X



【NYSE】米国株やってる人の溜まり場95【NASDAQ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん (ワッチョイ d7cb-w9Pa)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:05:33.84ID:+JMnMx2Z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

米国株スレ

前スレ
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場94【NASDAQ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/stock/1517931081/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0735山師さん (スップ Sdc2-7Au1)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:53:37.87ID:a5DXkILjd
>>583
独占禁止法に引っかかるんじゃないか?
gpu部門だけ引っこ抜くのも難しそうだし
0736山師さん (ワッチョイ ed27-rOxq)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:27.10ID:HYHhmin50
>>731
トランプ政権は比較的平和なアメリカだったってことか、結果論でだが
まあ反トランプと肉弾で殴り合いするもんなあ
0737山師さん (アウアウウー Saa5-x7Ar)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:15:05.64ID:3daYASUia
銃というか、ハンティングやらのアウトドア系列が軒並み不調なような?
AOBCもRGRも在庫が多過ぎる水準だし、何が原因なんだろ?
トランプ云々というよりもっと業界の構造的問題な気がする
0738山師さん (ワッチョイ 417c-LFlw)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:33:23.41ID:gaEe6U7r0
>>731
ヒラリーみたいな規制派が大統領になると「銃が買えなくなる!」と売れまくる
トランプみたいのが大統領になると、規制の心配もなくいつでも買えるから買わない
ってな意見を見た
0740山師さん (ワッチョイ 41ee-0r8/)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:04:55.43ID:RN6mNc5X0
楽天FX@rakuten_fx 14秒前
【要人発言】メスター米連銀総裁「今年と来年はさらなる利上げが必要」
0745山師さん (ササクッテロ Spf1-8C/C)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:53:34.42ID:Y/eVtaGAp
ショートしたいけど、踏み上げ怖い。
0748山師さん (ワッチョイ 41ee-0r8/)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:04:53.52ID:RN6mNc5X0
岡三マン@okasanman
VIX指数に市場操作があったとの告発、米当局に提出(ロイター)
0750山師さん (ワッチョイ 4287-+g9t)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:29.04ID:GygkXreO0
そんなに利上げなんてやらんでもいいのに
正常化って何パーセントが正常なんだよw
0753山師さん (ワッチョイ 4287-+g9t)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:37.59ID:GygkXreO0
FF金利が今、1.5だろ
1.5下げられるんだから、そんなに上げる必要はないと思うんだが
0756山師さん (ワッチョイ 41ee-0r8/)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:34:27.96ID:RN6mNc5X0
つえええ


Amazon.com, Inc. (AMZN)


1,393.85+7.62 (+0.55%)
As of 9:34AM EST. Market open.
0757山師さん (ワッチョイ 4287-+g9t)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:35:22.26ID:GygkXreO0
アメリカなんてドルを印刷してマネーサプライ拡大して経済成長させてきたのに
0759山師さん (ワッチョイ 41ee-0r8/)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:39:56.81ID:RN6mNc5X0
NVIDIA Corporation (NVDA)
229.35+1.32 (+0.58%)
As of 9:38AM EST. Market open.

Amazon.com, Inc. (AMZN)
1,399.19+12.96 (+0.93%)
As of 9:38AM EST. Market open

Apple Inc. (AAPL)
163.05+0.34 (+0.21%)
As of 9:39AM EST. Market open.

Twitter, Inc. (TWTR)
31.47+0.52 (+1.68%)
As of 9:39AM EST. Market open.
0760山師さん (ワッチョイ 4956-nHV3)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:43:23.67ID:dW7QZ0rJ0
too big to failがまかり通る日本と違ってGEの凋落が凄まじいな
モルスタ発言でまた底なし沼か、さすがに10ドル割ったらダウ除外だろうね
0763山師さん (ワッチョイ 41ee-0r8/)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:48:22.39ID:RN6mNc5X0
Hospital supplier shares dive as Amazon reportedly ramping up medical supply business

Amazon is looking to expand its medical supplies Amazon Business marketplace offering to serve the health-care industry, according to hospital executives the Wall Street Journal said.
0768山師さん (ワッチョイ e187-1A1C)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:52:44.96ID:MxlAUKRI0
AI時代のど本命のエヌビディアを保有しとかないとと言う気持ちで ツイッターを切って割高なエヌビディアをわざわざ保有した。
ほぼ、自動化でのメインプレーヤーなのは 間違い無いので
Amazonがアレクサの機能強化の為AI半導体開発しようが
おそらく、自動化で エヌビディアの地位を脅かすことは ないので。
もう、自動車部品サプライヤーTier1を抱え込んでしまってるし Amazonは 計算能力よりは推論の強化での方向性しかないので。
推論の強化ならば カメラメーカー買収とも合致する

