>>241
またそれか、もう何十回と同じネタの貼り付け、さすがの一視聴者からしてもしつこいと感じるわ。
もうわっきークラスのチャンネルなら、お店や企業も仕事として少しずつ依頼がきてもおかしくない。
わっきー本人も、今年からYouTubeで本腰入れてやっていく。と何度も生放送で公言している。
案件もできれば欲しい。と去年の秋ごろからずっと言っているよ。
趣味で始めたYouTubeが人気出て、お店から仕事として話しがくるということは、少なからずわっきーは認められているからであって、そうでなければお店がお金を払ってまでお願いするわけがない。
過去ログに「わっきーごときが」「あんな内容でお店が・・・」とか書いてあったけど、それを判断するのは匿名のキミではなく、お店や企業が判断することだよ。
企業案件には動画内に”提供”のクレジットが入っているが、それが嫌なら視聴しなければよいだけ。
今どきステマがどうだとかYouTuberに言ったって、何にもならんよ。
他人を追っかけたって自分の生活が豊かになるわけないでしょ。
いい加減気付きなよ。
あと俺をわっきー扱いしても無駄だよ。
それももういい加減やめだ。