲットに焦点を当て続け、余分な情報の刺激を抑制する必要があるため、「認知抑制的なタスク」といえます。
その一方で、2つ目のタスクは新しく表示される単語に反応し、継続的に情報のアップデートを行う必要があるため、「認知更新的なタスク」といえます。

一連の実験結果と各被験者の政治的イデオロギーの評価を照合して分析したところ、
「保守派の被験者は認知抑制的なタスクで優れた結果を残し、リベラル派は認知更新的なタスクで優れた結果を残す」という傾向が明らかとなりました。
この結果は研究チームが最初に立てた仮説と合致するものです。

また、研究チームは最初の実験における違いが「宗教や知性」といった、政治的なイデオロギー以外の要素に左右されている可能性を調査するため、194人のアメリカとカナダの成人を対象にした別の実験も行っています。
この実験の被験者らはランダムで「認知抑制的なタスク」と「認知更新的なタスク」に割り当てられ、政治的なイデオロギーに加えて宗教や知性に関する評価も実施されました。
この結果、やはり得意なタスクが政治的なイデオロギーによって違う傾向が見られたものの、宗教心や知性は得意なタスクに関連していなかったそうです。

続く

以下ソース
https://gigazine.net/news/20200526-conservatives-liberals-differences-cognitive-function/
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:52:54.28ID:kDKN9Hfc0
https://mainichi.jp/articles/20200526/k00/00m/040/193000c
毎日新聞2020年5月26日 20時04分(最終更新 5月26日 21時36分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/05/26/20200526k0000m040194000p/9.jpg


カンパチを手にする西山さんと高知県須崎市のキャラクターしんじょう君=同市で2020年5月22日午後1時11分、松原由佳撮影


 名無しのカンパチに名前を付けて――。新型コロナウイルス感染拡大で20万匹が行き場を失っている特産魚カンパチの消費を喚起しようと、
高知県須崎市と同市の野見漁協が、市内の野見湾で養殖するカンパチのブランド名をツイッターで募集するプロジェクトを始めた。知名度向上を図り、一般消費者の直接購入につなげる狙い。
「味には絶対の自信がある。名前をつけることで、一緒にカンパチの良さを考えてもらえれば」と呼び掛けている。

 野見漁協によると、野見湾産カンパチは、イワシやアジなどを餌にして育てられている。
2週間に1回、真水で「淡水浴」をしており、外見につやがあり、臭みがないのが特長だ。
これまでは卸業者を介して料亭や旅館に出荷していたが、新型コロナの影響で自粛・休業が相次ぎ、週5000〜6000匹だった出荷量が9割減に。
出荷予定だった20万匹がいけすにとどまる。育ちすぎると身が硬くなり、値が下がる。
成長途中のカンパチもおり、いけすの限界も近いという。

 市と漁協は命名キャンペーンに合わせ、一般消費者が直接購入できるように、
野見湾産のカンパチを市のキャラクター「しんじょう君」が店長を務める特産品販売サイト「高知かわうそ市場」に出品。サイトには「カンパチからの手紙」という体裁で、経緯などをまとめたメッセージも掲載した。

 公募期間は6月12日まで。「#20万匹の名無しのかんぱちに名前を」というハッシュタグを付けて、ツイッターに投稿する。最優秀賞がブランド名となり、カンパチ1匹が贈られる。
優秀賞には半身。22日に須崎市であった記者会見で、野見漁協の代表理事組合長、西山慶さん(41)は「一生懸命育てた自慢のカンパチをなんとかしたい。ぜひ食べてもらいたい」と声を詰まらせながら語った。【松原由佳】
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:57:24.34ID:kDKN9Hfc0
【インド】80年も飲まず食わず? インドのヨガ行者が死去、90歳か (AFPBB News)
2020年5月26日 23:49 発信地:/インド [ インド アジア・オセアニア ]

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/-/img_f75a58b76859fef8e4eb87815acd3e6c172881.jpg



【5月26日 AFP】インドで、80年も飲まず食わずだと主張していたヨギ(ヨガの行者)のプララド・ジャニ(Prahlad Jani)さんが26日、死去した。隣人がAFPに明らかにした。

 長い髪とひげをたくわえたジャニさんは、西部グジャラート(Gujarat)州チャラダ(Charada)村出身。この村で、ヨガと瞑想(めいそう)をして日々を過ごしてきた。

 ジャニさんは1929年8月生まれだと話しており、これに基づけば90歳だった。

 隣人はAFPに対し、「ジャニさんは26日朝、自宅で老衰のため亡くなった。同日午前0時を回った後、病院に救急搬送されたが、到着時に医師らによって死亡が確認された」と明かした。

 ジャニさんの遺体は、アンバジ(Ambaji)の町にある彼が創設した小規模な修行施設に移され、弔問に訪れる人々のため2日間保管され、28日に火葬される予定だという。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:59:05.44ID:kDKN9Hfc0
緊急事態宣言の解除がすすめられ、毎日、報道される新型コロナウイルスの新規感染者数も減少している。
そのことで、もうすぐ苦しい自粛生活から脱出できると考える人が多いだろうが、この疫病によって傷つけられた人々の心は、すぐに元通りとはいかないようだ。
ライターの森鷹久氏が、タバコ、睡眠薬、精神安定剤、はては違法薬物への依存がコロナ禍によって加速している様子をレポートする。

 * * *

「テレワークが続き、ずっと自宅から出られないストレスから、結局またタバコを吸い始めてしまったんですよ。10年前に禁煙して、以降は一本も吸っていなかったのに……」

 苦笑いでこう打ち明けたのは、都内の大手テレビ局勤務のニュースディレクター・野原祐一郎さん(仮名・45才)。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会社の喫煙所は多くが閉鎖され、それをきっかけに禁煙にチャレンジするという同僚が少なくない中、野原さんは逆戻り。
4月中旬、コンビニでなんとなく手にとってしまったタバコは、今では1日半箱ほどを吸ってしまうという。

 都内の通信系企業に勤める堀川達也さん(仮名・30代)は、仕事のリモート化による家ごもりが一ヶ月以上続き、酒量は以前の三倍近くまで増えたと話す。

「仕事が終わった瞬間に缶チューハイを開けてしまう。仕事の時間と家の時間の線引きが曖昧なんで、酒を飲むと仕事が終わった、という気になるからでしょうか……。
以前は、飲んでも500ミリリットル缶3〜4本だったのが、今では多い時で10本近く飲んでしまう。話し相手もおらず、寝るまでダラダラして。
体調は明らかにおかしくなってきていますが、他にストレス解消の方法がない」(堀川さん)

「コロナのせい」といえば責任転嫁に聞こえるかもしれないが、コロナがきっかけで、再び「舞い戻ってしまった」という笑えない状況に追い込まれている人々がいる。
都内在住の通信会社勤務の契約社員・伊藤百合奈さん(仮名・30代)は、二十代の頃に陥った睡眠薬依存が、コロナ禍を期に再発した。

「システムエンジニアをしていたのですが、3月ごろから契約社員が解雇されるという噂が飛び交い、4月からはリモートワークになりました。
残業もなくなり収入は減るし、このまま職を失ったらどうしようと不安になって、眠れなくなったんです。ゴールデンウィーク前にかつて通っていた心療内科に行き、一週間分の処方箋を四日で飲んでしまいました」(伊藤さん)

 5月いっぱいは「リモート勤務」を命じられているが、それ以降も仕事があるかわからないという不安は日に日に増大化し、伊藤さんに重くのしかかる。そして薬の量も増え続けていると話す。

「多忙だと忘れてしまうのですが、ヒマができるとマイナスなことばかり考えて眠れなくなる。かつて睡眠薬依存になったのは、うまくいかない就職活動が原因でした。せっかく仕事も順調だったのに……。
不安定な状態が続くようなら、向精神薬にも頼らざるを得ない。それは避けたいんですが」(伊藤さん)

 大手紙の厚労省担当記者は、都内の一部の病院ではコロナ禍の前後で「依存症」の兆候を示す患者の数が「目に見えて増えている」と話す。特に顕著なのは、再診の患者数だという。

「コロナに対する不安から、眠れない、気分が沈むという一般の方もいますが、もともと依存症にかかっていた人たちの回帰が、一部のクリニックで起きている。医師によれば、
ほとんどは軽微な症状ではあるものの、かつて睡眠薬や向精神薬に依存していたような患者さんが、再び訪れてくるパターンが目立つといいます。仕事が減った不安を覚せい剤や大麻など、
違法薬物を用いて処理しようとして検挙されたパターンも確認されています。常習者というわけではなく、何年もやめていたのに、です。アルコールの摂りすぎをやめられず、相談してくる患者もじわじわ増えている。

全てがコロナのせい、とは断言はできませんが、遠因になっていることは確かです」(大手紙の厚労省担当記者)

続く

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20200526_1564027.html
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:01:14.44ID:kDKN9Hfc0
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggu.7QJ03AJANztfJx6JEO7w---x800-n1/amd/20200526-00180373-roupeiro-000-5-view.png


▲日本への医療支援を批判されている慶州市の市長(出所:慶州市)

 困ったときに助け合うのが隣人同士なのに一部韓国人の日本への剥き出しの「敵愾心」にはそのあまりの愚かさに言葉を失ってしまう。

 韓国の歴史文化都市、世界遺産都市として知られている慶尚北道・慶州市の朱洛栄(チュ・ナクヨン)市長が今月17日に姉妹都市である奈良市や交流都市の京都市にそれぞれ備蓄していた防護服とゴーグルを送ったところ
これが韓国で問題視され、一部のネットユーザーから凄まじいバッシングを浴びている。

 韓国政府はこれまでに支援要請のあった世界の国々に対して「新型コロナ」関連の医療支援を行い、これに国民は賛同、支持していた。日本に対しては政府からの要請がなかったことから政府レベルの医療品支援は行われてないが、
日本に進出している韓国企業でつくる駐日韓国企業連合会は東京都の医療現場を支援するため今月20日に東京都に2300着防護服を寄付していた。駐日韓国企業連合会は今月初めにも1000着を寄付していた。
それだけに慶州市長の対応については韓国国内で待ったがかかり、ブーイングとは何とも呆れかえってしまう。

 朱市長が21日に日本に防護服の支援を行ったと報道されるや「金が余っているならば市民に使うべきである」とか「韓国に輸出規制をしている日本を助けるのはおかしい」との批判の声が上がり、
市のホームページの自由掲示板には市長に対して「売国奴」とか「土着倭寇」とのレッテルを貼り、慶州市の人道支援を批判する書き込みが上がっていたのだ。

 さらに驚いたことに、翌22日には早くも青瓦台(大統領府)のホームページの国民請願掲示板には朱市長の解任を求める請願が投稿されていた。26日午前10時現在、約8万2千人が賛同しているからただ事ではない。

 市長解任の提唱者は自らを「慶州で自営業を営んでいる平凡な一市民」と名乗っているが、解任を請願する理由として▲市長は市民の理解を得ず、独断でやっている▲生計が苦しい市民への支援を優先させるべきだ▲
市長は慶州のための市長であるべきだ等々もっともらしい理由を挙げていたが▲我々の税金を日本というとんでもないところに捧げている▲
今は日本製品不買運動の最中にあるのを忘れるな等請願文の随所に日本に対する反感が滲み出ていた。

 良かれと思ってやったことへの思わぬ批判に朱市長は昨日(25日)自身のフェイスブックに「海外姉妹都市に防疫物品を支援したことがそれほど大きな過ちというのか」とこの件に関する自身の見解というか、
次のような反論を載せていた。
(中略:元記事参照)

 朱市長は最後に「我々に必要なのは無条件の反日ではなく、未来志向的な克日だ」と訴えたが、
事態を鎮静化させるため予定していた姉妹都市の福井県小浜市などへの支援を取り消したうえで「国民感情を考慮し、今後何かを決定する場合はより慎重を期する」と事実上の謝罪に追い込まれてしまった。

 慶尚北道は先月の国会議員選挙では保守野党「未来統合党」が全区を独占したほどの保守の地盤であるが、その一方で竹島(独島)を行政区域にしている道である。

 折しも、日本政府が2020年版外交青書で独島を日本固有の領土と明記したことについて同庁が今月19日に「300万の道民と共に決して座視できない」と非難する談話を出し、
また道議会も報道資料を出して「日本政府が誇大妄想の領土侵奪のシナリオを書いている」と批判したばかりだった。

 竹島をめぐる対立の煽りを受けたのか、あるいは保守市長を追い落とすための一部勢力の組織的な嫌がらせなのかは定かではないが、
市長の判断、行為は称賛されることはあっても非難されるべきことではない。奈良市が慶州市に感謝の意を表明していることがその証である。

辺真一 | ジャーナリスト・コリア・レポート編集長

ソース:YahooJapan<奈良はNO! 東京はOK! 防護服支援への矛盾した韓国の対応>
https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20200526-00180373/

関連スレ:【韓国】 突然の『NO慶州』?…日本に防疫品支援した慶州市が市民や市外から「袋叩き」[05/22] [蚯蚓φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1590158662/
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:03:35.19ID:kDKN9Hfc0
トップ画像は【駅ぶら】撮影の三日目、1月20日。黄金町駅のホーム、浦賀側端部から上り列車を撮影したものです。
エアポート急行なので黄金町駅には停車しません。
寒い日でしたが春のような陽炎がたっています。

日ノ出町駅を出るとホームのカーブがそのまま続きます。高架線です。
横浜駅を出た京急本線は南東に向かっていましたが、日ノ出町駅で向きを西向きに変えて大岡川に沿うようにカーブし続けます。
右カーブの先に黄金町駅が見えました。日ノ出町駅から0.8km。
島式ホーム1面2線、ホームも右にカーブしていますがホームの浦賀側で今度は微妙に左カーブになっています。

