X



株質問・すごく優しく答えるスレ242

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん
垢版 |
2018/10/04(木) 04:11:13.26ID:NZ24/Vko
前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ241
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1535603468/

ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
但し、情報を共有する場であってお客様窓口ではありません。また、検索しても分からない質問には回答できません。
このスレはよく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です。人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう。

非常によくある質問
Q1.取得単価がおかしいのですが?
A1.税法上の損益と実際の損益の違いです。
税法上のルールにより、購入時の平均取得価額は1円未満を切上げ
同一銘柄を日計りした場合は「売り」が先であっても「買い」が先にあったものとみなして取得単価を計算
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html

Q2.株価ってどうやってきまるんですか?板寄せとかザラバって何ですか?
A2.株式の約定の仕組み
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html

Q3.同じ銘柄を当日何回も売買できますか?
A3.同一資金で同一銘柄を重複して売買を行った差金決済は、現物取引では禁止されています。同一資金で異なる銘柄への乗換売買は可能です。
「買付⇒売却⇒買付」または「売却⇒買付⇒売却」は、差金決済取引に該当
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2111056

Q4.信用取引の追証は、建玉を返済すれば解消されますか?
A4.信用取引の建玉の一部または全部返済により追証金額に充てることができます。ただし、決済損の支払には現金が必要です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/special/beginner/margin05.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/shortage.html

Q5.増担保規制(ましたんぽきせい)について
A5.増担保規制銘柄の保証金維持率は、規制が実施される前に新規建てをされた銘柄については、遡って適用されません。
また、規制が解除された場合には、解除後の保証金維持率に変更されます。
信用取引を行うにあたってのご注意
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/attention.html

Q6.過去の株価チャート(5分足)を見れるサイトはありませんか?
A6.トレードステーションのチャートは、日足データで最大25年、分足データで最大10年前まで遡ってチャートを表示することができます。
https://info.monex.co.jp/lp/tradestation.html

Q7.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A7.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金のことは専用スレで
■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528101187/
0473山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:58:06.24ID:wHNp9oaE
>>469
定期的に訪れる、機関同士の争い
0474山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:21:23.58ID:SG+4xzcE
ど素人にご教授ください
材料的にまず高騰するであろう株を9時前に成り行きで買うと
大抵始値よりも高い株価で買うことになります
「始値」で買えるかどうかは抽選的な運みたいなものなんでしょうか?
0475山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:26:50.47ID:4w5+pMRn
>>474
9時前に成行の買い注文したら始値では約定せずそれ以後になって買えたってこと? そういうことは絶対ありえないが
板寄せがわかってるのかな? 成行は必ず板寄せに乗り、板が寄って初めて始値が成立するんだから
0476山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:30:48.30ID:F7T0uxNJ
>>474
それってどうなんだろ
例えば証券会社や市場が休みと時に買い付けするじゃん
約定待ちの状態なのかな、詳しくないけども
てことは市場や証券会社が開店オープンと同時に売買を処理していくんだと思うけども
予約待ちの順番のように処理していくんだろうか
オークション形式なので順番も糞もないのかな
というか書いていて思い出したが売り手がいて買い手がいるわけだから
オークション形式だなw 
あぁじゃその順番は?ってなるが高値付けてる人優先だから
順番も糞もないわけかw ないわけだw
0477山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:33:44.94ID:56I37L15
>>474
本当に始値か?
前日終値と勘違いしてないか・?
0478山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:34:11.74ID:F7T0uxNJ
売買は見えないし、待たされるので
思っている価格で買うということ
思っている価格で売るということ
俺にはまだ難しく感じている
以前買い付けたら半分しか買えなかった
買う時に価格が上がったからかなと思ってる

