X



トップページYouTube
1002コメント329KB

バーチャルYouTuber総合 #23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:56:38.21ID:Zr+bn9XX0
バーチャルユーチューバー全般について語るスレ

─────────────────────────────────
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
─────────────────────────────────

■前スレ
バーチャルYouTuber総合 #22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1516154312/

■関連スレ
【バーチャルYouTuber】キズナアイ #11【Kizuna AI】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1516370207/
【バーチャルYouTuber】バーチャルのじゃロリ狐娘youtuberおじさん 2世知辛目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1516138943/
【バーチャルYouTuber】輝夜月 Part3 カニの章 【チャンネル登録者数40万人!!】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1516323418/
【バーチャルYouTuber】電脳少女シロ【シロ組】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1516364769/
【バーチャル】ミライアカリ/萌実/ヨメミ/エイレーン #8【YouTuber]】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1516022403/
【バーチャルYouTuber】ときのそら #8【60000人おめでとう!】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1516188254/
【バーチャルYouTuber】のらきゃっと【美猫】 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1515690775/
【バーチャル】ばあちゃる #1【YouTuber】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1514871465/
【バーチャルYouTuber】富士葵 #2【葵歌劇団】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1516440787/
[次世代YouTuber] YUA /藤崎由愛 (dat落ち)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1514945803/
【バーチャル】岩本町芸能社withあんたま【アイドル】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1515068187/
【バーチャル】霊電カスカ【幽チューバー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1515254382/
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-NDdm)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:22:14.12ID:oztDtaamM
3DじゃないとVTuberじゃないなら、
ネムやさよやあっくんみたいなFacerig+Live2DモジュールのもVTuberじゃなくなるじゃんアセルバイジャン
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s+om)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:32:30.87ID:ekTvgdhgd
アバターが動かなくてもVチューバーなら、ゆっくりとか合成音声オリキャラ実況主とかもVチューバーになっちゃうんじゃ?
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ae-nc4F)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:38:27.74ID:X4Qxyqsk0
げんげんのは2Dだからどうかじゃなくて最初から最後まできっちり
台本通りの台詞をしゃべってるストーリー仕立てだからyoutuberという設定の自主制作アニメと言われてるんだろ
動く紙芝居を朗読するのはバーチャルyoutuberなのか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-Qp0A)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:49:55.28ID:rRoilq/0a
厳密に決まってるわけでもないのにVチューバーかそうじゃないか決めるのは無理がある
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:54:56.77ID:B8Rt2NE70
YUA「デジタルYoutuber」
富士葵「VAR-YouTuber」
海外「Vloger」

キズナアイ「はいどーも!バーチャルYoutuberのキズナアイです!!」



YUA「バーチャルYoutuber」
富士葵「バーチャルYoutuber」
海外「Virtual Youtuba」

や親N1
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spb1-mUUw)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:56:32.03ID:OrXfmqQOp
Vチューバーという設定で作られたキャラとアニメなんだから、Vチューバーだろう

仮に大手製作会社が1クールで作るアニメでも、Vチューバーだと自称してつべで配信するなら、やっぱりそれはVチューバーだ
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2389-39LE)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:00:53.20ID:pdx8dnhk0
シロちゃんは未だに電脳〜名乗ってるな
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:06:24.33ID:B8Rt2NE70
YoutuberがYoutubeでの収入を「主な」収入源にしてる人や団体って事になってるから
今のところ安定してそうなキズナアイ以外はVirtual Youtuberを名乗って良いのかどうか分からない気がする
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spb1-0LnJ)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:13:26.04ID:CeXyUutxp
キズナアイが名乗ってたバーチャルyoutuberは3D限定だと思う