ここから【駅ぶら】カット。天気が良いです。島式ホームから浦賀方面を観ています。

駅名標。この駅は湘南電気鉄道によって浦賀駅からこの駅を終点に1930年(昭和5年)に開業されました。
軌間は標準軌、直流1500Vで運行を開始したのです。この時に現在の南太田駅から浦賀駅までの各駅も開業しています。
2008年(平成20年)駅改修工事で改札口が浦賀寄りに移設されエスカレーター、エレベーターが整備されます。
2012年(平成24年)改札口が元の位置に戻されました。

黄金町エリアは久良岐郡太田村でしたが1869年(西暦が採用されたのは明治5年/1872年以降です 
1869年は明治元年-2年頃)黄金町が成立。
横浜開港によって寒村から一挙に発展した町です。
明治期は太岡川などが輸送路になり米問屋、材木商などの店舗が川沿いに並んでいました。
しかし関東大震災で壊滅的な被害を受け、多くの住民が亡くなりました。
昭和に入り湘南電気鉄道の黄金町駅が開業。
翌1931年(昭和6年)には京浜電気鉄道の日ノ出町駅とが結ばれ横浜駅に行き来ができる様になります。
多くの人が蝟集(いしゅう=多く集まる)する町に発展しました。
その結果、戦時下の横浜大空襲で横浜でも最も人々の犠牲が多く出た地域の一つになってしまったのです。
高架下に逃げ込んだ多くの住民と電車の乗客たちを低空から米軍戦闘機が機銃掃射で狙い撃ち、
逃げ惑う人々の頭上を焼夷弾が直撃しました。ホームに落ちた焼夷弾から発生した火砕流が高架下を襲ったのです。
一瞬にして600人以上の人々が亡くなったそうです。合掌。

駅周辺に積み上げられた死体を戦意喪失を防止する目的で日本軍が迅速に運び去ったのですが、
砕けた骨などが大量に残ったため、それらを埋めた場所に黄金地蔵堂が建てられました。
地蔵は現在、駅の北側の普門院に安置されています。

しかし、ここから黄金町の新しい歴史、暗い戦後史が始まるのです。
詳細は書きませんが、要は非合法の売春地帯(青線)と警官ですらパトロールすることを怖れたという麻薬取引の無法地帯として21世紀まで「伝説の暗黒エリア」だったのです。
2005年(平成17年)から始まった警察などの集中的な摘発、機動隊が大型車両で乗り込んで地区内を一斉に取り締まるなどした結果、
のべ1000人以上居たと言われる外国人売春婦が一掃されました。

無粋な筆者は足を踏み入れたことのない世界ですが、映画監督鈴木清順さんの日活時代の作品『密航0ライン』(1960)にその当時の太岡川や近隣の様子がロケ撮影で記録されています。

黄金町の紹介が長くなってしまいました。階下に降りて改札口に向かいました。

https://news.livedoor.com/article/detail/18310463/
2020年5月25日 7時30分 鉄道チャンネルニュース

https://hamarepo.com/story/images/62/large_image.jpg


https://www.hamakei.com/img/column/1165383584/1165408836.jpg


https://www.menscyzo.com/wp-content/uploads/2019/01/20190115ura02.jpeg.jpg


https://hamarepo.com/writer/story/images/images/kimata/chon-no-ma/img-20.jpg


https://hamarepo.com/writer/story/images/images/kimata/chon-no-ma/img-12.JPG


https://livedoor.sp.blogimg.jp/loan_imai_goodjob/imgs/e/3/e350c5ee.jpg
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:04:59.63ID:kDKN9Hfc0
2020-05-26 14:12

 日本のスマートフォンメーカーは、日本国内では支持されているものの、残念ながら世界市場では存在感があまりないのが現状だ。米IDCによると、2019年の世界のスマホ出荷台数はサムスンがトップで、ファーウェイ、アップル、シャオミ、OPPOと続いた。上位5位に中国メーカーが3社もランクインしたが、日本メーカーの姿はなかった。

 これは、スマホに使われるカメラやレンズ分野では、日本メーカーが相変わらず強いことを考えると不思議なことらしい。中国メディアの百家号は24日、「カメラもレンズも中国では日本製が売れているのに、なぜ日本のスマホは売れないのか」と題する記事を掲載した。

 記事はまず、中国では日本メーカーのカメラやレンズがよく売れていると紹介し、世界でも認められる一流企業がカメラやレンズを生産しているというのに、「ではなぜ日本のスマホは売れないのか」と疑問を呈している。

 その理由の1つとして、記事は「部品が良くてもスマホも良いとは限らない」と指摘。確かに、日本の工業は非常に発展していて、スマホの画面製造に必要な真空蒸着装置も日本からしか輸入できないほどだが、だからといってスマホそのものが良いかどうかは別の話だと説明した。

 2つ目としては、「高価な割に性能はそれほどでもなく、宣伝も下手」と指摘。多少高くてもうまく宣伝すれば売れるものだが、宣伝に関して日本人は「製品に語らせる」という傾向があり、うまく宣伝しないので売れないのだと分析した。

 理由はさておき、記事でも認めているように日本メーカーは海外のスマホメーカーに高性能の部品を多く提供している。むしろ、日本の部品がなければスマホを作れないと言っても過言ではない。日本メーカーはその品質の高さで、表に出ない部分で世界のスマホ市場に進出していると言えるのではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://image.searchina.net/nwscn/7/1/4/1689714.jpg



http://news.searchina.net/id/1689714?page=1

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590484146/
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:06:47.32ID:kDKN9Hfc0
異質な一党独裁習近平と、中国共産党こそ、コロナウイルス!世界の敵!台湾と香港は、すでに昔から独立国家だろ?
選挙の経験もなく、独裁政権から徹底監視される、中国国民が真の被害者だが、茹でガエル状態・・・

日本と同じで米国民主党も、ダメ!トランプに期待!
8年間続いた、弱腰民主党オバマ政権に乗じて、南シナ海へ勝手に人工島を作って、周辺国を侵略し、
中国国民の言論の自由を奪い、チベットウイグルで他民族を侵略し続けている、一党独裁の中国共産党と習近平は許さない!

中共が4,000年の歴史と言っても、いまだに普通選挙の経験無しの、野蛮な独裁国家!
諸悪の根源の、一党独裁習近平と中国共産党は、世界の敵!

人権弾圧と他国侵略国家の独裁習近平の国賓?訪日は絶対反対!

独裁中共の資金と金にどっぷり浸かっている、エチオピア出身のテドロス!
テドロスWHO事務局長は速やかに辞任せよ!

コロナ発生当初に隠蔽し今も隠している、世界の敵、中国共産党と習近平を許さない!

私たち民主主義国の友達の、「民主主義独立国」台湾を、中国共産党の妨害を無視し、WHOに加盟させろ!
中共ウイルス 武漢ウイルス 中国ウイルス!中共の自己弁護宣伝は許さない!

初期対応で隠蔽した、習近平 シージンピン中共独裁政権は、世界の敵!
WHOテドロス事務局長と、一党独裁の中国共産党と習近平の責任転嫁は許さない!

これが日本語原作
マンガ「私の身に起きたこと」〜とあるウイグル人女性の証言〜 #Metoo #中国 #ウイグル #新疆ウイグル自治区 #東トルキスタン
https://togetter.com/li/1398032

香港人がんばれ! 台湾人がんばれ! ウイグル人がんばれ! チベット人がんばれ!
  
香港/台湾/ウイグル/チベットは、独立すべき!
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:08:54.83ID:kDKN9Hfc0
【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は26日、新型コロナウイルスの流行がピークを過ぎたと述べた。

 同大統領はセルゲイ・ショイグ(Sergei Shoigu)国防相に対し、「専門家らによると、ピークは過ぎ去ったとみなし得る」と語った。【翻訳編集】 AFPBB News

5/26(火) 22:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f745198e4fe940a6637de5b94ed7c44cf12ec7
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200526-00000035-jij_afp-000-1-view.jpg
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:18:42.76ID:kDKN9Hfc0
https://anonymous-post.fun/archives/1320
ボランティアレスラーの大仁田厚(62)が26日、自身のツイッターで、韓国の反日政策に抗議した。

大仁田は「#親日賛美禁止法案は成立するのか」のハッシュタグで、「日本では連日韓国ドラマが放映されている現実! 
しかし文在寅は総選挙で圧勝し法案成立を目指しているのだ 『日本を褒めることを禁止する法案』 
『親日狩り』なのだ 常識を逸しているとしか思えないのだ」と怒りの声を上げ、
「日本政府は強い意志で 韓国との付き合いを考えるべき時だ!」 と今後の日韓関係についても再考を促した。

大仁田は続けて「俺は韓国映画や歴史ドラマは好きだよ これまで日本は莫大な賠償金を払い 漢江の奇跡や技術援助 
しかし徴用工問題や慰安婦問題 また賠償をしろと言う始末 文在寅大統領の政治利用なのだ」と指摘し、
「隣国である韓国と 未来志向の歩み寄りはできないのか? 何度もあやまれ何度も賠償金は ルール違反なのだ!」と文在寅大統領の政策に抗議した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e185f8bf27469655b68c2864574dcb77ef9430https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e185f8bf27469655b68c2864574dcb77ef9430

#親日賛美禁止法案は成立するのか
日本では連日韓国ドラマが放映されている現実!
しかし文在寅は総選挙で圧勝し法案成立を目指しているのだ
『日本を褒めることを禁止する法案』
『親日狩り』なのだ
常識を逸しているとしか思えないのだ

日本政府は強い意志で
韓国との付き合いを考えるべき時だ! pic.twitter.com/sFQfNIpYzm

— 大仁田厚 (@onitafire123) May 25, 2020



俺は韓国映画や歴史ドラマは好きだよ
これまで日本は莫大な賠償金を払い
漢江の奇跡や技術援助
しかし徴用工問題や慰安婦問題
また賠償をしろと言う始末
文在寅大統領の政治利用なのだ
隣国である韓国と
未来志向の歩み寄りはできないのか?
何度もあやまれ何度も賠償金は
ルール違反なのだ!

— 大仁田厚 (@onitafire123) May 25, 2020

(略)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:20:13.78ID:kDKN9Hfc0
https://anonymous-post.fun/archives/1316


玉川「ルクセンブルクでは一か月かけて国民全員に検査をやっている〜日本は〜」

玉川さんよ、ルクセンブルクの人口を知ってるのか?60万弱だぞ。そのルクセンブルクの対策を取り上げて、1億人越えの日本に同じことをやれと言いたいのか?#新型コロナウィルス #新型肺炎 #モーニングショー #玉川徹 pic.twitter.com/SwgDAHENCm

— 89🌸KING (@Tak89891) May 24, 2020
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:20:34.25ID:kDKN9Hfc0
[ 2020-05-26 5面 ]

 名古屋市観光文化交流局は、名古屋城天守閣の木造復元事業で、「木造天守閣の昇降に関する新技術」を導入する。2020年度内に国内外の企業などを対象に公募する予定だ。名古屋城総合事務所によると、公募時期は調整中。特別史跡名古屋城跡全体整備検討会議の意見や、文化庁の審議などをもとに判断する。
 木造天守閣にはエレベーターを設置しない方針で、市民などは階段での昇降が困難な人のために代替機能の導入を求めている。これを受け、市は「床が垂直に動く装置」など、新技術を導入する予定。20年度は石垣の基礎的研究なども継続する。
      ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.kensetsunews.com/archives/455039
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:22:21.71ID:kDKN9Hfc0
軍事転用が可能な噴霧乾燥機「スプレードライヤ」を韓国に不正に輸出したとして、警視庁は26日、粉体機器メーカー「大川原化工機」(横浜市)の社長大川原正明容疑者(71)=同市栄区=ら同社の3人を外国為替及び外国貿易法(外為法)違反(無許可輸出)容疑で再逮捕し、発表した。捜査関係者によると、3人は容疑を否認するか黙秘しているという。

 公安部によると、再逮捕容疑は2018年2月、経済産業相の許可を得ずスプレードライヤ1台を韓国に輸出したというもの。申請書類にうそを記入し、輸出が規制される性能を備えていないよう装ったという。

 この機器は液体を霧状にして乾燥させ粉状にするもので、インスタントコーヒーなどの製造に使われる。細菌製剤など兵器の開発にも転用できるが、転用は確認されていないという。

 3人は同型の機器を中国へ不正に輸出したとして逮捕、起訴された。同社は「いずれの機器も規制対象にあたらない。公判でも主張していく」としている。

朝日新聞社 5/26(火) 21:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/687ef82bbd25ec1fc31917c764f3b3c19b8cee4e
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:23:08.88ID:kDKN9Hfc0
福島の老舗百貨店、廃業へ 「中合」8月末に閉店
2020年05月26日

 福島市の老舗百貨店「中合」は26日、JR福島駅前にある福島店の営業を8月31日で終了すると発表した。
駅前再開発計画に伴い、建物の賃貸借契約が満了。開発後の施設への入居を期待する声もあったが断念した。同社は保有不動産を売却後、廃業する。

 中合は1874年に呉服店として開業。1973年に現在の場所に移り、福島市の「顔」として親しまれた。78年にダイエーグループに入り、その後イオン傘下に。
一時は東北や北海道で6店舗を運営していたが、最近は昨秋の消費税増税や、新型コロナウイルスの感染拡大で経営環境が悪化していた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052600887

福島の老舗百貨店「中合」、8月末で閉店へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59588390W0A520C2L01000

福島の百貨店「中合」が8月閉店 売上、ピークの3割に
https://www.asahi.com/articles/ASN5V6HHQN5VUGTB011.html

