>>767 違うぞ。
いちからがスマホアプリにじさんじの一般販売に向けてネットテレビショッピングの販売員として
公式ライバーをデビューさせて中の人がいてその人がガワつけてやってるんですよって誰でも
vtuberやれますよってのやったんで魂って概念ができた

でも一般販売がぽしゃってキズナアイとかのvtuber路線に方向転換したとたんに中の人はいないって手のひら返した

運悪かったのがバ美肉っつー要するにネカマが発覚して中の人の特定レースが始まった

そこで最大の誤算がおこって
声優が特定されてことにより声優は非公開にも関わらず
声優とキャラクターを視聴者が混同し始めて何と!

配信やツイッターでの言動が声優が個人配信してるものと思いリアルだと錯覚し始めたんだよ

更なる悲劇が
天皇を例にすると声優が個人配信してる感覚でみてるけどキャラはそうじゃない
特定された声優は20代で月ノ美兎は17歳JKという矛盾が視聴者の発声した

するとな何とか辻褄合わせようとしてどんどん妄想が膨らみ糖質化してったんだわ

同期としてデビューして知り合ったばかりのライバーでもちょっとでも親しいRPすると
まるで幼馴染の仲良しみたいに認識して少しでもコラボしないと糖質妄想で不仲接とか流れるようになった

要するに金まともに落としもしないのにいちゃもんやクレームばっかいってくる
キチガイ視聴者ばっかになったってことだ