X



株質問・すごく優しく答えるスレ264

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001相場の鬼
垢版 |
2019/07/14(日) 04:04:43.85ID:mxepw+4t
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
但し、情報を共有する場であってお客様窓口ではありません。また、検索しても分からない質問には回答できません。
このスレはよく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です。人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう。

非常によくある質問
Q1.取得単価がおかしいのですが?
A1.税法上の損益と実際の損益の違いです。
税法上のルールにより、購入時の平均取得価額は1円未満を切上げ
同一銘柄を日計りした場合は「売り」が先であっても「買い」が先にあったものとみなして取得単価を計算
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html

Q2.株価ってどうやってきまるんですか?板寄せとかザラバって何ですか?
A2.株式の約定の仕組み
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html

Q3.同じ銘柄を当日何回も売買できますか?
A3.同一資金で同一銘柄を重複して売買を行った差金決済は、現物取引では禁止されています。同一資金で異なる銘柄への乗換売買は可能です。
「買付⇒売却⇒買付」または「売却⇒買付⇒売却」は、差金決済取引に該当
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2111056

Q4.信用取引の追証は、建玉を返済すれば解消されますか?
A4.信用取引の建玉の一部または全部返済により追証金額に充てることができます。ただし、決済損の支払には現金が必要です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/special/beginner/margin05.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/shortage.html

Q5.増担保規制(ましたんぽきせい)について
A5.増担保規制銘柄の保証金維持率は、規制が実施される前に新規建てをされた銘柄については、遡って適用されません。
また、規制が解除された場合には、解除後の保証金維持率に変更されます。
信用取引を行うにあたってのご注意
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/attention.html

Q6.過去の株価チャート(5分足)を見れるサイトはありませんか?
A6.トレードステーションのチャートは、日足データで最大25年、分足データで最大10年前まで遡ってチャートを表示することができます。
https://info.monex.co.jp/lp/tradestation.html

Q7.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A7.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金のことは専用スレで
■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528101187/

前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ261
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1558168183/
株質問・すごく優しく答えるスレ263
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1561855972/

株質問・すごく優しく答えるスレ262
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1558244401/
0567山師さん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:36:44.33ID:HGiu9YUH
>>556
そうですか
ありがとうございます
0568ポチ
垢版 |
2020/01/04(土) 20:53:55.51ID:MgAEXzq3
>>562
ありがとうございます。
1億溶けた人とかって実際いるのですか?
0569山師さん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:20:16.44ID:kegU7xuN
>>568
ツイッターのフォロワーでいる。ぐぐったらブログとかたくさん出てくるんじゃないかな
億ではないが例えばかわいそうなのがアベノミクス時期に投資で成功して
専業になるといって仕事もやめてトレーダーとしてやっていたんだが
市場の地合が変わって勝てなくなって音信普通になった人ね。
0570山師さん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:30:11.48ID:zRuK6hTA
一年で退場する人って
どういう投資をしたらそうなるんや?
0571ポチ
垢版 |
2020/01/04(土) 22:30:38.58ID:MgAEXzq3
>>569
その人達は、好調な時期があって、
その後何らかの理由で不調?になったりドカンしたってことですよね?
0572山師さん
垢版 |
2020/01/04(土) 23:04:35.06ID:SrHzjupX
nisa5年→新nisa5年→つみたてnisa20年

これで合わせて30年nisa維持できますか?
0573山師さん
垢版 |
2020/01/04(土) 23:16:09.53ID:+MP4BMPE
質問です
米国ETFを買おうと思ってるのですが、米国ETFや米国株はNISA枠で買わない方が、外国税額控除を受けられるためオススメなのでしょうか?
普通に働いているサラリーマンで、源泉徴収有りの特定口座を開いています。
0574山師さん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:15:08.69ID:Pd6/yap4
>>573
NISAだと10%とられて特定口座だと30%(外国税額控除して20%)
単純に考えればNISAだな 国内株みたいに配当控除もできないし
0575山師さん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:21:15.46ID:2fwb9sMZ
VOOの様な外国株は配当控除出来なかったと記憶してますが
1655の様な外国株東証ETFは配当控除できますか?
0576山師さん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:45:45.75ID:qhzcgxKT
>>570
短期投資、高値追い、変なんに投資
0577山師さん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:51:46.33ID:Pd6/yap4
>>575
日本籍ETFは今月から外国税額控除された扱いになって合計20%とられる
このうちの国内税分の10%は配当控除対象
NISAだと海外税分の10%とられる