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、同店は4月18日から今月上旬まで臨時休業。
4月の売り上げが前年比の4割に落ち込んだが、黒崎社長は「営業終了の方向性はコロナ以前から決定していた」と述べた。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:25:37.51ID:kDKN9Hfc0
「隠れ失業者」517万人を含むと
失業率が11.3%まで上昇する深刻
 ところで、失業者とは定義されないものの、休業状態にある実質的な失業者数は相当数に達するだろう。

 そこで、実質GDPの減少分だけ就業者の調整が行われると仮定した場合の潜在的な失業者を、まず計算する。そこから、実際の失業者数を引いた部分を「隠れ失業者」としよう。

 隠れ失業者数は、リーマンショック時には355万人、今回は517万人になると推計できる。その場合、隠れ失業者を含む失業率は11.3%まで上昇する計算だ。実質的には、日本でも失業率は2桁に達すると予想することができるのである。

リーマンショック時より
雇用情勢が悪化しやすい面も
 以上では、リーマンショック時の経験に即して、先行きの失業者増加数と失業率を推計した。他方で今回は、リーマンショック時と比べて雇用情勢をより悪化させやすい要因もある。

 リーマンショック時には、海外経済の悪化や貿易金融の混乱などによって、輸出の悪化が際立った。その際に最も大きな影響を受けたのは、輸出型大企業であった。

 それに対して現在では、最も大きな打撃を受けているのは飲食業など内需型サービス業である。それらは、中小・零細企業が中心である。大企業と比べて中小・零細企業は雇用を維持する力が格段に弱いはずだ。倒産や廃業に追いこまれることで、労働者が職を失うケースも多いだろう。

全文はソース元で
2020.5.26 4:42
https://diamond.jp/articles/-/238372?page=2
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:26:08.95ID:kDKN9Hfc0
 
 
 
◆◆◆ 帰化人が目立つ立憲民主党、日本よりも韓国の利益を重要視している? ◆◆◆

数少ない立憲の国会議員の中には
福山幹事長に蓮舫副代表、白真勲議員
安住国対委員長、辻元議員、有田議員
といった具合に、有名どころでも怪しげな思想を持つ議員がこれだけいます

さらに、韓国に譲歩すべきという発言をたくさんの議員がしています

・立憲・あべともこ議員「従軍慰安婦の少女像。日本人は謝罪と慰謝を忘れてはならない」
・立憲民主党会派の中川正春議員、徴用工問題は「日本企業の拠出金と日韓両政府の税金で保障しよう」
・立憲民主党の石垣のり子「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」
・従軍慰安婦問題で2012年春、野田佳彦政権が、存命の被害者全員に駐韓日本大使が直接謝罪し政府予算で人道的措置を取る収拾案を韓国に提示、「公的責任」を事実上認めるものだと伝えていた
・柚木みちよし議員「日韓併合や慰安婦、徴用工問題など加害国として日本側も歩み寄るべき」
・レーダー照射「日本の政治家なら韓国に抗議すべきだ」 国民・玉木代表、立民・枝野代表を猛批判
・立民枝野氏、レーダー問題でやっと発言「政治問題化せず粛々と…」
・枝野幸男幹事長、左翼過激派の革マル派幹部と覚書 月刊誌「新潮45」が報道

他にも調べれば大量に出てきます

おまけ
・石破氏「今日から君はスミスと言われたら」日韓連携訴え
 
 
 

12不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 21:50:04.49ID:bCI/ho3d0
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:26:22.48ID:kDKN9Hfc0
 
 
 
◆◆◆ 帰化人が目立つ立憲民主党、日本よりも韓国の利益を重要視している? ◆◆◆

数少ない立憲の国会議員の中には
福山幹事長に蓮舫副代表、白真勲議員
安住国対委員長、辻元議員、有田議員
といった具合に、有名どころでも怪しげな思想を持つ議員がこれだけいます

さらに、韓国に譲歩すべきという発言をたくさんの議員がしています

・立憲・あべともこ議員「従軍慰安婦の少女像。日本人は謝罪と慰謝を忘れてはならない」
・立憲民主党会派の中川正春議員、徴用工問題は「日本企業の拠出金と日韓両政府の税金で保障しよう」
・立憲民主党の石垣のり子「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」
・従軍慰安婦問題で2012年春、野田佳彦政権が、存命の被害者全員に駐韓日本大使が直接謝罪し政府予算で人道的措置を取る収拾案を韓国に提示、「公的責任」を事実上認めるものだと伝えていた
・柚木みちよし議員「日韓併合や慰安婦、徴用工問題など加害国として日本側も歩み寄るべき」
・レーダー照射「日本の政治家なら韓国に抗議すべきだ」 国民・玉木代表、立民・枝野代表を猛批判
・立民枝野氏、レーダー問題でやっと発言「政治問題化せず粛々と…」
・枝野幸男幹事長、左翼過激派の革マル派幹部と覚書 月刊誌「新潮45」が報道

他にも調べれば大量に出てきます

おまけ
・石破氏「今日から君はスミスと言われたら」日韓連携訴え
 
 
 

12不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 21:50:04.49ID:bCI/ho3d0
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:26:46.26ID:kDKN9Hfc0
ドイツ再生産数0.94に下落、経済再開に踏み切る。プロサッカー開始。
日本再生産数0.6、死亡率欧米の1/100でも、まだ安心できないと倒産、失業、自殺者を増やす日本の官僚、安倍、小池、医者、テレビ。
独仏米英中韓、科学的根拠で自粛解除。
日本人、外国が解除したから解除!?世界的バカか?
官僚の開成、灘、ラ・サール、東大の暗記小僧は、思考力がほぼないことをコロナが証明。非科学、空気(山本七平)、ポピュリズムで判断。
失業率1% 増加で自殺者年約2000人増を知らない無知な「東大暗記王」。自殺者の方がコロナより多くなる可能性。もう殺人で、遺族や企業は、高校数学レベルの西浦を選んだ官僚、国を訴える。
早慶レベルがペストのようなパニックを作って視聴率稼ぎするテレビ。付和雷同するヒツジ脳の全日本人。
テレビは東アジアの死亡率1/100、死亡9割が60歳以上、20歳以下0人をわざと?報じず。正に命より金。暗記小僧はモラルも低いのか?
既に3月27日から感染者数は一定で減っており、4月7日の緊急事態宣言後も急落せず一定。実効再生産数に変化なし。8割削減の効果全く見られず。
そもそも自粛で感染が減ったエビデンスを出せてない東大卒、追求しないテレビ。ほんとに大卒か?
日本、インフルエンザで毎年3000人以上死亡(毎日50人)。コロナ今約800人。全然インフルに届かず収束?感染爆発は「コロナ脳」だった。毎年絶対自粛しろよな。
数学のできる高校生が医学部に集中して42万人死ぬとは...。
戦時中から安定の三流政治をする、名門三流高校、名門三流大学の、三流学歴人材。
高学歴日本人の無能さ、低モラルの官僚は、国の伝統になってる。この前の福島原発「放射脳」から進歩なし。今年の流行語大賞「コロナ脳」か「ゼロリスク脳」。餅も車も禁止しろよ。
進学校だった人、君たちどういう教育受けたか教えろよ。教育の本質から外れたのか。
(ほぼ外国人の帰国子女より)
※答え:東アジア人は、60歳以下はインフルより全然死なないから、60歳以下自粛即解除(一ヶ月以上前に言われていた)。欧米からの防疫対策のみ(特に台湾)。
経済を動かし中国みたいに欧米企業を今買収しようという発想は、人に言われたことを暗記し盲従してきた、思考力のない外国の猿まねが習い性の暗記小僧には思い付かない(逆に買収されるだろう)。
※追伸:10万人当たり0.5人の根拠は?なおドイツは10万人当たり50人で自粛解除だ。1ミリシーベルト避難で大量殺人復活か?非科学バカシンジ(ドイツ帰り)!
※要保存、要拡散。
※進学校だった人の意見を聞きたい。反論募集中!(一つもできないだろう)。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:27:12.47ID:kDKN9Hfc0
2020.5.25 12:40

@ysmkwa
最近、本家抖音から日本のtiktokでも動画が拡散されてる西安の唐猫庭院というお店。猫面の店員さんが物凄いスピードでビールを開けてくれる。開けてもらったおじさん達嬉しそう。
https://twitter.com/ysmkwa/status/1264441683216744448?s=21

https://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/0/e/0efffc65.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:27:42.08ID:kDKN9Hfc0
2020.5.25 12:40

@ysmkwa
最近、本家抖音から日本のtiktokでも動画が拡散されてる西安の唐猫庭院というお店。猫面の店員さんが物凄いスピードでビールを開けてくれる。開けてもらったおじさん達嬉しそう。
https://twitter.com/ysmkwa/status/1264441683216744448?s=21

https://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/0/e/0efffc65.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:29:37.70ID:kDKN9Hfc0
【緊急】アマビエを並べ替えると「I AM ABE」になると判明!アマビエ人気は安倍首相が仕組んだサブリミナル広告だった!

 25日、政府は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を全国で解除した。
期限を待たずしての早期解除となったが、その背景にはあの妖怪の活躍があったと噂されている。

 新型コロナウイルスが猛威を振るっていた今年2月下旬頃、疫病退散のご利益があるとされる妖怪「アマビエ」のイラストがTwitterを中心に拡散された。
アマビエは、江戸時代に肥後国(熊本県)に現れたという妖怪で、人魚に似た姿をしているが、口元はくちばし状になっており、首から下は鱗に覆われ、三本足だったという。
この妖怪は自らをアマビエと名乗り、今後数年間の豊作を予言し、疫病が流行った際には自分の絵姿を人々に見せよと言い残して再び海に帰ったと言い伝えられている。

 伝承ではアマビエ は「疫病が流行った際には自分の絵姿を人々に見せよ」としか言い残しておらず、疫病退散は拡大解釈との指摘もあるが、
見方によってはアマビエのご加護のおかげで諸外国ほど大規模な感染拡大が起こらなかったとも言えるかもしれない。

 だが、このアマビエブームには“裏”があった可能性が浮上した。なんと、アマビエ は安倍晋三首相を意味していたというのだ。

 アマビエ のローマ字表記“AMABIE”を並び替えると“I AM ABE”(わたしは安倍です)になると指摘されているのである。
つまりアマビエは安倍首相のアナグラムであり、国民の深層心理に働きかけるサビルミナルだったというのだ。
アマビエを見るたびにそのご利益とともに安倍首相が深層意識下に刷り込まれていくという仕掛けだ……。
しかも、厚労省までもがアマビエのイラストを用いて、感染拡大防止を呼びかけていた。これはかなり怪しい。

 ただ、アマビエのサブリミナル効果は、アベノマスク、黒川前検事長の賭け麻雀によって完全に無効化されてしまった。
内閣支持率は急落し、30%を切っている状況だ。妖怪を自己利益のために利用しようとした天罰が下ったのかもしれない。

 アマビエがこれに懲りず、これからも日本を見守り続けてくれることを願いたい。

https://tocana.jp/2020/05/post_157417_entry.html
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:30:00.80ID:kDKN9Hfc0
羽田空港に到着した男女4人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。
このうち3人は、感染が急速に拡大しているブラジルに滞在していました。

厚生労働省によりますと、25日に羽田空港に到着した男女4人が新型コロナウイルスに感染していました。
このうち、10歳未満から30代の愛知県に住む男女3人はブラジルに滞在していました。
ブラジルは感染が急速に拡大していて、感染者が37万人以上で、世界でアメリカに次いで多くなっています。
もう1人の20代の男性がどこに滞在していたかは調査中です。

4人とも症状はないということです。
これで空港での検疫で感染が確認された人は167人となりました。

以下ソース:テレビ朝日 2020/05/26 20:21
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000184839.html
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:30:21.86ID:kDKN9Hfc0
5/27(水) 1:38
ロイター

新型コロナで打撃の途上国支援強化へ、国連などが28日協議
国際連合は28日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で大きな打撃を受けた新興国への金融支援について各国首脳と話し合う。ニューヨークで昨年9月撮影(2020年 ロイター/YANA PASKOVA)
[ワシントン 26日 ロイター] - 国際連合は28日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で大きな打撃を受けた新興国への金融支援について各国首脳と話し合う。

発展途上国の感染件数はこのところ急増。危機を乗り切るために必要な資金は当初予想の2兆5000億ドルを超える恐れがある。28日の協議はカナダとジャマイカ、国連のグテレス事務総長の主催でオンラインで実施する。

モハメド国連副事務総長は、中所得国を含め、多くの発展途上国がパンデミックへの対処や回復に投資する資金が足りないとし、「協議は進んでいるが、緊急性をもっと高めなければならない」と述べた。

また、20カ国・地域(G20)とパリクラブ(主要債権国会議)が年末まで貧困国の債務返済を猶予することを決めたことは重要な第一歩とした上で、支援を拡大する必要があると主張した。

対象国77カ国のうち今のところ返済猶予を正式に申請したのは22カ国にとどまる。長期的な信用に影響すると懸念を示す国もある。

28日の協議は、国際通貨基金(IMF)と世界銀行、アフリカ連合(AU)、国際金融協会(IIF)、経済協力開発機構(OECD)のメンバーが参加する。モハメド氏によると、8週間で具体的な提案をまとめる方針という。

ロイターが入手した草案によると、IMFの仮想通貨「特別引き出し権(SDR)」発行を拡大することで世界的な流動性を上げることが一案。ただ米国はこれに反対している。

そのほか、G20とパリクラブの計画の対象国に限らず、返済猶予を求めた全ての発展途上国に対し、全機関が承認することも案として上がっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200527-00000015-reut-s_ame
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:30:38.28ID:kDKN9Hfc0
5/27(水) 1:38
ロイター