てことは確実に買いたいなら予め価格をやや上げ気味で買い入れ注文しとくものなの?
下がった時損したようなきになるよねそれだと、もしそうだとすると
そういうことなの?
0479山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:40:31.64ID:SG+4xzcE
>>475
例えば始値が1300円と表示されているのに
約定された株価が1350円と表示されているケースがほとんどなんです
ただ、成り行きだと必ず始値で約定されるという原則がある以上
自分が板寄せを理解できてないだけなんだと思います
もう一度確認してみようと思います。ありがとうございます。
0480山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:40:58.03ID:4w5+pMRn
>>476
9時前に出した成り行き注文には順番なんてないよ、すべて板寄せになるんだから
0481山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:42:54.40ID:F7T0uxNJ
「板寄せ」ってなんだよ
初心者なのに知ってる前提かよ
「ググレカス」と叱りつけられるのかよ
丁寧に解るように説明しろよ
なんだ偉そうにその横柄な態度は
なんだこのやろう
0482山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:43:27.24ID:gCfp2laA
>>478
確実に欲しいのなら成行で買うべきだろ
買付け価格が高めになるのは仕方ない
それが嫌なら指値買いになるが、それだと約定しないこともあるのはこれまた仕方ない

将来絶対に上がると思うから今すぐに欲しい、というなら成行で買うし、この値段以上では損するかもしれないから買いたくない、というなら指値で買う
0483山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:44:14.38ID:Z+uRFKyR
>>479
約定値に手数料が加算されてるとか
0484山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:44:43.38ID:F7T0uxNJ
>>479
というか同額の売りが出ていると
同額での買いは売り切れるわけだよな
初心者のくせにシッタカしてかっこつけんなよ
このやろう
なんだこのやろう
0485山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:45:45.69ID:F7T0uxNJ
>>482
ありがとう、じゃ理屈は俺が思ってる通りであってるわけだな
そういうことでいいんだな、サンクス
ノシ
0486山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:46:35.26ID:4w5+pMRn
>>476
>>始値が1300円と表示されているのに
始値はあらかじめ表示されるなんてないよ
だって板寄せで寄った1350円というのがその日の始値なんだから、始値とか終値は前もってわかるものではない、寄せた結果として出てくるもので後になってしかいくらだったかわからない
0487山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:47:20.58ID:F7T0uxNJ
成り行き注文、指値注文、ね
これくらいは一般のお勉強で学んでるので話が早い
偉そうな初心者とわけが違うぜじゃなノシ
0488山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:48:37.56ID:F7T0uxNJ
なるほど、終値は終値なわけだ
で、始値は、やり取りあっての結果が始値なわけだ
ざっくり飲み込めればいいなw
0489山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:48:53.89ID:4w5+pMRn
>>484
テンプレは必ず読むのが5ちゃんをやるルール
テンプレ>>1で株価の決め方のサイトは案内されてるじゃないか
0490山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:51:40.87ID:F7T0uxNJ
多分俺はざっくり理解できている、はず
もし理解できない初心者がいるなら
それは言葉の意味、単語の意味、仕組みの根本の知識の無さだ
「オークション形式」「絶対にこの価格で!」という指値注文!
「この価格以下なら幾らでも喜んで買いまっせ!」という言い値wじゃないわw
えーっと、成り行き注文w
あとは売りが並んでいる想像をするといい
1350円
1350円
1349円
みたいなw
0491山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:52:34.61ID:F7T0uxNJ
>>489
質問に便乗しただけで俺は別に興味ねーもんw
では失礼ノシ
0492山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:53:54.37ID:SG+4xzcE
>>486
説明不足でした。約定した後に表示されている始値です

