X



株質問・すごく優しく答えるスレ233
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん (スップ Sd6a-uTtz [1.66.104.54 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/01(月) 16:03:35.25ID:M7wM6YrMd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
         
このスレは、よく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは、自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です、人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう

非常によくある質問
1、「取得単価がおかしいのですが?」
・手数料込みの金額を1円単位で切り上げて取得単価を算出する
・同一日に売り→買いを行った場合、計算上は買い→売りの順番になるので
 取得単価は元々の単価と新たな買値との平均になる。
  例)100円の株を150円で売ったその日に120円で買い直すと
    取得単価は120円ではなく110円になり、
    利益も50円ではなく40円として計算されます。
・ただし、この取得単価というのは税金を計算する時に使うもので、実際の損得ではありません

2、「利益が20万円以内なら申告不要だとか?」
・税金については税金スレで聞くと良回答あり
・20万円というのは「給与所得者が給与所得外の所得が20万以下ならばその分の申告は要しない」というだけの特典
・所得税についてのみの特典。住民税についてはこの特典はない(申告することが原則)

3、「株価ってどうやってきまるんですか? 板寄せとかザラバって何ですか?」
 https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/pdf/zai_20050610.pdf

前スレ

株質問・すごく優しく答えるスレ232
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1510288803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0438山師さん (ワッチョイ dbcf-zY7H [14.133.68.241])
垢版 |
2018/01/16(火) 01:14:05.64ID:ILy/BK3R0
株を始めたいという身内に、株を進めるべきか悩んでいます。(本人はやる気マンマン)
まぁどちらにしても簡単なことは僕が教えないといけない羽目になりそうで、株の売買の仕方やチャートの見方は教えれると思うのですが
本人は、決算書?何それ?という感じで
殆ど会計の知識もなく無知なのですが
大体、最初はそういう感じの人も多いのでしょうか?
僕の場合は、株を始める前から仕事がらみで会計がらみの知識があったので入りやすかったのですが・・・
0439山師さん (ワッチョイ bbd1-6xgx [220.213.85.116])
垢版 |
2018/01/16(火) 01:20:20.63ID:itj1bjKK0
>>434
大企業の株価ってのは、ベテランどころか、実際に数百億円も動かしてるプロフェッショナルの人達が判断して決めたもんだよ
下がってるのにそれに逆らって買うってのはそんな簡単なことじゃないよ
株価が答えなんだよ
0440山師さん (ワッチョイ dff4-kJSF [219.100.86.234])
垢版 |
2018/01/16(火) 06:42:32.43ID:pw7Bd5gK0
株を辞めようと思っています。
0444山師さん (ワッチョイ 0ff6-QpsD [121.3.253.209])
垢版 |
2018/01/16(火) 07:51:28.98ID:tgV1jIV50
>>443
別にしなくても同じ
二分割の場合は建玉数は2倍になり株価は理論的には半分になるだけ
0447山師さん (ワッチョイ df87-4F+o [221.43.250.9])
垢版 |
2018/01/16(火) 08:19:18.07ID:Vvb4xZtz0
分割は制度が変わってるので昔のは参考にしたら駄目だよ
0448山師さん (ワッチョイ df7f-QpsD [61.203.91.6])
垢版 |
2018/01/16(火) 08:34:29.55ID:e/HdQfdX0
>>446
>>検索で信用の場合はすぐに売却できないって書いてあった。
どこのサイトだい、そんなこと書いてたのは?
昔と今でそういうことで変わったことはないが
0450山師さん (ワッチョイ 9b87-BgxS [126.48.74.61])
垢版 |
2018/01/16(火) 08:50:12.19ID:oB8Ttt+R0
ダウ先って何時スタート?
0451山師さん (ワッチョイ df09-md0e [27.127.56.155])
垢版 |
2018/01/16(火) 09:14:08.62ID:brRiiwOT0