新型コロナで打撃の途上国支援強化へ、国連などが28日協議
国際連合は28日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で大きな打撃を受けた新興国への金融支援について各国首脳と話し合う。ニューヨークで昨年9月撮影(2020年 ロイター/YANA PASKOVA)
[ワシントン 26日 ロイター] - 国際連合は28日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で大きな打撃を受けた新興国への金融支援について各国首脳と話し合う。

発展途上国の感染件数はこのところ急増。危機を乗り切るために必要な資金は当初予想の2兆5000億ドルを超える恐れがある。28日の協議はカナダとジャマイカ、国連のグテレス事務総長の主催でオンラインで実施する。

モハメド国連副事務総長は、中所得国を含め、多くの発展途上国がパンデミックへの対処や回復に投資する資金が足りないとし、「協議は進んでいるが、緊急性をもっと高めなければならない」と述べた。

また、20カ国・地域(G20)とパリクラブ(主要債権国会議)が年末まで貧困国の債務返済を猶予することを決めたことは重要な第一歩とした上で、支援を拡大する必要があると主張した。

対象国77カ国のうち今のところ返済猶予を正式に申請したのは22カ国にとどまる。長期的な信用に影響すると懸念を示す国もある。

28日の協議は、国際通貨基金(IMF)と世界銀行、アフリカ連合(AU)、国際金融協会(IIF)、経済協力開発機構(OECD)のメンバーが参加する。モハメド氏によると、8週間で具体的な提案をまとめる方針という。

ロイターが入手した草案によると、IMFの仮想通貨「特別引き出し権(SDR)」発行を拡大することで世界的な流動性を上げることが一案。ただ米国はこれに反対している。

そのほか、G20とパリクラブの計画の対象国に限らず、返済猶予を求めた全ての発展途上国に対し、全機関が承認することも案として上がっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200527-00000015-reut-s_ame
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:30:58.65ID:kDKN9Hfc0
ものっすごい大規模なバラマキになるな。
これは世界の流れが大きく決定づけられる。
ユダ金や中国とかが発言力高めそう。

へうげもの読んでると、
倹約に勤しんだ家康が大名達に金を融通して発言力を高めていったと感じる。

財政出動で困窮した各国に金を融通して発言力を高めるのは、
はたしてどういった集団かな?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:36:23.52ID:kDKN9Hfc0
5/27(水) 1:43
AFP=時事

警官が召喚した目撃者の女性をレイプ、所属部隊は解体に ウクライナ
ウクライナの警察官(2019年5月28日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ウクライナで、警察官が目撃者の女性(26)をレイプし暴行した容疑で逮捕されたことを受け、この警察官が所属する警察部隊全体が解散させられたことが分かった。当局が25日、発表した。


 国家捜査局(State Investigation Bureau)が初期情報を引用して明らかにしたところによると、首都キエフの南約80キロに位置するカハルルィーク(Kagarlyk)の警察署の警察官1人が先週末、「目撃者として呼ばれた女性を署内で拷問した」という。

 発表によると、23日の夜から24日にかけ、この警察官は「(女性に)ガスマスクを着用させ、手錠を掛け、職務用の銃で女性の頭上へ向けて発砲した」「その後、数回にわたり被害者をレイプした」という。

 またこれとは別に、複数の警察官がこの警察署内で、男性1人を暴行する事件も起きた。警察官らは男性をレイプすると脅し、ひざまずかせ、警棒で殴打し、ガスマスクを着けさせた。

 この暴行により、被害者の男性は複数の肋骨と鼻を骨折した。

 同国の国家警察が行った別の発表によると、カハルルィークの警察署の警察官2人が拘束され、国家警察長官が部隊を解散させることに決めたという。

 同国の活動家らは、今回カハルルィークで起きた事件について、政府が西側諸国から支援を受けたにもかかわらず、警察の改革に失敗したということを浮き彫りにしていると評している。【翻訳編集】 AFPBB News

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200527-00000000-jij_afp-int
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:38:48.01ID:kDKN9Hfc0
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1092871
2020年5月26日 午後5時00分

https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/600m/img_7f40f2e79ffd7134002cb44c8be772cd472779.jpg


白い花を咲かせるシロバナノキリ=5月21日、福井県越前町血ケ平

 白い花を咲かせる珍しい品種のキリ「シロバナノキリ」が福井県越前町血ケ平で確認された。通常のキリの花は薄い紫色で、シロバナノキリは2017年に新品種として命名されたばかりだ。

 キリの材はたんすやげたなどに使われる。越前岬水仙ランド(同町)の早坂英介学芸員によると、高知県で白い花を咲かせる品種が確認され、17年にシロバナノキリという学名が発表された。突然変異と推定される。

 越前町で見つかったのは、町道脇に生えた胸高直径約15センチの若い木。黒い昨年の果実の殻が残っており、早坂学芸員は継続して花を咲かせていたとみている。近くには、この木の2代目とみられるシロバナノキリも確認されており、同じ白い花を咲かせているため、遺伝的に性質が安定していると考えられるという。

 早坂学芸員は「道路脇の分かりやすい場所に生えているので、地域の名物として大切にしたい」と話している。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:39:16.16ID:kDKN9Hfc0
観測者の位置場所が限定される時点で(ry
観測者は本来、自身の加速や外力を無視できる場所(等速直線運動状態)に設置すべき
いずれにせよ、実際の観測事実が誤魔化しきれなくなっての地動説転換なんだが
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:45:26.51ID:kDKN9Hfc0
https://www.excite.co.jp/news/article/StraightpressNews_20200526373377/
2020年5月26日 21:00

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FStraightpressNews%252FStraightpressNews_20200526373377_1.jpg



コオロギを原材料に使用した『コオロギビール/Cricket Dark Ale』が、「ANTCICADA(アントシカダ)」から5月23日(土)に先行販売された。

原料は安心安全な国産コオロギ

『コオロギビール/Cricket Dark Ale』は、国産コオロギを使って製造した黒ビールだ。焙煎したコオロギとローストモルトを麦汁に加え、コオロギの香りとうま味を存分に引き出している。

原料となるのは 福島県産の“フタホシコオロギ”。埼玉県・太陽グリーンエナジー社で、室温・湿度管理を徹底した環境下で社食のロスで出る野菜などを餌に育てられ、収穫後も丁寧な洗浄と熱処理を加えた安心安全なコオロギだ。

より多くの人に、昆虫を身近に楽しめる機会を届けたいという想いから、「ANTCICADA」ではクラフトビールに着目。新進気鋭の醸造所「遠野醸造」と意気投合し、「コオロギビール」の共同開発に至ったという。
未知の味が体験できる黒ビール

3月には渋谷PARCO「COMINGSOON」のポップアップ販売で完売したという、話題の同ビール。

コーヒーやカカオ、強く焦がしたキャラメル、カモミールのような香りが先行し、口に含むとスタウトらしい苦味とコクがあり、クリーミーな口当たりで苦味とうま味の余韻が長く続く。

“重厚感のあるコオロギの味わい”と表現されるその味が、一体どんな味なのか試してみたくなる。

「コオロギビール」への想い

「ANTCICADA」では、昆虫食の魅力を伝えることに取り組み、世界初のタガメのクラフトジン「タガメジン」や「コオロギ醤油」などをこれまで開発してきた。4月には、日本橋馬喰町にレストランを開店予定だったが、新型コロナウイルスの影響で開店を見合わせている。同店では2種類のコオロギで出汁をとった「コオロギラーメン」や虫を使ったコース料理を提供予定だという。

店舗が開店できなくても“日常を前向きに楽しんでいくきっかけを届けよう”、“遠方の人にも楽しんでもらいたい”と、今回、瓶ビールで製造された「コオロギビール」。クラウドファンディングで先行販売し、今後は店舗はECサイトでも販売していくという。

話題の“コオロギクラフトビール”で、『未知の食材を口にする冒険』を楽しんでみては。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:46:15.25ID:kDKN9Hfc0
◇◆◇ 創価学会と韓国 ◇◆◇

創価学会には在日韓国人の信者が多い。近年、創価学会は海外布教に力を入れているが、
日本以外で最も多くの信者がいる国も韓国である。そのため、韓国には気を遣ってきた。

創価学会の福岡研修道場にある「韓日友好の碑」には、日本を「小国」とし韓国を「師
恩の国」と述べる池田大作名誉会長の詩が刻まれている。また、日本と韓国の創価学会
の代表者が出席した「韓日友好代表者会議」で、池田は以下のようなスピーチを行った。

>  韓国は、日本にとって「文化大恩」の「兄の国」である。「師匠の国」なのであ
> る。その大恩を踏みにじり、貴国を侵略したのが日本であった。ゆえに私は、永遠
> に貴国に罪滅ぼしをしていく決心である。最大限の礼をもって、永遠に貴国と友情
> を結び、貴国の発展に尽くしていく決心である。(『聖教新聞』2000年5月22日付)

創価学会は言葉で韓国に媚びへつらうだけでなく、公明党を通じて在日参政権の実現を
目指しており、日本人信者に対しても、韓国を「兄の国」として敬うよう洗脳している。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:47:28.61ID:kDKN9Hfc0
日本の伝統芸能の殺陣と舞踊を融合させたパフォーマンスグループ「東京浅草剣舞会エッジ志伝流」(足立区)の青木一弥(かずや)代表(38)が、オンラインで殺陣の稽古をつけている。新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続く中、ストレス解消として「おうちで殺陣」を楽しむ人が多く、海外からの受講者もいるという。 (文と写真・天田優里)

◆一般も受講可 3時間で基本を習得

 オンライン講義は、もともとの門下生ではない人も受講できる。一般用は一コマ一時間で、全三コマを受講すると殺陣の基本が身に付く内容だ。

 一コマ目は刀の持ち方や仕組みのほか、侍精神について学ぶ。二コマ目は、刀の構えである「形」の説明を受けた後、いよいよ実践。家庭では刀の代わりにペットボトルや丸めた紙などを使ってもらいながら、仮想の敵を思い浮かべて実際に動いてみる。三コマ目はこれまでの講義を振り返りつつ、己と向き合い今後のビジョンについて考えてもらう。

◆逆境から開始…海外からの受講者も

 青木さんがオンライン講義を始めたのは四月初旬。新型コロナウイルスの影響で、教室を開いていた都内各地の施設が二月末から使えなくなった。参加する予定だったフランスやスイスでのイベントも延期や中止になり、「何かできないか」とオンラインでの講義を思い付いた。

 一般用講義の受講生はすでに十五人ほど。会員制交流サイト(SNS)で講義を知り、フランスとポーランドから参加している人もいるという。青木さんは「殺陣は外出自粛中のストレス発散にもなる。海外でも日本文化や刀を好きな人が多い。今後も海外に向けて発信していこうと思う」と逆境から新たな活路を見いだした。

 一般用講義の受講料は一コマ千円(税込み)。全三コマだが、一コマだけでも受講できる。すべて事前予約制。日程は要相談で、講義はマンツーマンでも複数人でも対応する。


画像 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/images/PK2020052602100139_size0.jpg


ソース https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020052602100040.html
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:49:23.14ID:kDKN9Hfc0
https://www.sankei.com/affairs/news/200526/afr2005260002-n1.html
2020.5.26 07:15


 ショッピングセンターで会計済みのシールを未購入の商品に貼りだまし取ったとして、宮城県警塩釜署は25日、詐欺の疑いで仙台市宮城野区、白鳥貴之容疑者(45)を逮捕した。署によると、容疑者は日本郵便社員で新仙台郵便局に勤務。認否について明確に供述していない。

 逮捕容疑は1月1日午前10時ごろ、同県利府町の店舗で空気清浄器や炊飯器など5点にシールを貼ってレジを通過、計約8万6千円分の商品をだまし取った疑い。「他のレジで会計が済んでいる」と従業員にうそを言っていたという。

 動きを不審に思った警備員から通報を受けた署が事情を聴き、防犯カメラの映像などを基に逮捕した。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:51:09.17ID:kDKN9Hfc0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012444911000.html

コンビニ大手のファミリーマートは、24時間営業を行わず深夜から早朝にかけて店を閉める時短営業を、来月から全国の780店余りで始めると発表しました。

ファミリーマートは、深刻な人手不足で24時間営業を続けることが難しい店が出ているとして、加盟店の意向に応じて時短営業を認めることを決め、ことし3月、希望するオーナーを募集しました。

その結果、すべての店のおよそ5%に当たる787店が来月から24時間営業を取りやめることになりました。

このうち▽514店は毎日、▽このほかの273店は日曜日のみ、いずれも午後11時から翌朝7時までの間でオーナーが設定する時間に店を閉めます。

ファミリーマートによりますと、当初は1000店余りから時短営業の希望がありましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で仕事を求める人が増え、人手不足が解消したなどとして、およそ200店が時短営業を見送ったということです。

コンビニ各社では24時間営業の見直しを進める動きが相次いでいて、セブン‐イレブンやローソンでも深夜営業を行わない店が増えています。

前スレ ★1 2020/05/26(火) 09:09:04.76
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590451744/
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:52:48.68ID:kDKN9Hfc0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012444911000.html

コンビニ大手のファミリーマートは、24時間営業を行わず深夜から早朝にかけて店を閉める時短営業を、来月から全国の780店余りで始めると発表しました。

ファミリーマートは、深刻な人手不足で24時間営業を続けることが難しい店が出ているとして、加盟店の意向に応じて時短営業を認めることを決め、ことし3月、希望するオーナーを募集しました。

