X



株質問・すごく優しく答えるスレ245
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:17:10.15ID:goWQrxOQ
前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ244
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1546091484/

ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
但し、情報を共有する場であってお客様窓口ではありません。また、検索しても分からない質問には回答できません。
このスレはよく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です。人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう。

非常によくある質問
Q1.取得単価がおかしいのですが?
A1.税法上の損益と実際の損益の違いです。
税法上のルールにより、購入時の平均取得価額は1円未満を切上げ
同一銘柄を日計りした場合は「売り」が先であっても「買い」が先にあったものとみなして取得単価を計算
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html

Q2.株価ってどうやってきまるんですか?板寄せとかザラバって何ですか?
A2.株式の約定の仕組み
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html

Q3.同じ銘柄を当日何回も売買できますか?
A3.同一資金で同一銘柄を重複して売買を行った差金決済は、現物取引では禁止されています。同一資金で異なる銘柄への乗換売買は可能です。
「買付⇒売却⇒買付」または「売却⇒買付⇒売却」は、差金決済取引に該当
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2111056

Q4.信用取引の追証は、建玉を返済すれば解消されますか?
A4.信用取引の建玉の一部または全部返済により追証金額に充てることができます。ただし、決済損の支払には現金が必要です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/special/beginner/margin05.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/shortage.html

Q5.増担保規制(ましたんぽきせい)について
A5.増担保規制銘柄の保証金維持率は、規制が実施される前に新規建てをされた銘柄については、遡って適用されません。
また、規制が解除された場合には、解除後の保証金維持率に変更されます。
信用取引を行うにあたってのご注意
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/attention.html

Q6.過去の株価チャート(5分足)を見れるサイトはありませんか?
A6.トレードステーションのチャートは、日足データで最大25年、分足データで最大10年前まで遡ってチャートを表示することができます。
https://info.monex.co.jp/lp/tradestation.html

Q7.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A7.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金のことは専用スレで
■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528101187/
0139山師さん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:27:37.21ID:U+sxPUeI
>>138
特定口座は関係ない
0140山師さん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:31:07.33ID:V4tatzGS
>>138
源泉徴収有りなら年が変われば税金取られるだけだろ。
年内でも同じ証券会社出なければならない。
0141山師さん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:31:54.43ID:V4tatzGS
>>135
マイナス100万の年にマイナスで確定申告していれば相殺可能
0142山師さん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:54:48.49ID:1+uoUBJ9
皆様ありがとうございました!
マイナスはもう確定しているので年収気にせず確定申告しようと思います!
0143山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:06:22.13ID:L+SPRZHw
>>137
SBIは昨日から出来るようになったよ

IFDOまで
0144山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:58:24.62ID:x4f2Gx4I
すいません、いつもの信用取引の者です。
教えてください。