>>439
ありがとうございます。そんな単純なものではないのですね。どうやって買う銘柄選べば良いのか全然わからないレベルのど素人です。色々考えてみます!
0453山師さん (スップ Sdff-Z1/7 [1.66.101.159])
垢版 |
2018/01/16(火) 10:54:09.91ID:ZHTMYXzNd
NYダウと先進国株式(日本除く)インデックスファンドを昨日の朝10時ごろ注文したのが今日見ても約定されてませんでした
いつもなら平日なら15時以降なら発注開始されてキャンセル不可能になるのにキャンセルが可能でした
昨日は平日月曜日なのになぜ約ていしなかったのでしょうか?
0457山師さん (ワッチョイ dbcf-zY7H [14.133.68.241])
垢版 |
2018/01/16(火) 11:40:04.40ID:ILy/BK3R0
>>442
答えになってないw
0458山師さん (ワッチョイ dbcf-zY7H [14.133.68.241])
垢版 |
2018/01/16(火) 11:41:56.73ID:ILy/BK3R0
>>452
有難うございます。
0459山師さん (ワッチョイ 3b67-QpsD [124.215.9.249])
垢版 |
2018/01/16(火) 13:23:43.03ID:vvwpAYZr0
東証1部の各業種ごとの年間または月間売買代金を表示しているサイトがあれば教えてください
例:2017年12月の水産・農林銘柄全体の売買代金は○○円
よろしくおねがいします
0467山師さん (スプッッ Sdff-+Nl4 [1.75.212.69 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/16(火) 21:00:36.94ID:1WXhc0jVd
>>434
>>463
貴方みたいなド素人はインデックスファンドがオススメです
日経平均株価やNYダウ等の指数に100円から投資できます
これならド素人な貴方でもプロと同等又は少し劣るぐらいの成績を残せます
ただし銘柄選びだけは重要です
0468山師さん (ワッチョイ 9b87-xkYy [126.220.14.78])
垢版 |
2018/01/16(火) 22:04:11.26ID:GH3mGx0g0
初心者です。
株を始めようと思い、先月から株のバーチャルゲームで勉強しているんですが、チャートやいろいろなアプリやサイトの掲示板などを使えば損することがなかったです。なぜ損する人がいるのですか?
0470山師さん (ワッチョイ 0f17-lXUw [153.178.51.53])
垢版 |
2018/01/16(火) 22:17:28.01ID:s2x+UvrY0
>>468
今は地合いが良いから勝ってる人が多いよ
0471山師さん (ワッチョイ 5bca-md0e [116.70.226.243])
垢版 |
2018/01/16(火) 22:25:59.78ID:TZkpWBrr0
>>464
ちょっと勇気が出ました。ありがとうございます!
0472山師さん (ワッチョイ 0f17-lXUw [153.178.51.53])
垢版 |
2018/01/16(火) 22:29:21.36ID:s2x+UvrY0
高値で買ったから
0473山師さん (ワッチョイ df7f-QpsD [61.203.91.6])
垢版 |
2018/01/16(火) 22:30:19.54ID:e/HdQfdX0
>>468
実際に初めてごらんよ
そして1年後、資金が減ってなかったら天才に近い株の才能、半分に減っていたらまあ普通の人、「あ〜あ、株なんてやるんじゃなかった」って去って行きこのスレなんか二度と見ない人もめずらしくはない
え、資金が増えてる人はって? 1年目でそれはない、いたとしたらジャンボ宝くじが当たった人ぐらいめずらしい
0474山師さん (ワッチョイ 0ff6-QpsD [121.3.253.209])
垢版 |
2018/01/16(火) 23:05:56.89ID:tgV1jIV50
>>473
今はアベノミクス初期からインしてバイ・アンド・ホールドしてる奴は全員勝ってる
お前みたいに短期でセコく抜こうとする奴らのほとんどはほどなくして負ける
まあどちらにせよ景気循環一回りで長期分散純投資以外はほぼ全員負ける
0475山師さん (ワッチョイ dbcf-zY7H [14.133.226.122])
垢版 |
2018/01/16(火) 23:16:16.57ID:v1OUnk3C0
質問です。
機関投資家はいったいどれくらいの期間、株を保有するのですか?
0476山師さん (ササクッテロレ Sp7f-euJe [126.247.140.175])
垢版 |
2018/01/17(水) 01:32:28.94ID:3xUOuqwrp
今日は日経は上がってるのに自分がチェックしてる小型株が全部下がってました
なぜこういうことが起こるのですか?
今までは低位小型株も日経と連動してたんですが
0477山師さん (ワッチョイ df5f-IhuN [61.11.134.27])
垢版 |
2018/01/17(水) 05:38:16.67ID:CsnhJvkJ0
取得単価を下げたいです。