その結果、すべての店のおよそ5%に当たる787店が来月から24時間営業を取りやめることになりました。

このうち▽514店は毎日、▽このほかの273店は日曜日のみ、いずれも午後11時から翌朝7時までの間でオーナーが設定する時間に店を閉めます。

ファミリーマートによりますと、当初は1000店余りから時短営業の希望がありましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で仕事を求める人が増え、人手不足が解消したなどとして、およそ200店が時短営業を見送ったということです。

コンビニ各社では24時間営業の見直しを進める動きが相次いでいて、セブン‐イレブンやローソンでも深夜営業を行わない店が増えています。

前スレ ★1 2020/05/26(火) 09:09:04.76
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590451744/
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:53:15.83ID:kDKN9Hfc0
【ワシントン時事】日本政府が新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を全面解除したことは海外でも伝えられ、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は25日、「政府の指示よりも、要請・合意・社会的圧力に基づく日本独特の封じ込め手法」が奏功したと報じた。
 同紙は、飲食店の客が向かい合わず隣り合わせで座るよう勧められていることなどを紹介。「決して過剰な感情表現をしない(日本)社会が、さらに少し静かでよそよそしくなるかもしれない」と解説した。安倍晋三首相の初期の対応に不手際があったほか、感染検査を受けた人の割合が少なく「見逃されたケースも多数ある」とも伝えた。
 フランスのAFP通信は、米欧やロシア、ブラジルなどに比べると、日本は新型コロナ流行の最悪の事態を回避したが、「単一の明快な理由があるわけではないようだ」と指摘した。
 英紙ガーディアンは解除に先立つ記事で、東京五輪を控えていた日本は当初、新型コロナを過小評価していると疑われたなどと経緯を説明。解除により韓国や台湾などに続く「成功例になったと日本は主張できそうだ」と論評した。

2020年05月25日23時23分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052501007
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:53:41.10ID:kDKN9Hfc0
Appleは5月25日、Apple 名古屋栄とApple 福岡を5月27日から再開すると発表した。

Appleは、すでにアメリカで公開したAppleのリテール&人事担当上級副社長のディアドラ・オブライエン氏によるメッセージの日本語翻訳版「お客様へ」も公開している。

 名古屋栄と福岡は、当面の間、昼12時から午後8時までの時間短縮営業となる。

また、Today at Appleは、現状における健康上の予防措置として、当面のあいだオンラインによる「Today at Apple at Home」として提供される。

 他のApple Storeについての情報は、現時点で明らかになっていない。

アメリカなど店舗再開したApple Store同様に、日本でも検温、ソーシャルディスタンスの確保に加え、スタッフおよび来店者のマスク装着などの措置が行われる。

 もし、来店者がマスクを所持していなかった場合は、Apple Store側からマスクの提供が行われる。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/25/news070.html
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:57:58.68ID:kDKN9Hfc0
先頃米国で実施されたある世論調査で、Microsoft共同創設者のBill Gates氏に関するある陰謀説が根深く浸透していることが明らかになった。
これは新型コロナウイルスに関する偽情報や陰謀論との戦いが、同ウイルスによるパンデミック自体との戦いとほぼ同じくらい難しいものであることを示す証左と言える。

 Gates氏が、これから開発されるCOVID-19ワクチンを利用して膨大な数の人々にマイクロチップを埋め込み、その動きを監視しようとしているという陰謀論が、
特にFox News視聴者と共和党支持者の間で支持されていることが、ある調査で明らかになった。

Yahoo Newsの依頼を受けてYouGovが1640人の米国成人を対象に実施した調査で、テレビのニュースは主にFox Newsを視聴していると回答した米国人の半数が、
この陰謀論を信じていることが明らかになった。そう回答した人の割合が最も大きかったのがこのグループで、それに続いたのが自称共和党支持者で「2016年にはDonald Trump氏に投票した」と答えた人々(44%)だった
。一方、共和党支持者の26%はこの陰謀論は嘘だと回答、また31%がわからないと回答した。

 ただし、こうした陰謀論をすべての人が信じているという調査結果が出たわけではない。
無党派層の55%、民主党支持者の52%、2016年にHillary Clinton氏に投票した人の63%が、Gates氏とワクチンに関するこの陰謀論を信じていないと回答したという。

 さらに「新型コロナウイルスのワクチンが利用可能になったら」接種するつもりだと回答した人が、現時点で米国人の半数しかいなかったこともこの調査で明らかになった。
ワクチン接種については23%が接種しないと回答、27%がわからないと回答したという。

2020年05月26日 07時18分
https://japan.cnet.com/article/35154311/
https://japan.cnet.com/storage/2020/05/26/7827205c84c87c046e692e44201fe7ed/bill-gates-favorite-tweets-960-720.jpg
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:58:16.78ID:kDKN9Hfc0
[25日 ロイター] - ボクシングの元ヘビー級王者、イベンダー・ホリフィールド氏(57、米国)は、かつてのライバルであるマイク・タイソン氏(53、米国)から依頼があれば、チャリティーマッチとして同氏との3回目の対戦を行うことに前向きであるとの考えを明かした。

ホリフィールド氏はBBCに対し、「私が彼に依頼したら、過去に2回勝ったことのある相手との対戦を望む弱い者いじめのように映ってしまう」と発言。タイソン氏から申し入れがあれば、応じる構えを見せた。

両者は現役時代、2回対戦。1997年の対戦はタイソン氏がホリフィールド氏の耳をかみちぎったことでも知られる。

タイソン氏は最近、トレーニング中のビデオ映像を公開。ホリフィールド氏は今月、チャリティーマッチでの復帰を表明した。

ソース ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4877397481437d7353db165ee61b5ee7186043d
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 02:58:42.33ID:kDKN9Hfc0
朝乃山 トランプ大統領に「大関昇進したこと伝えたい」19年夏場所で表彰された
https://news.yahoo.co.jp/articles/26983d62bba8c28c0377e1c7cda999ec361c20dc

本来、夏場所初日だった24日、新大関朝乃山(26)=高砂=が日本
相撲協会を通じ、質問に応じた。7月場所に向け「ぶつかり稽古も取り
入れています」と、接触を伴うぶつかり稽古を再開したことを明かした。

 19年夏場所で初優勝し、トランプ米大統領にも表彰されてから1年。「
(この1年は)長かった。優勝し三役に上がり、いろいろな経験をさせてもら
った。(大統領には)大関に昇進したことを伝えたい」と語った。

 新大関お披露目の場所開催を待望。7月場所へ「2桁以上目指して頑張
る。自分らしい相撲を見てもらいたい」と誓った。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:07:06.02ID:kDKN9Hfc0
新型コロナウイルス対策としての緊急事態宣言が25日、全国で解除された。宣言は4月7日から49日間に及び、経済への深刻な影響を懸念した政権は解除を急いだ。専門家は一部で解除の目安を上回っていても判断を迫られた。ウイルスとの戦いは続き、次の流行への備えを急ぐ必要がある。

 「わずか1カ月半で今回の流行をほぼ収束させることができた」。安倍晋三首相は25日の記者会見の冒頭でそう強調した。当初1カ月の予定だった緊急事態宣言の期限を1回延長した点には触れず、「卓越した模範」と誇った。北海道と神奈川は直近1週間の感染者数が政府の目安に届かないなかでの解除となったが、総合的な判断で「専門家に諮問した結果、解除すべきであると答申をいただいた」と語った。

 政府は宣言解除を急いでいた。「何度も延長するものではない。経済的影響も大きく国民も心理的に持たない」。複数の政府高官が延長の直後から、5月末の宣言解除は「既定路線」との認識を示していた。

■幹部「25日以降の数字を待つ…(以下、有料版で)

朝日新聞 2020/5/26 5:00
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASN5T7RTRN5TUTFK00X.html?ref=tw_asahi
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:12:38.88ID:kDKN9Hfc0
関西のスーパーマーケットなどで販売されるキャベツや白菜などの野菜の価格が乱高下している。

 4月下旬〜5月上旬にかけて例年の3倍近くまで高騰し、
一度は値が落ち着いたかと思えば再び値上がりの動きもある。新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛で自宅で調理する機会が増えたのに加え、キムチなど発酵食品への加工用需要の急増など複数の要因が影響した。今後は学校給食の再開、収穫にあたる労働力不足などが、価格の波乱要因になりそうだ。(牛島要平)

■1カ月で価格3倍

 大阪府岸和田市のスーパーマーケット「コープ岸和田店」では5月中旬、キャベツ1玉が258円で売られていた。
例年の198円に比べて高い。白菜は4分の1玉が例年の98円に対して約1・6倍の158円だ。

 キャベツを手にした同市内の主婦(55)は「(外出自粛で)買い物はこの店だけにして2日に1回に絞り、
なるべく安いものを買おうとしているのに」とため息をついた。

 農畜産業振興機構(東京)の調査によると、大阪市中央卸売市場ではキャベツの卸売価格が4月上旬から上がり始め、
4日の1キロ73円から30日には約3倍の221円まで高騰した。

 白菜も4月6日の1キロ122円から5月1日に267円まで上がり、例年の2・9倍を記録した。
それ以降、価格は落ち着いたものの、5月中旬からまた上がり始めている。

■産地リレーの端境期

 高騰した背景には新型コロナの影響による需要の拡大で野菜の「取り合い」が発生したことがある。

 大阪府南部でコープ各店を運営する大阪いずみ市民生活協同組合(堺市)の農産(野菜)バイヤー、兼山明さん(54)によると、
緊急事態宣言が出された4月上旬以降、野菜の販売量は前年比で20〜30%増となったという。


 外出自粛の影響で生鮮食品の需要が高まっただけではない。
簡単に調理できる野菜炒め用などの加工品が売れたほか、「発酵食品は体を守る免疫力を向上させる」という情報に期待して、
キムチや漬物などの食品メーカーが需要を見越し、市場で白菜などの野菜を買い込んだという。

 また、野菜の供給には、収穫期を迎えた産地をつないで市場に届ける「産地リレー」と呼ばれる仕組みがある。
キャベツや白菜は春から夏にかけて産地が西から東に移るが、今年は暖冬の影響で生育がよく、九州などが春先の出荷を早めたため、
4月に一時的に市場供給量が減ったことも影響した。そこへ4月7日に緊急事態宣言が出されると、首都圏で野菜の需要が急拡大。
市場で少なくなっていた西日本の野菜が一気に東に流れ、関西での需給が逼迫(ひっぱく)した。

 兼山さんは「店での需要に対して仕入れの量を確保できない野菜も出て、品切れのおそれがあった。今まで経験したことがない事態だった」と話す。

■再び値上がり懸念も

 今後は野菜の産地が西日本から長野県などの東日本に移るが、価格が安定に向かうかどうかは不透明だ。緊急事態宣言の解除により、
休校していた学校の給食や飲食店の営業が再開すれば、再び野菜の需要は急拡大が予想される。

 波乱材料は生産面にもある。6月以降、大雨や台風による被害が心配されるだけではない。
多くの農家で不可欠の労働力となっている東南アジアなどからの外国人技能実習生が、新型コロナによる入国制限で不足し始めている。

 兼山さんの取引先の農家からは「このままでは収穫が遅れてしまい、
新型コロナの第2波で再び野菜需要がふくらんだときに対応できない」との声も上がっているという。

 一方、これからキャベツなど高原野菜の収穫期を迎える長野県のJA全農長野の担当者は「観光業や製造業など仕事が減っている業種から外国人人材をあっせんしてもらい、人手は確保できた。
生産計画を大きく下方修正する必要はなさそうだ」と胸をなでおろす。

 新型コロナの感染が再び拡大するかもしれない不透明な状況に、野菜をはじめ農産物の市場関係者は今後も頭を悩まされそうだ。

■輸入果物にも影響

 新型コロナウイルスの感染拡大で、バナナやマンゴーなど輸入果物も一時期、市場での価格が高騰し、品薄感が広がった。
外出自粛による“巣ごもり”消費の増加や、輸出国のコロナによる混乱が影響しているという。

以下ソース先で

2020年5月26日 11時2分 産経新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/18316594/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/d/4d6b8_368_ba00fb30064606ff7e24ecb88d7e3ece.jpg
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:21:40.36ID:kDKN9Hfc0
新型コロナウイルスへの感染を恐れ、街の診療所から患者の足が遠のいている。
緊急事態宣言解除後も患者数が元には戻らず、影響が長期化すれば、
コストを意識した診療が一般的となり、医療の質の低下を招く懸念が指摘されている。

受診回避による疾患見逃し等で健康状態が悪化するリスクも浮上。
病気に向き合う本来の診療が得られなくなる可能性がある。


<6月にも危機顕在化か、患者数回復見込めず>

「緊急事態宣言が解除となっても、感染リスクを懸念して、当面患者数は元には戻りそうにない」──
JR浦和駅からすぐの外科・泌尿器科診療所の山崎利彦院長は、4月の診療収入が2、3月に比べて2割弱減少したという。

「駅に近く、当院はまだこの程度の減少で収まっているが、住宅街やオフィス街の診療所はもっと減少している」という。

東京保険医協会の調査によると、都内の診療所1200件以上のうち、4月上旬に診療収入が減少した診療所は9割超となり、
30%以上減少した診療所が7割を超えた。50%以上の減少も3割にのぼる。

全国を対象とした2900件の状況では、4月月間を通しての保険診療収入が減少したとの回答が8割超、
30%以上の減少は3割以上を占めた(日本保険医団体連合会の調査)。

収入が減っても固定費の割合が高い診療所では、経営的に非常に厳しい状況だという。
看護師や事務員、技師などの人件費、さらに機材や賃料などを合わせて平均的な固定費は、もともと収入の5−6割を占める。
収入が3−5割減少すればぎりぎりの経営状態となる。

