X



【Primer】初心者株入門【Beginner】part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:26:12.35ID:VAkq/D6L
**このスレの意義は……
俺も負けまくりのヘタクソだけど、最近いろいろな本を読むようになって、
自分のやり方が間違えていたというか、
話にならないレベルだったということがようやく分かってきた。
自分がヘタだと思っている人、このスレで俺と一緒に成長していこう。
ということで、「負けまくりヘタクソども、一緒に成長しようぜ」って趣旨のスレ。

**他のスレと似ているのは……
○ 初心者のために
○ あくまでも優しく
という点は似ているが

**他のスレと違うのは……
○ 猫なで声に優しいだけじゃない
○ 時には叱られることもあるよ
○ でもそれは成長してもらいたいための叱咤激励だからね
という点が違う。

**だから回答する人は……
○ 質問者の本当のためになるように
○ ときには叱りさとすことも含めて
○ 分かりやすくていねいに、そして優しく答えること
○ 当然ながら、質問者を馬鹿にする悪態回答は許されない

**質問者も……
○ 謙虚に質問し、回答を素直に聞くこと
○ といっても、再質問は自由だし、回答に不満があったり、反論があればそれを回答者にぶつけることはかまわない
○ ただしそのときも、相手を馬鹿にしたり悪態をつくことは許されない

**質問者は、2ちゃんねるで質問するより、自分で調べたほうが早くて正確な場合も多いことを考えて質問すること
○ 特に自分の口座にかかわることなどは、直接、そしてなるべく早く自分の証券会社に問い合わせないとヤバイ場合もある
○ それほどでなくてもここに質問する前にちょっとぐぐると分かるものも多いし、自分で調べた方がすっきりわかる場合も多い
○ それに、ここはあくまでも「2ちゃんねる」だってことを忘れないでね。回答が来るかどうかわからないし、来たとしてもその回答が正しいかどうかは保証の限りじゃない。信じる信じないは自己責任だからね。


前すれ
【Primer】初心者株入門【Beginner】part35
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/stock/1462003303/
※前スレ
【Primer】初心者株入門【Beginner】part36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1481417429/
0472山師さん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:56:06.42ID:QqSOkuWy
>>468
「一所懸命」が本来正しい用法だが、今は「一生懸命」も国語になり両方とも正しいとされるようになったように、数詞としての「目」も「後」も数の勘定としてはどちらも正解でそこに「数の値」の違いはないとされ、前後の文脈によって判断するとされている
言語は常に揺れ動き変化するものだから、明確に誤用とみられるものでなければ、その時々の慣用に従って使うことになる
現代では数詞としての「目」と「後」の意識的使い分けはなく、どちらも同じように使われているということで、どちらも正しいということになる
言語とはそのようなものだ
0473山師さん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:02:24.31ID:/WJu2tEm
ここは文学の世界ではなくて契約の世界だからな
言葉の使い方でどちらにも取れるようなことがあってはならないんだよ
0474山師さん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:03:12.39ID:QqSOkuWy
>>471
>>4営業日目=3営業日後なんじゃね?

