X



【大和】レバレッジNASDAQ100長期積立12【楽天】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん (ワッチョイ 0fb1-5DsK [60.152.146.136])
垢版 |
2022/06/07(火) 03:40:27.10ID:keZKoF+w0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充

基本的にレバレッジNASDAQ100の長期積み立てについて語るスレッドです。

大和 iFreeレバレッジ NASDAQ100
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html
楽天 楽天レバレッジNASDAQ-100
https://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/rilvns/

次スレは>>970が建てること

※前スレ
【大和】レバレッジNASDAQ100長期積立10【楽天】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1644479220/
【大和】レバレッジNASDAQ100長期積立11【楽天】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645884815/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103山師さん (ワッチョイ 9dbb-qjKC [58.188.182.134])
垢版 |
2022/06/25(土) 00:51:15.49ID:v2kSt4bL0
いよいよ底打った?
0104山師さん (ワッチョイ 23f0-6zFv [125.194.136.27])
垢版 |
2022/06/25(土) 01:25:56.41ID:qt34zaBD0
短期的には今日FTDになりそうな感じもあるけど
ベア相場だしなあ…
秋とか来年が底予想してる人もちらほらおるね
とりあえず下がったら買うだな
0106山師さん (ワッチョイ b5dc-h5n0 [60.37.105.186])
垢版 |
2022/06/25(土) 08:26:10.14ID:Tg/lUrAE0
気が早いやつが多いね
底打ちはまだ先だからね。男の子は腹打ちしながら待ってなさい
0107山師さん (ワッチョイ b5b1-Id8H [60.96.47.158])
垢版 |
2022/06/25(土) 08:57:07.35ID:Ac+EnhsM0
なんか最近チャートを見ていて思うのは、底打ちするときってこんな反転の動きはしないよなって事だな。
コロナショックって何故起こったのか不明という事だけど、やっぱり投機的な暴落だったと思うのよ。
だからすぐ反転して上げ始めたんだろうと。
しかし今回のは大きく経済が動く局面だからこんな急反転する値動きは違うと思うのよね。
投機筋の操作ならまた大きく落ちるでしょう。
0108山師さん (オッペケ Sr11-EEIr [126.166.172.160])
垢版 |
2022/06/25(土) 11:45:13.69ID:RlgLet/rr
アメリカのインフレが落ち着くまで円安と金融引き締めが続くだろうね。
せめて円安だけでも何とかなって欲しいけど、金融緩和やめたら日本株が大暴落して不景気になりそう。
0109山師さん (ワッチョイ 8bca-Wnz4 [153.231.9.173])
垢版 |
2022/06/25(土) 15:14:33.44ID:UahRj/Fh0
短期金利3%台で隠れコストが8%から10%くらいになるんじゃないかって最近になって言われてるけどどう思う?
これが事実なら長期のレバナス投資やめるしかないと思うが
自分の無知も悪いがこの事に触れてた人っていなかったよな
0110山師さん (ササクッテロラ Sp11-Cla0 [126.156.42.253])
垢版 |
2022/06/25(土) 15:23:24.64ID:Tc+Npi28p
>>109
やっぱ金融緩和時の商品なのかも
0111山師さん (ワッチョイ 8bca-Wnz4 [153.231.9.173])
垢版 |
2022/06/25(土) 15:29:03.58ID:UahRj/Fh0
レバナスの過去のバックテストしてる人はゼロ金利前提なんだよな
実際には高金利時代はあってその時はレバレッジ2倍の先物調達コストがかかってきてたわけだけどそれを一切無視して計算してたわけだ
0114山師さん (テテンテンテン MM0b-Wnz4 [133.106.53.12])
垢版 |
2022/06/25(土) 16:20:20.36ID:VWjup6rJM
>>113
為替ヘッジとは別の話なのよ
レバナスはナスダック自体は買っていなくて先物を買っているからその分の金利がかかる
今まではゼロ金利だからコストがかからなかったが今は短期金利が3%に跳ね上がったからレバナスはその2倍の6%がコストとしてのしかかるんじゃね?と言われ始めた
為替コストと合わせると8から10%取られんじゃないかと
この話をしているユーチューバーは多分いないと思う
嘘であってほしいけどこれがもし事実なら長期で持つのに耐えられないと思う
0115山師さん (ワッチョイ db76-Yy8H [223.216.250.172])
垢版 |
2022/06/25(土) 16:31:08.62ID:YrLr/iNN0
>>114
そうか
だったら風丸氏辺りのyoutuberにバックテストを作ってもらうように書き込んだら?
向こうも動画のネタになるから喜ぶだろう

