X



■【税金】■【株式】■ 確定申告15■【投資】■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:09:49.03ID:Apx/+MiF
前スレ
■【税金】■【株式】■ 確定申告14■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1514260104/

■よくある質問
Q1.確定申告すると、いくら還付されますか
A1.確定申告書等作成コーナーで入力。還付されるのは所得税で、住民税は税額が決定後(6月頃)に、控除(還付・充当)される。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm

Q2.国民健康保険料等の影響
A2.所得税と住民税で異なる課税方式を選択する。
上場株式等の住民税の課税方式の実質見直し「平成29年度税制改正大綱」より
http://www.dir.co.jp/research/report/law-research/tax/20170125_011633.html

Q3.配偶者(特別)控除、扶養控除、寡婦(夫)控除、住宅借入金等特別控除の影響
A3.「合計所得金額」は繰越控除前の金額になるので、譲渡損失の繰越控除を利用した場合に影響が出る可能性があります。
https://megalodon.jp/2018-0131-0918-22/www.smbcnikko.co.jp/service/tax_sys/qa/index.html

Q4.上場株式等の譲渡損失の繰越手続きを失念した場合
A4.期限後申告(法定申告期限から5年まで)または更正の請求をする。特定口座(源泉徴収)で失念した譲渡損失の更正の請求は認められません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm
http://www.pwc.com/jp/ja/tax-articles/assets/qa-2012-04-case4.pdf

Q5.特定口座(源泉徴収)で譲渡益のみ、または配当のみの申告はできますか
A5.口座ごとに選択できます。源泉徴収口座における留意点を参照
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/joto-sanrin/kinyushoken.pdf

Q6.配当控除について
A6.REITの分配金および外国株式の配当等は配当控除を受けられません(外国株式の配当等は外国税額控除を受けられる場合があります。)
上場株式等の配当金についての総合課税選択時の正味税率(税率早見表)
https://megalodon.jp/2018-0131-1023-09/www.daiwa.jp/seminar/study_tax/tax_rate.html

Q7.信用取引の配当金相当額
A7.配当落調整額は、税務上「株式等の譲渡所得」として取扱われ、総収入金額又は必要経費に算入する
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/sochiho/020624/sanrin/1273_1/37_10/01.htm

Q8.一般口座の確定申告に必要な書類は何ですか?
A8.一般口座の確定申告には税務署に用意されている「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」を申告書に添付し確定申告を行います。
取引報告書などの証明書類の提出は義務付けられていません。
しかしながら、税務署から詳細について説明を求められた場合は、取引報告書や取引残高報告書などが取引を証明する書類になります。
取引報告書は大切に保存してください。
http://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2115042

Q9.取得価額が分からない場合
A9.取得費が分からない場合には、同一銘柄の株式等ごとに、取得費の額を売却代金の5%相当額とする
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1464.htm

Q10.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A10.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm
0131山師さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:55:43.22ID:trwn1HwB
>>128
還付金など国庫からの支払いは遅延防止法により1ヶ月以内に振り込まれる
銀行の口座閉鎖はそんな短期にはなされない
もしもなされても銀行口座は預金の引き出しができないだけで、外から入ってくる金は口座に受け付けられる
銀行口座が消滅するのは相続が確定し、相続人がその口座を引き継がないで解約した場合だけだ
0132山師さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:02:42.69ID:trwn1HwB
>>129
ほっといても来年度の国保は所得0のベースになるが、所得0の人は国保だなんだのためだけじゃなく「住民税の非課税申告」というのを毎年市役所に出す義務がある(出さなくても罰則はないが)
それで国保の料金などが決まるので市役所行って「住民税の非課税申告書」を出したがいい、住所氏名を書くだけだ、本人であるこを証するもの(免許証とか保険証などなんでもいい)とハンコだけ持って行けばいい
0133山師さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:17:51.30ID:UEH7lVMp
>>132
ありがとうございます。
とりあえず教えて頂いた手続きをする方向で
休み明けに一度市役所に電話で尋ねてみます。
0135山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:30:43.10ID:eu/68KAm
>>107
>特定口座源泉徴収ありで平成27、28、29年と損を出し続けている
この場合はもう譲渡損を繰り越せないってことね
>>108が正しいってこと
0136山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:38:28.63ID:eu/68KAm
アー違うか
そもそも確定申告をしていないんだから
更正の請求じゃなくて期限後申告
その場合は期限後でも損失繰り越しできるか
>>108は確定申告において損失の繰り越しをしていなかった場合
源泉徴収口座ならもはや無効になっちゃうってことね
0137山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:31:20.95ID:TyPAk6OD
>>129
国保保険料は世帯主が払うことになっているので、世帯を親と別にしておくと良い。
親と同居していても世帯は書類上の事なのでできます。

