>>157
真剣に悩んでいる様に読めるので説明するね
多少長いです 一応書く前には全て確認済み

1 サイバー対策課は高岡署にはなく生活安全課の中での対応 受理も可能
2 年収3000万は嘘 UUUM決算報告での1再生平均単価は約0.3円(切り上げしている)
月刊再生数に掛けると大体合うはず(里は視聴維持率が半分以下なので大幅に超える事はない)
3 高岡署でチラシを貰っただけ→そうかも説明付きで
届出は多分弁護士など仕事で申し立てをしていない人がする場合には当日は不可能(証拠不足)
4 被害届やってきたや動画のテロップはミスリード
届ける事が出来た→相談出来たや証拠があれば訴えられると確認が出来た
狂っている人の発言ですか?→そう思う
5 担当者が30〜40代は生活安全課の下っ端が先ず話を聞くのに対応した人では?
因みに県警本部の担当者も同世代
6 田舎にもサイバー犯罪対策課はあるんです→嘘
基本的に生活安全課の中での対応で受理も可能

途中絡んだコメントしたのはえだ
里のコメントとテロップにはいつも断言する事が少ない その場合通常やっていないと考えるのがいい
これは憶測だが病気かも?なのでその事を踏まえて話を聞いた方が良いですよ
その証拠にライブで以前コメントしていた人はもうえだ以外いないでしょ