本来はそうだ、「一生懸命」が本来は「一所懸命」のように
だが「一生懸命」と「一所懸命」が本来どっちだ、どっちが正しいんだ、なんて言わないでどっちも(このごろは「一生懸命」が使用優勢)使うように、「目」と「後」の使い分けはとっくになくなくなっている
0475山師さん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:06:09.35ID:QqSOkuWy
>>473
定義のある言葉は定義通り使わなければならない(法律用語がその典型だ)
ところで契約の用語定義として「目」と「後」の定義がどっかで決まってるか?
0476山師さん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:06:59.75ID:xSrucDY3
>>469
その理論でいくと、月曜日に売り建てて火曜日に買い戻したら、1日分ではないでしょうか?
0477山師さん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:17:06.32ID:QqSOkuWy
>>476
利息の方は、売り建てた月曜日の利息と、決済した火曜日も火曜日の朝9時には保持してたんだからその日の分の利息と、2日分かかる
しかし逆日歩は火曜日の朝になって入札だなんだとやって品貸料というのが必要になったら発生するから、火曜日の朝9時に保持していたそのことによる1日分が支払い義務となる
0478山師さん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:57:53.31ID:xSrucDY3
なんか理解というか納得できません。スッキリというか。
0479山師さん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:37:56.82ID:AmXwtaaR
間違ってるのは高校国語教師だぞ。
逆日歩の日数計算、今年のうちに調べて正しく理解しておけ。
0480山師さん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:38:32.44ID:AmXwtaaR
何日目と何日後の話もよくわからん。昔の話を持ち出されてもね。結局、今はどっちが正しいわけ?
月曜日に病院行って医者に3日後また来てくださいって言われたら何曜日に行けばいいわけ?
金融の場合は違うとか言いそうだけどw
0481山師さん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:13:05.85ID:XmQW8OWY
金融の場合は営業日で数える
0482山師さん
垢版 |
2019/01/01(火) 15:20:47.09ID:2Q6s++8q
今年から株を始めてみようかなと思います
皆さんはどのアプリ使って取引していますか?
参考までに教えて頂けると助かります
0484山師さん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:47:42.56ID:NeF+ZMO2
成績管理という意味ではEXCEL
マイトレードでもいいかもしれないけど
0485山師さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:44:24.14ID:pIW5l+dx
>>482
どういうことのためのアプリがほしいんだ?
取引自体は自分の証券会社のシステムでやる以外ないんだから、取引のほかにどういうことをしたいアプリがほしいのか言わないと答えようがない
0486山師さん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:13:34.53ID:nCJC+piO
>>482
マネックスのチャートフォリオは使いこなせば便利
0487山師さん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:19:08.51ID:BJ0lf2xl
>>481
金利は営業日で計算しないでしょう。
0488山師さん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:38:59.19ID:X0D+k6+G
>>487
金利は借りた日数で数えるが、振込とか受け渡しとかは営業日で数える
サービス業なんだから日曜祝祭日もやれとは思う
0490山師さん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:37:22.63ID:xrUOfz8/
今は銀行によっては日曜日でも振込が即反映されるんだが
0491山師さん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:59:41.30ID:X0D+k6+G
>>489
会社員は平日に銀行に行きにくいからサービスが悪く感じる
即時反映で無ければ振込予約として手続きだけは出来るんだけどね
0492山師さん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:08:27.32ID:Sg1XmO3y
松井証券を使ってるんですが、
1日の損益みたいなのって出ないんでしょうか。