例えばですが、ある銘柄の株を購入順に230円×1000株、242円×4000株、150円×2500株、145円×600株持っていて平均205円だとします。 すべてNISAです。

現在の株価が155円だとして150円と145円に該当する3100株だけを売却したとすると、平均取得単価はどのように変化するのでしょうか?

先入れ先出しと聞いたことがありますが、最初に購入した230円と242円から3100株が該当してロスカット扱いになるのでしょうか?

どなたかお教えください。
0478山師さん (ワッチョイ 0ff6-QpsD [121.3.253.209])
垢版 |
2018/01/17(水) 05:45:00.80ID:+na8sVJ60
>>477
売却では取得単価は変わりません
150円と145円に該当する3100株だけ売却するという概念自体がありません
すべての株は205円で購入したと見做します
0479山師さん (ワッチョイ 0ff6-QpsD [121.3.253.209])
垢版 |
2018/01/17(水) 05:45:15.71ID:+na8sVJ60
>>475
いろいろです
0480山師さん (ワッチョイ df5f-IhuN [61.11.134.27])
垢版 |
2018/01/17(水) 06:42:53.86ID:CsnhJvkJ0
>>478
回答ありがとうございます。

そうすれは、3100株売却後は205円×5000株で保有してることになるのでしょうか?。

また、その後に155円前後で買い増しするとすれば、205円から取得単価は下がるのですね?。

このような取引を繰り返せば自分がいくらで持っているかわからなくなる恐れがあるので、その場合は証券会社の平均取得単価でみるしかないのでしょうか?。
0481山師さん (ワッチョイ 0ff6-QpsD [121.3.253.209])
垢版 |
2018/01/17(水) 06:58:51.89ID:+na8sVJ60
>>480
そうなります
正確な取得コストを知りたい場合はご自分でエクセル等にメモする以外はありません
0483山師さん (ワッチョイ 4b61-zETe [114.69.169.19])
垢版 |
2018/01/17(水) 08:17:00.93ID:8rn8o2qn0
逆日歩に関する質問です。

信用売残が圧倒的に多く、倍率が0.3倍を下回っているのに逆日歩が付かないのは何故でしょうか。
逆に、信用買い残が信用売残上回っているのに逆日歩が付くこともありますか。
0484山師さん (ガラプー KK7f-V3w0 [08O2wlS])
垢版 |
2018/01/17(水) 08:26:37.78ID:re1wtF5KK
>>480 たった数回の取引ぐらい紙に書いて持っとけば良いでしょ。
投入した資金量を把握していれば株数で割り算するだけ。
取得株価を計算の基礎にするから面倒になるんだけど。
0485山師さん (ワッチョイ df7f-QpsD [61.203.91.6])
垢版 |
2018/01/17(水) 08:28:44.23ID:ICdXnovW0
>>480
なぜ「取得単価」を知りたいんですか?
テンプレ>>1にあるとおり、取得単価というものは税金の計算をするときだけに使う特殊な数字ですよ
NISA口座ならば税はぜんぜん関係ないから、取得単価という税計算用の数字も関係ないじゃないですか
0490山師さん (ワッチョイ dbcf-zY7H [14.133.225.178])
垢版 |
2018/01/17(水) 18:03:20.85ID:U0FXqljc0
複数の証券会社の口座を使って株取引をされてる方へ質問です。
やっぱり証券口座を複数持った方が便利ですが?
0491山師さん (ワッチョイ dfdb-plQP [221.171.173.205])
垢版 |
2018/01/17(水) 21:22:09.22ID:iVyL4j2b0
便利