「仮想」youtuberと翻訳するなら確かに2Dでもいいけど、それならゆっくり実況者でもバーチャルyoutuber
なわけで、少なくともキズナアイは「仮想空間」で活動するyoutuberという意味でバーチャルyoutuberと名乗ってた
だからこそ当初(今でも?)3D系のバーチャルyoutuberとしか絡んでない
後付けじゃなくて当初の定義で言うなら3D限定で間違いないと思う
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:16:06.23ID:B8Rt2NE70
>>548
今はそうだけど最初はデジタルYoutuberって名乗ってたはず
運営費回収できてなさそうだからYoutuber名乗って良いのか分からないけど
http://mikan-incomplete.com/culture/fashion/13984

バーチャルYoutuberがバズった今も頑なに次世代名乗り続けてるあたり
プライドが高くて向転換できない体質なんだろうなぁと読み取れて悲しい
もっとYUAには人気になって欲しいのに・・・
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H6b-NIJ9)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:16:21.96ID:e3kJ705OH
>>541
べつにげんげんのことどうこういうつもりないけど
その理屈だとランキング8位のトキのモデル無断使用野郎と9位の歌い手も立派なVtuberになっちゃうんだよな〜
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spb1-0LnJ)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:24:26.96ID:CeXyUutxp
有名になればなるほどゆっくり実況やゆかりねっとを使ってオリジナルキャラ設定でやってるyoutuberが増えていくから
2Dでやってるゆっくりボイスロイド実況者が全員バーチャルyoutuber化する可能性はあると思う
現にバーチャルyoutuberと名乗るのもおこがましいのが大量に出てきてるし
確実に今後議論の的になるとは思う
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H6b-NIJ9)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:25:19.08ID:e3kJ705OH
とはいってと定義ガチガチにして排他的になるよりも、お祭りに乗じていろんなジャンルを取り込んだ方が求心力が高まるし今はそれでいいんじゃないかって思う
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:28:24.34ID:B8Rt2NE70
個人的にはVRチャットみたいなVR、HoloLiveみたいなARで召喚できるかが基準というか壁になっていくと思うから
3Dモデルの体を持ってて、なおかつYoutubeで主な収入を得てる人や団体って感じになりそう
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 85cf-us6w)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:31:54.47ID:nYZzAZz90
2Dでも
・オリジナルキャラである事
・モーションが付いている事
この二つがあればバーチャルYouTuberじゃないかな
ねむとかそれこそエイレーンも

逆に3Dでも既存キャラ(主にニコニコ立体ちゃん)だと相当な個性が付かない限り個人的には認めたくない、あくまで個人的にはだけど
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spb1-0LnJ)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:32:57.08ID:CeXyUutxp
ちょっと説明不足だった
youtuberの登録者が多い投稿者は結構な確率でオリキャラ使ってる
だから2DもOKだとそいつらが当てはまらない理由が自称してるか否かだけになってしまう
今後もっと盛り上がった時に、既に大手の投稿者(登録者10万越えのオリキャラ実況者とか無数にいる)が便乗してバーチャルyoutuberと名乗りまくり、
新規の高クオリティ3D投稿者が完全に埋もれてジャンルが食いつぶされる可能性が非常に高い
今は2Dが有象無象扱いだからいいけど
今後げんげんみたいな元から有名な投稿者がどんどん同じ事をするようになる
今はまだ作り終えてないから発表されてないだけで