都内のある眼科医の院長は「家賃や光熱費を払うと赤字だ」と打ち明ける。

「昨年リフォームしたため借金が増えた。患者の減少により資金繰りに困っているが、公的保障の対象にならない」という内科の開業医も。
新宿区のある内科診療所の院長は「閉院も検討中」と漏らす。

感染回避行動が本格化して以来、特に小児科、耳鼻科、内視鏡を扱う診療科での患者減少が目立つという。

患者数が大幅減少した4月の診療報酬は6月が支払い月となる。そこで診療所の経営危機が顕在化するとの指摘もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8502aeedb195e27cb9408996541acc7ecc043d81
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:30:38.20ID:kDKN9Hfc0
新型コロナウイルスの感染拡大防止策に関して、加藤勝信厚生労働相は26日の閣議後の記者会見で、夏場にかけては熱中症にも注意が必要だとして、「屋外で人と十分な距離が確保できる場合にはマスクを外すこと」を呼び掛けた。

 高温多湿の中でのマスク着用は体に負担になるという。

 新型コロナの感染拡大防止のため、政府は「新しい生活様式」の中でマスク着用を求めている。一方、気象庁の予報では今夏(6〜8月)は厳しい暑さが予想されている。

 厚労省と環境省は、屋外で他の人と2メートル以上の距離が取れる場合はマスクを外すよう要望。着用時には負荷のかかる作業や運動を避け、適宜外して休憩を取るよう勧めている。

 エアコンによる温度調節やこまめな水分補給など、従来の熱中症予防策にも取り組むよう求めている。 
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:32:13.33ID:kDKN9Hfc0
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の解除から一夜が明けた26日朝、
東京都内の主要駅では解除前の先週より多くのサラリーマンらが通勤する光景が見られたが、宣言前の人出にはまだ及ばない状況が続く。
一方、都内ではこの日、休業要請について段階的緩和の「ステップ1」に移行し、
休館を続けてきた公立図書館も入場制限付きで再開した。【松浦吉剛、川村咲平、矢澤秀範】

 東京都港区のJR品川駅では、マスク姿で職場に向かう通勤客が目立った。
午前7時半過ぎ、同駅に降り立った横浜市の男性会社員(50)は「(駅の利用者は)先週に比べれば、ぐっと増えた」。緊急事態宣言は解除されたが、
勤務先では宿泊を伴う出張はまだ見合わせるよう指示されているといい、
「(宣言)前のような働き方にはなかなか戻らないのでは」と語った。

 茨城県つくば市の会社員、有坂正浩さん(45)は「宣言解除とはいえ、駅も電車も昨日と(混み具合が)変わらない印象。
まだ企業側の対応が追いついていないのではないか」と話した。宣言の解除を見越し、25日から出社し始めたサラリーマンらも多かったとみられる。
「今後、通勤客が増えると、長時間になる電車通勤中の感染リスクが気になる」と懸念もしていた。

 一方、JR渋谷駅前のスクランブル交差点やJR東京駅前の人出は依然としてまばらで、宣言前の混雑ぶりは戻っていない。

 品川区の区立品川図書館は、臨時休館が始まった4月9日以降、約1カ月半ぶりに図書の貸し出しサービスを再開した。

 当面は、臨時休館前に予約を受けた資料の貸し出しのみ対応する。館内は一方通行のルートを設け、来館者が距離を置いて並ぶための目印を床に貼り付けた。
26日午前9時から、職員がビニールで仕切られたカウンターに立ち、来館者の対応を始めた。近所の無職男性(71)は早速、借りた小説を手に、
「しばらく本が読めずに退屈だった。楽しみが復活して、うれしい」と笑顔を見せた。

 横山莉美子館長は「まずは第一歩を踏み出せて良かった。感染に配慮した新生活とのバランスを取りながら、
今後、館内でくつろいで読書を楽しんでいただけるようになるまで準備していきたい」と話した。

 また、在宅勤務の普及でワイシャツやスーツなど仕事着の注文が減ったクリーニング店は、経済活動の回復に期待を寄せる。
江東区の「古川ランドリー」は3、4月のワイシャツの注文数が昨年と比べ半分以下だったという。経営する古川隆太郎さん(73)は「在宅勤務が定着し始めており、見通しは良くない。
ぎりぎりの状態だが、緊急事態宣言がいつまでも続くよりはいい」と宣言解除を歓迎する。例年よりスーツの注文が半減したという「ナカムラクリーニング店」(中野区)の担当者は「ちょうど衣替えのシーズン。遠のいた客足が戻ってほしい」と望んだ。

毎日新聞 2020年5月26日 11時59分(最終更新 5月26日 11時59分)
https://mainichi.jp/articles/20200526/k00/00m/040/097000c
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:38:59.25ID:kDKN9Hfc0
ジャニーズ事務所は26日、アイドルグループ「NEWS」の手越祐也(32)の活動自粛を発表した。14日発売の「週刊文春」報道に続き、23日公開の「文春オンライン」で外出自粛期間中に酒席に参加していたことを報じられたことを受けての決定となった。

 同事務所は「この度の新たな週刊誌報道を受けて直ちに手越本人に事実確認をしましたところ、一部、事実関係に相違があるとのことでしたが、報道にありましたような酒席に参加していたことを認めました」とし、

「今回の件につきましては、日本全国の皆様が感染拡大の防止を最優先事項としてあらゆる代償を払いながら外出や活動を自粛されている中での出来事であり、世の中の状況や自身の置かれている立場に対する自覚と責任に著しく欠けておりましたことを弊社といたしましては重く受け止めております」と記した。

 さらに「そのため、当初、チャリティーソングへの不参加のみ、ご報告しておりましたが、弊社からの度重なる説明や要請にもかかわらず、緊急事態宣言期間中に新たな酒席への参加が確認されたこと等を踏まえまして、

すべての芸能活動の自粛もやむを得ないものと判断するに至りました」と活動自粛の処分を発表。「芸能活動を自粛させることはファンの皆様ならびに関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけすることとなりますが、

日本全体で難局を乗り越えなければならないこのときに、日常の生活を取り戻したいと願う皆様の思いに反するような行動をとったことは到底許容できるものではございません」と厳しく記した。

 続けて「今回の出来事につきましては、ひとえに本人の自覚の欠如によるものではございますが、所属事務所といたしましては、本人に対して他の所属タレント以上に、

仕事は個人で行うものではなく、関係してくださる多くの方々に対する配慮の上に成り立つため、行動には十分気を付けるよう、これまでに繰り返し伝えてまいりました。しかし、今日に至るまで本人に理解させることができず、

ファンの皆様や関係者の皆様には大変申し訳なく、責任を感じております」と謝罪。今後については「本人に反省を促し、所属事務所として真摯に向き合ってまいります」としたうえで「今回のことを生かして、弊社の所属タレントに対しましては、ジャニーズJr.として弊社に所属した段階から仕事を通じて社会人として成長できるよう、保護者と連携しながら適切な指導・マネージメントに努めてまいります。

そして、本業であるエンターテイメントによる活動とSmile Up ! Projectとして行っております支援活動にジャニーズグループ一丸となって取り組む姿勢をご覧いただくことで皆様に信頼していただけますよう、精進してまいります」とした。

 手越は緊急事態宣言が発令されていた4月下旬の大型連休中に、女性を伴って飲食店に外出していたことが14日発売の「週刊文春」で報じられ、手越本人が事実と認めたことを受け、事務所側もユニットのメンバーにふさわしくないと判断。

15組計76人参加するチャリティーユニット「Twenty★Twenty(通称トニトニ)」のメンバーから外れる処分が下されていた。手越はこれまで軽率な行動を繰り返し、そのたびに注意を受けてきたこともあり、すでに“イエローカード”が出ていた状態での今回の報道で、事務所側も厳しい処分を下した形。

 事務所は所属する全タレントに不要不急の外出を控えるよう通達。また、ジャニーズグループの支援活動「Smile Up!Project」を通じて「ステイホーム」を呼び掛けていたこともあり、手越の行動を問題視。手越の場合は緊急事態宣言が出る以前、不要不急の外出自粛を求められていた期間中にも同様の行動があり、

事務所から個人的に注意を受けていたとの情報もある。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:39:50.98ID:kDKN9Hfc0
https://mainichi.jp/articles/20200526/k00/00m/040/008000c
毎日新聞2020年5月26日 07時55分(最終更新 5月26日 07時58分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/05/26/20200526k0000m040012000p/9.jpg


猟銃の暴発で損傷した消防車の側面部分=青森県港湾空港課提供


 青森県は25日、県猟友会東青支部の男性が青森空港(青森市)の控室で猟銃を誤って暴発させたと発表した。けが人はいなかったが、弾はモルタル製の壁を貫通し、隣の車庫にとめていた消防車の側面が損傷したという。

 県などによると、男性は24日、同空港管理事務所の職員らと滑走路を車で巡回した後、控室の猟銃保管庫に1人で猟銃を保管しようとした際に誤って暴発させたという。同事務所はバードストライク対策のため、有害鳥獣駆除業務を同支部に委託している。

 消防車の作動に支障はなく、航空機の運航への影響もないという。青森署は男性が実弾を抜き忘れていたとみて銃刀法違反などを視野に任意で調べている。【井川加菜美、平家勇大】
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:42:39.80ID:kDKN9Hfc0
元アジア王者など11クラブが中国リーグ退会に、資金難で

【AFP=時事】中国サッカー協会(CFA)は23日、かつてアジア王者にも輝いた甲級リーグ(2部)の遼寧宏運(Liaoning Hongyun)を含む計11クラブに対し、財政問題を理由にリーグからの退会を言い渡した。遼寧も後にこれを認め、ファンに謝罪した。

 同国スーパーリーグ(1部)では今月はじめ、天津天海(Tianjin Tianhai FC)が経営破綻しており、今回はかつての強豪である遼寧が同様に解散となった。

 北東部の瀋陽(Shenyang)市を本拠地とする遼寧は1990年にアジア王者となり、1980年代半ばから1990年代半ばにかけて国内リーグを席巻した。

 しかし、好況と不況が繰り返される中国サッカー界の性質を象徴するように、昨シーズンの甲級リーグで下から2番目の順位に沈んでいた遼寧は、新型コロナウイルスに伴う中断の影響もあってここしばらくは困難な時期を送っていた。

 リーグ側は遼寧や選手への給与が未払いになるなど資金難に陥っていた他の10クラブにプロリーグから退会を言い渡し、遼寧もその後、発表文の中で経営破綻を認めた。

 遼寧は2015-16シーズン、米経済誌フォーブス(Forbes)が発表する資産価値ランキングで国内10位に入り、その額は6700万ドル(約72億円)だった。

 2016年には、1150万ユーロ(約13億5000万円)を支払ってドイツ・ブンデスリーガ1部のヴェルダー・ブレーメン(Werder Bremen)からナイジェリア代表FWアンソニー・ウジャ(Anthony Ujah)を獲得していたが、翌年には2部降格が決まった。

 元会長の黄雁(Yan Huang)氏 によれば、昨年の給料を一切受け取っていない選手たちは、それを回収すべく法的措置に出ているという。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ff4d9d39b1d95e9494f7fc7de66623db38aed4
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:43:01.03ID:kDKN9Hfc0
日本民営鉄道協会(東京都)は、
2019年度に民間鉄道会社大手16社で発生した、駅係員や乗務員に対する暴力行為の集計結果を発表した。
19年度は182件発生し、前年度比で13件増加。
理由もなく暴力を振るわれるケースが最も多かった。

同協会の調べによると、はっきりとした理由が分からないケースが多い。
午後5時以降の夜・深夜の時間帯に発生が集中しているという。

暴力行為発生の主なきっかけは、
「理由なく突然に」=67件(37%)▽「迷惑行為を注意して」=42件(23%)▽「酩酊(めいてい)者に近づいて」=37件(20%)−だった。
発生場所は、ホーム75件(41%)▽改札59件(32%)▽車内13件(7%)−などだった。

同協会は、啓発ポスターを掲出するなど、安全で快適な鉄道を維持を目指す。

以下ソース:大阪日日新聞 2020年5月26日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200526/20200526026.html
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:44:11.17ID:kDKN9Hfc0
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が全国で解除されたものの、専門家らは今後の国内再流行を確実視している。ワクチン実用化の時期は見通せず、承認が進む治療薬も強い副作用の恐れが指摘される。保健所機能の強化や病床の拡充など、再流行に向けた課題は山積している。
新型コロナ空き病床、都内8割に 全国9割、改善進む―厚労省

 厚生労働省は7日、米企業が開発した「レムデシビル」を申請の3日後に特例承認したが、日本への供給量は限られており、投与は重症者が対象となる。このため政府は、富士フイルム富山化学が開発し、軽症者に投与する「アビガン」の薬事承認を急いでいる。
 しかし、同薬は動物実験で胎児への影響が確認されており、妊婦には使えない。厚労省幹部は「効くからどんどん投与するという薬ではない。催奇性があり、患者の次の世代に影響が出かねない」と話す。
 ワクチンについては、国内企業の治験が7月に始まるとの見通しもある。ただ安全性などの確認には時間がかかり、「接種開始のめどは全く立たない」(別の同省幹部)のが現状だ。
 感染の有無を高精度に調べるPCR検査は、政府目標の1日2万件の検査能力は達成されたものの、欧米諸国や韓国に比べると圧倒的に少ない。短時間で検査できる抗原検査キットも承認されたが、精度が低く陰性の判断にはPCRの併用が必要で、大幅な状況改善までは期待できない。
 検査能力が拡大されても、患者の窓口となる保健所の人員不足などから、感染拡大のピークだった4月上〜中旬でも実際の検査件数は1万件以下にとどまった。統廃合の結果、保健所設置数は1990年代からほぼ半減しており、専門職員を短期間で養成するのは容易ではない。
 医療体制の拡充も急がれるが、政府が目標とする新型コロナ用病床の「5万床」確保は、達成率が4割にも届いていない。
 専門家が強く警戒するのが、新型コロナの冬季の再流行だ。インフルエンザの流行と重なると、医療機関の負担はさらに厳しくなる。発熱した多数のインフル患者がコロナ疑い例として検査を受ければ、病院や保健所の機能がパンクする恐れもある。政府専門家会議のメンバーの一人は「冬が主戦場になり得る」と警告している。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:44:53.13ID:kDKN9Hfc0
ウーバーイーツ「配達バッグ」が高額転売される悪質な理由
5/26(火) 8:02