それと例えば最初の時点で前日比300円騰がっているのに
自分のプラスは100円分だったりする場合
その200円分の差というのは何なんでしょうか?説明が下手ですいません
0493ななみ ◆rTJhTb5eCQ
垢版 |
2018/10/21(日) 17:58:50.79ID:ilE9icPZ
前日比というのはそのままの通り現在値が前日終値と比べてどれぐらい上下してるか(現在値-前日終値=前日比) 
始値は前日終値と必ず一緒にはならないので当然始値の買建金額と現在値との差は違います(現在値-始値=自分の実現損益)
つまり寄りから買いたい人の金額が高ければ前日比+S高スタートもあるわけです
0494山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:00:48.20ID:ilE9icPZ
コテハン失礼しました
ギャップアップやギャップダウンということですね
前日終値と当日の寄り値が違うことで起きる差額が質問者の知りたい内容だと思います
0495山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:06:40.72ID:SG+4xzcE
>>494
分かりやすく丁寧な説明をありがとうございました
こんな知識で株に手を出してる自分が恐ろしいです
0496山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:14:03.53ID:X9OHL3yc
株の売買に知識はそんなに重要じゃない
大事なのは判断力と行動力
判断するのに知識が必要な時と、行動を邪魔する時がある
なんでもかんでも知識を付ければ株で儲けられるわけじょない
学歴が高い奴が必ず儲けてる訳ないでしょ
0497山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:24:17.38ID:RDYqtjBP
日経平均が年10%ダウンしたら上位何%位の人が勝てますかね?
競馬なんかだと胴元が20〜25%持っていっちゃうから、まだ⬆のような状態でも株の方が勝ちやすいのかな?
0499チャートの鬼
垢版 |
2018/10/21(日) 18:45:13.31ID:p9SYU/DB
体重かな
0500山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:17:30.24ID:56I37L15
>>497
株は下がるときでも儲けられるチャンスに知ることができる
0501山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:24:49.48ID:Eg030dhi
日経平均が10%上がっても負ける人は負ける
0502山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:05:11.60ID:ROoliwwi
質問です
含み損の現物株1000株ほど持ってます
最近ようやく信用取引デビューしたので損確しておきたいと思っています
当日の前場寄り付きで現物売り1000株と信用新規売り1000株を成行きでクロスさせ、
後場寄り付きで信用買戻し1000株と現物買い1000株を成行きクロスさせて
損失確定することは可能ですか?それとも一日は待たないと駄目なんでしょうか?
0503山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:21:36.87ID:RIsyLVg4
やりたいことがよくわかってないか
説明力が足りないかかな?
そもそも売り2発かましてもそれはクロス取引ではないよ。
単純に損失確定なら現物売り1発でよいし、
帳簿上損失を計上したいなら信用の方は買いでしょ。
自分が何をしたいのかをよく考えてみましょう。
0504山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:26:21.36ID:Eg030dhi
1日の取引が500株くらいの銘柄だったら面白いことなりそうだな
0505山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:52:11.78ID:ROoliwwi
>>503
すみません全くその通りでした。信用新規買いと現物売りのクロスですね
目的は損失の計上です。1日で出来る作業なのかなと思って。
0506山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:05:27.70ID:0Z1XRPTF
ライブスター証券

口座開設するだけで3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円もらえる
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 2018/04/01(日) 〜 2018/12/31(月)

※取引コストは0円
※家族で4口座作れば最大合計18,000円
0507山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:15:50.29ID:4w5+pMRn
>>505
何をむずかしく考えてるんだ?
現物株を買った時より安く売ったらそれが「損失の確定」じゃないか
そのときその銘柄を信用でなんじゃかんじゃしようがしまいがそんなことは関係ない、現物株を損切り売りした瞬間に「損失の計上」はなされるよ
0508山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:25:44.49ID:spJbqIBN
>>505
取得単価調整が目的なら信用の買いは
翌日現引きしましょう。
当日は平均化されてしまい信用の買いの値段にならないです。
0509山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:31:17.88ID:3aFbiEn5
現物売りと信用買いをクロスして、翌日に信用買いを現引きすれば損確定ができます
2回クロスしてたら手数料がいっぱいかかってしまう
0510山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:39:44.75ID:ROoliwwi
>>507
>>508
>>509
御回答ありがとうございます
手放したくはない株で、税金対策に損失を確定させておきたいなと思った次第です
アドバイス通り、クロス後、翌日に現引きで実行しようと思います。ありがとうございました。
0511山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:42:27.56ID:TsJm/z+n
クロスって同銘柄で買いと売りの両方のポジションを同株価で同数量で持つことじゃないの?
0512山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:48:58.46ID:4w5+pMRn
>>511
そうだよなw