予言じゃないけど一応書いておきたかった。
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b0f-IoW4)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:39:02.74ID:oASExWMz0
バーチャルYoutuberってキズナアイからバズった、
モーキャプ使ってYoutuber(日本での認識。ヒカキン等)やることだと思ってたんだが違うのか?
2D/3Dアニメも含まれんならなんでもありになるし、ひとつのジャンルとして成立しないだろ
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spb1-0LnJ)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:42:48.62ID:CeXyUutxp
登録者10万越えのyoutuberなんて登録者増加のために何でもやる
ましてや
ただバーチャルyoutuberと名乗っただけでランキング上位に入れるなんて美味しい話に乗ってこない訳がない
youtubeはシステム的に今有名な奴はバズりやすい
上位を全部元から10万人オーバーのyoutuberに取られて3D勢が沈んでいくなんて火を見るより明らか
げんげんのクオリティは高いからまだいいけど
今後げんげんの手法でクオリティが低かったり荒らし系のyoutuberが元の知名度使ってしたり顔でバーチャルyoutuber名乗るんだろうなと思うと悲しくなるわけで
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s+om)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:44:11.29ID:ekTvgdhgd
有象無象が現れて大半が埋もれてくのは仕方ないんじゃ?
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-Q7o0)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:47:44.89ID:TD8RfBxod
バーチャルユーチューバーはMMDの発展系だと思うから
個人的にはオリジナルの3Dモデルを作れないやつはバーチャルユーチューバーではないと思う
でもげんげんみたいな強烈な個性をもってるやつは2Dでもいいと思う
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-oibJ)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:48:03.07ID:I/CBmvCRd
DJラオウはVY?
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spb1-0LnJ)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:48:37.14ID:CeXyUutxp
有象無象が本当に有象無象ならいいけど
youtubeのシステム的に有利な元知名度勢が2000円で始められる、あるいはもう始めてたクオリティの低い2Dで参入しまくって
上位が全部糞状態になってジャンル潰れるなんていうおきまりのパターンは見たくない
でも2Dを許してる限り参入難易度は限りなく低い
3D系バーチャルyoutuberは今後元の知名度に押されて全員浮く事もなく
ジャンル自体が形骸化して消えていく定めなんだなって
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-ugtv)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:53:26.82ID:g7GtomDJr
個人的にはモーションキャプチャー使った3Dキャラという定義だった
Live2Dがバーチャルユーチューバーって言うのはなんか違うなと
まあ好きなように名乗ればいいとは思うけど
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-pQa0)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:56:00.65ID:FUW09kzPH
>>563
それだとモーション後付と言われているAmiYamatoや月がいるから正しくないね
これに限らずどう線引きしようにも反例が出てくるからVtuberに関しては何も定義できないのが現状
強いて言うなら「非実在」で本人がVtuber名乗ってたらそれで問題ない
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b0f-IoW4)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:01:08.67ID:oASExWMz0
キズナアイでバーチャルYoutuber知って、目新しさに惹かれて色々と見始めたから、モーキャプしてないものは見る気もしないわ
言葉の定義なんてどうでもいいけど線引きはしてほしいわな
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-Q7o0)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:01:18.80ID:TD8RfBxod
>>594
それ言ったらのじゃおじがちがっちゃうじゃん
思いっきり中身はおじさんって言っちゃってるし