とにかく、エヌビディアでほぼ100パーセントの資産になった。
エヌビディアが暴落したら 切腹して死ぬ。
それで負けたら 切腹するしかない
0769山師さん (ワッチョイ 9d03-mhqN)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:54:54.70ID:eHNhdNHX0
買う気はまったくないがUAAがすげえ
0771山師さん (ワッチョイ e187-1A1C)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:58:56.24ID:MxlAUKRI0
色々、どんなに調査しても自動化でエヌビディアが 有利なのは間違いない。 もう、ほぼ自動化での勝ちは決まった。
今から 不況でアメリカ株式市場が30パーセント下がってエヌビディアが120ドルになるリスクより 今買ってないで自動化に乗り遅れるリスクが怖い

設計が新しいARMコアなので
インテルのx86は 設計古いので
インテルもそのうちx86を切り捨てるはず。
でも その時は遅い。
自動運転とかは セキュリティーが不安なx86系なんか
使いたくない。
0772山師さん (ワッチョイ e187-1A1C)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:01:10.93ID:/cO9OxWH0
今から4年後にエヌビディアが 500ドル超えてなかったら
責任取って切腹する。
公開切腹しようと思う。
0775山師さん (ワッチョイ 9987-sIzA)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:04:04.23ID:45uXUdBE0
NVDAっていま先行しているのは間違いないけど
それでベンダーロックインできる訳でもないし
競合他社が同等のもの作ったらすぐひっくり返されると思うんだよね
0776山師さん (ワッチョイ 4956-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:04:43.56ID:NjWErqTc0
毎回蓋されるNVDAより今はANETだろ、明日決算楽しみだわ
グロースも軒並み足踏みしてる中、芸術的な直線チャート
0781山師さん (ワッチョイ e187-1A1C)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:10:05.14ID:/cO9OxWH0
>775
調べたらわかるけど、数年は 他社が追い抜く気配ないですよ。 インテルのも周回遅れみたいだし
それより、エヌビディアのエコシステムが完成しつつあるから囲われたら メーンプレーヤーから落っこちることは
なさそう。
そうしないと、資産100パーセント突っ込めない
もう、全額突っ込んだ。
そのうち、証拠画像のせる
0782山師さん (ワッチョイ 4956-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:13:12.04ID:NjWErqTc0
NVDAの優位性はわかるけど、もうすでに株価に折り込まれてる気がして買う気にならない
BABAとNVDAは半年経ってもレンジ内ウロウロしてそう
0783山師さん (ワッチョイ e187-1A1C)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:18:08.87ID:/cO9OxWH0
そうじゃない。
確かに アメリカ株式市場が20パーセントとか 下がったらエヌビディアも 百五十ドルくらいになる可能性あるし
割高なのは 認めるけど 自動化での利益を見込んだ株価ではない。
2022年頃から自動化でどんどん組み込まれるから
おそらく 五年くらいで今のグーグルとかの時価総額くらいには きますよ
0788山師さん (ワッチョイ e187-1A1C)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:29:30.97ID:/cO9OxWH0
世の中への貢献度イコール 営業利益と考えれば
エヌビディアの自動化の 10年後の営業利益は 計り知れない。
AmazonとかFBが 車とか参入するとは 思えないし
参入しても すぐに成功するほど甘くない。
0789山師さん (ワッチョイ 7127-+g9t)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:30:24.82ID:mPvGR8sQ0
平昌が終わりころには、去らあなるボラティリティがまちうけていそうだ。
NISAだから撤退しようかナンピンするかまよう。はたまたショートぁ
