次にファルメテがなぜやさぐれてしまったのかも考えてみるか

まずファルコン自体は陰キャ系のお笑い好き大学生だった
これは26歳の頃の西田青年を見ればわかるけど
メテオが入ってからだんだんとファッションが派手になり性格が荒っぽくなっていったので
メテオと仲良くなった影響が少なからずあったと思われる
しかしながらメテオ自体は表面上では割と真面目だったり神経質なところもあるので
頭の回転が速いキョロ充であって単なるDQNでもないとは思われる

この二人が長年連れ添うことでメグウィンへの不満のぶつけ合いでストレスを発散、意気投合し
経年と共にだんだんとメグウィンの言うことを聞かなくなっていったのだと思う

極めつけは2017年やアコム動画の成功だろう
この成功がありメグウィンがバンファルメテ3人に任せたあたりで
ファルメテの中に実力以上に自分たちはできる人間だ、という驕りや勘違いが生まれたのだと思う

あとはそれがエスカレートしていきメグウィンもバンディも二人を制御困難になったのだろう
ファルコンの死ぬウマなどの名物キャラを生み出す能力は間違いないし
メテオのツッコミもキレがあって面白いのは確かだが
ファンも死ぬウマを持ち上げまくっていたがそこも増長させる原因だったと思う

その反面で2018年のメグウィン不在気にあまりにもアンチが3人を叩き
メグウィンを出せ!メグウィンを出せ!と騒ぎ立てるものだから
責任回避のためにチャンネル名を変えてみたりなどわけのわからないことをしたが
その結果余計にアンチが増え、それを受けたバンファルメテもメンタルが一層病みまくり
やる気減退、動画の品質低下などが発生し、メグウィンに指摘され始める
アンチから叩きに加え、たまにしか動画に出てこないメグウィンに対し3人の不信感が増大し
イジメみたいなドッキリ(これも多少上手くいったのが問題)で数字を取る流れに発展したが
アンチの批判かメグウィンがおそらくこれを拒否したせいでその活路も塞がれた

以後はここでよく言われる人間関係の更なる悪化、
組織改革、バンディ脱退、閑職追いやり、クオリティアップのためのリテイクが
ファルメテにとってパワハラに感じられるぐらい最悪な状況となってしまったのではないかと
そして炎上問題へと繋がった