海外籍ETFは外国株と同様だね
0578山師さん
垢版 |
2020/01/05(日) 01:16:54.37ID:Pd6/yap4
ごめーん! 国内籍ETFでも配当控除はできなかった

つまり海外に投資するなら国内上場も米国上場も変わらず課税口座で20%,非課税口座で10%
確定申告しなくていい分、課税口座なら国内籍ETFのほうが楽でいいね
0579山師さん
垢版 |
2020/01/05(日) 01:27:54.84ID:Tc8+YxnB
>>573です
ありがとうございます。外国株であればNISA枠ですね。売却は考えてないので売却益に取られる税はないですが、NISA枠は外国株、外国ETFに使おうと思います。
0581山師さん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:42:00.95ID:slE7G15i
国内金融機関であるSBI証券の口座で5000万円以上の海外ETFやMMF所有している場合、国外財産調書は提出しなくて良いよね?
0582山師さん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:07:24.71ID:gEPHB6Nn
>>581
不要
0583山師さん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:00:54.26ID:slE7G15i
>>582
ありがとう。
0584山師さん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:44:28.49ID:Oev4BSnP
4半期ごとのEPSが見られるサイトってありますか?
0585山師さん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:57:05.77ID:QUrFZiQ3
kabutan
0586ポチ
垢版 |
2020/01/05(日) 22:10:36.11ID:aeak7mhM
さて、明日からまた割高と思う銘柄をハイレバで売るわ。
これだけで先月300儲けたからな。
年末までには、3000くらい儲かるはずだぜ
0587山師さん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:12:05.07ID:4aQpO8Je
前フリは十分やな
0588山師さん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:12:47.67ID:Oev4BSnP
>>585
ありがとうございます。
ちなみに売り上げ・EPS等を検討する際は、四季報に載ってるような年単位ではなく4半期ベースで見た方がいいでしょうか?
0589山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 09:20:50.58ID:TTA8OVp9
TOBが起きた際に買付価格と同値で買われているのは何故なのでしょうか。
買付価格の1円下なら、一円抜きしたいのだと分かりますが、同値の場合はプレミアム上乗せを期待しているという事でしょうか。
0590山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:35:49.20ID:lo5tWeiE
>>588
両方見ます
直近の3年間EPSと直近の3四半期EPSが両方とも順調に上がっているのが理想です
更に売上も同様に上がっていることを確認するのが望ましい
このような判断基準を詳しく知りたい場合は下記の本を薦めますよ
林則行「株の公式」
マーク・ミネルヴィニ「ミネルヴィニの成長株投資法」
ウィリアム・オニール「オニールの成長株発掘法」
0591山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:52:09.69ID:WOjf0oKr
質問が御座います。

@
IPOは色々なサイトにてランク評価をされていますが、その評価基準は何なのでしょうか?
※サイト管理者別で細かい基準は違うとは思いますが、一般的なメインとなる評価基準を知りたいです