昔高値で買った現物株を売却し、現在の価格で信用で買って現引きしてもクロスでもなんでもない
いや、信用で買って現引きなんてめんどうなことしないでも、現物でまた買えばいいだけだろうに
0514山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:54:48.70ID:oUlpLha/
>>511
損切りクロスでしょ。ブロガーでもやってる人見たことある。
0515山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:31:00.75ID:sYS4uegw
初めまして
教えていただきたいのです。
ある特定の東証一部会社の株を50万円ほど買いたいのですが、
どこの証券会社で買えば良いでしょうか。
息子が来春から勤める会社の株ですので
株で儲けようとかいうことではありません。
ズバリ教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
0516山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:38:55.99ID:Wtxsj2xZ
>>515
初心者ならSBIか楽天か好きな方を
0517山師さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:53:16.12ID:sYS4uegw
>>516
ご教示ありがとうございました
0518山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:45:28.01ID:WCPoRdhs
>>517
50万では買えないかもよ
どこの会社か知らないが
株を買うときは「単元」と呼ばれる一定の株数単位でしか買えない
普通は100株で1単元で、例えばトヨタ自動車だったら株価6577円で100株単位だから、最低657700円必要になる
最近はミニ株って言って単元未満の株を買える証券会社もあるけど
0519山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:07:32.26ID:2LjEbwVp
株式に求められるのはセンスと感覚のみ
と言いたいところだが良識と常識だと俺は思ってる
良識と常識があれば負けない、つまり勝てる
空気が読めない鈍感やろうでは負けてしまう
情報に敏感であれという意味ではない
良識と常識、張り込み方に出る
0520山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:16:22.54ID:0czRBFat
>>519
麻雀が強くて
パチンコにハマらないひと

