実際にYoutubeで収益化している人は、 >387 こそ、無知だと思っているだろうな。
再生数と収益は、無関係とは言わないけれど、再生数だけで収益を予想することは無意味。
星野さんの動画は、ほとんどが30分以上の動画だから、10分未満の動画と比較すると、
同じ1再生でも、広告の表示される数が全然違う。
再生数ではなく、「広告表示回数」で予想すれば、少しは正確な数字に近づくと思う。
あとは、視聴者維持率。
星野さんの動画は、リピーターが最後まで見る比率が高そうだから、視聴者維持率は高いと思う。
動画が長くて、視聴者維持率が高いということは、1再生の広告表示回数が多いということだから、
1再生あたり0.5円の収益があっても全く不思議ではなく、 >386 の予想はかなりいい線を行っていると思う。
(実際、過去の動画もあるから、星野さんはもっと稼いでいると思うけど)

俺は収益化したてのドド底辺Youtuberだけど、10分以上の動画なら、1再生0.5円行くことは全然珍しくない。
>387 は恐らく、収益化できているYoutuberでもなければ、Youtuberでもないと思うから、
現在のYoutubeの収益状況を知らないのだと思う。
仮に、収益化しているYoutuberで、1再生が0.06円だとしたら、相当人気がなくて、再生と同時にスキップされるような動画しか作れていないのだと思う。