国保保険料は毎年の住民税の計算時期に計算されるので去年の申告がまちがいなければ
元に戻ります。
0138山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:51:18.28ID:ceP9r86T
去年、利益がプラスだったから
過去3年分の損失をまとめて確定申告したが、ちゃんと還付金振り込まれたよ。
0139山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:18:16.32ID:vKbHs/Oe
医療費控除とかふるさと納税など何か申告するものがあって確定申告するなら
その年の損失も入れておいたほうがいいってことだな
0140山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:21:22.41ID:EckNmHLq
テンプレに書いてあることすら理解出来ないようでは、回答者に成るべきではないわな。質問者が混乱するだけ
0141山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:35:56.34ID:Pvj+GE8T
A証券でマイナス100万
B証券でプラス200万
事業所得700万
社保とか諸々控除200万
これって総合課税と申告分離課税と申告なし
どれがいいの?
0142山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:38:25.62ID:konJWYT7
給与所得での課税所得
185万円
株式売却益
100万円
配当所得
 配当控除対象35万円
 非対象25万円(REIT・外国株式)

こんな感じですが、配当所得は総合課税で配当控除使った方が
お得でしょうか?その場合、住民税はどうなるのでしょうか?
0143山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:42:49.22ID:Bg7D55Kn
>>141
株の利益損失は総合課税はできない
課税所得があれば申告して納税しなきゃ脱税
0144山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:58:40.41ID:Jj3NoOVw
>>141 >>143
事業所得は当然総合で確定申告するとして、
B証券特定口座源泉徴収ありだったら、A証券と損益通算の
申告分離課税の申告しないと損だわな。

そのとき、住民税用に譲渡割額控除額とあれば配当割額控除額を計上しておく。

もし、A,B証券とも特定口座源泉徴収ありで国民保険料に株の利益を響かせたくなかったら、
住所地の住民税課税担当課に、特定配当等に関しては非適用の制度を住民税申告する。
配当割・譲渡割は放棄することになるけどね。
0145山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:08:50.05ID:Jj3NoOVw
>>142
総合課税の所得税限界税率が195万円を超えた部分のみが10%で、
それ以下の殆どは5%だし、税額控除の配当控除が
金融商品によって35万円の配当については2.5%〜10%つくから、
源泉されてる前提で書くと総合配当で確定申告した方が断然得。

住民税については、合計所得金額が増えるから、他の制度に影響するかしないかを
自分で調べて、失う住民税配当控除(国税よりは大分小さい。国税で10%の配当の
場合で地方税は2.8%)との比較で、特定配当等に関しては非適用の制度を住民税
申告するかどうか検討する。

