X



■【税金】■【株式】■ 確定申告15■【投資】■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:09:49.03ID:Apx/+MiF
前スレ
■【税金】■【株式】■ 確定申告14■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1514260104/

■よくある質問
Q1.確定申告すると、いくら還付されますか
A1.確定申告書等作成コーナーで入力。還付されるのは所得税で、住民税は税額が決定後(6月頃)に、控除(還付・充当)される。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm

Q2.国民健康保険料等の影響
A2.所得税と住民税で異なる課税方式を選択する。
上場株式等の住民税の課税方式の実質見直し「平成29年度税制改正大綱」より
http://www.dir.co.jp/research/report/law-research/tax/20170125_011633.html

Q3.配偶者(特別)控除、扶養控除、寡婦(夫)控除、住宅借入金等特別控除の影響
A3.「合計所得金額」は繰越控除前の金額になるので、譲渡損失の繰越控除を利用した場合に影響が出る可能性があります。
https://megalodon.jp/2018-0131-0918-22/www.smbcnikko.co.jp/service/tax_sys/qa/index.html

Q4.上場株式等の譲渡損失の繰越手続きを失念した場合
A4.期限後申告(法定申告期限から5年まで)または更正の請求をする。特定口座(源泉徴収)で失念した譲渡損失の更正の請求は認められません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm
http://www.pwc.com/jp/ja/tax-articles/assets/qa-2012-04-case4.pdf

Q5.特定口座(源泉徴収)で譲渡益のみ、または配当のみの申告はできますか
A5.口座ごとに選択できます。源泉徴収口座における留意点を参照
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/joto-sanrin/kinyushoken.pdf

Q6.配当控除について
A6.REITの分配金および外国株式の配当等は配当控除を受けられません(外国株式の配当等は外国税額控除を受けられる場合があります。)
上場株式等の配当金についての総合課税選択時の正味税率(税率早見表)
https://megalodon.jp/2018-0131-1023-09/www.daiwa.jp/seminar/study_tax/tax_rate.html

Q7.信用取引の配当金相当額
A7.配当落調整額は、税務上「株式等の譲渡所得」として取扱われ、総収入金額又は必要経費に算入する
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/sochiho/020624/sanrin/1273_1/37_10/01.htm

Q8.一般口座の確定申告に必要な書類は何ですか?
A8.一般口座の確定申告には税務署に用意されている「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」を申告書に添付し確定申告を行います。
取引報告書などの証明書類の提出は義務付けられていません。
しかしながら、税務署から詳細について説明を求められた場合は、取引報告書や取引残高報告書などが取引を証明する書類になります。
取引報告書は大切に保存してください。
http://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2115042

Q9.取得価額が分からない場合
A9.取得費が分からない場合には、同一銘柄の株式等ごとに、取得費の額を売却代金の5%相当額とする
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1464.htm

Q10.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A10.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm
0250山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:52:30.73ID:4Dz9ijQJ
>>246
650万−64万=586万だな
なんでかな〜
0251山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:54:24.09ID:4Dz9ijQJ
>>247
>上場配当申告漏れの更正の請求
この場合は修正申告では?
0252山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:19:03.15ID:c8Doycm4
246 

配当控除よくわからないので、申告書類に配当控除したいと手書きの紙と配当支払いの書類を入れてたら
税務署から更正の請求しろと手紙来てたので、書いてある書類の通りにした。

568万の繰り越しになってたので、650万の繰り越しのはずで???
いま29年分の申告で頭こんがらがってた。
0253山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:20:24.38ID:c8Doycm4
246

568万→586万
0254山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:36:15.47ID:ZgeriW51
普通に分離課税のほうで処理されただけだろ。
配当控除とか税額ねぇからとれねんだよ。
0255山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:03:16.02ID:Pk+I3XbG
>>244
レスありがとうございます