銘柄によっては6ヶ月の制度信用しか扱いないものもあります。制度信用を利用してデイトレで手仕舞いした場合でも、貸株料や逆日歩などは1日分しかかからないってことで大丈夫ですよね?
制度信用使った時点で取引期間が1日だとしても6ヶ月分かかるとかないですよね?
0145山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 06:09:19.08ID:YWANhxz4
>>144
制度信用は6ヶ月契約ですので当然6ヶ月分の金利がかかります
0147山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:03:58.43ID:CV4neNXH
>>132
ありがとうございました。クロスしてみようと思います
0148山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:10:11.64ID:qV/W/A9O
>>147
クロスは意味無いからやめた方がいいよ。
損するだけ。
買いだけで問題無い。
0149山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:06:29.71ID:6eA+1ySx
>>143
そうなんですね
ifdo使えるようになるまで
取引しなければよかったな
5000円も損しちゃった
0150山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:08:16.62ID:LkDuGHg1
5000円も損したなんて感覚の人は株なんてやらんほうがええ。
初心者は大抵100万単位で損しないと学べんからな
0151山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:32:49.51ID:ZH9jlfZc
>>149
>>150も言ってるが、株やるにしちゃなんか感覚が一桁違うような気がする
ふつう30万から50万はかけて、そいで1割の3万5万負けて、「今回は負けちまったなあ」と言う気分になるが、5000円ぽっちじゃ損しても気にならないし儲けてもそれっぽちじゃうれしくない
0152山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:05:50.87ID:ShHBWRR3
うるせんだよお前ら
金はお前らより持ってるから心配すんなっての
お前らは将来俺の養分なんだからせいぜい生き残ってろよw
0153山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:24:18.82ID:7KZinolV
威勢良かった頃が・・・俺にもありました。
1日で40万儲けたりして楽しかったな〜。
0155山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:37:35.01ID:CcqcQYR+
>>151
1日平均2〜3万勝ちを
3年続けてる俺からしたら
5000円でもデカいで
0156山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:39:42.94ID:CcqcQYR+
>>137
セット注文でしょ?
楽天でもできるよ
スキャラーには必須
0157山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:08:13.35ID:pPNJ3Mad
>>152
でも、こういう養分がいないと
俺らがくっていけないから
どんどん入ってきて欲しい
0158山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:55:34.09ID:6fjlPl0G
>>144
日計りなら、貸株料は1日分、逆日歩はかからない。
0159山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:25:50.84ID:4gAXwl3P
取得単価小数点てどうしてなるん?
0160山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:02:12.45ID:ZgSRzZz4
昨年一年で大損しました
損失を三年持ち越せるらしいですが今回の確定申告はどこに何を書けばいいですか?
0161山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:05:27.49ID:3csB+vJN
>>159
PTSは小数点以下で取引できる効率の良い市場だから
0162山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:15:50.50ID:LkDuGHg1
>>160
株の損失をくりこしたいと申し出れば
別紙くれるから
それにかけ
0163山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:34:24.95ID:P+kw/QHN
>>162
専用の用紙があるのですね
書き方は簡単ですか?
0164山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:34:41.25ID:ZH9jlfZc
>>160
「確定申告書付表」と「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」を書き、申告書は確定申告書Bの第一表第二表第三表を書く
0165山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:40:22.24ID:P+kw/QHN
>>164
そんなにですか?
自営なんですけどBですか?
0167山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:40:57.27ID:wl6UU/5j
配当について教えてください

例えばdocomoの利回りがgoogleでは4.03%と出てきます。
これは1株の額面である100円に対して、4.03円配当される、ということでしょうか?
それだと100株持っていると、403円もらえる、ということですよね