A
IPOの評価サイトで、最も信用できると思うサイトを教えてください
※上場後に評価を変更しているサイトがいくつかあったので…


以上、宜しくお願い致します。
0592山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:16:25.21ID:USvOws7p
てか今日くらいの急落が去年の受け渡し日以内にきてくれれば節税がもっと捗ったのだがな・・・
0593山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:38:09.69ID:u6Ak4R5K
>>589
アホが買付の1円上でも買ってくれるかもしれないと期待しているとか、買付価格が安すぎると判断して裁判に持っていこうと考えているとかかな
0594山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:58:15.45ID:Jlbc1UKE
>>589
TOBしてる本人が市場で買ってるのかも
0595山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:23:51.88ID:J6tGymNn
信用/貸借 貸借
↑これってどういう意味でしょうか
0597山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:58:50.52ID:J6tGymNn
「純利益」とは、内部留保や次期の事業投資等も差し引いた分を言うのでしょうか それともこれらを含む場合もあるのでしょうか
0598山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:03:57.63ID:gpb4/fq2
>>597
純利益として出たお金をどう使うかてこと、内部留保しておくか増資にするかなど
0599山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:05:52.83ID:TTA8OVp9
>>593-594
ありがとうございます。
市場内での買付もOKなのですね

1906の動きが気になったので聞いてみました。下値リスクは無く、プレミアム上乗せもあるかもしれないので、期限の2/4までなのでもう少し持ってみることにします。
0600山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:11:47.15ID:J6tGymNn
>>597
つまりそれらを含むということですね それらも差し引いたのが利益剰余金ということですね
ありがとうございました
0601山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:36:34.54ID:gpb4/fq2
>>600
含むというよりも、利益が出てから初めてさあこの利益をどうしようかと考えて内部留保にしようと、結果としてやる行為だけどね、利益の処分という
0602山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:48:24.84ID:J6tGymNn
>>601
ありがとうございます。助かりました。

