>>560
領収書の偽造だけなら犯罪にならないはずだよ
ただ印鑑を偽造して、それを経費計算する為に使ったら罪になる
だから買ったように見せかけることで領収書偽造する事は考えられるし
店が協力して領収書を無効にする約束しての取引の真似も違法にはならんと思う

「買った振りして登録させられた詐欺だ」って被害届出す人なんていないしね損失がないから
でも影響力ってあるし、大掛かりな嘘で視聴数稼いで収益手に入れてるのは悪くは無いがモラル的には責められて当然でしょ