健康保険が会社の社保なら影響しないけど、子どもがいたりしたら福祉・教育等の
サービスに影響が出てくるかも知れない。そこら辺も含めて自己責任で。
0146山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:21:41.68ID:konJWYT7
>>145
ありがとう
給与所得での課税所得が185万円だから、
配当所得のうち5%課税でいけるのは
10万円ちょい分だけってことだよね?
0147山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:02:28.85ID:Pvj+GE8T
>>143 >>144
おーありがと
源泉あり特定口座を書き忘れてたな
何となく申告分離課税というのは分かった!
頭悪いんで住民税と国保がよー分からんが>>145とかも見てみるわ
0148山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:54:03.55ID:3PFC6nUD
先物の損失により配当の所得税住民税が還付されると知りました。
ETAXで入力したところ所得税は還付されるようですが
住民税は別の方法で還付されるという認識でいいでしょうか?
とりあえず確定申告でできる分はこれで大丈夫でしょうか?
0149山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:39:52.34ID:IFhOA8Br
>>138
損失あった年ごとに毎回申告してなかったけど、
3年分の損失と通算されたってことですか?
0150山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:47:13.90ID:Bg7D55Kn
>>149
>>138のようにまとめてやるのふつうにあるけど(期限後申告という)、なんか疑問?
0151山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:54:27.38ID:IFhOA8Br
>>150
そんな方法があったとは・・・
損失繰り越すために律儀に毎年確定申告してました
0152山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:00:02.51ID:Bg7D55Kn
>>151
いや、毎年やるのが原則だから律儀でいいんだよw
しかし、損失繰り越しのかぎらず確定申告は5年さかのぼってできる
>>134氏がいい解説サイト貼ってるよ、読んでみな(>>134の書き込みじたいはその解説を誤読した間違いだったあとで取り消されているがw)
0153山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:54:00.57ID:IFhOA8Br
>>152
教えていただいたpdf読んでみました。

H24 譲渡損失−300万 確定申告で損失繰越
H25 A証券 譲渡益+100万 B証券 譲渡益+500万  確定申告なし

証券口座はすべて源泉徴収特定口座


幸いなことにH25に確定申告していなかったので(申告すると国保料があがると思い込んでいたため)
今からでもH25年の期限後申告でー300万と+100万で通算するとことができるかもです。
B証券の+500万は申告しないことで20万円還付され、かつ、国保料も上がらないという
理想的な状態にできそうです。


>>130
期限後申告でなんとかなる気がしてきました。
0154山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:48:44.75ID:EckNmHLq
テンプレにあるpdfなんだけれどな。
0155山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:23:16.73ID:u5eOE0Cu
25年まで10%だけどな
住民税と所得税の課税方式の異なる申告は明確化されただけで以前からできた
0156山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:28:26.56ID:GD2nturn
税金、社保、受信料、住宅ローン…
貴方は奴隷の幸福で満足なのか?

搾取から解放され無職でも
毎月100万円貯める方法↓


物理 儲け

で検索
0157山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:38:53.07ID:7cZOiNRk
>>155
実際にやってた人がどれくらいいたのか?
0158山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:00:57.34ID:IFhOA8Br
>>130
わざわざ住民税の申告不要制度を明確化したあたり、
なんか意図的に抜け道を残してるような気がしますね。

国保料を安くするために、特定口座を選択的に申告したり、住民税申告不要するのは
なんだか脱税してるような後ろめたさがあります。
0159山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:21:29.74ID:eu/68KAm
なんでまとめた方が楽って思うのかね
小分けの方が楽に決まってんじゃん
0160山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:24:55.22ID:kooaHDrY
今 確定申告をプリントアウトしたら、
マイナンバー通知カードと免許証のコピーを添付しろとあったけど、これは今年度申告から必要になったのですか?
0161山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:27:09.64ID:17VseB79
>>137
ありがとうございます。
とりあえず去年の金額ではなさそうなのでよかったです。