取引の履歴はあるんですが、そうではなく今日はこれだけ増え(減り)ました
みたいなのは自分で算出するもんですか?
0493山師さん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:48:40.04ID:e7SCs4z7
mytradeというアプリで毎日算出メールが届く
0495山師さん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:45:37.39ID:5YKMfQkT
iSPEEDは、銘柄ごとに損益を表示するようには出来ないのでしょうか。トータルの損益は見れるのですが、銘柄ごとがいくら上がってるかというのは見れませんか?
0496山師さん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:05:10.89ID:VEx9/wPX
高校国語教師、ヤフー知恵袋に逆日歩の質問来てるぞ。
まだ学校始まってないだろ?お前も勉強しな。
0497山師さん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:50:48.67ID:rdKOBADm
その人は餅に喉を詰まらせて死にました
0498山師さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:14:21.50ID:qMMZXJHj
どこの投資機関がどこの株をどれだけ買ったとか売ったとかの情報ってどこで見れるんですか?
0499山師さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:27:09.51ID:+zlOuI8g
>>498
”買い越し””売り越し”は東証で出してるが、買った売ったの動きはわからないよ
だって機関投資家は朝9時から午後3時まで瞬間瞬間秒速で何百銘柄という銘柄を売ったり買ったりしてるんだもんそれを見ることはできない
0500山師さん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:13:01.74ID:FsBbclso
>>498
手口情報は非公開になったから分からない
0501山師さん
垢版 |
2019/01/18(金) 04:03:09.96ID:IEQ/yqUi
すみません教えてください
配当金振込に指定していた銀行が来年度から他行と合併するのですが
何かとらなけばいけない手続きはありますか?
引っ越しの住所変更もあるのでまとめて済ませたいのですが、役所で取らなきゃいけない書類はあるのでしょうか?
それともネットで手続き出来てしまうのでしょうか?
0502山師さん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:53:49.35ID:BoBxrJg2
>>501 先に変更したらいいんじゃないかしら。
都市銀の合併時に解約するために店舗まで来てねと言われたのと
合併後、支店が統廃合されてまた同じ事が
発生したので本店で造りなおしましたね。
証券口座とリンクさせるのはネット銀行でもいけるんでしょう。
ネット銀行なら全て郵送だし引っ越し後でも余裕でしょう。
ネット銀行は送金上限が低かったので証券口座とリンク
させるのにパワー不足でしたから私は実店舗のある銀行を選択しました。
0503山師さん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:15:46.58ID:EOtEfBMu
何もしなくてもいいでしょ。勝手にやってくれるよ。
0504山師さん
垢版 |
2019/01/20(日) 05:08:52.28ID:Sg12wh7W
>>502-503
ありがとうございます
やはり住所変更先に済ませた方がよさそうですね
期末配当が振り込まれないなんて事になるのかと焦りました
住所変更を先延ばしているうちに、昨年うっかり優待品を受け取り損ねてしまいましたので…
配当金は都市銀行なのですが、証券に預けないまま信金の特別口座?に放置しているのもあるので、そちらは書類取り寄せて郵送になるんですかね
相続で持ってるだけの微々たるものですので、なにをどうしていいのやら
とにかく先ずは住所変更します、失礼しました
0505山師さん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:59:44.57ID:3agNzUBY
逆日歩って空売りを始めたときはかからなくても
後でかかってる時とかあるのですか?
次の日でも逆日歩かかってる時とかあるのですか?
0506山師さん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:18:30.71ID:qCFR2XT/
>>505
逆日歩というものは通常はかからない、というかめったにはかからない非常に異常事態の場合に発生するものだ
証券金融会社である日本証券金融(略称日証券という、いわば証券会社の親分の、言ってみれば日銀みたいなところ)が保有する株券がなくなって、大株主など持ってる人から「借り賃払うからとりあえず貸してくれ」と言って借りる借りる借り賃が逆日歩だ
しかしその時にも「満額」なんて言って借り賃が発生しないことも多々ある