SBIのアプリが不調で
板が見れない時に
マネックス見て助かった。

あと現物で買い足したいが
平均されるのが嫌な時は
他の証券会社を使う
0492山師さん (アウアウエー Saff-sikw [111.239.103.247])
垢版 |
2018/01/17(水) 21:55:13.27ID:JzbC/qJea
質問です

ある朝、某銘柄の寄りつきで気配が
買い30000
売り10000
だったとします

当然特買いで板合わせ始まりますが
そこで仕手筋のAさんが70000の成買い出したとします

買い100000
売り10000

ストップ高気配で板合わせスタート
それを見た大株主のBさんが70000の売りをだす

買い100000
売り80000

それを見たAさんがびびって即座に70000の成買いを、9時1分に取り消した場合、どうなりますか?
0496山師さん (ワッチョイ 6f61-jFMM [111.102.180.217])
垢版 |
2018/01/17(水) 22:30:19.48ID:M4a2GH/s0
売りと買いに大口がいてサンドイッチしてきた場合
どうすればいいでしょうか?
トレードしない方がいい?
0497山師さん (ワッチョイ df7f-QpsD [61.203.91.6])
垢版 |
2018/01/17(水) 22:51:13.70ID:ICdXnovW0
>>494
あなたは>>477
>>すべてNISAです。
と書いてますよね
NISA口座の場合は「取得単価」ということがないんですよ
そんして損して売りたくなければ、
NISA口座の場合は、買った時の価額+買いと売りの時の手数料、以上の価格で売ればいいだけですよ

取得単価は、特定口座か一般口座の場合に意味があるもので、NISA口座の人が取得単価がどうのこうのって言いませんよ
0498山師さん (ワッチョイ bbd1-6xgx [220.213.85.116])
垢版 |
2018/01/17(水) 23:18:21.21ID:7GVLZ9D80
>>480
取引を繰り返せば、証券会社のHPに表示される取得単価と実際にいくらで買ったのかってのはズレてしまうものなので、
記憶するか紙などに記録して自分で計算するしかないです
0499山師さん (ワッチョイ 0f17-lXUw [153.178.51.53])
垢版 |
2018/01/17(水) 23:49:19.81ID:8n8NNZfc0
>>496
とりあえず乗ってみろ
面白そうじゃない
売る理由、買う理由があるんじゃないの
クロスで玉移動かもしれない
0500山師さん (ワッチョイ fa5f-wNYY [61.11.134.27])
垢版 |
2018/01/18(木) 05:29:05.75ID:flFJ/Y+x0
>>497

ありがとうございます。 477です。

ある銘柄の株を購入順に230円×1000株、242円×4000株、150円×2500株、145円×600株持っていて平均205円だとします。 すべてNISAです。

取得単価の事を勘違いしていたみたいです。

上記の平均205円の事を取得単価ではなく何と呼ぶのでしょうか?。
0501山師さん (ワッチョイ 5617-resU [153.178.51.53])
垢版 |
2018/01/18(木) 06:02:51.28ID:vNp5gGqY0
平均取得単価
変なことにこだわるね
短期トレード向きではないな
中長期のトレードを目指しましょう
0502山師さん (ワッチョイ 96f6-GP+B [121.3.253.209])
垢版 |
2018/01/18(木) 06:35:29.57ID:E8xPNm8r0
>>500
信用取引した方がいいよ
あなたのこだわりに合致すると思う
0503山師さん (ワッチョイ fa7f-GP+B [61.203.91.6])
垢版 |
2018/01/18(木) 07:26:11.66ID:HgD0SEuT0
>>500
それはたんなる「平均値」
株用語として決まった言い方はないが、「平均購入価格」とでも言うかな(ドルコスト平均法の買い方などではこういう言い方をするむきもあるから)
0508山師さん (ラクッペ MM75-vrlz [110.165.179.27])
垢版 |
2018/01/18(木) 11:42:48.89ID:xU/0WEAlM
全くの素人ですんません