ちなみに親の介護のため無職で親の扶養です。
また親と話し合ってみたいです。
0162山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:32:26.75ID:17VseB79
>>158
無職なので少し大目に見てください(汗)
去年は特定口座で3桁万納税してますんで##、、、
0163山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:34:37.19ID:kooaHDrY
コピー必要のようですね
解決しました
0164山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:59:10.55ID:r+vaK/4E
>>149
兼業で帰りも遅いし面倒だったから通算したよ。
でも忘れないように損失でたら、翌年に確定申告した方がいいけどね。
まぁ人それぞれって感じ。
0165山師さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:04:39.26ID:eu/68KAm
>>164
>兼業で帰りも遅いし面倒だったから通算したよ。
違法
0166山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:10:34.57ID:9lwtSReT
先物の損失と株式配当を確定申告して税金を取り戻そうと思ってます。
その際株取引の特定口座源泉徴収なしの分の利益19万円分がありました。
これは20万円以下だけど申告しなければいけないのでしょうか??
0168山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:27:12.49ID:9lwtSReT
>>167
なるほど
ありがとうございます!
0169山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 01:13:20.12ID:9lwtSReT
過去分の配当分の税金を確定申告して取り返そうとしたら
申告してない先物の利益28万円ぐらいがでてきました。
ETAXでそのまま入力しても税金還付されるようですがこのまま提出して問題ないでしょうか?
0170山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 02:12:48.27ID:Dgh0MtUN
特定、源泉なし。単元未満株の払出があって、通知書があるんだけど、どうやって申告すんだこれ?
0171山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 05:27:59.86ID:SsA7mMkH
>>148
先物の損失と配当金は損益通算出来ない。
>>169
先物の利益を申告しないと脱税。
>>170
一般口座の取引と同じ。>>1のQ8
0172山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:39:59.86ID:9lwtSReT
株は特定口座源泉徴収ありで
配当分の所得税住民税が過去数年分還付される制度があると知りました。
株専業で払うべき税金はないので3/15日以降に還付申請しても問題ないんでしょうか?
デメリットなどはありますか?
0173山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:05:30.60ID:vpYptdHZ
特定源泉徴収あり口座は過去の年度の更正ができない
0174山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:22:01.07ID:RaRVQ7xq
>>172
過去の年に確定申告をしていてそれを修正するというのなら(これを「更正」という)それはできないが、いままでまったく確定申告はしていないというならそれは5年前までさかのぼってできる(これを「期限後申告」という)
0175山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:19:53.07ID:9lwtSReT
株の専業です。
株の専業で表向きの収入はないので親の扶養に入ってます。
配当を総合課税にして期限後申告しようと思ってます。
今年400万配当
前年300万配当
前前年200万配当ぐらいです。
180万ぐらい還付される計算ですが、扶養に入ってたことによる影響や
その後の社会保険料の増加などどっちにメリットがあるでしょうか?
0176山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:21:20.82ID:vpYptdHZ
>>174
>>1
Q4に特定口座源泉徴収ありの場合は失念でも更正できないと国税庁が述べている
0177山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:24:28.83ID:SsA7mMkH
>>176
更正の請求が出来ないのであって、期限後申告は可能
0178山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:24:44.56ID:9lwtSReT
譲渡損失じゃなくて口座に源泉徴収されて振り込まれた配当のことです。
配当100万だったら所得税15万住民税5万抜かれた状態で振り込まれます。
0180山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:47:15.27ID:RaRVQ7xq
>>176
「更正」ではありませんからできます
0181山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:26:40.48ID:JqefKrnJ
税務署や役所に確認すべき事をこんなスレで聞く奴って、
でまかせや間違いの危険性を感じてないのか?
0182山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:05:21.82ID:zWfFnOsH
できるよ!
じゃんじゃんやろうよ!!
0183山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:05:46.35ID:l2fEWFEv
と言えばやるのか?
0184山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:09:47.40ID:I6mSKkaC
>>175
所得税のみ申告で、住民税申告不要にすれば結構リターンはありそうだな。
とりあえず、親に迷惑かけることになるから相談したほうがええ。

あと所得税と住民税の申告方法遡及して帰れるかよくわからんから役所に確認したほうがええ。
3年前のもできるかもな。
ひょっとしてこれって国民年金も全額免除できんのか、すげぇなw
0185山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:15:27.77ID:6I3qjBEm
400万配当ってすげえな、、3奥トレかよ
0186山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:26:05.67ID:I6mSKkaC
つーか、ひょっとして住民税申告不要にしとけば健康保険の扶養も大丈夫なんか?
これマジパネェぞ。
所得税はさすがにあかんやろけど。
0187山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:13:39.86ID:NQD/WOrv
去年までは入力の無かった配当控除が出てきたんですけど、これって今年から始まった訳じゃ無いですよね?
0188山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:23:42.05ID:NQD/WOrv
ひょっとして今までも配当控除受けられたんでしょうか?
特定口座源泉徴収ありで数十万程度の配当なんですが。。。
0189山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:34:14.28ID:SIS2yrwv
損益通算や繰越控除に関して住民税の遡及はできないぞ
0190山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:45:42.52ID:pcHm2ToU
>>189
期限後申告をしても還付されるのは所得税だけってこと?
0192山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:23:09.30ID:aPR1TGfg
>>191
>>127
こんな書かれてるけど??


