X



トップページYouTube
1002コメント437KB

【初音ミク・GUMI】VOCALOID総合1338【IA・結月ゆかり他】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001p010.net120137187.tokai.or.jp (ワッチョイ 794e-csvI)
垢版 |
2017/03/11(土) 04:34:22.20ID:Q6Q6yXgE0
歌声合成システム「VOCALOID」とその文化について熱く語れ!

前スレ
【初音ミク・夢眠ネム】VOCALOID総合1337【音街ウナ・マクネナナ他】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1483639623/
※スレ立てはテンプレ置き場を参照 (不定期更新)
ttp://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/143.html

□公式サイト
〔ヤマハ〕: VOCALOIDエンジン開発本家
VOCALOID公式ホームページ: ttp://www.vocaloid.com/

□販売終了製品
(英)〔Zero-G〕V1《英語》[LEON][LOLA][MIRIAM]

□公式ツイッター
ボーカロイド: ttp://twitter.com/vocaloid_yamaha
vocaloid2_cv_cfm_wat: ttp://twitter.com/vocaloid_cv_cfm
INTERNET Co.Ltd.: ttp://twitter.com/INTERNETjp
AH-Software社: ttp://twitter.com/ahsoft
i-style project: ttp://twitter.com/i_style_vc3
※機能停止 or 休止中
IA Project広報: ttp://twitter.com/IA_Project
兎眠りおん最新情報: ttp://twitter.com/tonerion_info
SeeU: ttp://twitter.com/SV01_SeeU

□関連サイト 〔公式〕
初音ミク公式ブログ: クリプトン公式!「初音ミク」らバーチャル・シンガーの最新情報を発信します
http://blog.piapro.net/
PIAPRO: 作品投稿(楽曲・歌詞・絵画) ※クリプトン社運営サイト
ttp://piapro.jp/
KarenT: 音楽レーベル(楽曲配信) ※クリプトン社運営サイト
ttp://karent.jp/
ボーカロイドストア: オンラインショップ ※ビープラッツ社運営VOCALOID商品専門店
ttp://www.vocaloidstore.com/
VOCALOID MUSIC PUBLISHING: 音楽レーベル ※ヤマハ社運営出版社
ttp://www.ugc-pub.com/
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5b-+/Nj)
垢版 |
2017/05/10(水) 01:48:51.75ID:lNmAyX4xK
同じく「初音ミクはなぜ世界を変えたのか?」より

"メルトで歌姫に自我が表れた"