でも、前回配当というdocomoのページでは、55円と表示されていました。
1株に55円、つまり100株なら5500円もらえるのでしょうか。

googleに出てくる利回りの意味は別なのでしょうか
0168山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:51:49.96ID:4gAXwl3P
一株あたり55円×2もらえる
株価は日々変動するので正確な配当利回りも日々変化します
NTTドコモは110/2602.5で現在の利回りは4.23%ですね
0169山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:53:21.43ID:4gAXwl3P
一株の額面である100円
これが全く意味不明ですが、100株持ってたら一年に5500×2円もらえます
0170山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:54:22.48ID:4gAXwl3P
利回りは現在の株価に対する配当金の割合です
0172山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:04:21.59ID:LkDuGHg1
初心者だから許したれ
0173山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:07:06.17ID:4gAXwl3P
>>155
株で2-3000万円稼いでても5000円マイナスはでかいのか
0174山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:07:18.54ID:3csB+vJN
初心者が額面なんてわけわからんもんを調べてくるわけないじゃん
額面なんてどこで調べればいいか分からんし
釣り100%
0175山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:10:30.99ID:LkDuGHg1
債権しかやったことないんやろ(適当
0176山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:14:36.84ID:4gAXwl3P
つまり釣りにマジレスした私が一番恥ずかしいということですか?
0177山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:16:15.71ID:LkDuGHg1
いやお前は真面目でまともな奴やと思うよ。
0178山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:39:04.07ID:vOXRqF8g
>>176
まぁ優しく答えるスレだからね あんたはいい人だよ それにしても大きな釣り針だね
0180山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:00:10.95ID:7GiBOaBo
>>132
なるほど、ロスカットの設定、それはありですね。
新たな発見です
ありがとうございます
0181山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:18:11.60ID:4gAXwl3P
知らずにPTS利用してたらしい
>>161さんありがとう
0182山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:35:29.21ID:SW/FU5QO
横からだが1株の額面が50円ってのは昔学校で習ったぞ
もっと後の時代に100円の時代があってそれを教えててもおかしくない
知らんけどw
0183山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:45:31.06ID:8xpze0Co
1株50円からってのは子供の頃に聞いた記憶があるな
0184山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:53:27.57ID:ZH9jlfZc
2001年の商法改正で株券の額面制度はなくなったが、それまでは額面は20円、50円、500円、5万円の4種類があった
0185山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:12:08.86ID:CX9p8Hw9
>147 なんでクロスはやめた方がいいですか?
0186山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:34:45.41ID:wl6UU/5j
すみません、どこかで聞いた気がしたので、100円のものを数千円で売買してる=人気がある」ということかと思ってました。釣りじゃないです。教えてくれた人、ありがとうございました。
0187山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:59:41.96ID:4gAXwl3P
どういたしまして
0188山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:18:16.97ID:iAvsuG6h
>>185
ポジをクローズしたらその後の手数料はゼロ
では、両建てしたらその後の手数料は?
0189山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:30:09.03ID:CX9p8Hw9
>188 倍かかりますか?
0190山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:37:01.55ID:pPNJ3Mad
倍以上かかるだろ
0191山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:18:29.91ID:4Zo2mLz+
TAKERU(?)@300で買ったんですけど助かりますか?
権利落ちの1月ごろです…
0192山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:34:21.66ID:GuXNdiic
>>191
1435TATERUだったら昨日の終値329だよ
0193山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:37:32.22ID:4Zo2mLz+
>>192
そうです、それです
株主優待に魅力を感じたのですが優待廃止なんてことないですよね…
ありがとうございます
0194山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:40:39.72ID:GuXNdiic
>>193
不安なら売っちゃえばいいのに
買値より高くなってんだから儲かってんのに何言ってんの?
0195山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:05:54.60ID:Bydq7641
>>193
廃止なんて普通にあるし
業績も悪化しているのに呑気に優待なんてださんかもな
0196山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:39:27.20ID:Q4D39JMa
>>193
最近は全体的に優待は縮小または廃止の傾向にあるで
0197山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:43:55.06ID:MELgPzcO
電力やガス買ったら電気代やガス代の割引あったら爆売れすると思うのになあ
0198山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 06:36:06.10ID:6n6sebBH
>188 あざっす!
0200山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:49:04.58ID:u/GfMz2I
楽天利用してるんですけども一般信用の14日ってなんでできたんでしょうか?
利用者からしたら意味ないような気がするんですけど。
発注の際もカーソル選択でうっとおしいし証券会社が儲かるしかメリット
ないなら選択させる部分から排除したい・・
0201山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:57:18.06ID:ouD248XV
>>198
因みに売りのコストはえげつないぜ
一度は試してみたほうがいいよ
0202山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:18:27.20ID:i+jSItym
東京ドームの悲劇を忘れないでください・・
0203山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:19:25.15ID:MELgPzcO
株板じゃなければ群衆事故でもあったのかと思う台詞だな
0204山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:00:49.96ID:6n6sebBH
>201 売り少額で練習しようと思ってたんですが。どれくらいかかりますか?
0205山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:01:09.49ID:WqDo7+Gz
信用で買った株がTOB対象なんだけど、これは現物株保有者のみ買付側設定金額で売るかどうかの連絡が来るの?
信用組は市場内で捌くしかない?
0207山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:19:47.36ID:n7G4/72z
チャートの週足に信用残表示させてるんですけど、時々売り残がエベレストか心電図みたく跳ね上がってるのを見ます。
信用期限と思うんですが、株価はそれほど変動してません。そんなもんですか?
だとしたら、あんまり信用貸借倍率ってみる必要ないんでしょうか?ソニーとか今も売り残凄いけど。
0208山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:00:24.80ID:2i9sOiSI
Nisaって長期保有向けなのですか?
配当が多い銘柄を選んだ方が良いのでしょうか
0209山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:10:20.55ID:Bydq7641
別に短期でも使える
基本的には長期向けだけど