住民税においては、5〜6月に行われる納税通知書の送達時までに申告しないと、下記のような控除・損失は無効になってしまうので注意が必要です。

・住宅ローン控除(所得税から引ききれない場合)

・上場株式等の配当を総合課税で申告し配当控除を活用する

・上場株式等の譲渡損失の損益通算・繰越控除
0193山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:29:31.68ID:h6N/yidA
サラリーマンで特定口座で売却益は源泉徴収無しにしてるんだけど、
配当金を総合課税にして、住民税は申告不要にできるの?
つまり、売却益は申告しなきゃだけど配当金だけ申告不要にするのが出来るのかどうか。
0194山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:33:42.30ID:RaRVQ7xq
>>192
納税通知書の送達があった場合はそうで、それがなかった過去分はできるよ
0195山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:43:32.97ID:NQD/WOrv
源泉徴収ありの特定口座なんですが、配当控除って受けていいんですよね?
入力画面強制みたいですし。。。
後で税務署から何か言われたりしないですよね?
0196山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:46:10.22ID:NQD/WOrv
今までは申告書の66番に配当金が表示されてたのに今回は5番に表示されてるんですよね。。。
何か選択間違ってるんでしょうか?
0197山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:15:26.13ID:JqefKrnJ
>>196
確定申告の書き方は税務署に聞くのが一番だろ。
なんで税務署に何か言われないか心配してこんな所で聞くんだよ。
0198山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:41:04.83ID:V5w+/PAU
>>196
去年は申告分離で今年は総合課税にしてるだけだろ
0199山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:55:43.32ID:Aj8gOIBZ
>>193
出来るよ
譲渡損益も源泉ありにすれば出来るよ
0200山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:06:42.24ID:h6N/yidA
>>199
いや、譲渡所得は源泉徴収無しなんだ。
それだと駄目?
0201山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:23:47.96ID:NQD/WOrv
>>198
それでした。
ありがとうございます。
0202山師さん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:59:56.70ID:aPR1TGfg
>>194
地方税法附則に依れば譲渡損は損失のあった年の翌年度に申告書を提出するのが原則で
納税通知書が送達されるときまでに延ばされるのは「やむを得ない事情がある」と認めた場合のみみたいよ
実際には一律に送達されるときまでに延長されるんだろうけど三年後に期限後申告しても認められないかもしれなくない?



第三五条の二の六 道府県民税の所得割の納税義務者の平成二十二年度分以後の各年度分の上場株式等に係る譲渡損失の金額は、

当該上場株式等に係る譲渡損失の金額の生じた年の末日の属する年度の翌年度の道府県民税について上場株式等に係る譲渡損失の金額の控除に関する事項を記載した第四十五条の二第一項の規定による申告書を提出した場合

(市町村長においてやむを得ない事情があると認める場合には、当該申告書をその提出期限後において道府県民税の納税通知書が送達される時までに提出した場合を含む。)に限り、

附則第三十五条の二第一項後段の規定にかかわらず、当該納税義務者の附則第三十三条の二第一項に規定する上場株式等に係る配当所得の金額を限度として、当該上場株式等に係る配当所得の金額の計算上控除する。
0203山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:35:36.35ID:bFwDx/BV
>>200
出来るよ
譲渡損益は分離課税で配当所得は申告不要制度でいける