何度も言うけどバーチャルユーチューバーはMMDの延長だから
オリジナルの3Dモデルが作れるかどうかでわかれると思う
ほとんどはモデル萌えみたいなもんだし
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spb1-0LnJ)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:03:30.97ID:CeXyUutxp
何度も言うけどげんげんはまだクオリティが高いからいい
だけど元からバーチャルyoutuberなんて微塵も興味がない投稿者と視聴者10万人が、ただテキトーに書いた絵で名乗っては上位を独占して、でも定義なんて決めてなかったから追い出す事もできず
新規の人間が誰も芽を出せなくなって諦めていく、なんてのを見たくない
youtubeで人気が出るにはバズるなり別ジャンルで既に有名であったりしないとかなりキツイのは有名な話で
このままだとその、1秒で参入できる別ジャンルの奴らが興味もないのに名乗りまくってジャンル自体が無意味になる
真面目な話、せめて彼らがバーチャルyoutuberと名乗る事を止められないなら、2Dと3Dで明確にジャンル分割したほうがいい
さもないと絶対に乗っ取られてジャンルが消える
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-NDdm)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:05:56.75ID:oztDtaamM
MMDの延長?
バカ言うなよ、MMDの技術なんて通用しねぇよ
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-vnSD)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:08:56.48ID:wkrI8Xf9d
>>598
Live2Dで適当に絵を描いたところで劣化さはなくんが量産されるだけだし、動かない立ち絵だったらバーチャルYouTuberじゃなくて只の立ち絵実況だし別に危惧せんでええやろ
そもそもなんでジャンルをわざわざ細分化する必要があるのやら
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spb1-0LnJ)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:10:37.97ID:CeXyUutxp
現状、何も起こってない状態で危機感を煽るのが目的じゃない
今後いつかそうなるから、その時にせめて心の端とかで思い出して2Dと3Dを分けたほうが良かった、今後分けようか見たい流れが起こってくれたらという僅かな期待に基づいた書き込みだよ
今変えよう何少しも思ってないし
この時点で言っても説得力がない
でも起こるだろうから考えておいては欲しいという問題提起だよ
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s+om)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:12:00.17ID:ekTvgdhgd
てかオリジナル立ち絵つき実況動画上げてる人は今まででもたくさんいるし、その人達がそのままVチューバー名乗ってもウケないから、こっちのファンが取られるとかって問題にはならないと思うけど
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-pQa0)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:12:27.21ID:FUW09kzPH
自分も個人的には「バーチャルyoutuber」を生み出したキズナアイに倣って
「Youtubeで配信活動を行う独自の人格を持つ3Dキャラクター」を狭義の定義にしたいけど
そういうこと言って締め上げるのは界隈的にデメリットが大きいでしょ
後々問題が出てくるかもだけど、どんどんジャンルを広げていってVtuberの浸透率を上げる方が今は大事だと思う

3Dじゃなかったらダメって叩いていたらげんげんが生まれなかったかもしれないし、面白ければなんでも の精神で、ね
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-zsE7)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:13:29.42ID:14KTINpyd
そんなん危惧するラインなんてP丸様と変態スネーク出てきた時点で過ぎてる
結局>>598自身が言ってるクオリティがある程度高い奴しか生き残れないし、
クオリティ高い奴が増えてきて輪が広がるなら全然構わんわ
それより各企業がお金の匂い全面に出してきてAKBが辿ったのと同じ結末になる方が嫌だと思う
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s+om)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:17:34.73ID:ekTvgdhgd
俺はバーチャルYouTuberに必要なのは架空のアイドルであることだと思うけどね
単なる製作者のアバターじゃなくて、人格のあるキャラとして偶像であると認められることが、立ち絵配信者との違いだと思う
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cf-pQa0)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:18:21.02ID:f3JZyZ1z0
元ネタで名付け親のキズナアイが3D以外は絡んでない時点で
バーチャルYoutuberって括りでは3D限定でいいと思うが
その中に(特別に2DのYoutuberも視聴者によってそう呼ばれる事があります)みたいなのが居るって扱いで
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spb1-mUUw)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:22:12.29ID:OrXfmqQOp
名無しが喚いたって何にもならんよ
リアルyoutuver同様、いずれ直結厨や犯罪者が普通に蔓延してくるのは避けられない

紙クズはマヌケだったから楽だったけど、一つ一つ潰せる奴を潰す以外にない
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cf-pQa0)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:25:42.85ID:f3JZyZ1z0
キズナアイ自体が企業アカウントだから他のYoutuberを否定するような行動が取れないだけで
本人の行動としては間違いなく、3DアバターでYoutuber的活動をしている投稿者のみをバーチャルYoutuberとして扱ってる
視聴者が考えた用語ならともかく、元ネタ名付け親がそういうスタンスなのに勝手にこちらで定義を増やしていいのか?
元ネタが「ゆっくり実況」と名乗ってる所に、視聴者がゆっくりの立ち絵だけ使ってればゆっくり実況だとか、ゆっくりって言葉が入ってればゆっくり実況だとか、そういう風に勝手にジャンルに追加していくのは正解なのか?
少なくとも俺は現実的にも危険性的にもバーチャルYoutuberは3Dだけで切り分けたいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況