ギャンブル好きな人は、博打して死ぬ
0521山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:17:01.63ID:2LjEbwVp
例えば美味しいレストランに入るとしよう
これはセンスか感覚か、知識か経験か
それもあるだろうが俺はそうは思わない
良識と常識だと思う、安い高いも美味い不味いも
空気を読めるかどうか、勘なんてギャンブルではない
良識があるかどうか、常識があるかどうか
良識を持ってする株式に負けはない
ただそれだけの話だ
0522山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:18:09.33ID:PYXNVAMK
良識、常識て何の事?
普通に暮らしてるけど、これは良識、常識ないのかな?
0523山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:20:37.44ID:2LjEbwVp
>>520
ちなみに俺はパチンコも好みでなく
競馬競輪カジノ一切ギャンブルをやらないタイプだ
勝率の低い賭け事端からしようとも思わない
一見ギャンブル性皆無の男だ
しかしどうやら俺は相当な勝負師でありギャンブラーのようだ
ギャンブラーらしいという見立てがある
らしいという噂だ
だが良識と常識がある以上俺に負けの文字はない
0524山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:23:09.84ID:2LjEbwVp
>>522
そうだな、その受けとらえ方もまた良識と常識
曖昧で答えのないものだ
未来が未知である以上株式に正解はない
だが常に良識と常識を持つべきだ
具体的にどういうことなのか
良識と常識で悟ってくれたまえ、では失礼
0525山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:25:47.63ID:czAsvS51
今年も年末株高になりますかね?
0526山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:29:57.06ID:2LjEbwVp
確かに俺は相当なギャンブラーだと思う
ギャンブルをしてこなかった生粋のギャンブラーと言っても過言ではない
まず、ギャンブルをしている状況では、怯むこともビビルこともない
とことん最後まで行く、行ってしまうタイプだ、攻撃的でイケイケだ
ギャンブルをやっていることを楽しめているのだろう
で、気付いたことがある、仮にパチンコや競輪競馬なら勝負も早い
しかし株価は金を乗せている以上、長くギャンブルを楽しめる
勝負の勝敗が解らないこの時間を俺は楽しいと感じるようだ
よってFXなら破綻する俺でも株式なら良識と常識を持って金を乗せて遊べるというわけだ
効率性合理性損得勘定染みついているからな
もはや俺に隙はなかろう、グッバイ
0527山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:30:42.31ID:PYXNVAMK
>>524
自分の考える良識、常識言えよ
0528山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:33:44.73ID:2LjEbwVp
>>525
ならないだろうな
春先の方がずっと値を上げてるだろう
あぁ、なぜ解るかと言われると、良識と常識で解るわけだな
迷いがないなこの辺、特に何もないこういうフラットな相場の時
または下げているこういう状況下で年末に上がることはない
売買も大人しくなり、購買意欲も落ちる、だが春先からは別だ
「年末に買っておけばよかった・・・」と各々株式スイッチが入り出す
つまりは年末に仕込み時ということだな、俺に言わせば良識と常識
でもね、それが解らん鈍感ボーイも多いわけ
俺はこういうことを言ってるわけだな、おっと時間だ、失礼
0529山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:36:24.96ID:2LjEbwVp
>>527
528のような感じだな
要するに経済を読み取る力は人々を読み取る力なわけだ
この程度の事良識と常識を持ってすれば容易に窺い知れるノシ
0530山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:48:26.26ID:PYXNVAMK
普通に暮らせば、良識、常識あると思うな
0531山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:03:05.97ID:2LjEbwVp
>>530
さっきから「普通の暮らし」に拘っているようだが
普通に暮らせてないのか?君が思う普通の暮らしってなにさ?
そんなに暮らしを意識するほど暮らしに自信持てないわけ?
また自分に自信がないわけ?
ごくごく普通の大の男の暮らし?できてる?
できてないからこその発想と自覚じゃないかな?
0532山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:09:12.15ID:2LjEbwVp
例えばメンヘラなんだがメンヘラながらに仕事もして人並みに暮らせていると安心したい立場とか
キモニートながらにバイトでもしながら一応は親と暮らしてるとか
どうも君の普通は、いわゆる普通の暮らしではなさそうだ
普通に彼女と同棲中?普通に結婚して一姫二太郎?
普通に家族に囲まれ老後を満喫しているお爺さん?
まぁ勿論良識と常識があれば取り巻く環境も自ずと安定もし決まったものになりそうだが
だからと言って株式の良識と常識に暮らしは関係ないかと思うぞ直接はw
穴の開いた今にも剥がれそうなトタン屋根の下で発狂する生活でも構いやしまいw
0536山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:10:50.74ID:O/D28VMZ
株やるだけ資金に余裕があるだけで裕福だと気づけよ
0537山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:29:21.89ID:Defn1W9t
>>515
その程度の認識であれば、証券会社の店頭に行って口座開設して買うと良い
身分証明書(マイナンバーが分かるもの)と現金を持っていけば、全て教えてくれるから手続きは問題ない
0539山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:01:17.48ID:2LjEbwVp
でもさ、キモオタが思う普通の暮らしってやっぱり考えても解らない
だってさ、キモオタの思う普通とか普通の暮らしなんて絶対ズレてるに決まってるじゃんw
0540山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:03:14.24ID:+d0rxYas
今日は株の味噌汁を作るので、レシピを求めてここに来たんですが、なんでみなさんは、そんなに数学的な話をしてるんですか?

