>>836
そりゃそうだ。その手の製作者は「二次創作」を「自分が好き勝手に設定や展開を考えてやっていい」
と勘違いしてる輩がほとんどだから何の疑問も持たずに作るから投稿が早い
本来二次とは原作ストーリーや展開に視点を変えてみたり
ストーリー中の会話や設定などから「こういう解釈も出来るのではないか?」「○○の設定を繋げればこういう設定でもいいのではないか?」ってのが本来の二次
…が、今の製作者は「二次だから」を免罪符に話の整合性を取らなくていい、設定を無視もしくは軽視していいと考えている節が強い
だからストーリーで明確におかしいところがあってそれを突っ込んでも明確な理由や設定を考えてないから説明を求めても「二次だから」で逃げるんだよ