なぜ変えたのか?は一貫してキャラクターソングとして初期曲を一段低く見てるフシがある

歌姫に自我が芽生えたのこそ、恋スル〜とかの楽曲であろう
自我というか皆が共有する仮想人格を得た

メルトになり初音ミクの自我、自分の思いは出せなくなった
呼ばれてきてコレ歌えと言われてさからえないスタジオシンガー

キャラクターソングってそんな一段低く観られなきゃいかんのかね
センチメンタルジャーニーだって"松本伊代にしか歌えない"(変えたのか?におけるキャラクターソングの定義)からキャラクターソングだし
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-o/46)
垢版 |
2017/05/10(水) 06:55:06.85ID:K6c5FZAdd
キャラソンは、そのキャラクターを知っている人だけのもの
キャラクターにとらわれなくなっまことで、一般にまで広がった
といった論は、普通でしょう
キャラクターを維持して、ローカルアイドルが国民的アイドルになる方が昔からのキャラファンには嬉しいだろうけど
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-Ogwz)
垢版 |
2017/05/10(水) 08:08:28.94ID:+mWJkHGc0
自我が表われた初期曲っていったらサイハテが思い浮かぶんだけど
この歌声と祈りが〜って歌詞
サイハテってなんかいつも忘れられてる感じがするんだけど気のせい?
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-JXI4)
垢版 |
2017/05/10(水) 11:14:52.54ID:Myy87T9gd
そんなにミクのキャラ性が恋しいなら自分がキャラソン作ればいいんだ
作曲が苦手ならトークロイドって手もある
検索すればトークロイド動画普通に出てくるぞ
俺のお気に入りはボイロゆかりと一緒にマイクラやってるやつ
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 165c-FJfx)
垢版 |
2017/05/10(水) 11:36:53.50ID:pvKy704b0
【初音ミク】ピアプロ公式コラボ『初音ミク「マジカルミライ 2017」楽曲コンテスト』結果発表!
https://youtu.be/Ishsal1mZvk
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1287-6eBE)
垢版 |
2017/05/10(水) 16:23:06.70ID:02SOta3g0
ずんだホライずん
2017年05月09日 18:48:32 投稿者:ワオ  再生:60003|コメント:8026|マイリスト:2623
が割と良い伸び方してるが 中身がどうあれ新しい試みは
ボカロタグは消されたけどボイロタグは残ってるのはどっかに使ったんだろうか
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-AJTD)
垢版 |
2017/05/11(木) 05:55:13.37ID:d1kIAIc80
【株式会社スタジオ・ライブ公式】らでぃっく☆LIVE 『ずんだホライずん』発声鑑賞会現地中継
2017/05/11(木) 開場:17:57 開演:18:00
lv297886902


zcx654zcx
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-W2zR)
垢版 |
2017/05/11(木) 21:16:35.96ID:F6t57Tvf0
「ニコ動」有料会員、さらに減少続く

カドカワが5月11日に発表した2017年3月期決算によると、
傘下のドワンゴが運営する動画サイト「ニコニコ動画」(ニコ動)の有料会員が3月末で243万人となり、
四半期として初めて減少に転じた12月末から9万人減った。(ITmedia ビジネスオンライン)
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-W2zR)
垢版 |
2017/05/11(木) 21:17:27.49ID:F6t57Tvf0
ボカロ商業化は関係ないよ。
YouTubeに追い越されたのだよ。

ボカロPもYouTubeで放送する人が多くなってる。
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-rEZx)
垢版 |
2017/05/12(金) 00:20:29.86ID:eVP0NvpVd
けものフレンズみたいなコメント芸と相性の良いアニメがせっかく流行ってるんだから上手いことコラボして何かすれば良かったのに
運営アホなんちゃうか
目の前に儲けるチャンス転がってるのに何もしねえ
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36e-Fc1g)
垢版 |
2017/05/12(金) 01:10:15.97ID:pbu0Nzyg0
ボカロ界隈しばらくウォッチしてたけど
有名(笑)聴き専はなんであんなに偉そうなの?

今日はこの曲聴いとけ!()今日はこの曲推し!()

とか特に理も表現も尽くしてない批評で見ててすごく痛いんだけど
もうちょっと何か適切な解説はできないの?
レベルが低そうな奴ほど声がでかいのはひょっとしてブラックユーモアなの?

作曲側者側は、聴き専が音楽に費やす時間のその百倍千倍の時間を
音楽に費やしてるわけだけど、その耳でちゃんと聞き分けでき
てるのかな?w
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd4-SU9n)
垢版 |
2017/05/12(金) 06:02:52.03ID:73Vttrjm0
そりゃ作曲する有名ボカロPに実力が無いからだろ
「オレが世界の音楽変えてやる」とか大きなこと言ってメジャーに挑戦して
返り討ちに遭ってボカロに出戻って来た様な連中ばかりだから仕方ない。