配当の多い銘柄ってのは
キャッシュアウトが多いってことだから
配当で企業価値を毀損しているということも認識した方がええぞ。
0210山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:40:43.99ID:xJdK5V8x
>>208
どんなに利益が出てもNISAは無税だから長期で化けそうな株にした方が夢は広がるね
0211山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:21:28.38ID:GD49mVrj
コールオプションと指値買いの違いってなんですか?
0212山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:39:02.11ID:Bydq7641
頭の中整理してからきてね
0213山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:43:09.12ID:NnomS/U8
>>211
コールオプションはオプション取引でその価格で買う権利を有するが権利を行使するかどうかは自由なのに対し、指値の買いは株式取引でその価格以下になって売り手がいれば必ず買わねばならない
0214山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:51:46.56ID:sdi5qh6M
>>211 オプションって次の期限の日に日経平均が上か下かを
当てるゲーム。
上に行くならコールを買う。下にいくならプットを買う。

保険会社と契約者の関係を考えると簡単。
買う方が契約者、売る方が保険会社。
契約者は保険の掛け捨てで、掛け金は保険会社の総取り。
でも大規模災害が発生すると莫大な保険金支払いが発生する。
やろうと思えば、あなたもオプションを売る側になる事もできる。
0215山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:36:57.99ID:NnomS/U8
>>214
元質問者の質問は
>>違いってなんですか?
と言っているところをみると、その二つはよく知っているが違いは何ですか? だって両方とも”買う権利”じゃないですか、と、言ってみりゃ両方とも”コール”だがどうコールが違うのだ、と聞いてると私は解釈したけど
0216山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:11:55.84ID:Bydq7641
オプションと現物の違いが分かってないのかと思ったわ
答えようがねえ
0217山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:16:03.03ID:ZJg152di
>>211
ありがとう。
分かりやすすぎ
0218山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:17:44.41ID:ZJg152di
まちがえた>>213です。ありがとうございました
0219山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:41:40.57ID:CWll5i1a
>>208
配当の2割が非課税は少ないよ
600万投資して、利回り3%だと、年18万の配当金で、年3.6万円が非課税になるだけ
5年で10倍になる株を買ったほうがいい
0220山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:47:08.73ID:CHygxey6
超初心者です。本とか読んだことありません。質問お願いします。長期保有を前提に1社のみ100万か200万ぐらい、買ってみたいのですが、ありですか?
0222相場の養分
垢版 |
2019/01/27(日) 21:56:43.11ID:c0ZRdhaA
>>220
別にあり。だけれども、俺様としては数社に分散することをおすすめする。
0223山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:00:13.73ID:i+jSItym
無しです。景気後退期に株を買うのはよくありません。
0224山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:02:59.41ID:CHygxey6
>>221
>>222
ありがとうございます。10年とか20年とかで保有するつもりなんですが、はじめはNISAで、その後は一般口座で持つのがいいですか?
0225山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:04:21.43ID:CHygxey6
>>223
本当に超初心者で申し訳ないのですが、安く買う方がいいんじゃないんですか?
0226山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:10:40.48ID:CWll5i1a
>>225
今は超高値なんだよ
今買っても半分になって、大損して売って、株を2度とやらなくなる
株の無い人生なんて終わってるよ
少額で始めて知識と経験を積んで、暴落してから買えばいい
短期でギャンブルするんじゃなくて、
長期で持つつもりなら、買うのも時間かければいい
最初は10万円くらいで数銘柄買うくらいで始まる
0227相場の養分
垢版 |
2019/01/27(日) 22:10:56.81ID:c0ZRdhaA
>>224
すごく簡単に説明する。まずは、特定口座で買うことを軸としなさい。まずこれが基本。