>これだけしか収入ないなら国保もたいして増えないんじゃあ
確かにそうかも知れません

昨日は、収入2,144,000円で考えてましたが国保って、所得522,000から計算なんでしたっけ?
親は両親とも年金ぐらしで75歳以上、各々年200万円もらってないので住民税は非課税世帯で国保は7割減です

問題はこの際、国保の7割減がなくなるのはいいのですが、月の病院の支払限度額なんです
父がもう何年も不治の病でして、流石に母だけでは面倒見れないとなって
介護離職したんですが(父、デイサービス含め施設のお世話にはなりたくないというガンコ者……)
3年前離職した際にも、次の年てっきり住民税非課税世帯になるかと思ってたら
3月までの仕事してた分で住民税非課税世帯じゃなくなり、月の病院の支払限度額が
増えたということがありまして……

国保関係は全然まだ調べてないのでそんな大したことないかも知れませんが
気にかけて頂いてありがとうございました
0256山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:26:12.84ID:4AV1GVOy
年内まで時間あるし他の証券口座で、優待クロスすれば20万くらい損失だせると思うが
0257山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:27:33.03ID:4Dz9ijQJ
>>249
つまり源泉徴収(申告不要制度)を選択したと認められるから
その変更は出来ないってことかね
でも
>>252 ID:c8Doycm4
は税務署が更正の請求を促したってイマイチよく分からんな
国税局のページだと最後に


これらのことから、上場株式等の配当等の金額を除外して確定申告した場合(租税特別措置法第8条の5適用)には、その後の更正又は修正申告においても租税特別措置法第8条の5《確定申告を要しない配当所得等》を適用して課税関係を律することとなります。


こう書かれてるし
0258山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:57:47.24ID:c8Doycm4
264

配当税金分還付9万円帰ってきてよかったけど、
なぜ16年譲渡損失650万から配当金分64万円をひいて586万円になるのだろう?

17年譲渡益750万円の場合単純に750万円-損失分586万円?それとも750万円-650万円?
0259山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:05:31.50ID:4AV1GVOy
>>258
しつこいぞ!申告期間なんだから申告会場か税務署で聞いてこい。
0260山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:53:24.77ID:vNwOAmMz
>>257

更正や修正申告は先の申告が「誤り」だった場合。

申告不要制度を選択したことは誤りではないから、更正、修正申告の対象とはならない。
0261山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:54:15.39ID:QBKqSBJA
>>258
たぶん、税務署に行って、対面で書類を見せながら質問した方が理解が早いと思う
我々が、「配当所得って言うくらいだから、配当は所得なんですよ」と言っても、腑に落ちないでしょ?
0262山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:47:09.96ID:t5ypulrb
>>258
586万あったりまえじゃないか、だから配当源泉分の還付もらったんだろが
0263山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:10:20.54ID:Pk+I3XbG
>>241
レスありがとうございます
マネックス証券だったので確認したところ電子交付で
上場株式等の移管事項証明書 という形で出てました

今回は本当に皆さんにお世話になりましてありがとうございました
これで安心して来年の確定申告が出来ます 感謝いたします
0264山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:41:16.55ID:c8Doycm4
264

皆さん、理解できました。ありがとうございました。
0265山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:42:15.11ID:c8Doycm4
↑ 246でした。
0266山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:29:02.97ID:fS024SGb
わざわざ更正の請求しろなんて言ってくる税務署員は制度をわかってないアホなのか?
0267山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:37:10.63ID:tqDfDZrV
総合課税にするならまだしもアホなことするな
0268山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:02:14.59ID:4Dz9ijQJ
>>245
あれじゃないかなロールオーバー値洗い
売って同額で買ったとして
0269山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:27:57.04ID:4AV1GVOy
コーポレートアクションだろ
0270山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:01:19.82ID:ZgeriW51
凹む。。。
電鉄系は軒並みお高いから、
東急ストア高い印象だったけど、ダイエーのほうが高かったのか。
ライフはDポイント使えるらしいしなかなかええ店やな。