こんな5ちゃんでグダ巻いてるよりよっぽど生産的だぞ?
また動画アップされたらここで教えてくれ
0118山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/25(土) 17:13:33.66ID:UxltThjm0
そんな話聞いてないけどって感じww
そうした運用コストの上昇は隠れコストとして
レバレッジ商品特有の逓減作用の動きに紛れて一緒に減価してゆくのだろうか。
だとしたらホルダーは下がって安く買い増しできるなどと喜んではいられないな。
0119山師さん (ワッチョイ b5b1-Cla0 [60.152.146.136])
垢版 |
2022/06/25(土) 17:27:36.11ID:AaFBIgZs0
日経225先物取引は金利コストかからないね
0120山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/25(土) 17:29:04.43ID:UxltThjm0
積み立ての人って、愚直に山の登りも下りも続けてるんだろうか。
トップをつけたのが分かった後だから言えることだけど
山の高いところを登りと下りの両方で買ってることになるわけだし
ちっとも平均単価下がらなそうな気がするけど。
こうなったからには中断して下でその分まとめて買うくらいじゃないと無理なんじゃないの。
損切りしろとは言わないまでも。
0121山師さん (ワッチョイ 2396-en3t [219.126.76.80])
垢版 |
2022/06/25(土) 17:30:06.31ID:jCRS4YIh0
QLDとかTQQQとか海外のレバレッジETFはそういうコストを避けるために仕組債運用なのかな?
運用方法が違うから、先物オンリーでやってる大和レバナスが長期で耐えられるという保証にはならないね
0122山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/25(土) 17:39:18.74ID:UxltThjm0
海外のETFと違って大和レバナスって運用期間短いから
設定来、世界異次元緩和中の右肩上がりの相場しかないけど
リーマン級やITバブル崩壊並みの大暴落に耐えられる設計になってるのかどうか不明だよね。
0125山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/25(土) 17:46:03.13ID:UxltThjm0
歴史的な大暴落って言っても何十年に一度ってわけじゃなく
10から15年ごとに定期的にあるわけだし
長く運用する目論見で設定されたファンドなら当然耐えられる設計になってないと困るんだけど。
そこまで気合の入った商品ってわけでなくたまたま当たったヒットなら
星の数ほどある数年で消えるファンド並みの建てつけで作られた企画ものの可能性もあるのがね。
0127山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/25(土) 17:56:16.43ID:UxltThjm0
コロナの暴落って、世界中緩和中だったし
その後異次元緩和で切り返したけど
金融逆噴射中にこの手の投資信託がどうなるかは
今後の資産運用の良い参考になるね。
元指数と違ってそれに連動するとしたローカルな日本の投資信託だからね。
0131山師さん (スッップ Sd43-1iVP [49.96.229.153])
垢版 |
2022/06/26(日) 00:56:30.46ID:vDW3zd8yd
>>122
無理でしょ
仮に20年前から存在していて直近20年以上の上げを取れていたとして、年初に億ったからFIREしようとしたら
あっという間に半分になったうえに回復に何年かかるかわからん状態になるんだぞ
ブルフルポジのリスクってそう長いこと取れるもんじゃないし、20年持ってたら〇〇ショックにぶつかる確率は決して低くない
0133山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/26(日) 09:10:07.94ID:Za3VwkmA0
コロナショックの時みたいに暴落後の底打ち即暴騰をイメージしてる人が多いと思う。
自分も状況次第である程度の量を握ろうとは思ってはいるけど、そう都合よくいかないよね。