「お前の曲を聞いてもらいたかったら有名聴き専のオレ様にワイロでもよこせ」
みたいな感じになるのもムリはない
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-vvkQ)
垢版 |
2017/05/12(金) 08:51:52.84ID:K4+RZxeWa
ミッチーのような本物のプロが片手間で作ったら彼らより受けた
ってのがその証拠
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3ef-Y/UN)
垢版 |
2017/05/12(金) 09:27:49.39ID:u6tITlm80
「彼ら」って誰だ…そもそもミッチー以前からプロセミプロアマチュア横並びで
「俺は音楽理論に詳しいんだぞぉ!」って口で勝負するアホが手ェ出して
壮絶に大爆死したりしてた界隈だってのに。
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-rEZx)
垢版 |
2017/05/12(金) 10:09:37.63ID:eVP0NvpVd
音楽業界で生き残れるかどうかって音楽のクォリティーじゃなくて世渡りスキルやプロデューススキルで決まるから
もちろん最低限の音楽スキルはいるけど、一定の腕があれば後はマネタイズが上手いかどうかに左右される
AKBやジャニーズみたいな歌もダンスも大して上手くない連中が幅を利かせてるのは事務所のマネタイズが上手いから
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-W2zR)
垢版 |
2017/05/12(金) 12:27:11.20ID:5RUMh4hO0
ニコ動は時代遅れだから、昔のままのスタイルで通用してると思ってる
このままだと、ニコ動の創業家は、フジテレビの社長と同じ運命だね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-W2zR)
垢版 |
2017/05/12(金) 12:41:28.34ID:5RUMh4hO0
ゲーム実況で女性生主増えると(ゲームを教えたい人や会話したい人が集まって)
ニコ動のコメント機能が威力を発揮して回復すると思うけどね。

ニコ動復活のカギはゲーム配信だと思う。BGMはボカロ曲が多い。
ニコニコの掲載されてる楽曲をゲーム配信で組み合わせるような仕組みがあれば・・・

ゲーム配信だけがYouTubeにニコ動が勝ってるけど、YouTubeはかならずニコ動から奪いにかかってくると思う
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-rEZx)
垢版 |
2017/05/12(金) 13:06:33.12ID:6CT7UYJGd
ニコ動の特長は流れるコメントだから視聴者が思わずコメントしちゃいたくなるような動画はニコ動と親和性が高いと言える
ボカロ曲でもテンション高い曲やネタ系の笑える曲やストーリーものが強くて、まったり聴き入るタイプの曲が不利なのはそういうわけだよね
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-W2zR)
垢版 |
2017/05/12(金) 15:10:35.31ID:5RUMh4hO0
ニコニコが唯一成功してるコメント機能を無料会員にも全開放して、
さらに新規機能コメント機能をパワーアップすればいいじゃん。
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-rEZx)
垢版 |
2017/05/12(金) 15:53:29.00ID:6CT7UYJGd
>>810
いや、その通りだと思うよ
ブームはいつか落ち着くのが当たり前だし、かといってニコ動であんまりランク入りしない事を根拠に廃れたと判断するのもおかしい
毎年マジミラ開催してるしフィギュアとかも新作出るし俺は今も楽しんでるけど
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-vvkQ)
垢版 |
2017/05/12(金) 16:42:51.48ID:TKuKeMDMa
>>805
YouTubeは単なる動画置き場
コミュニケーションをしたければfacebookやtwitterでやればいいって設計思想だ
日本人は何でも一つの場所で出来ないのを嫌がるようだな
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-rEZx)
垢版 |
2017/05/12(金) 17:33:05.25ID:f3+yAAITd
>>812
視聴者同士のコミュニケーションじゃなくて似たような動画を探すときだよ
例えばボイロゆかりの実況を見て面白いと思って別の投稿者のゆかり実況を探そうと思った時に検索するのがしんどい
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK07-UmcQ)
垢版 |
2017/05/12(金) 18:48:48.51ID:4MGj4OoMK
>>814
他のミュージシャンもようつべPVで宣伝してるんだから
同じ土俵になってダメになるっていうなら

