なんか、こういう言い方はあれなんだけども、大百科側の主張を真面目に聞き入れるとさ、どっちもどっち感半端ないんだよ
アオイ=したらば管理人の明らかにここに悪意をもった、愉快犯とは到底思えない行為があって、それをアウTが指摘したこと
そもそも初見向けにこいつには触れるなって意味合いでNGまとめだしたこと、とか全部無視した上で話してるじゃん

それに一番おかしいんじゃないのと思う点って、そもそもあそこにいる人たちも「川本がここを見ている」って点は認めてるんだよね?
だったら「ここにも書き込みをしていることを疑う」って考え方はあっても仕方がないんじゃないの?

なのに、「いきなり疑われた!」としか言ってないじゃん
信用に足る行動をとったかどうかについては一切触れてない
疑い合う環境ができている事には一切目を向けず、誤解を解く努力もしない

都合の悪い前提条件全無視してしか話してないんだよね

そういう点ではこっちも、対立意見に対して寛容ではないって点は確かにあると思うよ
反応を見る、っていう部分だけ見たら根拠としては薄弱な部分もあるのは事実だよ

どっちもどっちで判断に必要な情報が全部テーブルに揃ってない状態で、思い思いの材料持ってきて話してるからどっちも靡かないだろうなってのが目に見えてる

なんか正したいなら、ひとつのテーマ決めてからその是非を判断した方がいいでしょ
それ結論でるまでは他のテーマに逃げるのなしにして