注意をするほうもされるほうもルール(強要)とマナー(協力)が同じになってるときってあるよね

上で上がってるユーザーも言われたことをコメントで「ルール」って書いてるけど、
実際には他のユーザーから求められたことは「マナー」であって、強要する/される類のものでなく、“こうしてくれると私達は嬉しい”と協力をお願いする/した/された範疇だったと思うのよね、私
多分注意した方もそんな強要したつもりなんか全くなかっただろうけど、受け取り手は強要されたととっちゃった(…で、肩苦しく感じて辞めちゃった)

「よくある質問」にも最近初心者故のすれ違いが起きかけたけど、こちらはとりあえずは理解してくれたみたいで、言葉のかけ方とか色んなことで結果が違ってくる

前からいるユーザーだけでは大百科は尻すぼみになるのは必然なので如何に新しい編集者を引き入れるのかがこれからの課題のひとつだと思うんだけど、…難しいねーなかなか

とりあえず私は
「古参の“当たり前”は新人には“非常識”」
「新人がわからないのは当たり前。わかるように教え、それでもわからなければ更にわかるように教える」
「マナーは強要(「してください」も取手次第では強要に感じる)せず、お願い(「してくれると私は嬉しい。どうでしょう?」)する」
という言葉を心に留めてこういう事態にあたるようにしてる