やっぱ料理は数学ですか?
0541山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:52:28.58ID:dxRWuBAt
>>540
まず美味いだし汁で茹でるんだよ、蕪の味噌汁は
何分かなんて数学じゃない、カンと経験さ
0542山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:18:04.44ID:Defn1W9t
>>539
>キモオタが思う普通の暮らしってやっぱり考えても解らない
鏡見ろや
0543山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:19:54.97ID:olaAWkvB
昼の弁当は彼女の手作りです
同僚は皆愛妻弁当だと思っています
年末の懇親会に家族を連れて会社のメンバーと食事をするのですがとても心配です
私は同僚に嫌われているので口止めはできないかと思われます
どうしたらいいでしょうか?
0544山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:36:57.14ID:2LjEbwVp
>>542
ご期待にそえず申し訳ないw
男前が映りますw

生まれ落ちた日からこんにちまで出会う人出会う人に男前男前男前と
言われて生きてきた男ですw
常に女に寝取られるリスクを背負って生きておりますw
女に関わるとモテるので困ってますw
キモオタのように女に見つめられない空気になりたいw
好都合な時間帯だけでもw

>>543
知られて不都合なの?
「もののついでなので今はお互いこの方が好都合なんですw」
でよくね?w
0545山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:42:01.24ID:2LjEbwVp
>>542
こじつけられたような女との出会いで「今夜は家に帰れないの・・・」
という罠、飲み会で「仕方がない、誰に送ってもらう?、あぁ俺別にいいよ〜」
ということで送ろうとしたら「帰りたくない・・」という罠
女は紳士的ではない、幾度となくこういう罠に嵌められてきた
女に求められる男だから故の経験則だろう
「手相はどうかしら?」と手を触られまくり
過去には電車でエレベーターで女に貼り付かれ
というか確認して俺にベッタリ乗り込んできたり、それはそれは紳士的ではない
「髪質はどうかしら?」と俺の髪の毛に触れまくってきたり
見つめてきて絡まれまくって大嫌いで超ウザイ女がいると思ったら
「〇〇さんのこと好き」ということだったりw
あんなにこじつけて絡むかねw 見てくるかねw
これが普通の暮らしではない男前の人生だ
キモオタ人生とはわけが違うw
0546山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:11:07.78ID:PYXNVAMK
相場に良識、常識き~もいので煽ってしまいました
き~もい奴を呼び込んでしまいました
質問してる人、ごめんなさいね
0547山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:17:00.65ID:2LjEbwVp
>>546
何を言ってんだキモオタw
「男前とか事実ではなくてキモクあってほしい」という君の現実逃避と
嫉妬心からくる願いなだけじゃないかねw

事実に背を向けたところで現実は何も変わりはしない
自分の遺伝子を恨むことだw
0548山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:22:15.05ID:2LjEbwVp
気持ち悪い容姿の女々しい男の嫉妬心
そういうものも世の中にあると理解はしている
ただまぁ、さっぱり気持ちの良い男か
自演でねっちょり嫉妬レスするだけの男か
客観的に見てどちらが優れた男か
判断できるなら優れた男になれないより、なれたほうが良いだろう
環境あれどすべては遺伝子が決定付ける
良い遺伝子を育ててくれ
0549山師さん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:51:17.09ID:0czRBFat
お前ら含み損のがデカくなりすぎて頭おかしくなったのか?
0550山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 02:44:44.75ID:YTHcoFsQ
アメリカの個別銘柄の株を日本円で買った場合
円高円安ドル高ドル安どう為替が動けば儲けになりますか?
0551山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 03:07:11.82ID:sc1PCeQi
円安になったら儲かる
円高になったら損する
0552山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:31:57.17ID:ffmTXLE3
指値売り注文について質問があります。
たとえば100円で買った銘柄を、101,102,103,104と買い注文が並んでいる状態で
指値103円売りと注文を出すと103円での約定になるのでしょうか?それとも板の中で一番高い104円で注文が成立するのでしょうか?
0554山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:10:11.46ID:Yffx4v53
信用取引で買ったり売ったりした場合期間ってあるの?2週間以内に決済しろみたいなぜんぜんわかりません教えてください
0555山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:23:59.60ID:YTHcoFsQ
>>551
ではドルだけ見た時にドル高ドル安
どっちが儲けてどっちが損になりますか?
日本円が動かない場合です
0556山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:27:17.23ID:rPl1cUAX
成り行きについて
初めて売り成り行きで発注したんですがやっぱり持ち越そうと思って取り消そうとしたら出来ません
成り行きを選ぶと約定するまで待つしかないのですか?
0557山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:27:44.24ID:K6VwJqYf
>>555

