共同開発とあるけど製造が日本米国で運用は米国だろね
セキュリティ面で共同運用はなさそう

分析①
予算が年40億ドル(5年200億ドル)
→親会社である三井に帰属する取り分は予算の10%と仮定
→売上は年4億ドル(600億円)増加
→今期予想は売上3000億円、営業利益170億
→売上3600億円、営業利益204億円に増加

分析②
2位シンガポール…シンガポール港215基(取扱量3747万TEU)
7位韓国…釜山港116基(取扱量2270万TEU)
16位米国…ロサンゼルス港(取扱量1067万TEU)
18位米国…ロングビーチ港(取扱量938万TEU)
19位米国…ニューヨーク港(取扱量898万TEU)
22位ベトナム…ホーチミン港(取扱量795万TEU)
31位米国…サバンナ港(取扱量561万TEU)

三井がベトナムで受注した港湾クレーンは30基150億円
TEUから米国全体で210基と仮定すると1050億円
あれ、もしかしてクレーン製造ってけっこう安い?
もしかして年4億ドル(600億円)も増えない?