デメリット
・150位以内では漏れを完全に解消できない
これは>>714でも言われているが、集計期間内の週刊150位前後の数値をキープ出来れば
100万ptsを計上出来るため、もし160位前後を維持していた場合十分に伸びていても
集計対象から外れる可能性がある
つまり、一週間である程度伸びた動画にしか対応していない

・手芸部やNNIなどの過疎カテの動画はいつまで経っても集計対象にならない
集計対象が週刊「総合」の150位以内なので総合で殆ど見る事がない
過疎カテは集計対象になる敷居がかなり高くなる
一応仮に入った所で100位以内に入る事は殆ど無いが、ランキングの正確性に欠けてしまう

・コメントランキングが正常なデータにならない
先ほどの過疎カテの内容とかぶるがコメントの数値だけやたらとデカい
コメント乞食系の動画は補正値という難所により総合150位以内に入るのはかなり難しい
その為、>>719でも出ているがコメコジキナノサー等、コメ数100万、1000万超を計上していても
集計対象外となってしまう
更に、過疎カテの場合と違い、集計対象になればコメントランキングにおいて上位に十分ランクイン出来る為
コメント順位の正確性に欠けてしまう

・集計時間の時に、集計担当はPCを起動し、リアルタイムで集計しなければならない
今までは公式が集計したデータを利用していたため、時間が経っても集計が可能だったが
現在の自主的にデータを集計する場合、それが出来ない為
※現在もSPは5時集だが、集計担当者が早朝5時に起きてPGを起動させているとの事
ソースは5代目のtwitter→https://twitter.com/nishitakevast/status/815331928156950528