0790山師さん (アウアウエー Sa4a-qXEC)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:38:37.61ID:q0Bak1uta
先日、アマゾンが1300切った時に、楽天をはじめ国内株式損切りして得た買付資金で仕込んでおいて正解だった。
損切りした分は難なく相殺してくれそうだ。
クソ楽天とは大違いだわ。
0793山師さん (ワッチョイ 4956-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:43:35.60ID:NjWErqTc0
AMZNは相変わらず空気読まずに上げてるな
ダウ採用でもして足枷つけないと月まで飛んでいきそう
0795山師さん (ワッチョイ c26e-KyXP)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:49:25.58ID:Tc8KFXVn0
>>788
いいけどその時には時価総額いくらになるの?
0796山師さん (ワッチョイ e187-1A1C)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:53:30.62ID:/cO9OxWH0
>>795
わからんが 、10年後なら 時価総額トップは 200兆円くらいなってるんじゃないですかね。
その時は エヌビディアは、トップ3くらいには 入るんじゃないですか?
0797山師さん (ワッチョイ 4526-1l/s)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:54:59.28ID:vOeR9hJs0
アマゾン買い増ししたかった
0799山師さん (ワッチョイ e163-mLvM)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:58:44.17ID:X23gGE5j0
さっきAmazon1株買った後に、もう1株欲しくなって買おうとしたら投資余力が僅かに足りなくて結局バークシャハサウェイーB株を買ったわ
分散投資ということで無理矢理納得させている
0801山師さん (アウアウエー Sa4a-qXEC)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:00:10.93ID:q0Bak1uta
今回の急落での、唯一の収穫は不甲斐ない国内株式を切り捨てて、アマゾン株に移行できた事かな。
0802山師さん (アウアウカー Sa69-KyXP)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:02:40.40ID:ugN4hC+Ya
誰もが見放して1秒でも持ちたくない、と思うような株は安い
0804山師さん (ワッチョイ e563-nYnO)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:19:32.02ID:QVUP+Teb0
アマゾンは梱包がダンボール固定だから、最終的にゴミ出しが二度手間になる
メール便で済ませてくれる楽天やヨドバシはその点は良心的
0805山師さん (ワッチョイ 8287-3oCB)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:25:26.49ID:37GzUWqK0
10年以上前に賢人ぶらずに素直にAMZN 買っとけばよかった
0806山師さん (アウアウエー Sa4a-qXEC)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:30:17.73ID:q0Bak1uta
>>803
ジェフベゾスが健在な限り、当分はアマゾンの猛威が続くだろうね。
発送に一週間も二週間もかける業者を放置してる楽天とは違い、注文して翌日届き、尚且つほとんどの商品が最安値とか便利過ぎる。
ネット通販だけでなく、リアル大型ショップも危うくなるんじゃないかな?
0807山師さん (ワッチョイ 8287-3oCB)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:30:37.41ID:37GzUWqK0
バフェット本、シーゲル本読み過ぎて頭カチコチになってしまった。
0808山師さん (ワッチョイ 9987-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:30:51.19ID:b7p8+WFU0
>>800
2015年 中国株バブル崩壊 53.29
2011年 ギリシャデフォルト危機 45.45
2002年 ワールドコム破綻 45.08
2001年 同時多発テロ 43.74