オリゴ糖もついでに買うてきた。
三和が安いゆうから見に行ったら売ってなかったので、
いなげやで半額総菜と一緒に買うてきたわ。

明日雨らしいから出かけんのたるいし。
0272山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:51:50.06ID:UnkTG5ZB
特定口座、源泉あり
去年 譲渡損益300,000程
今年 譲渡利益800,000程
事業所得は赤
申告した場合
国民健康保険の均等割額が減額になる制度の対象になりますでしょうか?
国保加入者は二人です

株を申告しない場合7割減だと思うのですが。
0273山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:52:47.10ID:tVBLzY50
1.A証券 一般口座 利益3万円
2.B証券 特定口座(源泉徴収なし) 利益15万円
3.A証券 投資信託の分配金 税引前1.5万円(税引後1.2万)
4.B証券 株の配当金 税引前1.5万円(税引後1.2万)

普通のサラリーマンで給与以外の収入は1〜4が全てです
20万円以下は確定申告不要かと思いますが、この場合はどうなんでしょう?
3と4はすでに税金払っているので1+2だけでいいなら20万円以下なんですが
0274山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:57:36.25ID:vGYmCSC2
鉄道の年間パスとANAの株主優待を金券ショップで売ったら30万円くらいになりました
今年から青色申告で、そろそろ提出なのですがこの売り上げはどのように申告したらいいでしょうか?
また、65万円の控除は使えますか?
0275山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:04:31.37ID:t5ypulrb
>>273
確定申告は申告しなくていいです(20万とは「申告を要する所得が20万」の場合だから)
ただし住民税には20万の規定なんかないから住民税の申告は必要ですよ
0276山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:34:51.50ID:tVBLzY50
>>275
>20万とは「申告を要する所得が20万」の場合だから
この部分がググっても分からなかったので知りたかったです、ありがとうございます
住民税の申告の仕方は役所に聞いてみます
0277山師さん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:44:40.33ID:EE7t/wAj
>>268
それは、FXで使われる言葉ですね。
株でも使われるんですか?
勝手に売り買いされて二十数万円も支払うなんておかしいと思います。
0278山師さん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:05:43.70ID:j5H6bKMt
>>246
あ〜、損しているね。俺なら譲渡損失があっても、配当は分離課税では申告しないよ。
本来、更正の請求は認められない。配当を分離課税で申告してきたので、
税務署が損しない(損失枠の先行消費に過ぎない)から、職権で受理したんだと思うよ。

最初から配当を総合課税で申告していれば、損失枠は650万を維持したままで数万円
の還付があったかもね。(総合課税所得額次第で還付額が変わる。)
0279山師さん
垢版 |
2018/03/08(木) 04:08:43.74ID:D6j7FK3g
246

64万円分損してるのか。17年利益との差額100以上だからな。

もう一度更生の請求して、税務署に還付金9万円返して
配当を総合課税で更正の請求やりなおそうかな。16年総合課税0なので。

更生の請求のやり直しのための更正の請求します。
0280山師さん
垢版 |
2018/03/08(木) 06:11:20.34ID:MlU13Htd
本来認められないものをもう1回やろうってのはハードル高いと思うがw

あと総合課税は社会保障で不利になるのわかっとるか
0281山師さん
垢版 |
2018/03/08(木) 06:14:55.21ID:MlU13Htd
あー
住民税の納通送達後だから社会保障とかは関係無いか
0282山師さん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:37:13.53ID:KbCkbuyx
>>281