よくもまあ、次から次に儲ける手口を思いつくものである。

マスクやトイレットペーパーをはじめ、最近ではホットケーキミックスや小麦粉の高額転売で問題視されてきた通称・転売ヤーは、ウーバーイーツの「配達バッグ」を次の獲物に定めたようだ。


外出自粛要請によって需要が高まり、ウーバーイーツの登録店舗数は全国で2万店を超え、配達員も急増しているとされる。従来、ウーバーイーツの配達員は、同社のパートナーセンターでバッグを受け取ることができた。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大によってセンターは休止中。バッグを郵送してもらうことは可能だが、時間がかかるという。

匿名を条件に取材に応じた都内在住の転売ヤーが語る。

「どうしてもすぐに配達を始めたい人は、自分で購入するしかない。そんな状況に、俺たちは目を付けた。4月に緊急事態宣言が出される前から、ウーバー需要の高まりは仲間内で話題になっていたしね。そこで、配達バッグが簡単に入手できるうちに、知人やネットオークションから大量に安く仕入れておいた。4000円くらいで仕入れたバッグが、いまは1万円以上でも飛ぶように売れるよ」

実際、メルカリやヤフオクといったネットオークションサイトで検索してみると、配達バッグが大量出品されているのがわかる。

何か手を打たない限り、バッグ転売が下火になっても、転売ヤーはまた別の獲物に目をつけるはずだ。コロナの混乱に乗じて儲ける不届き者をこのまま野放しにしていいのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e61c672cb7de5ca14673c19092cc2d57f3f56e6c
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg1F1sXgYBTxYDDRlehGDGwQ---x640-y618-q90-exp3h-pril/amd/20200526-00000003-friday-000-4-view.jpg
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:56:17.44ID:kDKN9Hfc0
https://mainichi.jp/articles/20200526/k00/00m/040/050000c
毎日新聞2020年5月26日 10時30分(最終更新 5月26日 10時30分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/05/26/20200526k0000m040051000p/9.jpg


福岡県大川市の川で捕獲されたワニガメ=福岡県筑後市の筑後署で2020年5月25日、大坪菜々美撮影


 福岡県大川市の花宗川で24日、北米原産のワニガメ1匹が捕獲された。25日現在、飼い主や動物園などの引き取り先は見つかっておらず、保管する筑後署の職員が困惑している。

 署によると、捕獲されたワニガメは体長約80センチ、重さ約18キロ。24日昼、50代男性が釣った魚に食いつき、引き上げられた。  ワニガメは人に危害を加える危険な動物として動物愛護管理法で「特定動物」に指定されている。飼育する場合は都道府県知事や政令市長の許可が必要になり、体に個体識別用のマイクロチップが埋め込まれる。

 しかし、県の保健所職員が25日に確認したところ、チップは見つからず、飼い主は判明しなかった。無許可で飼育されたか、野生化した個体から自然繁殖した可能性があるという。特定動物は動物愛護管理法の改正により、6月からペットとして飼育、保管することが禁止される。【大坪菜々美】
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:57:44.12ID:kDKN9Hfc0
<大統領選挙を控えるトランプが今でも厄介に感じる前任者の影響力とは>

5月10 日の母の日、トランプ米大統領は愛息バロンの母親であるメラニア夫人よりもツイッターに多くの時間を費やし、100を超える前代未聞のツイートを連発した。

なかでも最も目についたのは、奇妙で不可解なオバマ前大統領への攻撃だ。オバマは歴史上最大の政治犯罪に関与したと、トランプは主張した。
その犯罪とは何かとホワイトハウスの記者会見で問われると、トランプは「オバマゲート」と答えた。犯罪の具体的な中身には触れなかったが、
「明々白々」で誰もが知っていることだと主張した。

オバマはアメリカ史上最もクリーンな政権を率いた大統領だった。一方、米連邦最高裁は今もトランプの犯罪や金融上の不正行為を捜査するかどうかを審理している。
自分の犯罪の隠蔽に必死の大統領が、前任者の犯罪を創作してみせたわけだ。どうやらオバマゲートとは、オバマ政権が次期トランプ政権を妨害するため、
ディープステート(国家の内部で国家を動かしている機関)を指揮してロシアとの共謀のぬれ衣を着せたという疑惑のことらしい。

中立的立場のコメンテーターや捜査員によって徹底的に論破され、嘲笑された主張だが、この陰謀論からトランプがオバマの存在を強く意識していることが分かる。
11月の大統領選で再選を狙うトランプにとって、オバマは厄介な障害物として浮上しつつある。

過去への郷愁が持つパワーは強力だ。新型コロナウイルスの脅威によって不確実性が高まっている今、穏やかで学者然とした前大統領の再登場は、比較対象となるトランプをいら立たせている。

アメリカでは4月から5月にかけて、この国で最も偉大なアスリートにしてプロバスケットボールNBAの元スーパースター、マイケル・ジョーダンの10 時間のドキュメンタリーが放映され、人々を魅了した。
オバマとジョーダン。現代において最も尊敬を集め、愛され、大きな業績を残した2人の世界的アイコンだ。両者にはシカゴという共通点もある。

ジョーダンはシカゴ・ブルズを6度の優勝に導き、シカゴを地元とする上院議員だったオバマはアメリカを金融危機から救った。
このドキュメンタリーは、アメリカ人の過去への強い郷愁を象徴するものだ。大のブルズファンとして知られるオバマは、
アメリカが大きな痛みと喪失感の中にある今、ジョーダン並みの鮮やかさで再び姿を現した(このドキュメンタリーにオバマは「元シカゴ市民」の肩書で出演している)。

再評価されるオバマ時代
オバマは5月16日、黒人のために設立された大学と全国の高校の「バーチャル卒業式」でそれぞれスピーチを行った。

この2回のスピーチがトランプを怒らせたことは間違いない。ここでオバマは、現在の指導者たちは指導力を発揮するふりさえしていないと言った。
トランプの名前は出さなかったが、誰のことかは一目瞭然だった。さらに「立派な肩書を持つ」指導者たちが、「小さな子供のように(自分にとって)都合のいい」ことばかりしているとも述べた。

アメリカ人はオバマ時代がいかに良かったかを再認識しているところだ。
ジョーダンのスーパープレーと同じように、テレビ画面に登場したオバマの姿は思慮深さと公共心、前向きなビジョンを思い起こさせてくれる。
一方、トランプは新型コロナウイルスに関する記者会見で、スーパーモデルをどうやって誘惑したかを自慢していた。

オバマは大統領退任の1年後も63%の支持率を誇っていた。
トランプの支持率はそれより20%以上低い。政治は比較の世界だ。
ジョーダンと同じように、ほとんど並ぶ者なき存在だったオバマの再登場に、トランプは戦々恐々としている。

5/26(火) 11:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa42833cc26ffae7b1db627a434e05a736f09683
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200526-00010000-newsweek-000-1-view.jpg
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:58:14.07ID:kDKN9Hfc0
[パリ 25日 ロイター] - フランスは25日、新型コロナウイルス感染症による死者数が再び世界で4番目に多い国となった。スペインが2000人近く下方修正したことが背景。世界最多は米国、次いで英国、イタリアが多い。

フランス保健当局のウェブサイトによると、同国の死者数は65人(0.2%)増の2万8432人。一方、当局の別のウェブサイトでは死者数は90人(0.3%)増の2万8457人となっている。

この相違について当局からのコメントは得られていないが、いずれにしても同国の死者数はスペイン(2万6834人)と比べ約1600人多く、イタリア(約3万3000人)をはるかに下回っている。

フランスの死者数は5月12─21日にスペインをやや上回っていたが、先週末には3日間スペインを下回った。

フランスの新型コロナ感染者数は358人(0.2%)増の14万5279人。増加率は先週後半のペースと一致、その前の週からは鈍化し、感染拡大のピークが過ぎたとの期待が高まっている。

ワールド2020年5月26日 / 08:33 / 3時間前更新
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-france-casualties-idJPKBN23126X
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:58:41.93ID:kDKN9Hfc0
困窮家庭支援 飲食店が弁当提供

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20200526/1040009776.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

新型コロナウイルスの影響で収入が減るなど経済的に困窮している家庭を支援しようと、
甲府市の飲食店が子どもたちなどに無償で弁当を提供する取り組みを行っています。

この取り組みは、甲府市内の韓国料理店が、NPO法人「こどもサポートやまなし」と連携して先週から行っています。
外出自粛要請の影響で、店の先月1か月間の売り上げは、2月と比べて半減しましたが、
緊急事態宣言の解除などで客足が少しずつ戻り始めたということで、経済的に困窮している家庭の子どもたちを支援しようと、
無償で弁当を提供する取り組みを始めたということです。

25日は、予約を受けていた分の弁当14食を用意し、子ども用の弁当には
辛さを抑えた唐揚げやハンバーグなどを詰めていました。
無償で提供されるのは、あわせて30食までだということですが、受け取りに来た人たちが
うれしそうに持ち帰っていました。

韓国料理店「金豚亭」の高野ちな店長は
「お店もお客さんに助けられて持ち直したので、大変な家庭を支援したいと思い、サービスを始めました。
ぜひ喜んで食べてほしい」と話していました。

また、NPO法人「こどもサポートやまなし」の名執義高理事長は、
「こうした支援は非常にありがたい」と話していました。

05/26 10:34
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 04:00:38.25ID:kDKN9Hfc0
5月11日から全国17の地域で新たな「ご当地ナンバー」の交付が始まった。東京都では、東部の7つの区をカバーしていた「足立ナンバー」から、「江東ナンバー」「葛飾ナンバー」が“独立”した。

これに歓喜するのが、隅田川沿いのタワーマンションに住む江東区民だ。

「清洲橋の向こう側、目と鼻の先の距離は『品川ナンバー』なんです。なのに、隅田川を渡っただけで『足立ナンバー』になってしまうことに、これまでぐっと耐えてきました」(40代男性)

「品川ナンバー」といえば、日本橋・銀座を含む中央区や、六本木・赤坂を含む港区など、大企業の本社ビルや高級タワマンが林立するエリアの車両に交付される。

一方、足立区といえば、「ヤンキーが多そうな東京の『区』」(『Jタウンネット』調べ)で1位という“不名誉”を獲得するなどイメージの差は大きい。

一方、疑問の声を上げるのが足立ナンバー“残留”の江戸川区民だ。

「江戸川区は、足立区と接しておらず、間に葛飾区を挟んでいるのに……」(50代男性)

ご当地ナンバーの導入条件は「登録自動車数が5万台を超えること」だが、江戸川区は16万5320台にのぼる(国交省関東運輸局、2020年4月発表)。ならば「江戸川ナンバー」があってもよさそうなものだが……その疑問を区にぶつけた。

「そもそも、申請をしておりません。『区内にまだその機運がない』と判断したことが理由ですが、『ご当地ナンバーが必要か』といった意見募集を行なっていないのが原因かもしれません。今後、機会があれば申請を検討していきたい」(広報課)

“独立”の声は高まるか。

※週刊ポスト2020年6月5日号

https://news.yahoo.co.jp/articles/6529dfe12c2c31a867f424fdb463f0e1180ae8a1
5/26(火) 7:05配信
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 04:01:13.25ID:kDKN9Hfc0
https://hochi.news/articles/20200526-OHT1T50061.html
2020年5月26日 10時58分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2020/05/26/20200526-OHT1I50081-L.jpg


左=「渾身の一本!どでかいみたらし団子」、右=ローソンストア100で販売しているオリジナルの串団子

https://hochi.news/images/2020/05/26/20200526-OHT1I50079-L.jpg


「渾身の一本!どでかいみたらし団子」は長さ12センチ、幅5センチ

https://hochi.news/images/2020/05/26/20200526-OHT1I50080-L.jpg


「渾身の一本!どでかいみたらし団子」

https://hochi.news/images/2020/05/26/20200526-OHT1I50082-L.jpg


ローソンストア100

 株式会社(東京・品川区)は26日、「渾身の一本!どでかいみたらし団子」(税込み108円)を28日から全国700店舗で発売すると発表した。

 同商品は全長約12センチ、重さ180グラムという規格外の大きさのみたらし団子。現在ローソンストア100で販売しているみたらし団子の1本当たりの重量に比べると3倍以上となり、「これ以上大きくすると、串だんごとして手に持てない!というほど、限界ギリギリまでの大きさを追及した商品」という。

 また大きな団子は手作業で1本ずつ串に刺しており、それが商品名に「渾身(こんしん)」と付けた理由。同社では「ホールケーキを丸ごと1個食べたい!と思うのと同じような、大きいものを独り占めする高揚感を感じていただきたく、試行錯誤を繰り返して限界まで大きく作りました」とコメントしている。
[左=「渾身の一本!どでかいみたらし団子」、右=ローソンストア100で販売しているオリジナルの串団子] .
[「渾身の一本!どでかいみたらし団子」は長さ12センチ、幅5センチ] .
[「渾身の一本!どでかいみたらし団子」] .
[ローソンストア100] .
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 04:05:45.80ID:kDKN9Hfc0
https://news.yahoo.co.jp/articles/31df7fa3d57bf344d7ada505718c1734e426b4d6