今回はナスダック主導での暴落なんだから立ち直りは他に比べて遅いだろう。
リーマンショックの時は暴落の主導では無かったから他の痛めつけられたセクターより速かったけど。
イメージ的にはIT崩壊かな。高値を取り戻すのに14年くらいかかってる。
底付近で買えても1000万程度じゃ億れないと思う。
インフレが暴騰するようなとんでもない緩和は今回の反省からしばらくやれないと思う。
30年くらいたったら世代も代わってみんな忘れてるからまた世界情勢やアメリカの国内事情次第でやれるかもしれないけど。
その頃には今レバナスに夢を見た人たちもファイアじゃなくて普通の老後を過ごしてると思う。
0135山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/26(日) 09:40:05.34ID:Za3VwkmA0
時代をさかのぼって今がITショックの入り口だと想像してみると面白い。
底で買うために今か今と3年待って、上手いこと買えたとして
ほどなくして今度はリーマンショックが来るわけよww
ついてねえなと思ってたところ・・

とてつもなくラッキーなことに前代未聞の異次元緩和を世界規模で長く長く続けてもらえる。
半世紀ぶりとも言われる記録的なインフレになるほどにww
奇跡のブーストを噴かせてもらって高くなった山が崩壊しようとしている。
はたしてそんな奇跡が2連荘ですぐまたやって来るのだろうか?
アメリカの政治的状況がそれを許すだろうか。
0136山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/26(日) 10:02:32.99ID:Za3VwkmA0
中央銀行の金融緩和と政府の財政出動は
政府と中央銀行が互いにコミットしたインフレターゲットの範囲内で行うことが出来ると言うのが
先進国における経済かじ取りの基本。
これを誤るととてもひどい歴史的評価をされてしまう。
未来の教科書で無能の烙印を押されてしまう。