国民健保料の通知があった後に、修正申告しても、保険料は修正されないの?
0283山師さん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:56:46.56ID:1bPAE5LL
アホだな
納めた税金以上にかえって来ることはないぞ
0284山師さん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:32:10.41ID:GtsioR+b
>>281
もし社会保障費が修正されないとしたら悪用できちゃうんじゃない?
0286山師さん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:38:40.14ID:MlU13Htd
配当を総合課税で申告した分
国保料が後から増額されるってこと?
0287山師さん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:59:41.65ID:2+lvdZGj
>>286
そのとーり
配当控除分は増額だよ。
所得でみるから
0288山師さん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:48:50.01ID:gOO3xG5d
20万未満で住民税だけ申告する人いる?
俺11万どうしようか考え中。
0289山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 01:59:32.14ID:wQXuONCm
配当を総合課税で申告したら、国保料が増額って
みんなは配当を年間いくら受け取ってるんだ?
俺は10万円ちょっとくらいだから、気にしたことないんだが
ここの人は50万とか100万くらい配当所得があるの?
0291山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:15:09.00ID:oIqhQhxN
還付金返ってきたは
元は問えば俺の金だけでホクホク
0292山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:19:28.52ID:qVUskJDl
>>291
そうなんだよなw
得した気分にはなれるけどwww
0293山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:09:20.77ID:oz7+Gl1L
収入が株だけの場合、株の譲渡益申告して国税の方は還付を受けても、
住民税では申告不要制度使えるから国保上がらないってことだよね?

そんな上手い話あるかよwww
罠はないん?
0294山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:16:50.57ID:O5p8c+6D
>>293
それ本当?いまいち分からない
申告不要制度ってサラリーマンのことかと思ってた

30万円ぐらいなら制度使わず申告したって国保上がらないから気にすることないんだけどね
それ以上申告したいということか
0295山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:43:10.43ID:e2+jOlft
>>293
今までがおかしかっただけだよ。
繰越損失との相殺があって利益がゼロになったとしても、
いろいろと負担させられていた。
それがようやく当たり前の状態になっただけ。
別にうまい話ではい。
0296山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:46:24.13ID:4QCQYtu5
>>294
リーマンの申告不要ってのは雑所得で20万以下の特例の事。
このスレで言っているのは、特定口座の源泉ありにおける確定申告不要制度の事だよ。
今までも確定申告しなければ住民税や国保は上がらなかったけど、損益通算などで確定申告したら、
その所得によって住民税が上がり、それに連動する国保も上がるのが悩みだった。
だけど、去年から住民税の課税方式を選択できる事が明確化されたから、所得税は確定申告しても
住民税は申告不要にする事で、国保を抑える事ができるようになった。
0297山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:55:43.46ID:4QCQYtu5
ただ、これがいつまでも続くか分からない。
国保が安くなるのは単に住民税に連動しているからなので、今後マイナンバーで切り離される事も考えられる。
また、今回の件もあくまでも住民税と国保だけの話だから、住民税を申告不要にすれば何でもトクと思って
確定申告すると、年金の免除や扶養などが外される可能性がある。
0298山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:00:33.38ID:z7cvDA1g
300万配当あるけど所得税は還付されるし国保は上がらないよ
0299山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:03:41.28ID:4QCQYtu5
ちなみに年金は役所が審査するから、所得があるなら減免されない。
俺は去年、損益通算したら年間所得30万くらいで、全額免除の条件である57万以下だったのに3/4免除だった。
役所に理由を聞いたら、「それだけ投資する金があるなら年金払え」との事だった。
0300山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:21:22.14ID:KpPuSlWm
お世話になります。
昨年までe-Taxで申告してましたが、今回はカードが間に合わないので、紙で提出予定です。

株の配当金控除の入力ですが、特定上場株式等の配当等が「未入力」となります。
ここは何を入力すればよろしいのでしょうか?
この後を進めようとすると計算するように言われます。
そちらがよくわからないので、計算ボタンを押して進めば未入力だったところが入力されます。
それでよろしいのでしょうか?
0301山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:23:11.17ID:oz7+Gl1L
年金の強制徴収はどっちの所得を基準にするんだろうね
0302山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:24:00.37ID:i67k6U/d
>>299
法治国家なのに担当者の考えで全額免除にならないのはおかしい
0303山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:34:10.08ID:goGU0lvn
>>299
>>274で質問してる物だけど、全額免除が欲しいから青なんだが。。。
ちなみに国保も7割減免
0304山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:53:03.20ID:vYoPfE0j
いいとこ取りは許せない!
0305山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:57:38.31ID:4QCQYtu5
>>302
年金は国保みたいに収入額で自動的に決められるものではなく、あくまでも審査で免除額を決めるからね。
まあ文句言っても無駄なんで了解したけど、「やっぱり年金って相当ヤバいんだな」と思ったわ。
4月から強制徴収の対象が拡大したし、何とかして金を取ろうとしてるんだろう。