モーニング娘。'17総出演の誌上ドラマ『拝啓、ハル先輩!』の書籍が電子書籍化された。

 同書は、雑誌『UTB+』にて掲載されていた誌上ドラマ『拝啓、ハル先輩! -東
麻布高校白書-』を書籍化したもの。学園を舞台にメンバーが生徒や先生など
を演じ、当時、グループ卒業が決定していた工藤遥が「みんなの憧れ・ハル
先輩(男の子)」に扮したドラマで、その際のメンバー14名が総出演したこと
で話題となった。

 なお当時の在籍メンバーは、譜久村聖、生田衣梨奈、飯窪春菜、石田亜佑美、
佐藤優樹、工藤遥、小田さくら、尾形春水、野中美希、牧野真莉愛、羽賀朱音、
加賀楓、横山玲奈、森戸知沙希の14名。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 04:06:17.66ID:kDKN9Hfc0
https://www.narinari.com/Nd/20200560036.html
2020/05/26 10:03 Written by Narinari.com編集部


5月26日に放送された情報番組「あさイチ」(NHK総合)に、料理研究家・ほりえさわこさんが出演。昨年、ネットを騒然とさせた“ひよこ豆事件”に、自ら言及した。


https://cdn.narinari.com/site_img/photox/202005/26/20200526009.jpg



この日、ごはんコーナーに事前収録のVTRで登場したほりえさんは、コーナー冒頭で「おはようございます。料理研究家のほりえさわこです。去年の今頃は、ひよこ豆で、大変ご迷惑をおかけしました。きょうは失敗しないので、見ててください」と挨拶。博多華丸は「あー!ひよこ豆の」、博多大吉も「懐かしい」とコメントした。

“ひよこ豆事件”は昨年6月5日に放送された「あさイチ」で起きたハプニング。ほりえさんが「ひよこ豆と鶏肉の炊き込みご飯」の作り方を教えてくれるコーナーで、手際よく調理を進めて「はい、炊けたものがこちらですね」と、炊飯器のフタを開けたところ、「豆が入っていない」というまさかの事態に。

https://cdn.narinari.com/site_img/photox/202005/26/20200526008.jpg



スタジオの出演者たちからは「大ハプニングです(笑)」「もしかして!? 豆忘れ!」「きょうのメインですよ」との声が上がり、ほりえさんは激しく動揺。

その空気を察した博多華丸・大吉らから「さっきMr.マリックさんがウロウロしてた」「本来ならひよこ豆が入ってまーす」「私以外に、つまみ食いした人がいっぱいいるんですね」「なければないなりの、美味しく炊けてますもんね」「大丈夫、何の問題もない」と、次々フォローが入るなど、スタジオは異様な空気に包まれた。  

また、この珍しいハプニングにTwitterなどネットも騒然。「なんというほんわか事故(笑)」「放送史上に残るひよこ豆事件」「朝からめっちゃ笑った」など、大盛り上がりとなった。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 04:07:00.68ID:kDKN9Hfc0
振り込め詐欺を未然に防いだとして、大宮署は19日、ファミリーマート大宮本郷町店のアルバイト町田理恵子さん(21)に感謝状を贈呈した。

 同店には2日昼ごろ、上尾市の男性(67)が来店。携帯電話で通話しながら店内の情報端末を操作し、購入した電子マネー7枚(計35万円分)のうち1枚を
キャンセルしたいと申し出たことから、町田さんが声をかけた。男性に電話を再度掛けるように頼み、町田さんが電話を代わると「夕方5時までに処理して控えを男性に渡して」
としか言われなかったことから、詐欺を疑い110番した。

 町田さんは「まさか自分が人を助けることができるなんて驚いた。電子マネーの詐欺は多いと聞くので、自分やお客さんのためになる経験だった」と笑顔で感謝状を
受け取った。同署の伊古田晴正署長は「注意深く見守ることで不審点を見逃さず、通報してくれたことに感謝したい」と話していた。

埼玉新聞

https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/05/26/07_.html
伊古田晴正署長(左)から感謝状を受け取る町田理恵子さん=19日午前、大宮署
https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/05/26/07.jpg
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 04:07:37.22ID:kDKN9Hfc0
韓国慶州市(キョンジュシ)が日本の姉妹・友好都市に新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)防疫物資を支援したことに対して非難世論が高まったことを受け、追加支援計画を撤回した。

同市の朱洛栄(チュ・ナギョン)市長は25日、SNSを通じて「海外の姉妹都市防疫物資の支援が何がそんなに間違いなのか分からない」としつつも「日本地域の追加支援は取り止めることにした」と明らかにした。続いて「今後、ある決定を下す時には国民感情を勘案してすべての事案について一層慎重を期するようにしたい」と話した。

これに先立ち、同市は今月21日、姉妹提携都市である奈良市と交流都市である京都市にそれぞれ防護服1200組と保護メガネ1000個を送ったと明らかにした。

その後、姉妹提携都市の福井県小浜市や友好都市である大分県宇佐市、栃木県日光市などにも防護服と保護メガネを支援する予定だった。

しかし、22日に青瓦台(チョンワデ、大統領府)国民請願掲示板には「慶州市長・朱洛栄の解任建議を切に請願します」という題名の投稿が掲載された。投稿者は「新型コロナ事態で全国民が災難支援金を受けるという時局に、独断的で日本に防疫物資を支援した朱洛栄は慶州市長職から退くべき」と主張した。

朱市長は「日本姉妹・友好都市に防疫物資を支援することになったのは、純粋な人道主義的次元の判断だった」としながら「日本に輸出禁止品のマスクを送ったこともなく、国民の血税を浪費することもなかった。防護服は法的義務備蓄物資でもない」と釈明した。

続いて「韓日関係の早期復元と正常化が両国の未来発展のために望ましいという私の所信には変わることがない」とし「地方自治体次元の交流と協力は持続的に拡大強化していく」と付け加えた。


中央日報日本語版 2020.05.26 10:30
https://s.japanese.joins.com/JArticle/266330?servcode=A00&;sectcode=A10
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 04:09:39.41ID:kDKN9Hfc0
華為技術日本株式会社(以下「ファーウェイ・ジャパン」)は、

「novaシリーズ」の最新モデルとして『HUAWEI nova lite 3+』を市場想定売価24,800円(税抜)にて5月29日(金)より発売します。

『HUAWEI nova lite 3+』は、スマートフォンでの写真撮影、動画やゲームなどのエンターテイメントを満足に楽しみつつ、

コストも抑えたい学生や社会人をターゲットに、 充実したスペックを手ごろな価格で提供します。

『HUAWEI nova lite 3+』は2019年に発売し好評をいただいた『HUAWEI nova lite 3』の後継機です。

前機種からROM容量を32GBから128GBに大幅増量しており、アプリや動画、写真を充分に楽しむことができます。

コンパクトかつ高級感あふれる3D湾曲ボディに、約6.21インチFHD+フルビューディスプレイを搭載。

できる限りノッチ部分を小さくした「しずく型ノッチ」により、より見やすい画面でお楽しみいただけます。

また、CPUにはHUAWEI Kirin 710オクタコアCPUを搭載し、複数のアプリを同時に立ち上げてもサクサク感が持続する快適な使用感を実現。日常使用からエンターテイメントまで様々な場面で使いやすいスマートフォンです。

https://prtimes.jp/i/24671/337/resize/d24671-337-705686-5.jpg
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 04:10:04.72ID:kDKN9Hfc0
ドラフト会議企画のAbema社長「藤井君を1位指名したい」
他の棋士「あっ(察し、他の棋士指名する)
永瀬「ぼくも藤井君が欲しい!(抽選で藤井君を獲得、社長のチームのメンツをボロボロにする)」

産経・連盟「今年の棋聖戦は番勝負は通年の日程通りに行います」
マスコミ「これなら藤井七段の最年少挑戦が間に合いますね!」
他の棋士「あっ(察し)」
永瀬「ぼくも挑戦したい!」
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 04:10:23.05ID:kDKN9Hfc0
https://www.sankei.com/life/news/200525/lif2005250094-n1.html
産経新聞社と日本将棋連盟は25日、新型コロナウイルス感染拡大に伴って発令されていた首都圏と
北海道の5都道県の緊急事態宣言が全面解除されたことを受け、延期されていた将棋のタイトル戦「
第91期ヒューリック杯棋聖(きせい)戦」の 決勝トーナメント準決勝を6月2日に行うことを決めました。
2日に永瀬拓矢二冠−山崎隆之八段戦、 佐藤天彦(あまひこ)九段−藤井聡太七段戦の2局を行い、4
日に挑戦者決定戦(決勝)を行います 。渡辺明棋聖との棋聖戦五番勝負は8日に開幕します。 いずれも東京・将棋会館で行われます。

7月19日に18歳となる高校生棋士の藤井七段が6月11日までに
棋聖戦五番勝負に出場すれば、
屋敷伸之九段が持つ17歳10カ月と24日のタイトル挑戦の最年少記録を上回ることになり、
藤井七段の記録更新の可能性がでてきました。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 04:10:48.57ID:kDKN9Hfc0
全自治体で10万円申請受け付け 13市区町はオンラインを休止
2020.5.26 10:46
https://www.47news.jp/news/new_type_pneumonia/4848119.html

 高市早苗総務相は26日の記者会見で、国民1人当たり10万円を配る特別定額給付金に関し、全1741市区町村が25日までに郵送かオンラインでの申請受け付けを始めたと明らかにした。全体の79.7%の1388市区町村が給付を始めたか、26日中に始める予定だと説明した。

 総務省の集計では、世帯主に申請書の郵送を始めたのは1612市区町村で、うち870市区町村が給付をスタートした。オンライン申請は1705市区町村が受け付け、1340市区町村が給付を始めた。

 郵送とオンラインの両方に対応している自治体があり、重複を除くと給付開始は1388市区町村になる。

 ただオンライン申請を始めた1705市区町村のうち、北海道北見市や山梨県笛吹市など13市区町は受け付けを休止した。口座番号の入力ミスや、同じ人からの複数回の申請が見つかり、確認に時間がかかることなどを理由に挙げている。

関連スレ
【時事通信】8割の市区町村、支給開始 一律10万円給付金 総務省 [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590456474/
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 04:14:58.97ID:kDKN9Hfc0
韓国外交部が、日本が韓国に対する査証(ビザ)制限など入国制限措置を1か月延長したことについて、遺憾を表明した。



 外交部は「防疫状況が安定した韓国に対して、
査証(ビザ)制限など日本の入国制限措置が続くことを遺憾に思う」と26日、明らかにした。
ただし、今回の措置の延長は、韓国だけでなく、日本が入国制限措置を施行しているすべての国を対象に取られたもの」と説明した。

 また、韓国政府は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止に向けた域内協力とは別途に、
日本政府に国制限措置の迅速な解除を求めていくと伝えた。

 政府は去る25日午後、外交ルートを通じて、
日本が入国制限措置を延長する予定だと事前に通知され、遺憾の意を伝えたという。

 外交部の関係者は「現在、訪韓する日本人数が大きく減少している状況だが、
政府は日本国内での感染拡大状況などを引き続き注視しながら、必要な場合は追加対策を取る」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200526-00259705-wow-kr
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 04:15:27.65ID:kDKN9Hfc0
経済産業省は26日、産業構造審議会(経産相の諮問機関)の通商・貿易分科会を開き、新型コロナウイルス感染拡大を受けて供給不足に陥った医療用マスク・防護服について、国内の安定供給体制が重要だとする提言をまとめた。

 事業環境の激変を視野に、国内生産に回帰すべき物資とそれ以外を整理。産業界に医療用マスクなどの国内生産回帰を促す。コロナ危機を受け、経産省が対外経済政策の基本的な考え方を公表するのは初めて。

 経産省は世界的なコロナ感染拡大の影響を踏まえ、物資ごとにサプライチェーン(供給網)を見直すよう要請。医療用マスク・防護服などを「緊急物資」と指摘し、国内生産や在庫管理の拡充で非常時も確実に供給できる体制を課題に挙げた。

 自動車や電子部品については、国内への生産回帰では費用がかさむため、調達の多様化や友好国との連携を進めるべきだと訴えた。 

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/ce8ef9ead309b84a8caf97d093545a8a6415f8ce (時事通信)
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 04:16:35.42ID:kDKN9Hfc0
【朝日新聞】中島岳志「安倍内閣ではコロナ危機を収束できない。今は『石破内閣』しかない」★3  [Toy Soldiers★]
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020030400004.html
2018年9月に本サイト(論座)に掲載された論考(『中島岳志の「自民党を読む」(1)石破茂』)で、私は石破をVに位置づけた。(加筆の上、拙著『自民党 価値とリスクのマトリクス』(スタンドブックス)に収録)

石破は小泉内閣の閣僚として新自由主義政策を推進し、「自助努力」の重要性や規制緩和の促進を強く押し出してきた。保育園の拡充や若者世代への福祉政策を説いてきたものの、基調は自己責任論であり、リスクの個人化を追求する「小さな政府」論者だった。

価値観における「リベラル」と、お金の配分をめぐる「リスクの個人化」。彼は典型的な新自由主義者であり、小泉構造改革の延長上に位置づけられる政治家だった。

しかし、である。近年、この姿勢に揺らぎが生じている。原稿を発表した後も、石破の発言を追い続けてきたが、この1、2年、新自由主義への懐疑的見解を示し、格差社会の是正に思いを寄せる姿勢が出てきている。

石破はVの姿勢を改め、Uに変化しつつあるのではないか。私は、石破の考えをどうしても聞きたかった。

変わったのか、変わっていないのか。真意を確かめるべく、対談を申し込んだ。

(略)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況