信用取引は仕組みが奥深いぞ
よくよく勉強して、仕組みなぞ知ってやらないと、株の勝ち負けだけじゃなくて信用取引の仕組みに引っかかって放り出されることもあるぞ
0507山師さん
垢版 |
2019/01/22(火) 01:09:16.64ID:O4JJgDFY
毎月21日に「日経マネー」を購入しているが、先月号を読み切らないうちに今月号の発売日が来る。
次第に日経マネーが貯まり、大昔の通信教育の進研ゼミの状態になるw。

まあ、全ページ読んで理解しなければならないことはなく、必要なページだけ読めば
いいのだけどね。
0508山師さん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:08:49.70ID:bhbmSO8S
>>505
逆日歩がいくら憑いたのかは翌日にならないと判らない
0509山師さん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:26:16.79ID:5iJumIBf
逆日歩について昨年末のレス見れば、書いてある。
国語の先生が勘違いしてたけどな。
0510山師さん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:09:24.64ID:5qSYSM/n
簡単なことかもしれませんが教えて下さい。

間違えて一般口座で購入してしまい、損益は+150円。
リーマンなので20万以下は確定申告しなくて良いかと思いますが、特定口座で20万以上プラスになってしまった場合、この150円の為に確定申告は必要になるのでしょうか。
もしくはもう一回一般口座でどこかを購入して-150円になればチャラになるとかありますか?
0511山師さん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:46:06.25ID:zAJu/eY8
>>510
特定口座には「源泉アリ特定口座」と「源泉ナシ特定口座」の二つがある、それによって違う、たんに特定口座と言われても回答のしようがない
0512山師さん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:43:07.81ID:5qSYSM/n
>>511
源泉有りです。無しの場合ならまとめてやればいいと勝手に思ってますが、そうじゃないのでこの150円の為に個人の申告はと思い。
0513山師さん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:55:50.36ID:zAJu/eY8
>>512
給与所得者の20万てのは、
「給与所得者が給与以外の”確定申告をもって納税すべき所得”が20万以下の場合は確定申告を要しない」てことだぜ
”確定申告をもって納税すべき所得”はあんたの場合いくらだよw
0514山師さん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:01:45.42ID:zAJu/eY8
>>512
もひとつ教えとくな
サラリーマン投資家は一般口座と源泉アリ特定口座を使い分けて節税してるんだぜ
すなわち年の初めからは一般口座でやって、そこでの利益が20万になってから源泉アリ特定口座でやる
すると一般口座の利益は申告不要の特典を利用して所得税は無税になるじゃないか
0515山師さん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:38:41.61ID:5qSYSM/n
教えてもらってる時点でハテナだらけです…
いろいろ調べたところ「年末調整をした給与所得者で給与が1箇所だけなら、雑所得などが20万円以下の人」は確定申告が不要なのは分かりました。
雑所得が20万以上で特定口座源泉アリの場合も確定申告不要だと思いますが、ここで一般口座で1円でも利益が出た場合、改めて確定申告が必要になるのかと言うことです。
そうなった場合に新たに一般口座でどこかの株でマイナスにすれば特定口座源泉アリで20万を越えても確定申告は不要になるのでしょうか。

先ほどの回答で初めは20万まで利益を出してそこから特定口座に変えると無税というのはほぼそれが上記の回答の様にも聞こえますが如何でしょう。
0516山師さん
垢版 |
2019/01/24(木) 01:09:57.94ID:vWHhILaf
>>515
514は中卒
年明け一度でも売買したら特定に変更出来ないから。
売買して無ければ途中から変更できるが
0517山師さん
垢版 |
2019/01/24(木) 07:50:44.89ID:wgKDQ9RE
>>516
マネックスは注文のたびに特定口座でやるか一般口座でやるか選択できる
0518山師さん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:18:51.04ID:Ka6Mpgby
当方楽天証券ですが、こちらも毎回一般か特定か選択出来ます。
証券側に直接聞いたら答えていただけるんですかね。
0519山師さん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:28:33.37ID:GwPBxvXh
>>516は自分が厨の中退だてのを晒したなw
0521山師さん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:46:01.02ID:UhM6hPvo
>>514
特定と一般を使い分けない人も多い
自分は特定口座の源泉徴収有りでしかやってない

>>516
変更ができないのは特定口座の源泉徴収の有り無しだ
0522山師さん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:12:59.20ID:3mcjTdUe
515ですが、答としてはどれが正しいのでしょうか。
税務署に聞くのが正解でしょうかね。
0523山師さん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:45:02.06ID:+oxWRQ3A
>>522
回答はされてると思うが
20万てのは、「給与所得者で、給与外の”源泉徴収で税金を取られていない、確定申告で税金を払う所得”が20万以下なら確定申告しなくていい」てことだが
0524山師さん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:20:45.35ID:3mcjTdUe
他の回答も受けて何となくですが、自分の中では一般口座で少額の利益な場合、特定口座源泉有りで高額な利益を得ても申告は不要と捉えることにします…
徴収指示が来たらそれはそれで対処すればいいかなと。
0525山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:11:34.56ID:JKlF4KDA
会社員などの給与所得者なら一般口座での株式譲渡益などの副収入が20万以下なら申告不要ということ(パチとかスロとか公営ギャンブルとかも含む
特定口座源泉有りで高額な利益を得ても証券会社が納税をしてくれるから何の手続きもいらない
0526山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:43:20.50ID:7n4wLIrK
>>525
問題視しているのは一般口座と特定口座の両方を使用してしまったことです。
20万円以下というのが一般+特定なのか一般のみなのかということでした。
確定申告は不要だが住民税の申告は必要だとか、1000円以下は課税対象外だとか色々あってどれが正しいのか…ただ頂いた回答は不要とのことでこちらも参考にさせていただきます。
0527山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:13:25.24ID:ZH9jlfZc
>>526
>>20万円以下というのが一般+特定なのか一般のみなのかということでした。