>>303
そりゃ雑所得ならいろんな控除を効かせる事ができれば所得を抑えられるだろ。
何が良いかはそれぞれの考え方とやり方次第。
0306山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:57:39.59ID:C2DdPeQ+
>>299-303
全額免除は控除前、多段階免除は控除後
0307山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:12:23.80ID:jtf8sryB
法人を設立して、一般口座で株を取引して最低の役員報酬にすれば、最低の社会保険料にできる。しかし税理士なしだと法人税の申告が面倒。65歳未満だと年金が減る。
0308山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:17:12.07ID:V81UvtCh
国保は自治体ごとに計算方法が違ったりアヤフヤだけど、
年金は全国共通で免除基準も金額でしっかり決まってるんじゃないの?
そんな担当者の裁量で、基準無視したらダメだろう。

年金の免除基準に算入される株の収入は配当だけで、
譲渡損益はいくらあっても免除基準には影響しないはず。
>>299の言う、損益通算額が配当のプラスに譲渡損のマイナスを通算した金額なら、
年金の免除判定では配当のプラスだけが算入されるから、そのせいじゃないの?
0309山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:23:54.75ID:jtf8sryB
307の続き。75歳以上は協会健保に加入できず、後期高齢になるので、社会保険料は節約できない。
0310山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:28:11.54ID:goGU0lvn
>>306
青申だと控除前でいけると思うぞ
こいつだけは他の控除と違うかと
0311山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:29:01.30ID:1sIJ8kfw
株だけの収入の人は、仮に年間1億譲渡益あって確定申告しても
住民税の申告不要制度にすれば、住民税非課税、国保最低、年金免除になるんですか?
0312山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:33:28.49ID:TY1ggwed
年金の免除基準は、いずれも住民税で
全額免除:合計所得金額(分離配当・譲渡を含む、繰越控除前)
一部免除:分離配当・譲渡を含まない総所得金額等(繰越控除後)
じゃないか?

一部免除は児童手当の基準と同じじゃないかと
0313山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:45:18.72ID:vpRzxZNU
まぁ年金は後で返ってくるから保険料を払っておいて損はない
問題は健康保険(国保)や介護保険
これは掛け捨てだから極力保険料が安くなるようにしたい
0314山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:45:37.96ID:goGU0lvn
まぁ年収10億でも500万でも国保税や年金って同額だしなー
0315山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:47:16.76ID:goGU0lvn
>>313
養老生命みたいな物なら分かるけど、
国民年金、長生きしたら戻るけど早死にしたら戻らない(死後、親や兄弟にも残せない)
本質的には国保と変わらない気がする
0317山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:37:18.15ID:uptZ7ZHN
e-TAXで確定申告するつもりが
電子証明書期限切れ、今年から電子証明書取得にマイナンバーカードが必要、
マイナンバーカード取得に一ヶ月くらいかかる、で不可能になった。
同じ人がたくさんいるだろうから、今年は紙での申告者が増えそう

これはあかんと税務署は来年からIDを発行し、電子証明書、マイナンバーなしで電子申告できるようにし、国に反逆するらしい
ますますマイナンバーカード取得者が減りそう
0318山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:46:44.37ID:4QCQYtu5
>>316
嘘じゃねえよ。
俺もなんで全額免除にならないのか調べたら、年金事務所は役所のデータに基づくって言うし
役所の年金課は税務課のデータって言うし、税務課は税務署のデータと言う、たらいまわし状態で
なんとか年金課から聞き出せたのが「全額免除になるのは本当に収入がない場合のみで、
あなたのように株を売買するそれなりの金額があるなら、全額免除にならないと判断しました」
という回答だった。結局は審査で決められるんだからどうにもならん。