FRBも2代続けて無能がトップに着いたことはないから
パウエルの期間とその次に就任するトップの間はうっかりインフレターゲットを
外してしまうような金融緩和は期待できないと思う。
その間、上げることはあってもこれまですっかり見慣れた爆上げを目にすることは無くなるかもしれない。
0138山師さん (スッップ Sd43-1iVP [49.98.39.233])
垢版 |
2022/06/26(日) 10:55:41.21ID:tZ/aMdUZd
>>134
いや、ガチャにしないために勉強するんでしょ
買って持ちっぱの思考停止で丁半博打するからガチャになる
ショックの気配が来たら損切りして逃げるんだよ
今回なら利上げ観測出たら逃げて、利上げ終了観測で戻ってきたらいい
0139山師さん (テテンテンテン MM0b-ZIfB [133.106.48.34])
垢版 |
2022/06/26(日) 11:01:00.45ID:DJt0HelZM
>>138
たしかにそれができれば時代ガチャに対して勝つことはできるな
でも、そんなのみんなができないし再現性低いよ
巷で言われる再現性の高いインデックス投資のやり方だとどうしても生きた時代ガチャでリターンが大きく変わってしまう
0140山師さん (ワッチョイ 23f0-5V5A [125.194.136.27])
垢版 |
2022/06/26(日) 11:38:05.16ID:ohZjThio0
総悲観が多くなってまいりました
ということは…?
0142山師さん (スッップ Sd43-1iVP [49.96.229.113])
垢版 |
2022/06/26(日) 13:07:48.09ID:xfRyzUTBd
>>139
時代なんてコントロールできないものに人生を任せるのではなく、
自分自身がコントロールできることを増やして足掻くための勉強だと思うんだがね
まあこれ以上は人生観の話になるから蛇足か
0143山師さん (ワッチョイ a383-tO2y [157.107.66.43])
垢版 |
2022/06/26(日) 23:28:12.35ID:Xj5tOqy00
>>141
ゴミ個人が乗っかってきたな
じゃあリセッションショックで墜落させるかwww
0144山師さん (スフッ Sd43-C2AI [49.104.6.154])
垢版 |
2022/06/27(月) 01:36:52.81ID:73DsLoFPd
>>142
自分自身がコントロールできることを増やして足掻くことを目的として勉強しても、
自分自身がコントロールできることを増やして足掻くことはできないよという話だと思うけど
0146山師さん (ワッチョイ b5dc-h5n0 [60.37.105.186])
垢版 |
2022/06/27(月) 05:08:17.10ID:1trvEcRG0
何も考えずに淡々とレバナス積み立てが正解と言うことだな。
0147山師さん (ワッチョイ d5cf-oZtE [182.164.24.226])
垢版 |
2022/06/27(月) 06:57:47.93ID:ESdtMtX+0
>>116
先物が現物とほぼ同じ値動きになるのは裁定取引してる人がいるから
株先物の裁定取引におけるカウンター取引は信用取引なので信用のコストが先物の価格に織り込まれる(理論的には)
0151山師さん (ワッチョイ 23f0-5V5A [125.194.136.27])
垢版 |
2022/06/28(火) 00:22:18.16ID:btkHcvlo0
100%キャッシュで今からスタートできる体勢が整ってるのに
まだ下がるからーとか10年戻らないかもーとかで
始めないやつも多いんだろうなー
ちょうど1年前に積立はじめて下落には多く入れてきたけどもうほとんど資金ないぜw
0153山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/28(火) 05:56:42.90ID:fCG5l9vo0
多くのファンドが株価下落によるリバランスの買いが今月末、期待できるって
しあわせさんがポジティブな意味で言ってたけど
下落の主導をさらにナンピンするって意味で言ってんのかな。
そういうのって、ディフェンシブ銘柄との組み換えをイメージしてるもんだと思ってたんだけど。
0155山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/28(火) 06:50:35.09ID:fCG5l9vo0
暴落時にそのままポジションをどうしても維持したいなら
ナンピン投入予定の資金を使ってショートヘッジ、
下がったらテキトーなところで利確してそのままその金でドテンすればいいのに。
暴落せず万が一上がればロスカットだけど、ショートでヘッジしようとした小金だし
ロングのポジション全部を暴落ロスカットしたり、長い間含み損を眺めるだけの状態よりは
全然ましだと思うけど。
0156山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/28(火) 07:17:45.95ID:fCG5l9vo0
レバレッジ投資って、自分の持ってる元資金以上の資金を借りて投資することだけど
今、金利上昇局面でのレバレッジ商品のコスト増が話題になってる。

レバレッジのコストなんて去年までのとんでもなく上がってるときなら
誰も気にしないほど無視できてたけど。
上がらないどころか下がってるとなると、小数点以下まで気になりだしたって感じだろな。
クレジットの定期積立で得られる1%が気になって仕方ないと言うやつなんて特にw
0157山師さん (ワッチョイ 23f0-5V5A [125.194.136.27])
垢版 |
2022/06/28(火) 08:43:43.66ID:btkHcvlo0
>>レバレッジ投資って、自分の持ってる元資金以上の資金を借りて投資することだけど

そっちのレバレッジとレバナスのレバレッジはちゃうやろ
だし中の運用がどうなってるかなんてぶっちゃけうちらは気にしてもしょうがない
0158山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/28(火) 11:55:10.91ID:fCG5l9vo0
バカみたいに上がってるときは仕組みなんて気にもせず
自分では借金しないでレバレッジ投資が出来るぞって買い煽ってたけど
バカみたいに下がってるのを目にすると
ファンドが集めた資金だけで借り入れもせずに倍の値動きについて行けるものなのかが気になりだしたんだろうな。
そんなわけないと思うけど。
0163山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/28(火) 13:07:11.27ID:fCG5l9vo0
上がってるときは買い煽り
下がってるときは売り煽り
を目にすることになるのは当たり前の光景だからな。
掲示板はもちろん、大手マスコミの記事も同様。
相場の賑わいの一つ
0164山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/28(火) 13:18:23.23ID:fCG5l9vo0
大事なことは煽られてることよりも
下がってきた現実だけどな。