申告不要制度あるんなら特定口座源泉徴収あり以外選ぶ必要ないな
特に専業のやつは・・・
0204山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 04:39:29.61ID:jHyNgbIA
そのうち扶養確認で、確定申告なら写しが必要になるかもね。
0205山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:44:19.11ID:aaoW1SYR
>>194
納税通知書は単なる連絡であって、役所の意図としては住民税の算出までに申告しろって事だろ。
後申告できない事はないだろうけど、実際にやった事あるの?
0206山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:58:37.14ID:XSxAn5uF
2月13日に確定申告して
今日、還付金振り込まれたわ。
ネットから確認。
0207山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:03:55.94ID:Xv0aiSXc
>>202
>第三五条の二の六

二の六

5 道府県民税の所得割の納税義務者の前年前三年内の各年に生じた上場株式等に係る譲渡損失の金額(この項の規定により前年前において控除されたものを除く。)は、

当該上場株式等に係る譲渡損失の金額の生じた年の末日の属する年度の翌年度の道府県民税について上場株式等に係る譲渡損失の金額の控除に関する事項を記載した第四十五条の二第一項又は第三項の規定による申告書
(第八項において準用する同条第四項の規定による申告書を含む。以下この項において同じ。)を提出した場合

(市町村長においてやむを得ない事情があると認める場合には、これらの申告書をその提出期限後において道府県民税の納税通知書が送達される時までに提出した場合を含む。)において、

その後の年度分の道府県民税について連続してこれらの申告書(その提出期限後において道府県民税の納税通知書が送達される時までに提出されたものを含む。)を提出しているときに限り、

附則第三十五条の二第一項後段の規定にかかわらず、政令で定めるところにより、当該納税義務者の同項に規定する株式等に係る譲渡所得等の金額及び附則第三十三条の二第一項に規定する上場株式等に係る配当所得の金額
(第一項の規定の適用がある場合には、その適用後の金額。以下この項において同じ。)を限度として、当該株式等に係る譲渡所得等の金額及び上場株式等に係る配当所得の金額の計算上控除する。
0208山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:24:27.74ID:jCy6NuJz
未成年の子供の配当、年間10万ちょっとを過去4年にわたって、確定申告した。
配当源泉税は全部返ってくる見込み。
これだと、NISAイランね
0209山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:23:53.70ID:GiJJJ2r3
NISAは配当メインに考えてたが
これだったら値上がり重視で考えるべきやね
0210山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:35:28.31ID:QnW4yfOw
リーマンって給料から住民税引かれるんですが、雑所得に対する住民税はそのコンビニ決済の一括払いで来るのでしょうか?
去年初めて500万くらいりえきが出て今年初めて申告するので、誰か教えていただけるとありがたいです
0211山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:43:48.95ID:jCy6NuJz
>>210

できる。
住民税普通徴収に〇をつける
0212山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:00:58.93ID:QnW4yfOw
>211ありがとうございます!
0213山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:13:40.11ID:cFDvOOxP
H27 -300万
H28 +200万
H29 +500万


@H27 確定申告書提出しなかった。
AH28 確定申告提出した。 ただし、前年に確定申告をしておらず、期限後申告制度を知らなかったので、繰越控除適用せず。

この場合H29の確定申告において、期限後申告でH27分を提出することで-300万を繰越し、H29の+500万から控除できるのでしょうか?

ここのHPの説明だと、H28の更正の請求はできないので、H28から控除することはできないけれども、H29の確定申告ではー300万を控除できると書いてあるのですが。

でも、これだと連続性を満たしていないのでダメな気がするんですが。(H27からいきなりH29に飛んでるので)
0214山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:14:23.49ID:cFDvOOxP
上場株式等の譲渡損失の繰越控除は確定申告書を提出する順番を間違えると使えない場合があります
ttps://www.ymbt-zeirishi.com/jyojyokabushikitou-kurikoshikojyo/
0215山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:34:32.09ID:Xv0aiSXc
>>211
ふるさと納税の税額控除が給与所得以外に対する税額を越えて
給与所得に対する税額に食い込んだ場合は普通徴収できないんだってさ
0216山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:01:32.20ID:GiJJJ2r3
実際問題飲食費とかキャバクラ代とかどれぐらい経費に盛り込むことが出来ますか?
0217山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:14:17.14ID:/INsbiR/
持ってる証券口座で徴収なしで取引してしまって変更ができないんだけど
他の証券口座を開いて徴収ありにする事ってできますの?
問題とか色々
0218山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:16:52.07ID:K0047tLm
できる
ただ確定申告が面倒そう
0219山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:17:16.10ID:cFDvOOxP
自己解決しました。
やはり、連続性を満たさないので、無理なようです。

ttps://www.zeiri4.com/c_5/q_8699/
0220山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:46:00.61ID:V7NBLOGZ
上場廃止したポケットカードの株を2000株保有していたのですが
本日1株辺り1072円で交付予定の旨の封書が届きました