>>308
>>年金の免除基準に算入される株の収入は配当だけで、譲渡損益はいくらあっても免除基準には影響しないはず。
いや、配当額は全額免除の範囲内だよ。譲渡が関係ないって事はどこかに載ってるの?
上に書いたように細かい条件まで聞き出せなかったんだよなあ。
0319山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:57:34.14ID:QjXJcRSy
>>318
審査ではない
所得税住民税においては課税所得の種類には「総所得金額」「総所得金額等の合計額」「合計所得金額」の三種類があり、年金の減免は「合計所得金額」を使うからそのようになる
他方、国保保険料などは「総所得金額等の合計額」を使うから安くなる
0320山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:01:18.96ID:KpPuSlWm
>>306
すみません、何のことかわかりません。
ググっても意味不明なのです。
去年もこんなところありましたっけ?
0321山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:02:30.70ID:KpPuSlWm
>>310
青は関係ありません。一般人で病床の身です。
0322山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:04:15.67ID:KpPuSlWm
>>317
まさに私がそうです。
もう何年もe-Taxでやってましたが、今回は紙にしました。
・・・が、入力自体は同じなのでフォームの変化に苦しんでます。
0323山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:06:06.95ID:goGU0lvn
>>318
日本年金機構のHPによると、http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html

全額免除 前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円

とあるけど、全額免除にならないのはおかしい。

役所からどんなデータが届いているのか
数字も含めて聞いたら良いんじゃない?

意外と申告ミスで余分なデータが届いていたり
もしくは例外規約みたいな物に日か掛かってるのかもしれない
0324山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:07:58.33ID:goGU0lvn
>>321
それは、俺の質問で誰も答えてくれていないけど、
俺が何とか雑ではなくなんとか事業所得にしたい理由
病気なら事業所得にしたら少しどこかから収入があっても
ほぼゼロの所得扱いになりそう
0325山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:22:19.08ID:4QCQYtu5
>>323
年金事務所に聞いたんだけどさ、役所からは合計額しか出てこないらしい。
減免の条件は日本年金機構のHPにはサラっとしか書いてないけど、いろんな役所の
HPを調べてみたら、確かに>>319の言うように「全額免除の場合の所得金額とは
譲渡所得などを含んだ合計所得金額です」と書いてあった。
http://www.town.kasuya.fukuoka.jp/kurashi/hoken/nenkin/menjonado/index.html
0326山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:31:03.38ID:MpQ0sqo3
合計所得金額でも
特定源泉ありなら、住民税で申告不要制度選択すれば
全額減免いける気がすんねんけど、どうなん?

わしはは不可年金納めてるし、401kもやっとるから、
所得ないけど年金減免しとらんからわからんのです。
0327山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:00:22.20ID:61tSmLcM
株FX先物の飲み屋飲食店での交際費とか領収書だけで大丈夫ですか?
0328山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:22:36.26ID:QjXJcRSy
>>326
分離課税の源泉徴収所得は「総所得金額等の合計額」にも「合計所得金額」にも関係ありません
しかしそれを何らの理由(純損繰を活用するため、その他)で申告計上すると繰越前所得である「合計所得金額」の段階で年金免除判定に使われます
0329山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:38:38.22ID:ZhraZaFX
前に誰か貼ってくれたんだけど、「総所得金額」「総所得金額等の合計額」「合計所得金額」
の違いは下記の画像が判りやすいよ
http://www.city.yamato.lg.jp/web/shizei/shizei01211371.html