そいつら(作詞家作曲家)がプロレベルに程遠い
というだけの話

ニコマスみたいなMAD文化はニコニコと運命共同体だけど
ボカロは音楽なんだから生き残らなきゃダメだろ
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff5e-QWZn)
垢版 |
2017/05/12(金) 21:12:01.89ID:3g6u54Mo0
>>820
それらはだいたい英語サービスなのが致命的だと思う
スマホ人は日本語以外見えないけど
日本のサービスが潰れまくってる現状英語まみれになって
英語できないやつはろくに音楽系サービス使えない状況に陥ると思う
なんで弱小経済国に配慮する必要があるの中国が先でしょ?ってのが今だからな
これも大体パソコン使う奴が減ってるから起こってる現象
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-vvkQ)
垢版 |
2017/05/12(金) 22:24:16.46ID:BGXRs+bma
>>823
彼らが求めているのは金ではないよ
好きな音楽を聴いてくれるという気持ちだ
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-Pho8)
垢版 |
2017/05/13(土) 10:21:51.03ID:JisPRfp20
あと、クリ奨も分かりにくいので、YouTubeのように視聴者数で配分するなど
創作者や配信者に分かりやすいものにしたほうが意欲が出る。

クリ奨の複雑さがモチベーションにつながってない。
シンプルでいいと思う。YouTubeと同じ仕組みでもいいと思うぐらい。

あと報酬の金額は低くてもよいと思う。収益化のわかりやすさだと思う。
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-Pho8)
垢版 |
2017/05/13(土) 10:41:45.74ID:JisPRfp20
たとえば、動画や放送にクリ奨をつけるなら、

1.動画や放送に有料会員が何回見てくれたかを順位化して階級をつけて表示する。(無料会員は不正クリックがあるので除外する)

2.毎月、視聴者数の上位のランキング者を表彰し、クリ奨を付与する。

3.ボーカロイドランキングも有料会員の視聴者数をカウントして、1か月以内のオリジナル曲に限定して
  毎月、新曲オリジナル曲の上位のランキング者を表彰して、クリ奨励を付与する。(表彰することでボカロPのやる気も出る)
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-Pho8)
垢版 |
2017/05/13(土) 10:44:16.27ID:JisPRfp20
つまり、上位10人、上位30人とか決めて表彰すれば、運営の負担も一定ですし
(スポーツのように)分かりやすいルールで競争することが良いと思うのです。

創作者や配信者腕を競い合う修練の場として、ニコニコ動画を再び同人のコミュニティとして復活させるのです。
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-Pho8)
垢版 |
2017/05/13(土) 11:06:08.95ID:JisPRfp20
ロングテールは幻想!人気商品の独り勝ち
ニッチではなく、ブロックバスターがカギ
http://toyokeizai.net/articles/-/88312?page=3
アニータ・エルバース :ハーバード・ビジネススクール教授

ロングテール信奉者、エリック・シュミットの転向

再生音楽の統計は偶然ではない。ビデオのレンタルや販売など、ほかの分野で実施した調査でも同じパターンが示される。
私たちは現在、ロングテールへの移行ではなく、一部のデジタル・エンターテインメント商品に加速度的に集中する様を
目の当たりにしているところだ。グラフが示すように、エンターテインメント業界は以前にも増して独り勝ちの様相を呈している。

驚いたことに、エリック・シュミットもロングテールについて考えを変えたようだ。ロングテールを支持してからわずか2年後に、シュミットは次のように述べた。

「われわれはロングテールを気に入っているが、わが社の収益のほとんどはヘッドからあがる」
「インターネットはむしろ、これまで以上に大がかりなブロックバスターやブランドの集中化を招くことになるだろう。
人がたくさん集まれば、やはりスーパースターが欲しくなるものだ。今の時代、スーパースターは米国にとどまらず、
世界のスーパースターになる。つまり、世界的なブランド、世界的な企業、世界的なスポーツ選手、世界的な有名人ということだ」

グーグル傘下のユーチューブはアマチュアの人々も動画をアップロードでき、手軽にシェアできる動画サイトとして有名になったが、
有名人や著名なクリエイターたちに資金提供し、「ユーチューブ・オリジナルチャンネル」を開設しようとした理由が見えてくる。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-Pho8)
垢版 |
2017/05/13(土) 11:08:53.83ID:JisPRfp20
ロングテールを否定しませんが、YouTubeはロングテールだけにこだわることはしてません。

