>>89
トリプルアイズ、見てみました。市場拡大が期待されるAI関連の割には時価総額が60億ちょっとと低いのが魅力ですね!
時価総額130億で株価2倍。人気のAI関連という事で営業利益5億の業績予想が出せれば時価総額130億は全然夢じゃ無い。
ただ今期は売上増えてもAIエンジニアを増員して待遇も改善するのに費用がかかるので営業利益はあまり増えない予想。
ここから営業利益が増えるようになるためには継続課金の売上規模が増える必要があるようで、前期1億、今期予想1.5億のボリュームが5億超えるくらいになればAIエンジニアの増員をこなして営業利益も増えていくようになるのかなと思いました。
サブスク系の売上は一定規模までは急拡大できるイメージありますし、自社でAIエンジニアを育成する仕組みを持ってるので調達のコストが高くつかないのも強みに感じます。
繰越利益剰余金のマイナスをリセットしたのも今後赤字は掘らない、早期の配当実施への意欲と解釈できるのでポイント高いです。
あとこれは完全に願望ですが、CFO出身の社長という事で今期予想は堅めに出した可能性も…
なかなかに夢がある銘柄ありがとうございます!