で、すごーく簡単に説明すると、NISAってのはリスクもある。
NISAにしたせいで、逆に損することもある。

『5年以内に売却する予定で、それも5年以内に上がる自信がある』って場合はNISAのが得。
そうじゃないなら、損する可能性もある。

難しいことはどうでもいい。初心者なら特定口座にしろ。
0228相場の養分
垢版 |
2019/01/27(日) 22:13:48.87ID:c0ZRdhaA
>>224
だけどね、長期前提なら、株式番号1557 SPDR500ってのを特定口座でずーっと持ってるってのが初心者にとってはベストの選択肢だよ。
0229山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:18:55.38ID:CHygxey6
>>226
今は高値なんですか。すみません、知りませんでした。全体の相場が下がった時が買い時なんですね?
0230相場の養分
垢版 |
2019/01/27(日) 22:20:09.26ID:c0ZRdhaA
ほんとの初心者だと思うから、まじめに回答する。

株を買いたい、のなら、

1557 SPDR500
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=1557

投資信託ってことなら、
eMAXISSlim米国株式(S&P500)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=03311187

または
ニッセイ外国株式インデックスファンド
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2931113C

これをコツコツ余剰資金で買い増しを繰り返せ。
0231山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:27:25.99ID:CHygxey6
>>227
>>228
>>230
ありがとうございます。特定口座がオススメなのですね。東電でも買って長く持ってようかと思ったんですが。他に書いてくださってることが全然わからないので、リンク見てきます。
0232山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:28:56.28ID:MELgPzcO
東電て無配当ですよ?
0233相場の養分
垢版 |
2019/01/27(日) 22:30:25.63ID:c0ZRdhaA
>>231
うん。長期なら、そこに書いてあるどれかを延々とホールドしな。

この俺も、1557 SPDR500 なら30万ほど持ってるし、
ニッセイ外国株式インデックスファンドの兄弟ファンドをイデコで23,000円/月の積み立てを始めたよ。
0234山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:33:40.55ID:NnomS/U8
>>229
>>226はちょっと悪意あるレスだなあ、あるいはあいつ自身が超初心者なのにお兄さんぶってレスしたのかもしれない

”今が高値”とか”今が安値”てのは個々の銘柄について言えることで、一般的に”今がどうこう”てのは株の相場の世界では言えない
たとえば、リーマンショックなんて大波乱の時でも上昇する銘柄はあった
すなわち、相場の”流れ”は高値圏の時でもでも、まだまだ拾える安値銘柄はたくさんある(いまはそれほどの高値圏じゃないし)
ようするに、個々の銘柄を注目してその銘柄に賭けていくのが株の勝負なんだから、まずはあんたが狙う銘柄をじっくり見極め、その銘柄今はどういう状況なのかを見極めなくちゃあ 
0235山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:33:44.20ID:CWll5i1a
>>229
下がったら買うんだけど、今はちょっと下がってるだけ
そのうちリーマンショックみたいな大暴落が来るから、それくらい下がったら買えばいい
今は高いし、株の知識0なんだからいっぱい買ったらダメ
0236山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:34:10.99ID:CHygxey6
>>232
長期なら今は無配当でも、徐々に株価自体が上がればいいのかと。すみません、人生で投資とか考えたことなかったんですが、今朝何となく思いついて…。
0237相場の養分
垢版 |
2019/01/27(日) 22:36:11.64ID:c0ZRdhaA
>>236
思いつきでやるなよ。お金は大事だぞ。
0238山師さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:45:51.93ID:2i9sOiSI
銘柄の安値とか高値ってどうやって判断できるんですか?
PERとかいう数値ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況