ニコニコ動画は経営思想が古く時代遅れです。時代の潮流をつかんだほうがよいですね。
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf56-CjCV)
垢版 |
2017/05/13(土) 20:28:29.23ID:8BQGGWEH0
ここで新着他貼りです

【初音ミク】泣かないで泣かないで【オリジナル】
http://(ニコニコURL)/watch/sm31195478
バクロウ 氏
優しく切ない冬のエレクトロポップ
強めのベースとソナー音のようなシンセが印象的です
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f367-0kGH)
垢版 |
2017/05/13(土) 20:31:11.87ID:555MGYWj0
ニコ動のコメントが目障りでニコ動は基本使ってこなかったんだけど。
YouTubeは単にGoogle検索みたいにキーワード検索だけ考えての操作なので、入口としてはむしろYouTubeの方が簡単。

とくにスマホ操作の場合はなおさら。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f367-0kGH)
垢版 |
2017/05/13(土) 21:20:03.84ID:555MGYWj0
>>844
動画全体に対するコメントはYouTubeでも付けられるしね。
まあ、それだとニコ動のコメント機能が好きな人には全く物足りないんだろうけど。

じゃあボカロ文化とコメント機能が不可分かと言えば、そんなことは無いと思う。
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f03-YrL9)
垢版 |
2017/05/13(土) 21:37:42.05ID:gj42F/IL0
昔の表示数が多かったときのなら目障りを通り越してコメントだけで見る楽しみがあったんだけどな
過去のコメント見る機能とか今じゃプレ垢のメリットに数えられてないけど昔は使ってる人そこそこいたと思う
住み分けのために表示量の調整機能が付くかと思ってたら長尺のアニメや実況しか得しない制限付いたあたりでおかしくなった
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf56-CjCV)
垢版 |
2017/05/13(土) 22:11:15.88ID:8BQGGWEH0
ここで新着他貼りです

ギミーユアラブ / Feat. イヴ
http://(ニコニコURL)/watch/sm31205984
吉田ヨシユキ(R=R project) 氏
ボーカル「イヴ」をフィーチャリングしたガールズバンド風ロック
力強さと可愛らしさが印象的な1曲です
ちなみに「イヴ」の中はVY1V4
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-SU9n)
垢版 |
2017/05/14(日) 04:28:47.91ID:7o+E+Xuf0
ログインしなきゃ見ることすらできないってだけでもうダメでしょ、ニコ動
ログインしても1週間くらいで勝手にログアウトするし
これ、ずっとおま環って言われてんだよなあ、OperaからFirefoxに乗り換えた何年越しの今だにそうなんだが
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f7-SU9n)
垢版 |
2017/05/14(日) 04:55:03.88ID:aLheuAEj0
>>853
結局、広島の饅頭屋さんはどこで踏み外してたん?店舗出しすぎ?イベント打ちすぎ?
わずかなIPだけを当てにして大きな商売やってる点は大差ないんだから、2の轍を踏むことが無いようにしてほしいね
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK07-UmcQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 05:00:42.83ID:lfyYgKhTK
>>855
コンパイル倒産は諸説ある
社員を倍々ゲームで増やしたから、というのと
ビジネスソフト「パワーアクティ」を一般売りするために大御所タレントで多大な宣伝費かけてクソも売れなかったから

クリプトンの社長が嫌みたらしく当て擦る「キャラクターグッズ商売をやり過ぎたから」はコンパイル倒産には関係ない
逆に収益の柱になってた
またぷよぷよ頼みではなくディスクステーションからいろいろヒットも出してた
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK07-UmcQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 05:08:25.58ID:lfyYgKhTK
クリプトンはサンプリングDTM音源事業がもうさっぱりダメになってるから
ミクさんとミクさんの版権使用料くらいしか収益になりそうなもんがない

ぷよぷよ/魔導物語/DS/アレスタ他STG のコンパイルより危険
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-+8ye)
垢版 |
2017/05/14(日) 09:22:20.28ID:WJcty7QYH
>>858
今どうなのかは実のところよくわかんないですけどね
非上場企業なので決算報告書見るのは簡単にはできないし