連投すみませんが、もう一つ質問させてください。
信用売残、信用買残は、その株数や貸借倍率などが指標として挙げられますが、平均的な出来高に対する比率 というのは注目しても意味がないでしょうか
低率ならば、信用取引による売買圧の影響は小さいし、高率ならば影響が大きいため銘柄選びのポイントにする という考えはどうなのでしょうか
0603山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:21:11.21ID:rZeTILFd
初心者です。
デイトレする銘柄はどのように決めて売買してるでしょうか?
0604山師さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:40:49.82ID:e+NqH3qt
出来高ある銘柄で
週足日足で方向性みて順張り
またはオーバーシュート分を逆張り
0605山師さん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:54:44.20ID:r2eP+Ji+
>>602
個人としての意見では出来高と信用残数の割合は気にしていいと思う 
どうやっても吐き出すのが難しい量の信用残があれば逆方法への圧力がかかりそうだからね
ただ統計上は信用残と株価変動は相関がみられないとされてるので気休め程度に留めておいてね
0607591
垢版 |
2020/01/07(火) 15:24:17.65ID:w4njX9vG
俺の質問に答えろ
0608山師さん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:38:04.37ID:1bycxHvc
↑こういうのはスルーでおK
0609!omikuji !dama
垢版 |
2020/01/07(火) 19:53:16.92ID:WpVrfFp0
SBI証券の外国株サイトに表示されてる円換算評価損益って
これ、購入時との為替差益も込みなんでしょうか?
ドル建ての評価損益とちょっと合わないなと思って。
0610山師さん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:03:30.86ID:ttoBr7jx
去年、貸株金利で約10万の利益がありました。
普通の年収500万のサラリーマンで他の収入はなく、確定申告はしません。
この場合、住民税の申告は必要ですか?
0611山師さん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:16:43.60ID:GTWg6eNo
>>610
必要です
給与所得者に限っての特典である”給与外の所得が20万以下の場合、そのためにわざわざ確定申告をしなくてもよい”というのは所得税だけのことで、住民税は申告しなければいけません
0612山師さん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:49:30.12ID:ttoBr7jx
>>611
ありがとうございます
株から少し離れてしまいますが、
雑所得がある人はそれが数千円程度だったとしても確定申告しないのであれば住民税の申告は必要になってしまうんですね
0613山師さん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:39:35.30ID:1kvqGH8n
初心者です
SBIで開設しました
逆指値で注文しようとしたら、指値でも価格の入力を要求されました
OCO注文にしてるわけではないのですが、これはどういうことでしょうか
0614山師さん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:35:52.84ID:GCn+FxoH
>>613
逆指値は指値と違って二つの価格を入れなくちゃいけないが、それは分かってるの?
0615山師さん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:42:59.69ID:1kvqGH8n
>>614
逆指値で買う場合、A「何円以上超えたら」とB「成行or指値」の二点を設定しないといけないということでしょうか
AとB指値で同価格にすれば、その価格を超えた瞬間約定する(売りが残ってれば)ということでしょうか
0616山師さん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:11:34.83ID:ZNamlIGT
そうではない。
0617山師さん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:14:58.34ID:1kvqGH8n
>>616
すみません
ご説明頂けるとありがたいです...
0618山師さん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:31:44.94ID:GCn+FxoH
>>617
「注文発注値段(俗にトリガー値という)」と「売買値」の二つ
今90円のものを「100円になったら買い」というのが逆指値で、100円になったら市場に発注する
しかしそれは発注というトリガー(引きがね)を引くタイミングの値段であって、じゃあ買う値段はいくらにしておくかというのを別に設定しておかねばならない
この買う値段というのは逆ではなくて通常の注文値段と同じで、指値なら”○○円以下で”、成行なら”いくらででも”となる
「逆指値100円で発注し、売買値は100円」と指示すれば、売買値のほうは通常の指値と同じで「100円”以下”で買う」ということだから、100円になって注文は市場に向かったが市場に届いた時はもう101円になっていたら買えない、
また100円以下になるまで注文出しっぱなし状態で待つことになる
「売買値は成行」と指示すれば、市場にと届いたあと売り手がいれば101円でも102円でもあるいはすっ飛んだ価格でも、売り手と合致すれば買える
0619山師さん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:59:56.62ID:nbDBgQQu
>>618
なるほど あくまでトリガーであって、その後は通常の指値or成行と同様の発注になるということですね
ありがとうございました
0620山師さん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:07:58.19ID:nbDBgQQu
>>618
また、状況によっては、逆指値買で指定した価格未満で約定することもあるんですね。解説サイトにそう書いてありました。
逆指値100円成行で発注して、100円に達するも100円の売りが1lotしかなく先着で他者が約定。その後株価が100円未満になった場合でも、トリガーは引かれたため、自分が100円未満で約定)
冗長になり申し訳ありません。初心者のため勘弁してください。こういう理解でよいでしょうか
0621山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 04:58:38.98ID:bf6xb7Zr
今年から外国税額控除の自動化が始まりましたが
楽天VTIの様な無分配投信も内部で控除されるんでしょうか
0622山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:38:01.41ID:01MYQVRI
公開買付のルールに
別途買付の禁止というのがありますが、
これは市場内で買い集めることも禁止されているという事でしょうか。
市場外で多数の株主から買付をする事が公開買付であるなら、市場内で買い集めることは別途買付に当たると思うのですが。
0623山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:43:35.90ID:apwXmPGR
>>620
そうです
逆指値の設定価格というのはあくまでも注文を出すタイミングの指定で、そのタイミングを値段で設定することです
ふつうの注文だと注文を出すタイミングの指定なんかできず即注文は市場に行きますが、逆指値は注文を出すタイミングを指定できるということだけで、売買のしかたとかは通常の注文と同じです
0624山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:32:18.54ID:NnlCtopb
中小株?の大化け株の探し方はどうすれば良いのでしょうか?
マネックスのスクリーニング機能を使ってますが中小型株の指定は出来ません…
0625山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:54:54.73ID:IjP7UJYk
探せたらいいね!
0626山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:01:44.92ID:0C2lfa1C
>>625
あ?知らねぇなら黙っとけやクズ
お前にゃ聞いてねぇんだよ
0627山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:28:50.59ID:/WYNuylz
四季報を読み込む
0628山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:35:13.39ID:apwXmPGR
>>624
TOPIX100に指定されている銘柄だけが大型株と言われるもので、それ以外は中型株小型株と言われるものだよ
マネックスがどうかは知らないが、TOPIX100を除く検索をしたら出てくるものはみんな中型小型さ
大化けするかどうかの条件設定はどこもできないだろう、神様以外はw
0629山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:36:44.50ID:NnlCtopb
中小の定義が曖昧なんですが…
四季報ですね
図書館で分厚い本読むのは…
証券会社でもみれるので見てみます
ありがとうです
0630山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:41:07.92ID:NnlCtopb
>>628
タイミングずれましたがありがとうございます

