明治維新のころ
日本は開国して、国策として、
スタートアップ企業を官営で初めて、民間に売却するようなことをした
それで、三大財閥の三菱、三井、住友が生まれた

終戦後、財閥解体があったが
その後、再結集して、いまの日本経済の重要部分を形成している
勿論、一部上場企業が多い

けど、最近三菱系企業がいまいちという気がする
トヨタは、一応は三井系なんだけど

戦後大きくなった企業に、ソニーやパナソニックや、ホンダがある
みんなスタートアップの時期があった

いまの日本政府には
そういう国家戦略がないのが問題でしょ?
民間に口出しすぎるのは良くないが、国家戦略不在もよくないよね