この辺のインタビュー情報ぐらいしか確かなソース見つけられませんでした
これも2009年の記事だから今とはだいぶ違ってそう

【日本を救う小さなトップランナー】 クリプトン・フューチャー・メディア(効果音の販売) 音が創る「見えない市場」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20090209/185436/?n_cid=nbpnbo_twbn
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-+8ye)
垢版 |
2017/05/14(日) 09:30:59.18ID:WJcty7QYH
件の日経ビジネスの記事見ると
> 「売り上げは順調に伸びた。しかし、どう見ても裾野の広い市場ではない。
>ビジネスを大きく伸ばしていく自信はあまりなかった」(伊藤社長)
>
> 国内のレコーディング専門誌の部数は最大でも10万部程度。いくらパソコンで作曲する愛好家が増えている
>といっても、効果音やサンプリングCDによって切り開ける市場にはおのずと限界がある。
>
>ところが、専門家向けのニッチ市場はある日突然、消費者向けの大市場に姿を変え始める。
>2000年前後からの携帯電話の普及が引き金だった。
>
> 着信音に音楽を取り込む着信メロディーが流行したのを受け、クリプトンは効果音を着信音に使えないかと考えた。
>ウグイスやネコの鳴き声などを着信音にするというアイデアだ。auとJ-フォン(現在のソフトバンクモバイル)に受け入れられ、
>公式サイトとして効果音提供サービスを始められるようになった。
>
> サービス開始の月に100万件のダウンロードを記録。「10万と見ていた市場が一気に広がった」。人気だったのは、
>アルプス地方独特の歌唱法を着信音にした「ヨーデル」や、人工的に作った「幽霊の声」。流行の音楽にはない
>コミカルさが若者の心を捉えた。

とあるので赤字だから補填のために始めたというよりは、
もともと作曲家向けの事業やってるけどこれだけじゃ大きな成長は見込めないなーというところで
携帯向けコンテンツ企画始めたら意外と受けたので充実しようとした、
という風に読めます。
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-0kGH)
垢版 |
2017/05/14(日) 10:15:48.78ID:XsDfEOzld
伊藤社長のコンパイルについてのコメント、度重なる「ミクは楽器です」の発言見ると、意識的に原点は何か、で話してる気がする。
初音ミクって、やたら幅が広い上に新技術の斬り込み隊長的なもの多いから、原点に戻らんと判断危ない気がする。

あとIT系で道内企業がコメントするならハドソンが定番だと思うけど、コンパイルなのね、と思った。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cf63-d3vo)
垢版 |
2017/05/14(日) 11:09:19.27ID:CUVfqTH90
クリプトンがやっている現状だと原点どころかキャラ商売にどっぷりなんだよなぁ。

太鼓の奴をみたけどなにがいいのかさっぱりわからんし、ピアプロなんて大層なものを作っても活用できてない。初音ミクがハローキティになれるわけないのになにやっているんだか。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd4-SU9n)
垢版 |
2017/05/14(日) 12:42:36.13ID:IbRMFnHb0
そりゃミクのキャラだけを前面に出してライブやイベント、キャラグッズとかで
少数の信者からたっぷりお布施を巻き上げてればそれなりに儲かるからな。

一方で一般人や音楽好きのDTM愛好家はドン引き状態
まさにAKBも顔負けの信者商法なんだよな
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f67-m4Vy)
垢版 |
2017/05/14(日) 12:58:06.45ID:/0qf6MY80
みんななんかいろいろ問題があるかのようなこといってるけど。

つまり、何が不満なん?
どうなって欲しいの?
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-rEZx)
垢版 |
2017/05/14(日) 13:12:59.25ID:WqPHpLN0d
>>863
初音ミクとハローキティ比べてる時点でなにもわかってないやん

それにキャラクターグッズが売れてるおかげでクリプトンのボカロは他社のボカロと比べて圧倒的に安い上に新機能満載なんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況