>>523で回答されてるやん
20万とは、
>>”源泉徴収で税金を取られていない、確定申告で税金を払う所得”
0528山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:08:15.00ID:7n4wLIrK
理解力がなくてすいません。
だいぶその意味が分かってきました。
0529山師さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:50:50.95ID:lI58mTlv
謝らないで
だってここは知的障碍者が健常者にはわからない説明のし方でドヤる糞スレなのだから
0530山師さん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:50:00.49ID:dP0XVdjz
知的障碍者とは失礼だな
せめて社会不適合者と言え
金を稼ぐことは出来ても、普通の会社員は向いてねぇし
0531山師さん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:16:49.45ID:hINb4/qp
今日口座に入金が済んで明日からデビューしようと思ったけど正直何して良いかわからん
0532山師さん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:26:44.80ID:A0MIb5Fl
基本くらいは勉強してから始めなさい
金の奪い合いしてる相場に参加したら一切の言い訳は通用しない
0533山師さん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:55:32.58ID:GRwQDzwH
ザラ場を見ながら「ここで入ろう」と思いながら実際に入ろうとしてみてください
そうすると自分が分かっていなかった事がいっぱい溢れてきます
それをもとに勉強をしてみてください
0534山師さん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:05:11.38ID:rFeHiPdA
売りの注文って2つ同時に出せないのでしょうか。
100円のものが、120になったら利確したい、しかし保険をかけて90に下がった場合にも売ってしまいたい、
と株価を見ていられない時によく思います。
0535山師さん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:53:52.75ID:aOTWYDxa
>>534
それは「OCO(オーシーオー:One Cancel Other)注文」という注文方法で、できる証券会社もある(このごろはできるところが増えてきた)
0536山師さん
垢版 |
2019/02/08(金) 02:53:07.07ID:1HX5+uZW
級位者だけど、横歩取りで高段さんに勝ったよ
誰か褒めて
0537山師さん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:52:16.24ID:6gTi/TTY
誤爆したすまん
0538山師さん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:03:02.04ID:9b/y4n3C
特定口座源泉徴収なしだと20万までなら確定申告しなくてもいいんだよね?
だったら利益を20万までに抑えられるのなら
NISA口座はいらないってことでいいっすか?
0539山師さん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:52:24.66ID:fLe2khne
>>538
>>20万までなら確定申告しなくてもいいんだよね?

サラリーマン(給与所得者)ならね
でもその場合も住民税は申告しなくちゃならないよ、その分の住民税はかかってくる
NISAは住民税も非課税
0540山師さん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:15:33.58ID:9b/y4n3C
なるほどサンクス
俺の年収は50万くらいなので住民税はかからないね
ということはやっぱりNISAは必要なさそうですね
0541山師さん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:08:06.30ID:qW33XJTV
でも住民税の申告は必要だよ。
たぶん国保に影響するので申告しないとごまかしになる。
0542山師さん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:59:32.45ID:Xj/aqUzp
会社員は社保だから関係あるのかな
0543山師さん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:03:28.69ID:fLe2khne
社保は給与の額だけで決まる
給与外でいくら金を得ようと健康保険料には関係ない
0544山師さん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:00:33.84ID:jVTVc3TM
社保ならそうだね。
だけど年ゆう50万ではたして社保だろうか・・・こればかりは本人じゃないとわからんけどw
0546山師さん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:09:58.49ID:d5JS3DVa
俺の銘柄買い残多いし、株価低迷してんのに一向に買い残減らないんだけど
たぶんこいつらが現引きして買い残減れば株価も反発しそうなんだが
なんでこいつら現引きしないの?
0547山師さん
垢版 |
2019/02/26(火) 15:16:58.88ID:S9+e4KgC
age
0548山師さん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:13:35.03ID:KeC4S0pE
現引余力無い人達では
0549山師さん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:41:05.01ID:Apbnkw0f
>>546 買い残売り残が影響してるかどうかは確認してみたら良いんですけどね
0550山師さん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:44:40.15ID:U18fXNei
デイトレでブログで一つの銘柄で何回転かさせている人がいるのですが
問題ないのでしょうか?
0551山師さん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:13:42.01ID:M7eIHQhj
一日なら資金を分割してんだろ
0552山師さん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:51:08.41ID:OU12oqXZ
>>550
問題ないほどの資金を持ってるか、信用取引をしているか
そもそも問題があれば証券会社は注文を受け付けない
0553山師さん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:46:34.35ID:Jt00hrjW
例えば100円の銘柄一つ買いを
102円で売る予定だが下がり