リンク飛べない場合は、
神奈川県大和市のHPにいいって
ホーム>くらしのガイド>税金・健康保険>税金>市・県民税>総所得金額、総所得金額等、合計所得金額の違いについて
0330山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:56:19.09ID:4QCQYtu5
うーん、やっぱり住民税の申告不要って魔法の杖じゃなく、メリットはあくまで国保のみだね。
確定申告する事で年金や扶養などの影響が避けられないのは今までと変わらん。
0331山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:24:43.64ID:g1cz2Xyc
年金くらいはらったほうがいいよ。減免してもらうと、将来もらう額が減るから、損かもしれない。
0332山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:37:06.14ID:jw0/t/SU
うおーまじか。今年、繰越控除したけど年金の免除はなくなるのか。
0333山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:48:50.00ID:goGU0lvn
>>331
全額免除分、昔のは1/3だから払った方が良いかギリギリだと思う最近1/2になってる
平均寿命よりも長生きしないと赤字だし、早死にしたら捨て銭
その分貯金してたたほうが良くね?
0334山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:54:47.18ID:47it52Xt
>>330
特定口座で尚かつ分離課税
これが一番良いんじゃない?
0335山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:57:18.36ID:v9Y7wT5U
ふぅ〜、やっと自分のが終わった
次は嫁と子供のだわ
土日で仕上げる
やれやれだ
0336山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:03:05.43ID:g1cz2Xyc
>>333
自分がいつ死ぬかわからない以上。損か得かはわからない。
0337山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:20:09.57ID:47it52Xt
>>336
保険なんて宝くじと同じ当たり前じゃん
普通は期待値で考える
0338山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:22:50.73ID:g1cz2Xyc
期待値で考えたら得じゃないの?
平均80まで生きたら、とっくに支払い以上にもらえている。
0339山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:27:05.40ID:g1cz2Xyc
全額免除とどっちが得かは、計算がめんどいのでかんべん。
0340山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:29:20.69ID:KpPuSlWm
配当控除対象金額の入力で、まだ悩んでいます。
 https://www.keisan.nta.go.jp/h26/tebiki/syotoku/h26syotoku07.pdf
のP6の@にある図のピンクのAなのですが、具体的に特定口座年間取引報告書の
どこを見て入力すればよいのでしょうか?
説明文の「○」で囲まれた数字が、項目を差しているのか、ピンクの範囲を差しているのか
よくわかりません。
ちなみに、国内と米国の株の配当金だけで、投資信託などはありません。
0341山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:30:16.43ID:9RnKTXIg
市役所で、「総所得金額」「総所得金額等の合計額」「合計所得金額」の3つ全部の所得証明が取れるのなら
取ったらはっきりするけど、有料だしね。
0342山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:36:36.02ID:47it52Xt
>>338
免除だと
80が損益分岐点なら
80-65、15年は余分に生きないと損
0343山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:38:46.57ID:4QCQYtu5
年金は今までの年寄りは優遇されすぎてるから、同じだけ貰えるなんて思ってない。
こんなの続けてたら破綻しちゃうから、将来はかなり減額されると思う。
国だって年金に頼られたら困るから、定年後も働けだの貯蓄から投資だの言ってるんだろ。
0344山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:53:03.37ID:z7cvDA1g
>>340
配当は総合課税にしないのですか?
特定口座に配当を受け入れている場合は配当の源泉徴収額が特定口座年間取引報告書の2段目Cから記載されています
0345山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:55:15.75ID:kU21/Jzk
質問です
FXや先物オプションのe-Taxでの確定申告の場合、
個別株の特定口座年間取引報告書のように
所定の入力画面に入力&送信することで
年間取引報告書の税務署への提出を省略できますでしょうか?
0346山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:12:43.62ID:I+DfrX40
できまっす
0347山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:22:36.80ID:QjXJcRSy
>>345
あとで(1〜5年後)「見せてください」と言ってくるまでだいじに取っておいてください
0348山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:34:17.00ID:X9n2l3Qh
国保の制度も今年から変わるよね。
所得が33万以下やら扶養人数やらでややこしい。
0349山師さん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:12:07.01ID:fc5dgDz6
専業主婦の妻に50万円の配当収入がある時に、所得税だけ確定申告して還付を受けて
住民税は申告不要を選択したら、健康保険や年金で夫の扶養から外れずに済みますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況