為替って相対的なもんだからドル高円安とドル安円高はセットだが
円ドル相場で円が動かなくてドル高というのは有り得ない
0558山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:33:21.38ID:tJr1D4xF
>>555
円とドルの交換レートってのも株と同じで売買されて決まってるんだよ
どちらか一方が固定で片方だけ動くというのはありえない

中学校の社会科レベルなんだが、まともに授業聞かずに寝てたのか?
0559山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:33:54.79ID:wqqUAIm5
>>556
成り行きは、いくらでもいいからすぐに売ってくれという注文なので、すぐに売れてしまいます
人間の操作ではキャンセルする時間はありません
売り買いの注文差が大きく、取引が止まってる時ならすぐに売れなくて、取り消すことはできます
0560山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:34:15.04ID:VJtrZNF5
>>556
成り行きは発注時点の価格で成立するので取り消す余裕はありません
0561山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:34:50.51ID:wqqUAIm5
ドル円が動かなくても、ドル高ドル安ってのはあるぞ
質問者より馬鹿が答えてるんだなここは
0565山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:54:03.42ID:rPl1cUAX
>>559
>>560
ストップ安で買ってからの15時前に売りに出したので安く売られてしまう可能性が高そうですね
今現在は買いかも?な空気感が漂ってきましたが仕方ありませんね
有り難うございました
0566山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:56:23.53ID:YTHcoFsQ
円とドルが結ばって上げ下げシーソー状態
これはわかりました
でも関係ない中国の通貨やインドの通貨の上げ下げは別ですよね?
全部の国が全部の国の通貨とシーソーし合ってるんですか?
日本=インド、日本=中国、と全部の国とシーソーになって繋がってますか?
それがインドも、インド=サウジアラビア、インド=ネパール
のようにまたインドも全部の国と結ばってシーソーしていますか?
単独で上げ下げしている国はないの??
0567山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:58:08.92ID:YTHcoFsQ
>>561
どう考えてもそうですよね?
世界に日本とアメリカしかないのなら話はわかりますが
各国ありますものね
0568山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:02:06.03ID:YTHcoFsQ
円とドルで勝負してものすごく円高になったとします
50円=1ドルのように
円の価値が上がりました
続いて円とネパールの勝負です
ネパールが優勢でネパール通貨高になりました
200円=1ネパールです
そしてネパールとドルの勝負です
これって未知数では?
0569山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:13:43.10ID:tJr1D4xF
>>561
>ドル円が動かなくても、ドル高ドル安ってのはあるぞ
何この矛盾した思考は?
ドル高ドル安になった=ドル円が動いた
だろw
0571山師さん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:38:06.11ID:K6VwJqYf
>>567
そもそもの質問は

>アメリカの個別銘柄の株を日本円で買った場合
>円高円安ドル高ドル安どう為替が動けば儲けになりますか?

だが、仮に円ドルが動かなくてユーロに対してドル高なりドル安になったとしても、この場合円ドルの関係しか影響しないんだから、ユーロドルがどう動こうと関係ない
だってユーロ経由で円ドル交換するわけじゃないだろ
直接円ドル交換するんだから円ドルのレートしか関係しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況