同じ銘柄を90円で一つ買い、
92円で売った場合、
最終的に残りを102円で売れば
プラス4円の利益になるものなのですか?
0555山師さん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:16:01.75ID:9k+HdnPD
おすすめの株情報提供者っていませんか?
twitterではウルフ村田さん等がいますが、詳しい情報は月額費用掛かるようで、出来れば無料で解析してるおすすめの方を探してます。
0556山師さん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:28:19.85ID:+TryQjIj
>>555
んなら5ちゃんでいいじゃん
株板のいろんなスレでいろんな情報が出てるよ
0557山師さん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:15:55.74ID:9k+HdnPD
何となく言い合いになってるイメージしかなくて…w
もう少し探ってみます。
0558山師さん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:36:07.20ID:3J9kej/F
今日は、売ることも買うこともできんかったww
0559山師さん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:14:03.90ID:KHdzI4C5
自営業だけど、かなり暇なんで時間もったいないから株やりたいけど
わけわかんなくて一歩が踏み出せない

NISAで始めればいいの?
メインバンクにしてるスルガ銀行にNISAのメニュー項目あるんだけど
楽天やSBIで始めたほうがいいの?
0560山師さん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:04:44.95ID:jyCRWSD9
>>559
それは投資信託。客から金預かって運用する。自分で株の売り買いするんじゃない。
楽して儲けたいのならウェルスナビとしてろ
0561山師さん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:07:07.74ID:jyCRWSD9
スルガ銀行のメニューな。
株をやりたいのなら、証券会社に登録。
0562山師さん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:28:37.77ID:KHdzI4C5
ありがとう。楽天カードよくつかうから
楽天証券ではじめようかな
0563山師さん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:46:52.80ID:eZmHraIN
>>562
株はすげー速さですげー大金が消えていくぞ
ヒマだからってひまつぶしにパチンコやると2万3万あっというまに消えるが、ひまつぶしに株やるとその10倍の20万30万すぐ消えていくぞ
0564山師さん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:56:57.66ID:pAe2U6k7
暇なら副業でバイトしたほうがいいかもな
0565山師さん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:15:59.39ID:4l4LMzN7
>>559
ミンス+津波+原発の時にやらないで、景気の頂点で始める意味がわからんわ。後は下るだけだからな。

株なんて言うのはリストラとか派遣切りとか倒産とかでみんながヒィヒィ言ってるときに始めるもんだよ。

自営業ならわかるだろ。

今からやっても100%損して終わると思うわ
0566山師さん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:23:17.09ID:7u1PZLmH
自営なら自分の会社が破産しそうな時が相場の始め時。
0567山師さん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:25:40.29ID:3T3+jklc
破産するときには投資する金がないんだけどね
0568山師さん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:36:27.52ID:mJ/Zv9aF
ある意味ミンス相場はそんな感じで破産しそうな奴が株やら不動産やら投げまくったから、収益出してる銘柄まで暴落して信じられないような値が付いてた
0569山師さん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:40:46.90ID:7u1PZLmH
大不況でリストラとか倒産が続出するといくらでも良いから換金したい人が出てきて売られるから。
0571山師さん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:31:09.59ID:4bI4BlSf
>>565
>>568
では、あなたはその時に投資して莫大な利益をあげたのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況