確定申告をする場合には来年なのは分かるのですが、取得金額は分かります(1株辺り811円)

購入に利用していた証券会社は特定口座にしておりました
勘違いをしておりてっきりその特定口座内で処理されるのかなと思っていたら
届いた封書見たら証券会社の口座には振り込まれない旨の記載がありました
(なので同封した振込指定書に振込希望の銀行口座を記載
これが送られなかったら後日郵便局の窓口で現金で引き換え出来るのを送る旨記載あり)

確認なのは、確定申告をしなければならないのかどうかです
あくまで証券会社の口座に振り込みが出来ないだけで特定口座での処理ならそれでいいのですが
気になったので質問致しました

もしスレチガイの場合にはその旨指摘か該当スレに誘導して頂ければ幸いです
0221山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:15:39.74ID:/INsbiR/
>>218
なしの方を20万以下で抑えればいいんですよね
0223山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:11:04.34ID:V7NBLOGZ
>>222
レスありがとうございます
そうすると来年、証券会社から届いた書類持って特定口座分のと一緒に確定申告
すればいいんですよね

現在実家に戻って親の介護離職で無職なんですが失敗したなぁ
住民税非課税世帯からは外れますし、親の国保の上限もあがりそうだし……orz
0224山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:26:20.10ID:65FfZ+jM
1月中旬に一般口座で売却益+40ほどですが、まだ含み損で-130ほどの株(B)を持っており
到底B株は+になることはありません。それで、今年中にB株を−41以下で売れば、確定申告
する必要はないでしょうか。
0225山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:40:11.69ID:jCy6NuJz
>>220

非上場株の譲渡益になるから、要注意。
税率は同じだけど、上場株の損と損益通算不可
0226山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:53:20.55ID:tDMyoaRW
>>223
>>特定口座分のと一緒に

その特定口座っていうのは「源泉ナシの特定口座」なんだね? 毎年確定申告してるんだね?
0227山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:56:15.86ID:V7NBLOGZ
>>225
レスありがとうございます
上場株の損と損益通算不可なんですか……ほんと失敗したorz
非上場株の譲渡益の扱いになるものは初めてなんですが、確定申告の際、その関係で
他に気を付けた方がいいものありますか?

来年申告予定なのは、ポケットカード株と特定口座分以外は今のところ収入ないのですが
0228山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:59:56.47ID:V7NBLOGZ
>>226
>227をレスる時に>226を見てませんでした
いえ源泉徴収有の奴です 原則申告不要の
その場合は特定口座分は申告しなくていいんでしたっけ?

現在無職のため、2年前確定申告(還付申告 前年の3月まで働いた分の源泉の戻り)
去年と今年は市役所で住民税のいわゆる無収入申告だけやりました
0229山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:16:15.50ID:tDMyoaRW
>>228
源泉アリならもう税金取られているから申告は不要だよ(申告しなくていいからこそ源泉アリの口座を開いたんだろ)
源泉アリ口座でも赤字の年は来年のために「損失繰り越しの確定申告」をする場合はあるけど
0230山師さん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:26:32.33ID:V7NBLOGZ
>>229
レスありがとうございます
そうだったそうだった 赤字の時とごっちゃになってた危ない危ない

非上場株の譲渡益の損益通算で、投資信託分って使えないですよね……
皆様色々とありがとうございました

来年の確定申告より、このままだと来年の世帯の健康保険税や月の支払いの上限額が
上がりそうなど、自分だけ世帯分離した方がいいかもと別な悩みが出来ましたが本当に助かりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況