今回50.3を記録したけどどう考えてもおかしいもんなあ
0813山師さん (ワッチョイ d2e0-lNHM)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:42:02.05ID:rQz3UUoF0
今回の下げ以上にここ数年の上げの方が異常だからな。
騒いでる人は少ないよな。
もっと下げても困る人は少ないよ。
0814山師さん (ワッチョイ 6e63-xGKr)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:46:10.91ID:0Xu+mnhT0
>>810
日本上陸前の創業間もないころに日経の記事でベゾスを読んだけど、
この人て、創業時に本屋を選んだのはネットビジネスの特性を考え抜いた結果であり、
インターネットサイトの作りも当時から無駄に金かけたらしい。
だから利用者の評判を呼び一気にトップに立った。
無駄に金かけたために、2000年頃に2回も株価が1/10に暴落した。
今の株価から見れば全く谷間が見えなくなってるが。
創業当時からこんな感じだから、この人のネットを使う感性には一点の曇もないだろう。
0817山師さん (ワッチョイ 8187-jLVC)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:53:59.77ID:eqyG1LUd0
>>781
エビデンスまだか?
本当は買ってないんじゃないのかな
ここで買い煽ってもたかが知れてるぞ
買い煽るなら英語でやらんと意味ないぞw
0818山師さん (ワッチョイ 6e63-xGKr)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:57:01.79ID:0Xu+mnhT0
>>815
2003年頃て今のツイッターみたいな感じでITバブルで1/10暴落したボロ株ていう感じだから、
その時アマゾンを買うのはかなり勇気がいったはず。
今思えばあの時全力で買えば・・だけど、とても全力で買うべき株ではなかった。
でも、現在まで保持できれば当時遊びで買った人でもかなりの資産になるはずだが、我慢できたかな。
0820山師さん (ワッチョイ 6e63-xGKr)
垢版 |
2018/02/14(水) 02:01:49.36ID:0Xu+mnhT0
>>816
創業間もないころからアマゾンの専売特許だよ。
当時でもそんなアイデアが特許になるのか?て感じで、
住所とかクレカの情報を通販サイトが覚えておくのは当たり前だろて感じだけど、
何事も先行者がいるわけだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK13032_T10C12A4000000/
0821山師さん (ワッチョイ 82bb-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 02:04:00.17ID:w4/P5GBD0
>>818
本で読んだけど
その頃、同じようなネット通販会社が潰れまくって
赤字垂れ流してたアマゾンも叩き売られたみたいね
0822山師さん (ワッチョイ e26a-OnEi)
垢版 |
2018/02/14(水) 02:08:26.67ID:nChpP6sR0
>>801
ほんと嫌になる
日経平均なんかダウに大した影響ないのに
ダウが下がったらしっかり下がるし
ダウが上がっても下がる
さらに日本株は減配に円高という地雷も抱えてる
0825山師さん (ワッチョイ 4526-1l/s)
垢版 |
2018/02/14(水) 02:48:13.15ID:vOeR9hJs0
まあ中長期でみれば日本株はないわ、
この下げでだいぶ米中株に移行できた。痛みを伴ったが…
0828山師さん (ワッチョイ 4526-1l/s)
垢版 |
2018/02/14(水) 03:10:34.99ID:vOeR9hJs0
>>826
ばーかw
0829山師さん (ワッチョイ 4253-yk9A)
垢版 |
2018/02/14(水) 04:33:12.84ID:XIVWrrKa0
Twitterがめちゃくちゃ上がっているのはなぜ?
自分の持ち株は、全部上がっている。
アマゾン1400ドルで買いましたけど、含み損がなくなった。
為替が円高ドル安に動いているので、今晩は、今のところ、プラスマイナス0。
0830山師さん (アウアウエー Sa4a-DFt6)
垢版 |
2018/02/14(水) 04:38:49.45ID:U/nmIJ31a
自動運転も人工知能もチップセットやマシーンラーニング後のシノプシスデータ入りのクラウド開発環境
それはほとんど画像認識 画像解析 であって 論理的な思考回答は囲碁やチェスや将棋のルール上の閉じたエコシステムに特化して演繹的論理性を選択肢の分岐樹形図に完成させただけであって
IBM筆頭に取り組まれている論理ゲートはこのルール上の閉じたエコシステムから汎用性への展開 手っ取り早く言えば人間脳の論理性 がまだ全く見いだせていない
セールスマン巡回問題累計に特化した量子アニーリングでエリアグリッドの自動運転最適化を実現しないとレベル1の完全自動運転は無理だ
認識 判断 行動 認識 結果判断 という論理性を実現するのではなく 掃除 料理 などのタスクごとに閉じたエコシステムで人工知能風にタスクの累計から最適な結果を検索提示するだけ
効用高く弁護士ロボッとや医療診断ロボットや新薬開発システムに見られるであろう目的型人工知能の開発ツールが出回り始めた段階
そこでNVDAは公言された開発環境で目立っているだけで、実際のところ量子コンピューターの実現実装を含む閉じたエコシステムができたとしても結果による利潤追求で完全秘密のままではないかと思う
0832山師さん (ワッチョイ e187-1A1C)
垢版 |
2018/02/14(水) 05:43:37.72ID:/cO9OxWH0
>830
エヌビディアもこれからは 推論に力を入れると言ってた。
推論がまだまだでも 、はじめに画像処理能力を上げなきゃならないので やっと今年に出る Drive px ペガサスでスタートラインに立つってことです。
それで ペガサスの画像認識能力が ずば抜けてるもんだから 自動車メーカーや部品サプライヤーの大半がエヌビディア陣営に入ったところです。
イメージとしては、初代の iPhone3Gが 遅い バグはある
とかで 使いにくかったけど 革命的で すぐに性能も良くなったから そういうイメージでいいかと
0833山師さん (ワッチョイ e187-1A1C)
垢版 |
2018/02/14(水) 05:51:30.28ID:/cO9OxWH0
アメリカ株式市場は 30年債利回りが4パーセントを超えてから心配し始めるくらいでいいと思うけど。
それより。用事して エヌビディアを保有しとかないリスクの方が怖い。
ほぼ。確実に営業利益を伸ばしていく銘柄なので
だから、株式市場の先行きなど気にせずガチホールドしときます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況