ダイヤモンドザイと日経マネーではアメリカ株買えと出てました
あと、話題になったら終焉と
猫も杓子も靴磨きも株株行ったらと
暴落した時に買えと
桐谷さんは知りません
約定住田の漫画はニーサと積立ニーサは両用できないとの話でした
0631山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:41:31.06ID:UZk9ZEHy
10万円以下無料という手数料プランがありますが、
指値で1000円(100株でちょうど10万円)でウリ注文を出したら、買い手が少なく、1001円での約定となってしまったらどうなりますか?
手数料は取られちゃいますでしょか?
0632山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:15:05.83ID:yXcBX1Th
株主優待にも税金がかかるらしいですがみなさん納税してます?
リーマン株主で普段源泉徴収ありにしてる人にお聞きしたいです
0633山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:40:03.44ID:apwXmPGR
>>632
そんなことは聞いちゃいけないと思うよw 日本ではタブーの質問だと思うw
ちょうど私生活を根掘り葉掘り聞くのはタブーというか、そんなこと聞くのは遠慮するだろ
それと同じくらい聞くことを遠慮するべき話題かとw  むりやり聞くと聞いた人のほうに白い目が来るかとw
0634山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:22:43.05ID:kbDz+zMj
>>631
基準は注文ではなく約定だから取られる
0635山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:25:17.86ID:L+6XLsNl
>>632
皆さん不倫してますか?
ってきくのと同じ
0636山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:31:05.01ID:apwXmPGR
>>635
うまい表現!  その通りw
0638山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:35:46.05ID:6dBBSd6s
100円の株を10000株買うか、1000円の株を1000株買うかどちらがデイトレードにむいてますか??
0639山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:01:56.26ID:xwjSqdnM
株価自体に意味はなく
どのくらい流れてるかつまり出来高が大事
0640山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:08:23.37ID:ZtIDZtK0
株主優待狙いで買いけど権利付落ちが買い時?
0641山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:10:30.67ID:b9F+NzKb
>>638
出来高があって良く動きものが良いんじゃないですかね。
0642山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:20:00.59ID:3D55nEbk
マックDは使えますか?
0643山師さん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:43:14.58ID:ZsAx6ayJ
分かる方がいれば教えて下さい

公開買付のルールに
別途買付の禁止というのがありますが、
これは市場内で買い集めることも禁止されているという事でしょうか。
市場外で多数の株主から買付をする事が公開買付であるなら、市場内で買い集めることは別途買付に当たると思うのですが。
0644山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:44:39.14ID:XgJebahM
楽天VTIという投資信託を買いました
自動で配当再投資されるらしいのですが、再投資されると
・口数が増えるのでしょうかそれとも単価が上がるのでしょうか?
・配当再投資のタイミングを知ることはできますか?
0646山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:57:20.88ID:aydOBK8O
>>644
ここは株板だぜ、株と投資信託は月とスッポンぐらい違うスレチ、投資信託板で聞けよ
0647山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:17:49.95ID:rdKq6QSu
>>644
その投資信託は毎年7月15日が決算日だけど第1期・第2期とも分配金は出していない
もし分配金を出す場合には「分配金は10,000口あたり何円(税引前)」と証券会社や運用会社の
その投資信託のページに記載され、保有口数÷10,000×分配金=再投資金額で買付けが行われる
この時にNISAであれば全額だけど特定口座だと税金が引かれて8割の金額で買い付けられる
その結果口数は増えるが分配金を出したぶん基準価額は下がる
その投資信託のページに目論見書(もくろみしょ)や運用報告書のリンクがあるから読んでみて
(本当は買う前に読まないとまずいけどw)
0648山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:20:49.62ID:rdKq6QSu
出す場合には→出した場合には に訂正
0649山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:35:59.13ID:XgJebahM
>>647
ありがとうございます
まとめると
規定日に分配あり
国内課税の影響をうける
分配額は口数の増加として知ることができる