株を始めるには証券会社に口座を作るところまでは分かりました
口座に資金を入れ、株を売り買いして行く訳ですが、資金が底を付き「やっぱ止ーめた」ってなった時、口座はほっといても良いのですか?
手数料とか管理費みたいなの取られてマイナスになったりするのでしょうか?
0510山師さん (ラクッペ MM75-vrlz [110.165.179.27])
垢版 |
2018/01/18(木) 12:10:50.93ID:xU/0WEAlM
>>509
ありがとうございます

なるほど
リーマンなので資金は10万で捨てるの覚悟して勉強の意味で始めてみようかなと思っています

「株で損して借金」のイメージがわかないのですが、たとえこの10万の株会社が倒産してもゼロになるだけじゃないのでしょうか?
どういう時にマイナスになるのでしょうか?
0512山師さん (スプッッ Sdfa-xB+H [1.75.237.233 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/18(木) 12:16:20.66ID:iYbhEgc+d
>>510
その通り
株でマイナスは信用取引と言う自分の預り金の3倍のレバを掛けて取引してる人達のみ
通常の株価の3倍値動きするから上がれば3倍儲かるし、下がれば3倍損失が出る
証拠金が無くなるとマイナス
0514山師さん (ラクッペ MM75-vrlz [110.165.179.27])
垢版 |
2018/01/18(木) 12:31:21.51ID:xU/0WEAlM
お二方ありがとうございます

超素人で資金も少ないのでワン株というのが良いのかなと思っておりますが、ネット証券会社はどこかオススメありますか?
0518山師さん (スプッッ Sdfa-xB+H [1.75.237.4 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/18(木) 12:41:47.85ID:b+gk7vGjd
って言うか口座開設のレベルまで初心者だとインデックスファンドの方が良いと思う
買い注文した後勝手にファンドが運用してくれるし下手に個別に1個1個株買うよりもまとめて運用してくれるインデックスの方が成績は良いし個別株やってる人もインデックスで積立NISAおまけでやってる人もいるよ
0523山師さん (ワッチョイ 5617-resU [153.178.51.53])
垢版 |
2018/01/18(木) 17:42:07.52ID:vNp5gGqY0
>>521
全部にした方が人生楽しいよ
0524山師さん (ブーイモ MMa9-3G8/ [202.214.198.23])
垢版 |
2018/01/18(木) 17:46:45.65ID:CQo7j4CkM
>>521
>>522でも間違いないけど、生活資金を計算して、例えば収入がなくなっても半年耐えられる資金などを残して、あまりを投資にあてるなんて考え方もあります
でもとりあえず、いきなりどかっと投資するより、上記の範囲を守りつつ少しずつ増やすのがいいと思うぞ
0529山師さん (ワッチョイ 5617-resU [153.178.51.53])
垢版 |
2018/01/18(木) 19:20:11.15ID:vNp5gGqY0
>>528
才能あるな
0532山師さん (ワッチョイ fa7f-GP+B [61.203.91.6])
垢版 |
2018/01/18(木) 22:22:41.96ID:HgD0SEuT0
>>530
為替や先物などは何%でやるけど、株の場合は一律の%でやるのはあまりよくない
というのは、株の場合は銘柄ごとに動きがぜんぜん違うから
やはり仕込むときに「この銘柄の今の状況ならば、いくらを切るとヤバイ」という読みをする以外ない
0534山師さん (ワッチョイ 5617-resU [153.178.51.53])
垢版 |
2018/01/18(木) 22:26:15.68ID:vNp5gGqY0
>>530
自分でルールを決めよう

下がることも想定して買いましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況