どんなにハイテクの未来が明るくても
下げてると言う事実が今は何よりも重い。
ハイテクの未来を収穫するまで元気に生きてないかもしれないし。
0172山師さん (ワッチョイ 8bca-Wnz4 [153.231.9.173])
垢版 |
2022/06/29(水) 00:03:16.01ID:CpHylLtg0
金利の話は大事なことだと思うけどね
1%の話じゃなくて10%毎年減価する可能性があるとするとさすがに今後の方針を考えるよ
別に売り煽りとかじゃなくてこの問題は今まであまり語られてこなかったことだからね
0173山師さん (ワッチョイ db76-Yy8H [223.216.250.172])
垢版 |
2022/06/29(水) 00:14:03.36ID:A2tfxc4B0
>>172
>>114
そうか
だったら風丸氏辺りのyoutuberにバックテストを作ってもらうように書き込んだら?
向こうも動画のネタになるから喜ぶだろう

こんな5ちゃんでグダ巻いてるよりよっぽど生産的だぞ?
また動画アップされたらここで教えてくれ
0175山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/06/29(水) 06:38:09.88ID:iahsQ7xx0
金利の話って、インフレ退治の政策金利上昇中限定の問題。
普通の投資家はそんな逆風の中、高金利を負担して含み損を抱えたまま握ったままなんてことしないので無視できる。
低金利再開で買い戻せばいい。
上昇が期待できるしだからこそ金利も低くなってる。
0182山師さん (ワッチョイ 8b02-Heyh [153.136.189.105])
垢版 |
2022/06/29(水) 22:41:09.48ID:pOFBYwVP0
【悲報】ひよのエアトレ確定

https://i.imgur.com/FYH7bgS.jpg
https://i.imgur.com/54UPOkM.jpg
https://i.imgur.com/PZ9BO4h.jpg
https://i.imgur.com/l8FRxBo.jpg


なお、ひよの主張の「夜間に修正している」形跡は一切ない模様
https://i.imgur.com/7yxJefN.jpg
https://i.imgur.com/s9d5ZGv.jpg
https://i.imgur.com/U8MDlJ7.jpg
https://i.imgur.com/iovxBsv.jpg
0188山師さん (オッペケ Sr11-EEIr [126.254.133.10])
垢版 |
2022/06/30(木) 18:47:52.79ID:8r4pka9/r
ひよのはエアトレで注目を集めて、ファンにアフィリエイト広告を踏ませてるんじゃない?
stepnとかは宣伝するだけでけっこうお金を貰えそうな気がする。
0191山師さん (ワッチョイ db76-Yy8H [223.216.250.172])
垢版 |
2022/06/30(木) 19:44:30.43ID:z/uF8MtE0
>>189
>>172
そうか
だったら風丸氏辺りのyoutuberにバックテストを作ってもらうように書き込んだら?
向こうも動画のネタになるから喜ぶだろう

こんな5ちゃんでグダ巻いてるよりよっぽど生産的だぞ?
また動画アップされたらここで教えてくれ
0195山師さん (ワッチョイ 6b7e-Z25C [113.197.221.43])
垢版 |
2022/06/30(木) 22:09:42.18ID:DATwi2vD0
これで風丸とかいうど素人に騙される人が減ればいいがな
0198山師さん (ワッチョイ a5dc-8Y9k [180.22.7.198])
垢版 |
2022/07/01(金) 01:11:18.98ID:AT7tctxb0
ひよのさんって、男だったんだね。
今の時代、LGBTって言った方がいいのかな。
みんな分かってて話を合わせてたなんて、やさしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況