全部おまかせは楽だけど非課税で得と誤解されやすいかもしれませんね
0651山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:32:05.28ID:CX7BN+Wo
放ったらかし投資術?少し読んだけどインデックス?は無理だは
他人任せなんて
時間がないリーマン用なんだね
時間が有り余ってるニートには自分で銘柄選んで投資の方が良いですよね?
よね?
0652山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:34:27.54ID:NFoJN2Lt
時間の問題ではなく実力の問題だ
ニートだろうが実力が無いならインデックスのほうが良い
0653山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:40:30.01ID:aZ0YxOzG
nisaの非課税枠120万ってなんなん
すぐ超えるやんけこんなん
0654山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:53:39.01ID:pNQCkN4Z
デイトレで特定口座で買うつもりが間違えてNISA枠使っちまった
あるある
0655山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:14:28.09ID:Sb6qny+u
>>651
インデックスは投資対象が決まっているから任せているわけではない
「他人任せ」がどのレベルか知らんけど
証券会社に金を入れた時点で
ある意味、他人任せだよ
0656山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:53:58.93ID:CX7BN+Wo
>>652
最初から実力ある人はいなくなきかな?
まぁ、ありがと


>>655
時間がない、自分で探すのが大変、チャート見るの嫌だとか書いてあったけど
まだ、全部読んでないから明日朝また読んでみる
プロ任せって書いてなかったかな?
どうも

公的年金はアクティブに投資されてるとも書いてあったけど…
0657山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:07:09.31ID:hqu9xdzg
>>651
自分で銘柄を選んだ方が良いと思います。
最初は失敗しても、だんだん上手くなりますよ。
0659山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:21:53.63ID:ZV3a6keR
>>645
わかりやすい回答ありがとうございます
0661山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:20:43.22ID:9tMbcCHX
プロでもインデックスに勝てないんでしょ。難しそう
0662山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:54:56.51ID:c1SB2oul
プロの機関投資家がインデックスを超えるのが難しいのはですね、流動性の問題で大型株にしか投資出来ないからです。
だからみんな似たり寄ったりのポートフォリオ、パフォーマンスになります。
ところが個人投資家は小型株に積極的に投資が可能で、逃げる時もすぐに逃げられます。
株価伸び率は小型株のほうが総じて高いです。
なので小口の個人投資家のほうが大口の機関投資家より有利なんですよ。
バフェットが年20%なのに年100%以上を叩き出す個人投資家が珍しくないのはそういう理由です。
0663山師さん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:59:35.10ID:R0J/SYZi
時価総額が高いと上値が重いからね。
ただなによりまずは負けない手法を考えることから始めて
市場から退場しないことを心がければ上手くなっていくな
0664山師さん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:19:52.84ID:S18PAttE
3日前ぐらいに追証喰らって気づかずに翌日信用建玉全て処分したら新規売買の制限は解かれましたが、現物買い付け可能額と出金可能額が0円になっています。
ただ信用新規建余力は現金の3倍の金額が表示されています。
現物買い付け可能額と出金可能額が0円になっているのはなぜですか?
また、それを解消するにはどうすればいいのでしょうか?
0666山師さん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:24:35.51ID:zkPDZAx1
>>665
楽天証券です
0667山師さん
垢版 |
2020/01/11(土) 04:20:18.02ID:YPvBKQBQ
専業だと不安なので最低限の生活費だけでも(9万円/月くらい)稼ぎたいと考えているのですが、午後15時以降で良い感じの仕事やアルバイトはあるでしょうか?

日中チャートをとにかく見たいです。そのため
・平日(15時〜21時)
・土日は一日中働いてもOK

という条件で仕事を探しているのですがそういった情報に詳しい方いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況